Blender Part93

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c9-rrr/)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:55:16.20ID:EdO5Zfwm0

スレ立ての時は1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を付けてください(立てると減ります

オープンソースの3Dソフトウェア Blender に関するスレッドです。
★★★ Blenderと関係ない投稿は別のスレでお願いします ★★★
スレ違いの投稿は5ちゃんねるの削除ガイドライン(※)に反します
https://info.5ch.net/?curid=1651#.E6.8E.B2.E7.A4.BA.E6.9D.BF.E3.83.BB.E3.82.B9.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.81.AE.E8.B6.A3.E6.97.A8.E3.81.A8.E3.81.AF.E9.81.95.E3.81.86.E6.8A.95.E7.A8.BF

質問は「Blender 初心者質問スレッド」でしてください。現行質問スレは以下。 ※ 2レス目に関連サイトのリンク有り。
 Blender 初心者質問スレッド Part51
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1686111349/

ホーム
https://www.blender.org/
ダウンロード
https://www.blender.org/download/
サポート
https://www.blender.org/support/
日本語マニュアル
https://docs.blender.org/manual/ja/latest/

■前スレ
Blender Part92
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688605827/

■ip有スレこちら Blender Part74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1583777413/

次スレは>>970が立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ca-O2Se)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:31:04.26ID:9UBfuXll0
最近質問スレの質問内容がほとんど理解できない
目的がまず書いてないし、「全然わかりません/うまくいきません」の前に何が知りたいのか、どこまでやったかも書いてないし
回答者さんよくエスパーできんな
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbd5-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:00:23.27ID:4+Q9LVBt0
質問者を助けるというよりBlender知識を試す感覚で質問に正しい答えができるかどうかを知るためにたまに回答してたが質問しっぱなしで無反応な質問者が結構いて
その場合自分が時間かけて回答したことが質問者にとって正しい答えだったのかすらわからず時間が無駄になって終わる これが嫌で答えるのやめたわ
俺が質問する場合はそういうことがないように必ず反応してお礼言うようにはしてる
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c6-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 00:45:15.18ID:ap/0TJbw0
5chに限らずだがネットで質問に答える時は
金貸すのと同じで返ってこないものと思って答えたほうがいいよ

しっかしいつまで経ってもキーマップがまとまらないわ
アドオンでデフォでキーマップアサインしてくるのちょこちょこあるけど
そのキーもう先客がいるのよ・・
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:11:04.23ID:jOw4Km0S0
2022年で年1700万DLあって一般的にソフトの定着率はDL数の50%と言われているから規模分かるよね?
これだけ増えちゃうとあとはもう勝手に増えていくだけだから●●しないとユーザーにならないとか言われても
無理してこれ以上ユーザーにならなくていんじゃね?としか
無理は良くないよね うん
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbdc-mLF1)
垢版 |
2024/05/30(木) 08:36:36.96ID:GDJEWjZz0
>>759
そのつもりで回答していたが正確な回答するにもソフト立ち上げて調べたりと手間がかかるし手間かけて回答しても無反応がくるかもと思うと答える気にはなれない
無反応といえば第三者として質問とそれへの回答とかを見ていても参考になるんだけど回答もらったのに質問者が無反応だとその回答が正しかったのかわかりにくい
気に食わない回答ならそう言えばいいし間違っていたなら間違っていますって反応でも全然いいのに
Google検索して得られる有益な情報ってそういう他者の過去のやりとりだったりするから無反応はほんといいことない
0774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d322-HiU4)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:11:32.18ID:PAi30Rfa0
ここで聞いて良いのかわからないんですが
unrealゲームから持ってきたモデルのシェーディングがなかなか再現できないんですけど(ノーマルマップとか、ハッチングテクスチャとか)
Vrchat用なのでUnityも使って試してますがど素人では諦めた方が良いレベルの作業ですかね?
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c151-ddhQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:21:09.31ID:7kiRivWc0
何のゲームかしらないけど最終的にUnityに持っていくならシェーディングはBlenderでする作業じゃなくね
あとベースカラーだけだとどう考えても無理だからそっくりに再現したいならゲーム内モデルをリッピングしてそれ以外のテクスチャも手に入れないと
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:18:19.93ID:jOw4Km0S0
何をどう表現したらいいのか分からないからルックとかリッチとか曖昧な表現になるのだから、
それが「●●が××した効果」だと分かるレベルになってない人には手の出しようがないからなあ
それをレベル差とか才能や能力の違いとか知識量の違いって呼んでるだけの様な気がするね
0784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-1h+q)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:01:13.01ID:jOw4Km0S0
>>782
最初から出来たら10年に1人の天才とかの類だから全然分からんのが普通だよ
自分の経験を使って相手が何をしているのか予想してるだけだから経験を積むにつれ
何となく察しが付くこともあればさっぱり分からない事もある そういうもん

