X



Blender Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c9-rrr/)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:55:16.20ID:EdO5Zfwm0

スレ立ての時は1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を付けてください(立てると減ります

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
★★★ Blenderと関係ない投稿は別のスレでお願いします ★★★
スレ違いの投稿は5ちゃんねるの削除ガイドライン(※)に反します
https://info.5ch.net/?curid=1651#.E6.8E.B2.E7.A4.BA.E6.9D.BF.E3.83.BB.E3.82.B9.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.81.AE.E8.B6.A3.E6.97.A8.E3.81.A8.E3.81.AF.E9.81.95.E3.81.86.E6.8A.95.E7.A8.BF

質問は「Blender 初心者質問スレッド」でしてください。現行質問スレは以下。 ※ 2レス目に関連サイトのリンク有り。
 Blender 初心者質問スレッド Part51
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686111349/

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688605827/

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/

次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b36-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:07:34.18ID:XwMHb3ay0
ほぼBlenderだけぞ「使いやすくする」系のアドオンが存在するの
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b51-Np3+)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:23:09.58ID:vSkPRRRD0
飾り気のない質実剛健でも特に困らんが
構造的にGUIがPythonで書いてあるから変なスイッチングとか
オシャンな見た目を実現するド派手な機能は何もない

以前SDLか何か外部ライブラリに依存しててバグに悩まされたから
独自実装に走ったみたいでGUIら辺に注力する開発者はいなさそう
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89d0-8Ntt)
垢版 |
2024/05/12(日) 00:29:18.15ID:lRaqphNI0
ゆーても大口の献金企業のなかにいるけどねアップル
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb06-txKt)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:28:34.99ID:6KBcPXjx0
腕のIKなんだけどこれ手首は腕の回転継承させる?させない?
自分のリグだと腕の回転継承させてないからIKコントローラー動かしただけだと手首はレストポーズの状態から一切回転しないんだけど
壁とかテーブルとかに手をつくような動作をさせるときは回転継承させないほうがいいかもしれないけどそうじゃないときは継承させたほうが楽な気がする
0690 警備員[Lv.1(前28)][苗警] (ワッチョイ 9bbe-8azd)
垢版 |
2024/05/13(月) 01:52:23.01ID:ULUWnD2H0
>>680
いまは国内で代理店がないAnimation masterもIKのBone組むまえにRootを用意しなくてもよかったな
0695名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 6130-8azd)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:26:00.64ID:C0wYJf/H0
Pencil+一度使うと代替手段のラインに満足できなくなるからおすすめしない
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85f0-aaFR)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:21:45.82ID:Ce2rYnwN0
なんだっけ? GraphicAllのオマケ?
滅茶苦茶記憶が薄いがRight-Click Selectとかいう奴?
ttps://blender.community/c/rightclickselect/

ただの知恵袋とかRedditの類似だと思ってたけど ttps://devtalk.blender.org/のIdeasに
直リンクされるの初めて知った え?そういう立ち位置なの? 全然知らないんだけど

