X



●JPEG2000(*.j2k)ってどうよ?    .

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そんなにいいの会?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 20:03:59ID:yB7VvrFU
■JPEG2000の読み込みと保存ができるフリーソフト
ViX
Linar
Picgl
Futurix Imager
FastStone Image Viewer
XnView
IrfanView *制限有
Janus(LitePaint)
PictBear SE

他にもたくさんありそうだが…
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 15:58:38ID:Q8RPSIha
ViXは素で読み込めたっけ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 20:05:55ID:4BPyAS6c
>>383
2.22β1なら
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/12(木) 15:11:25ID:7H0ypQJq
期待age
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 20:10:02ID:dBKaUtZL
JPEG2000死亡...

Microsoftの静止画フォーマット「HD Photo」,JPEGが標準化に向けた検討を開始
 デジタル静止画ファイル・フォーマットの標準化組織Joint Photographic E
xpert Group(JPEG)は,米Microsoftの「HD Photo」を標準化するかどうかの
検討を開始した。Microsoftが米国時間7月31日に明らかにしたもの。JPEGは検
討作業の是非を問う投票を 10月初めに実施し,作業推進が承認された場合は
「JPEG XR」(仮称)として標準化に取り組む。
 現在広く使われているJPEGの仕様に比べ,画質劣化が少ないにもかかわらず
最大2倍の圧縮が可能という。可逆圧縮のほか,高画質な非可逆圧縮にも対応
する。複数の解像度に対応し,画像の一部領域を処理対象にできるデコード機
能を備える。カラー・バランスや明度などを調整しても元の情報を捨てないため,調整をやり直せる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070801/278800/?L=top5
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 21:11:53ID:xrFLpv55
SUSIEプラグインなんて関係ないだろ…一般人は使わんし。
2kはIEで標準対応しなかったのが原因。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 21:09:18ID:XFehue4C
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを隠すことは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 23:19:18ID:dCB+VG1H
ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/sakura03bbspink/sakura03bbspink_ascii2d_1191665423
レス114番から、

Susie32 plugin for JPEG 2000 v0.89
85,362バイト
md5 78db6ce5843bd982334fa12d8e92c7f8

こんなのひろた。本物かどうか不明。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 22:26:00ID:ewkaNWHa
>400
レポートきぼんぬ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 20:15:14ID:x7vPFq1G
だね。
かつてショタコンと自分のサイトで名乗っていて、
Wikipediaで同性愛関連の項目を追加しまくったアムのところ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/17(土) 20:16:47ID:68N40IYe
編むサイト・・・
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/24(月) 05:29:26ID:spMNM8oa
>>399
間違いなく本物
何年も前に拾ったやつと同じなのが残念だったけど
その代わり正常動作は保障できる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 01:45:53ID:vcuMryHs
なぜ、そこまで製作者にこだわるかわからん。
DLしたからといって、直接関わるわけでもないし。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 20:47:44ID:6K+9cYhi
というか、今までLHUT32の作者の死亡宣告を勝手にアムがやらかした頃より
はためから見ていて思ったけど、アムって何かしたどころのレベルじゃないだろう。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 21:29:33ID:1cmibyUo
なんつーか、
アムというか^2んところの掲示板、
昔から荒れまくってた記憶はある。

おもに管理者の言いがかりに見えるやりとりで。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/15(土) 21:31:24ID:UHVOor1j
アムの話題は他の所でやれよ、スレ違い。

こう言うと『アム乙』とかワンパターンな人は言うんだろうな。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 14:46:08ID:I3DNSYeT
高速なロスレス画像圧縮技術、NECが開発 JPEG2000の数十倍
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/25/news100.html
寿限無、JPEG2000で保存できる画像SNS「クリップディレクトリ」を公開
http://v.japan.cnet.com/news/article/story/0,2000067548,20356228,00.htm
DPC、電子情報保存の標準としての“JPEG2000”に関するレポートを発表
http://current.ndl.go.jp/node/7353
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 19:56:10ID:mvx03cHr
ロスレス圧縮フォーマットの話なら奥村氏のブログでも何度かでていたな
j2Kは遅すぎるから高速なフォーマットを試したい

現状pngで間に合ってるが
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/29(火) 22:02:06ID:Km3Z8IWt
まあ、アムのやつがJPEG2000の項目作ったときに、
しれっと自分のサイトへのリンクを入れてたのはいかんよな。

Wikipediaの不適切なリンクについての説明でもそういうの入ってたしさ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/13(金) 06:06:36ID:aOOCiUhO
zipとかのように複数の画像を一つのファイルとして扱うJPEG2000形式でねーかな
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/18(金) 06:11:38ID:HHn/Ink2
xnviewに付いてるj2kコンバーターのできがかなり良いと思った。
ロスレスの圧縮率もpngよりだいぶ良いし、ポテンシャルは高そうなんだけど、
対応ソフトが少なすぎるのがシメジ。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 19:13:19ID:yBSGoR6+
なんで名前に年号なんて入れちゃったんだろ… 誕生年なんていらんし。
例えば「山田五郎1940」を見ての第一印象は「じじい」だろうに。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 22:42:57ID:xO6Xb3+X
今現在 国内サイトで入手できるJPEG2000対応で
レジストリ使用しないフリーウェアは下記の2個かな