>>783
ソースも仕様も非公開のネイティブファイルを勝手に解析して理解出来る変態技術をもった超人が
そんな何人もいる訳ないから 神クラスが降臨しないと無理じゃよ
0789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a136-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:00:19.68ID:RAUpcMUS0
Eeveeでの表示に切り替える際、白い状態が長くて表示に時間かかるんだけど、これってマテリアルに基づくシェーダーの構築に時間かかってて
テクスチャの読み込みはそんなにかかってるわけじゃないようだけど、構築したシェーダーってゲームエンジンみたいに保存でけへんの?
それか、こんなアイデアを思いついた俺が天才だなだけか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-1h+q)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:20:29.23ID:UO3r3Emz0
メタセコのLWO対応は2.xからあるから多分ずっとほったらかしだよ

それならまだLWからFBX→UnityのFbxExporter→blenderの方が可能性ある
UnityのFbxExporterはblenderとの相性は現状FBX系では最高の部類

あとは頂点アニメーションでいいならAlembicもお勧め
ただ多分ウエイトを持っていきたいから腐心してるのであってそうでなきゃobjで済む話だもんな
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-1h+q)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:25:51.92ID:UO3r3Emz0
>>794
そんだけレイヤーが多いとオブジェクトがかなり多いとか?

@レイヤーごとに1つづつボーンを割り当てて持ち込んだ後で仕分けする
Aレイヤーごとに階層化か接頭辞をつけて持ち込んだ後で仕分けする
BLWO自体をレイヤー単位で分解しちゃう(ファイルをレイヤー数だけ複製して
1つのレイヤー以外を全部消せば一応作れる)

スクリプト系が使えるならそう大した学習コストではないので手でやるよりは早いかも
押してダメなら引いてみろで、正攻法で出来ないならトンチを利かせて対処してみましょい
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-jSa4)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:01:35.77ID:x3l3Et+gd
>>796
ボーンは今のところ移すものは作ってないので大丈夫ですがLWでオブジェクト統合するかレイヤー毎に移してマテリアル作り直しが一番楽な感じです。
マテリアル設定方法がだいぶ違うので勉強してみます。
0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09f0-1h+q)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:08:29.07ID:UO3r3Emz0
>>797
すまん、ボーンの子供にすればいいと思ったけどそれだとchildを一括選択する方法がなかった
普通は親オブジェクト選択中に、shift+G>parentで配下の全childを一括選択できるから
boneも出来るんだと思ってたけどメニューが何も出なかった
アーマチュアに相当する物がレイヤー数だけ必要なので、CubeやEmpty相当で親子付けをしても
変わらないかもしれないね

名前で選択できる選択系Addonは前に作ったのでここら辺にある
(アップローダーのドメインがNGワードになってて貼れない)
ttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1688605827/0735
0800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1d7-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:08:11.71ID:9kUu0IpM0
maxでいう配列とか、パス変形、スウィープ関係はblenderではやりにくい。
できなくは無いけど面倒。
よって機械系が主の俺はblenderに移行できない。

maxというかオートデスクまた値上げだし!
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99be-ddhQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:39:01.35ID:+24nGDHf0
>>800
ほかのモデラーでやってからインポートという手もあるかもしれんですね
Moi3Dはどんなんだろ
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89be-Pd86)
垢版 |
2024/06/02(日) 06:54:03.66ID:hdP/3msz0
単にカーブの上に並べたい「だけ」なのに、カーブにそって変形までしてしまったり
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f0-g8DE)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:12:31.16ID:qGG8NTjT0
Maxもチェーンみたいな物作ると歪んでた気がするなと思ったら直ったの最近なんだな
普通に行列で変形してるならなるのが当たり前な方ではある
ttps://www.youtube.com/watch?v=hvlfLyH_wWU
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2c-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:18:42.86ID:3r/POwD40
>>808
まだblendファイルを開き直してないなら 一部だけなら復活できる可能性はある

アウトライナーの左上から2番目のアイコンを「孤立データ」にすると 「mesh」の下にどのシーンにも属してないオブジェクトデータが出てくる
これはオブジェクトじゃなくて 「入れ物としてのオブジェクト」内の形状データ
名前を憶えてから シーンに適当なCubeとか追加し プロパティエリア→データタブの一番上のリストボックスで「0 該当の名前」を選択すると形状が選択したものに変わる
オブジェクトデータにはUVとかマテリアルとかは残っているはずだけど モディファイアはオブジェクトに付いてるデータのはずで復活できないと思う

