X



CGはフリーウェアで描いちゃだめなんでしょうかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001白石あくら
垢版 |
NGNG
大体の作家さんはフォトショとかペインターとかだけど、
学生の私には買うお金なんてありません。
フリーウェアを使っている人で
「フォトショとかと変わらないよ!」と思ってる方、
教えてください。
一応私はフリーウェアを使っているのだけど
どうしてもヘボくなってしまうんです。
技術がないからでもあるんでしょうけど。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
(゚д゚)ゴメンヨ
0189白石あくら
垢版 |
NGNG
な・・・なんか・・・
すみません・・・。
019075
垢版 |
NGNG
>>86
なるほど・・・油絵科ですか。
話から察すると、正方形や真円は石膏デッサンでは必ずしも必要ないようですね。
いろいろ勉強になります。ありがとうございました。

でも、正方形、立方体、真円の練習は毎日の手の鍛錬としてやっていこうと思っています。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
もっとほかにやることあるぞ・・・
0192たまご
垢版 |
NGNG
今ネットをぶらぶらしていたのですが、
通販とかではキャンペーンでかなり安いんですね。
例えばLW3Dは148000円になってました。
プロパーで買う人って余りいないみたいですね。
正規の値段の何%ぐらいでみなさんは買っているのですか?
ちなみに私はココで見ました↓
http://www.parthea.co.jp/
0193たまご
垢版 |
NGNG
それから
>90 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/07/27(金) 20:39
 89=たまご
私ではありません。
なぜ私なのか理解の苦しみます。
0194SAGEマン
垢版 |
NGNG
ケツにもう一つキリで穴開けてむりやりそこからウンチ出させるぞ!!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
それは技術がないからでしょ。
がんばれ!そしてスキルアップして
そのスキルを本にしてください。
ホームページでもいいかも。
0202つーか
垢版 |
NGNG
中高生でphotoshop使っているやつなんてほとんどコピーだろ。
しかもギャル絵を書くやつの多いこと。
あんなのgimpで十分だとおもうんだけどな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
・フリーハンドで正方形がかけますか。
・フリーハンドで円がかけますか。
・フリーハンドで円柱かけますか。
・フリーハンドで円すいがかけますか。

これらがしっかりできないで、デッサンができるとはいえません。
がんばりましょう。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
自分はPictBearで描いてます。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
で円がかけますか。
・フリーハンドで円柱かけますか。
・フリーハンドで円すいがかけますか。

これらがしっかりできないで、デッサンができるとはいえません。
がんばりま
0207しょう。
垢版 |
NGNG
ふー、あぶねーあぶねー。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
せっかくパソコン使ってるのに、わざわざフリーハンドで正方形やら円を描く気が知れないな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
フラクタルもいいよね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
かくパソコン使ってるのに、わざわざフリーハンドで正方
0213名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
ただのアニオタじゃねえか。アホか。
0214白石さくら
垢版 |
01/11/22 13:42ID:kFCllh61
”白石さくら”って名前萌え。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
01/11/23 13:40ID:ftKTBaZC
>>1
ある意味勇者
0217マイケルソフト
垢版 |
02/02/03 21:41ID:0ML6GxN3
>>1
いや、私の友人なんてWindows付属のペイントで
「PhotoShop4,0」使っている私よりもうまい絵を描く。
ちなみにそいつ図工はいつも5だった。
自分は2だぜ!
だからうまいやつは道具関係なし!
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/03 22:01ID:zjuWsJYt
>>1
はやく買えYO!
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/04 01:24ID:oGuqAnbw
帰って来い 白石!!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/09 23:40ID:F+LW5p0f
>>1
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/23 17:24ID:YIu63j69
プゥー
0224a!h!
垢版 |
02/06/23 19:56ID:SVnPOODs
>>1
趣味でCG(2次)やってるんだけど
Pentium166MHzじゃPhhotoshopもIllustlatorもマトモに動かんね。
openCanvasってのが軽くてオススメ。
フリー(oc1.1)のもどっかのスレで残ってるのが紹介されてたし、
シェア版でも体験期間長いし期限切れても普通に描けるし
\5000以下なのでPhotoshopとかに比べれば安め。、かな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/23 21:24ID:TArKHrGj
>>1
\10000前後でお絵描きとかレタッチソフトなんていくらでもあるんだから、
欲しいんならバイトしてでも買えよ。
0226a!h!
垢版 |
02/06/23 21:58ID:+piG/kVB
厨房はどうするんですか!!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/23 22:01ID:TArKHrGj
>>226
ママにねだりなさい!!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/24 03:29ID:eJ3J1jyY
とりあえずPixia使っとけ。
これをちゃんと使いこなせる力があり、物足りなくなったらフォトショ等の製品版を買え。