結局Addonの類は野良開発者が勝手公開するか、公式のリポジトリか何かに参加して
開発者登録みたいな感じだったような 今どうなってんだろ?
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb34-txKt)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:02:35.94ID:wH2O0dQF0
配列モディファイアで複製したオブジェクトをカーブモディファイアで丸めたらカーブ状にオブジェクトが歪むがインスタンス化を使って歪み回避する方法があるのな
モディファイアのオプションで歪まないようにしてくれりゃいいのに
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3336-4PJT)
垢版 |
2024/05/19(日) 02:39:19.62ID:bDDubWba0
四角のカーブが欲しいだけなのに簡単に作れなさ過ぎて糞だな
平面をおいて編集モードで4つのエッジ選んだら強制的に面を選んだ状態になってエッジだけ分離できねえ
ほんとBlenderって糞だな
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3336-4PJT)
垢版 |
2024/05/19(日) 02:39:19.62ID:bDDubWba0
四角のカーブが欲しいだけなのに簡単に作れなさ過ぎて糞だな
平面をおいて編集モードで4つのエッジ選んだら強制的に面を選んだ状態になってエッジだけ分離できねえ
ほんとBlenderって糞だな
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3336-4PJT)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:11:20.35ID:bDDubWba0
>>713
囲んだ時点で面を選んだ状態になるからダメんだんだよなあ
そもそも本質を分かってない
はい完全論破w
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f65d-19GD)
垢版 |
2024/05/19(日) 19:59:08.63ID:pSMd38iD0
>>708
その方法でやったがインスタンス化されたオブジェクトに配列使うと先端オプションが使えなくて困った
配列適用したオブジェクトを複製してインスタンス化を切って先端だけ表示するようにしたわ
こっちの先端はカーブの影響うけてしまうけどどうしようもないよねこれ
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9f-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 02:26:21.31ID:tbhLlb/I0
cycleでレンダーすると1フレーム1分くらいかかるんだけど、これって普通くらいなの?
0724 ころころ (ワッチョイ 37be-hUz8)
垢版 |
2024/05/20(月) 03:50:51.81ID:qlDtJbpk0
>>707
以前、ガードレールとか電灯とかを道沿いに立てるみたいなのをやってみようとして
なんと難儀なことかとおもた

素直にカーブにそって等間隔に立ってほしいだけなのに
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-MEqr)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:28:48.53ID:Ue8A6ybo0
Geometry(幾何学)は数学的に図形や空間を表す学問の事だけど
3DCGは幾何学を利用して数学的に画面に図形書いてるから
一番身近な幾何学を応用したものが3DCGの画面なんじゃないかな
polygonも幾何学の用語みたいだし

それが何か知らされてなかったから知らなかっただけで、実はよく知らんうちに毎日触ってたものと一緒
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b313-hUz8)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:23:18.87ID:K7HERyeM0
3DCGの用語として、ジオメトリーは形状と言った意味合いがあって、
(「ジオメトリー CG用語」と検索すると解説サイトが出てくる)
2.9で最初にジオメトリーノードが導入された時には、メッシュの表面にインスタンスを
散らばらせるモディファイアという役割だったので、そう名付けられたのでは。

後になって、ジオメトリーノードが万能モディファイアへとパワーアップして、
いまいちよく分からん名前になってしまった。
0736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-MEqr)
垢版 |
2024/05/21(火) 15:46:09.77ID:+S6gKwHm0
>>731
ttps://code.blender.org/2020/12/everything-nodes-and-the-scattered-stone/
そういや最初はEverything Nodesだったね

ttps://e-words.jp/w/%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA.html
データ群であって形状は意訳に見える

海外のカンファレンスを意訳して違う意味になってしまった言葉もあるから
辞書を調べるなら英語の方がいいよ
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6a6-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:26:24.12ID:InfKcP1t0
>>720だけど結局ジオメトリノード使った
ジオメトリノードだとEnd Point Selectionノード使えば配列の先端みたいなことできて配列だと配列オブジェクトと先端オブジェクトでマテリアルが共有されるからマスク使ったシェーダーの切り分けがめんどくさかったけど
こっちだとマテリアルも別々に割り当てられるしカーブのコントロール工夫すれば形状歪まないようにできる
ノードの使い方がわからんくて時間がすげーかかったけど
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:41:10.87ID:Wg6YIVON0
もっと日本でもBlender寄付したくなる仕組み作ればいいのにな
例えばXがMisskeyみたいにアイコン装飾出来る様になってBlenderバッジ掲示出来るとかさ
日本じゃBlenderArtistsみたいなデカいコミュニティって無いし・・
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9af0-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:44:27.00ID:Wg6YIVON0
>>738
GPU使わんよ
前スレでも触れたが試用版まず試してから買いな


0788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ae6-dytz)
垢版 | 大砲
2023/10/21(土) 18:49:12.24ID:unTg9W5Q0
>>785
低解像度は本家のが早いけど高解像度はFlipFluidsのが断然早い
あと本家だと細かいコリジョンで無理が出てくるが
FlipFluidsだと細かいコリジョンでも対応出来る
確か試用版配布してるから試したら?
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMf3-41mG)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:28.78ID:Ze3eEgZ+M
寄付するやつはリターンがなくてもするよって日本語通じんのか
0747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e47-RZD+)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:28:10.06ID:iLjpCaNs0
>>741
ありがとう!デモ使ってみた
普通にめちゃくちゃ時間かかるな