G-Mask

JTrim

他にあったら教えてね〜
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 23:03:43ID:nJ8JJAbU
クオリティを下げても劣化が目立たないか試すのが面倒
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/28(水) 10:49:22ID:HrqAu9kU
jpeg xrよりjpeg2000のほうが画質は良いみたいだね。
ということで保存用には2000使うことにする
画質はこの先改良されたりするのかな?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 06:10:25ID:NEOc3QzB
>>438
どっちにも不可逆圧縮があるから
保存用にはそれをつかうことになるんじゃない?
jpeg xrは演算処理を軽くするのが一つの目標だったみたいから
jpeg2000よりは圧縮で劣るのはしゃあない
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 20:45:26ID:CjrmuPIc
そもそも大事な画像ならクオリティ落として提供などしない
高いクオリティ(80%以上)での劣化を気にする人なんてほとんどいない
どうでもいい画像ならそもそも劣化なんて気にしない。JPEGで間に合っている
だから JPEG 2000 には需要がない
マスターなので完全に劣化を防ぎたいってならpngかソフトの専用形式を使うしね
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 03:34:12ID:z1vFgBty
1/100の圧縮率のときのみjpegより高画質、
2/100で同等、
3/100以上はjpegのほうが高画質。
よって存在価値無し。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 21:55:40ID:CiTx2HQ7
JPEG XRってどうよ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/30(火) 00:20:44ID:DcmTzM9I
JPEG 2000の特徴
JPEGの約94倍のメモリ領域、約15倍の回路規模で約2倍の圧縮効率。
効率が良くなった分、ファイルサイズを削減し沢山保存できるようにした。

JPEG XRの特徴
JPEGの約11倍の計算処理、約6倍の回路規模で2倍近くの圧縮効率。
効率が良くなった分、HDRIなどの多階調・広色域の情報を保存できるようにした。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/07(水) 20:55:06ID:9ksWw2Pq
やっと普及するのか
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/26(月) 17:58:16ID:jHtEl2wr
JPEG_XR
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/31(月) 21:06:51ID:LnGmL4zW
フリーでインスコせず2000やXRで圧縮できるソフトある?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/02(水) 10:23:24ID:tcYySS+m
JTrimでjp2可逆圧縮したら色数増える、実は非可逆です
JPEG2000いらない子、名前も古臭いw
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/07(月) 13:11:46ID:MhssuoIk
G-MaskやJTrimで劣化は目立たず圧縮率高くなるjp2設定なんてあんの?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/22(火) 11:38:02ID:AzX5SacD
ぶっちゃけJPEG2000とか使うより
単純にjpgのまま許せるクオリティまで下げて変換したり無駄な情報削除したり
16〜256色に減色してgifやpngにした方が扱いやすくてマシだな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 16:46:04ID:xeplodim
>>468
magとPIが根絶
GIFが特許問題で衰退&復活、そのゴタゴタでPNGが人気
消えると思われてたTGAが一部で利用者増えた

あとはライブラリの脆弱性問題とかくらいか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/01(木) 17:55:56ID:8HAUcdjq
SVGが新規では頑張てるほうかと。ブラウザで見れる確率高いし。
GIFはMNGとかAPNG死んでるおかげで今も大活躍。
JPEGはICCプロファイルやExif埋め込める拡張性の高さでデジカメ等で現役。
レイヤー構造を保持した形式は事実上PSDの古いバージョンから進展なし。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/02(金) 01:52:07ID:q/yhlteu
結局どの画像形式がいいんだよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 12:30:37ID:esQEoVj2
今どき非可逆圧縮なんていらんでしょ。
なので、2272x1704の画像をPIC2とJPEG2000で可逆圧縮してみた。
 圧縮サイズ
PIC2   JPG2000
3,324,215 3,390,509
 展開速度
PIC2 JPG2000
5秒 20秒

JPG2000やっぱりいらねw
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/20(火) 10:35:35ID:uizZ3p2p
PIC2は優秀だが対応ソフトが少なすぎる。日本だけのローカルフォーマットだからなー。
GIFやPNGよりPIやHGのが圧縮率断然高いけど、これも日本だけだしなー。
展開できるソフトが珍しいくらいだ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/28(水) 22:36:56ID:qz4bttht
1番の問題は展開できるソフトよりもそれらの形式に変換したり、保存する
Windowsソフトがない事だ。つまるところ使いたくても使えない。

むろん、X68000エミュレータを使い、Windowsからデータを、
エミュレータ内に転送して、変換してからWindowsに転送し戻す
と言う手なら有るが、そこまでして使う奴はいないだろ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/09(月) 17:02:40ID:HMsvN6IL
>>6
9年経ったがその通りだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況