力もないのに、いきなりフォトショとか買うのはやめて置いた方が良い。
挫折した時に金が無駄になるからな。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/25 00:40ID:rpGM/pxn
お前ら絵描きソフトは何使ってるのよ?
0230
垢版 |
02/10/02 19:35ID:dOTVWIl5
a
0232sage
垢版 |
02/10/08 03:47ID:Z0GDkF6q
sage
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 06:15ID:dc+/RC+f
 PhotoCrewやFireWorksも動作が軽ければオススメなんだがなぁ・・。
 フリーじゃないけれど買いやすい値段だと思う。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 13:44ID:e/bU44KQ
貴様ら貧乏人は気合が足りねぇんだYO!!!



・・・これもフリーじゃないのですが。
WacomのFAVOにEXパッケージというのが有ります。
PainterClassicとPhotoshopELが付属してくるので
タブレット単体とソフトを揃えるよりお買い得です。
なお、先日PhotoShopELに2.0が発売になりましたが、
バンドル版からのアップグレード、PhotoShop製品版
への優待アップグレードが可能です。
PainterClassicはWinXP環境では動作がままならない
部分がありますが、貧乏人ですから最新のOSとか
1GB以上のメモリなんかはもっていませんよね。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 16:16ID:DDufAaZ9
何度も既出だと思うが、
CGのノウハウを覚える前に
基本的な画力をつける事が先決だろ
紙に描いて描いて描きまくれ
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 16:31ID:JnTWek+M
>>236
スレタイ読んでから味噌汁で顔洗って出直して来い。
CG描くって言ってるのになんでアナログ画材推奨なんだよ。






言いたいことはよ〜くわかる。わかるぜ>>226よ。
でもな、ほら見てみろ・・・まわりを!!
紙に書くとか言っちゃうと「一日一時間死ぬ気で紙に描け」とか
「石膏デッサンを一ヶ月で300枚描け」とかいうアナログ・デッサン厨を
呼び寄せるだけだぞ。もう虎視眈々と狙ってるぜ。
CG板全てのスレに張り巡らされたデススパイラルの起動キーなんだよ、
「紙」とか「油彩」とか「アナログ画材」ってゆう言葉は。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 16:46ID:En+WJ5n4
PhotoShopと同じ機能のソフトがただだったら、Photoshopは売れませんね。
そーいうことです
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 17:25ID:yiIMZeU1
フリーソフトを使ってシコシコCG描いていて、そのツールに不満が
あるなら、具体的にどんな機能が欲しいとかいう要望が生じる筈。
そのうえで、「○○したいんですが、その機能があるフリーソフトは
ありませんか?」という流れは無いのか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 18:25ID:IG3Fg0qg
>>239・・・それでエレメンツが大サービスになってきていると思われ。

