X



【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 16:02:25.11ID:WGE1y9z9
Stable Diffusionをはじめとする画像生成AIに関する質問用のスレッドです。
次スレは>>950が立ててください。

質問する人はなるべく情報開示してください
・使っているアプリケーション(1111ならどこから/何を読んでインストールしたか)や使っている学習モデル
・状況の説明は具体的に。「以前と違う画像が出力される」「変になった」では回答しようがない。どう違うのか、どう変なのかを書く
・状況やエラーメッセージを示すキャプチャ画像や出力画像。出力画像はimgurではなく、catboxなどアップ時に出力パラメータが消されないサービスへ
・ローカルならマシンの構成(GPUの種類とVRAM容量は必須、本体メモリの容量やCPUもなるべく)

テンプレは>>2以降に

※前スレ
【StableDiffusion】画像生成AI質問スレ18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1694882607/
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 06:42:43.94ID:uJIHH6gH
>>150
VRAMオフロードは537.58+RTX4060でかなり役立っているように見える
例えば768*512をHires. fixで2倍にすると進捗95%くらいでVRAM使用量が急激に増え
8GB使い切るがメインメモリが代替され、そこから処理は数秒で終わる

メインメモリのDDR4-3200 (PC4-25600)の帯域は25.6 GB/s、デュアルチャネルで51.2 GB/s
4060のVRAM帯域は272GB/sなので5.31倍程度の差
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 07:32:00.67ID:yl9ShfMq
VRAMオフロードはパフォーマンス改善というより、VRAMから溢れてもエラーで止まらなくするための方法やな

RAM ↔ VRAMはCPUがPCIe経由でアクセスしてるから、メモリの帯域差以上に性能低下すると思った方がいい
hires.fixみたいな後処理で溢れる程度なら問題ないけど、高解像度や動画なんかで最初から溢れてる場合はマジで遅くなるよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 08:58:40.45ID:WfN0nfQf
>>154
そうだね
私の4090の場合、PCIe3.0で使うと1008GB/s→16GB/s で1/64になる
batch size 増やすと溢れる分が分割され遅くなってるのが分かるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況