あとは助言だけど いつでも昔のファイルに戻れるように 習慣的にファイル保存は連番ファイルとして名前を変えて保存した方がいい
ファイル保存ダイアログでテンキーの[+]を押すか 3DビューでCtrl+Alt+Sでもできる
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ befb-M/1B)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:53:30.31ID:YvJqdc8H0
カーブで作った板ポリならべて髪の毛つくってんだけど気が遠くなる作業
楽にできる方法なんてないもんかね
0817名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ a1f0-g8DE)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:44:20.35ID:XB4YXIh+0
実装がそうなってるものにケチを付けても何も変わらないし願いを捧げれば望み通りの天変地異でも起きるのかね?
現実世界で変化をもたらす為に何が必要なのか分かっている癖に何もしないから愚かだと言っているだけだろ
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad4a-xXzr)
垢版 |
2024/06/03(月) 11:57:47.62ID:LMw2m63b0
顔面や体の頂点一個一個チクチクやってるのに今更その程度で気が遠くなるな
まあ髪へのモチベが低いのわかる
だからこそ作業感しか無いカーブで作る髪は見るのも作るのも嫌いだわ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-zTaO)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:14:04.86ID:e6ZyjsD00
>>821
普通こういうとこに不満書くのって要望とかアクションの前段階じゃん
ほんとに無いのか実際の仕様の確認、他の人との不満の共有、後に追加されそうかどうか様子見
それら次第では諦めて他アプリ使うかもしれないし、待つかもしれないし、要望に進むかも知れん
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f0-g8DE)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:26:14.81ID:XB4YXIh+0
そもそも行動を起こしてたらレポートになるから尻込みして何もしてない事は明白
ついでに仕様とバッサリ切り捨てられたらどうするつもりなのか
ずっと駄々をこね続けるつもりなのか? 愚かな
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f0-g8DE)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:05:28.89ID:XB4YXIh+0
>>834
>どうにかするもんだろ
君の望みはそうかもしれないがBFの考えはそうではないから10年以上ずっとそのままな訳だが
少なくともBFの考えは君とは違うようだね そしてそれが現実というだけの話
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-zTaO)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:22:29.85ID:e6ZyjsD00
>最終手段はそれを使すればよい
最終も何も最初からそういう話

代替が無いか困難なとき不満があるからって「使わなけりゃいい」は意味わからんだろ

「ゴネ」かどうかは知らんが不満や確認で掲示板に話題はそりゃ出る
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aad-zTaO)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:28:47.59ID:e6ZyjsD00
なんか変な思い込みしてそうだな?
飲み込めないとしても掲示板に書いたりしながらあるものでどうにかするもんだろ

上の人のケースは知らんが
ふと話題に出してみたら実は機能があったとかいいやり方教えられるとか、ままあるしな
0844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d5-g8DE)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:28:23.10ID:2+uR6NE10
ここで聞くの間違ってるのは百も承知なんだけどさ
マーベラスデザイナー買えなくなってね?
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1563-M/1B)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:37:23.74ID:qWI4M0LZ0
なんか買えないからパケ版注文したって人は見たな
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5d5-g8DE)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:42:21.54ID:2+uR6NE10
>>845
そっかぁ…ありがとさん
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 416b-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:15:35.52ID:lzmy+cUB0
一部の人が大分排他的だね
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d36-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:02:38.41ID:Hm4Bb9ms0
毎日VRMのアバター作っては売ってを繰り返してるが全然売れないし一生子供部屋おじさんだわ
お前らも似たようなの量産しすぎなんだよ。これでメタバース衰退とか不安をあおるネットニュース見るとほんと落ち込む
一応プロって謡ってるけど同じコミュにいる全く別の仕事してるアマチュアのほうが遥かにレベルたけーんだよ
量で勝負しすぎてる感もあるけど、トーンシェーディングとかもうやめよっかな
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29ff-M/1B)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:12:13.13ID:gNmh3Bzw0
上のほうのカーブに沿ってオブジェクト並べて配列とか
そのへんはBlenderではジオメトリノードでやるのが最適解になりつつある
この手の痒いとこに手を届かせたい場合
既存モディファイアの組み合わせTipsより直接的にジオメトリノードで組んじゃうほうがいい
慣れは必要だけどモデリング部分のノード組むのは動画何本か見れば誰でもできるからそれほど大変じゃないし
モディファイアの仕様に縛られなくなるのでとにかく便利
0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a7c-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:34:29.41ID:vgHTkpcn0
3Dアバター需要はワッと広まって2,3年で飽和して現状はレッドオーシャンだね
初動が早ければリピーター捕まえてチャンスはあったかもしれない
売り方次第でなんとかできる状況にも見えないので、商売考えず趣味でやるジャンルじゃないかと
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f0-g8DE)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:44:37.72ID:XB4YXIh+0
>>849
知り合いに1人VRMで頑張ってるのがいて密かに応援はしてる 接点ないから口には出さないが
かれこれ6〜7年やってんじゃねえかな? そういう奴には生き残って欲しいというのが本音
とはいえ結局自分の内面との闘いだしな それが永遠に続く地獄なだけでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況