ただ、他のジャンルのフリーウェアと同様、フリーのグラフィックツール
も解説がおざなりな罠。初心者には機能よりユーザビリティだなと
思うこの頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 19:12ID:aJ3bueKc
はっきり言って腹立つよ!Photshopとフリーソフトどちらがいいかなんて、
私がPCやりだした時はネットはもちろんないからフリーソフトは手に入ら
ない。CGソフトは高いしなかなか手にすることできない、グリーン画面
だからもちろんカラーではない。唯一持ってるソフトは丸と四角とひし形に
フリーハンドぐらいしかない!!
どっちがいいのかより、今手に入るソフトを使いこなす事を考えたら?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 19:52ID:40CJ6f6y
BasicのLineとPaint命令で座標指定して描画していた時代と今の環境を
比べてしまうとは・・・・・
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/08 19:56ID:Rs19it76
おれなんかビデオRAMに転送するデータをHEX手打ちでやっとたわい。
0245242
垢版 |
02/10/08 20:19ID:ouK5JbS9
<243さん<244さんすみませんちょっと書き方がまずかったので訂正させて
もらえば、私が上記のようにやっていたのは、小学校の時です。確かに今
の時代と比べるのはおかしいことですが、彼女は現在学生さんですよね?
今これだけの状態が整っているにもかかわらず、ソフトが悪いからPhotoshop
をなんて贅沢なことを言っているから腹が立つんです。
ほんとにやりたいのであれば、フリーだろうがおまけであろうがあるもの
を工夫し考えてやればいいということです。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/12 10:58ID:vVzP55YL
上手い人はWinのペイントで描いても上手い。
フォトショでフィルタや特殊効果とか使えば、簡単に見栄えのする色塗りはできる。
実際、原画はあまり良くなくともまあまあ上手いCGになるわけだ。
…別にこれが悪いとは思わないけどね

でもやっぱり原画が上手いといいよね
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/12 11:44ID:EUf9Bg/H
つうか漫画絵は原画の力量な気がかなりするけどなあ。
フィルタに頼りすぎなのは楽してるだけで、みんな同じになるし。
作業のやりやすさなんかは多少の手間をかければ大抵なんとかなる。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/12 14:42ID:MTdDZ/QL
漏れCG始めた頃、ネットなんてやってなかったから、
友達に「CGソフトって何がある?」って訊いて、「Photoshopとか?」
って云われて、すげぇ高いと思ったけどわけわからんまま買っちゃったよ……
んで、やっぱり使いこなせなくて一年くらい封印されてた。
最近やっとまた使い出したけど、まだまだフィルタとかプラグインとかわかんねーから、
ブラシ一本てちまちま塗ってるだけだよ。

宝の持ち腐れってまさにこのことだね。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/12 14:48ID:G4VT5iKr
そんなことより
フォトショの履歴ってどうやって消すんですか?
エロ画像加工した後困るんですけど。
5.5jですけど。
エロくて申し訳ないんですけど。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/13 02:48ID:jD/KNisy
とりあえず外出だろうけど、こんなサイトあるよ。
フォトショ全然使わないで描くサイト。
絵が同人くさいけどすごい…。
ttp://www.fides.dti.ne.jp/~syuu/cgmake.htm
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/13 16:11ID:niv9+9ZB
Pixiaってアンドゥ・リドゥとレイヤ切り替えがおせえ。
0254 ◆vYUSADA5M6
垢版 |
02/10/15 19:49ID:c//0bK+q
>>252
すっごいきれいなCGを描くには高価な定番ソフトが必要だと思うけど、
すっごく面白いCGを描くにはどんなソフトでも関係ないね。

デッサンのしっかりした絵を描くにもツールは関係ないけど、
描きやすい画材(タブレットやスキャナ)は関係してくると思うな。

0255名無しさん@お腹いっぱそ。
垢版 |
02/10/16 08:52ID:MKyJa39a
なんか飛び入りでなんだが、「Satori PhotoX」ってどうよ?
映像編集ソフト(もち別だが)がMatrixの映像エフェクトに使われてる
くらいの会社のソフト。で、なんかしらんがそこのソフトが一部フリーで出てる。
ぱっと見いかにも「スタジオで使います」みたいなGUIだけど、なかなか
筆圧もうまく働いてくれて使い心地良いと思うんだがどうよ?
なんか「Pixia」とかのフリーソフトとは筆圧関係が曖昧・絵の具の広がり方
ぼかす時のっ処理が不自然だけど、なんかこれはいい感じ。・・と思う。
マイナー過ぎ(俺の思い込み?)てレス期待できないかもしれないけど
興味あったら誰か使ってミ。おそらくフリーでは最高のものだと思ふ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 00:41ID:46GR/Bti
Satori PhotoXL、DLしてみた。2.39がフリー版だと思うし、事実インストール時に
フリーだと出るが、インストール後、CDのレジストコードを入力しろと言われるな。
試用期限は五日だ。まあ、何かの間違いかと思われ。
まあ、ラスタ(ベクタ描画可)&マルチレイヤのフォトショ型グラフィックエディタだな。
ブラシ多数・・・絵描きさん向きか。反面レイヤの合成モードは四つ(制限されている?)
と、加工の自由度は低い。
ツール単位でのアンドゥは使える。フィルタもまあ、多い方(PSPI可)。
対応形式もPSDやらTIFFやらで多いが、対応しきれないと落ちるのもある(制限か?)。
自動バックアップ対応。64ビットサポート(テラ単位の色数が使えるということ)がある?ので、
製品版のはすごいかも?だ。日本語版もあるようで、気に入ったらアップグレードできる。
現行バージョンは3.0番台のようで、価格も安い方。