公式のビデオデモにあるダム的な奴とか3秒だけどベイクに1,2日かけてんじゃないのこれ
ベイクに時間かかるのはまあいいけどレンダリングする際も1フレーム動かすと固まってだいぶ時間かかる

思ったほど爆速になるわけじゃないんだなあ

nvidiaドライバアプデしてみたけど
アプデ前20.05秒かかったレンダリングが20.15秒になったよ
studioじゃなくてゲームのほうだけど
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:15:31.54ID:EO/Yj42z0
4.1と4.1.1でアンドゥが効かない事がある。モディファイアを削除か適用した時かアドオン使ってる時。他の人どう?
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d2-hUz8)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:21:41.86ID:W8MSOKyH0
グローバルアンドゥがオフになってるとか言うなよ?
0750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f53-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:54:31.28ID:EO/Yj42z0
ありがとう
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ca-O2Se)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:31:04.26ID:9UBfuXll0
最近質問スレの質問内容がほとんど理解できない
目的がまず書いてないし、「全然わかりません/うまくいきません」の前に何が知りたいのか、どこまでやったかも書いてないし
回答者さんよくエスパーできんな
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:00:23.27ID:4+Q9LVBt0
質問者を助けるというよりBlender知識を試す感覚で質問に正しい答えができるかどうかを知るためにたまに回答してたが質問しっぱなしで無反応な質問者が結構いて
その場合自分が時間かけて回答したことが質問者にとって正しい答えだったのかすらわからず時間が無駄になって終わる これが嫌で答えるのやめたわ
俺が質問する場合はそういうことがないように必ず反応してお礼言うようにはしてる
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c6-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:45:15.18ID:ap/0TJbw0
5chに限らずだがネットで質問に答える時は
金貸すのと同じで返ってこないものと思って答えたほうがいいよ

しっかしいつまで経ってもキーマップがまとまらないわ
アドオンでデフォでキーマップアサインしてくるのちょこちょこあるけど
そのキーもう先客がいるのよ・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:11:04.23ID:jOw4Km0S0
2022年で年1700万DLあって一般的にソフトの定着率はDL数の50%と言われているから規模分かるよね?
これだけ増えちゃうとあとはもう勝手に増えていくだけだから●●しないとユーザーにならないとか言われても
無理してこれ以上ユーザーにならなくていんじゃね?としか
無理は良くないよね うん
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdc-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:36:36.96ID:GDJEWjZz0
>>759
そのつもりで回答していたが正確な回答するにもソフト立ち上げて調べたりと手間がかかるし手間かけて回答しても無反応がくるかもと思うと答える気にはなれない
無反応といえば第三者として質問とそれへの回答とかを見ていても参考になるんだけど回答もらったのに質問者が無反応だとその回答が正しかったのかわかりにくい
気に食わない回答ならそう言えばいいし間違っていたなら間違っていますって反応でも全然いいのに
Google検索して得られる有益な情報ってそういう他者の過去のやりとりだったりするから無反応はほんといいことない
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d322-HiU4)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:11:32.18ID:PAi30Rfa0
ここで聞いて良いのかわからないんですが
unrealゲームから持ってきたモデルのシェーディングがなかなか再現できないんですけど(ノーマルマップとか、ハッチングテクスチャとか)
Vrchat用なのでUnityも使って試してますがど素人では諦めた方が良いレベルの作業ですかね?
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c151-ddhQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:21:09.31ID:7kiRivWc0
何のゲームかしらないけど最終的にUnityに持っていくならシェーディングはBlenderでする作業じゃなくね
あとベースカラーだけだとどう考えても無理だからそっくりに再現したいならゲーム内モデルをリッピングしてそれ以外のテクスチャも手に入れないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況