まだ一時間くらいしかいじってないから間違ってるかもしれんが、こんな感じだ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 01:58ID:LqsICY70
>>255-256
 http://www.drive-inc.co.jp/satori.htm
 すれ違いですが上位バージョン(?)のFilmFXは欲しいと思いました。

 ところでフリーのビデオペイントってあります?
 シェアウェアのビデオペイント
 http://www.anime-soft.com/~onogin/
 フリーの白黒パラパラ漫画作成ソフト
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se126627.html
 フリーのモーフィングソフト
 http://hp.vector.co.jp/authors/VA000672/
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 02:55ID:46GR/Bti
>>258
スマソ。
http://www.satoripaint.com/のv2.29を入手、
キーはここに書いてあるとおりA3011-X764229だ。
>>257
ウィンドウズムービーメーカーでも動画の連結や文字入れくらいは出来るし、
GIMPとかは生AVI形式のキーフレームアニメーションを一応扱えるけど。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1016432501/l50
291でやってるヤシがいる。ちょっとしたビデオクリップなら、よくバンドルされてるArksoft
VideoImpressionとかで分割>GIMP等で加工>連結でそれっぽくは出来るかと思われ。

とはいえ、個人がフリーツールだけでやっても曲芸にしかならんかも。
ワークショップ組んで、ある程度の投資を前提にしないと。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 09:06ID:swqv7Y9J
Satori PhotoXL v2.29 DL、インストールしてみました。
確かにイイ感じなんですが…問題が…

Actionsダイアログ?の横方向サイズが小さくて
内容が途中で切れて表示されなくなってます。
スライダ値が隠れちゃってて指定が出来ないし
機能名が隠れちゃってる謎のボタンも多数…

日本語版Windows98を使ってる弊害なんでしょうか。
もしかして英語版Windowsだと問題無いのかなぁ。

それと、作業用テンポラリの場所を
Information→Systemで指定するものと思うんですが(違うかな…?)
何度指定しても c:\ になってしまいます。自分は d:\ にしたいのに…
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 13:08ID:z+J9MlMi
だが真剣な話、いきなりこれから入るってのは初心者には無理。最低限フォトショ
分かってないと・・・
CG板にサトリスレッド乱立>大荒れってことになりかねない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 15:47ID:swqv7Y9J
Resource HackerやeXeScopeで弄ってみたんですが >Satori PhotoXL

Actionsパレット、やっぱりダメですね。
ダイアログではなくツールバー扱いのようで、私の知識では調整不可でした。
かといって、中に入るダイアログを一つ一つ調整して小さくしてたら
あまりの苦行故死んでしまいますというか先ほど死にかけました。
(やっぱりActionsの内容が隠れちゃってるとマズそうです。
作業を通して結構な数の項目が隠れてることを確認できました。想像以上です)
システム全体のフォントを変更する方法もありそうですが、
このソフトの為だけにそんなことするのも極めてバカげてますし。

というわけで

たとえフリーだろうが、使えんもんは使えんですよ… > Satori PhotoXL

基本機能等は優秀(とにかく軽快)ですが、
それ以前の問題で利用できないのは惜しいところです。
製品版でこれだったら金返せと叫ぶところですが、体験版なら許せるかなと。
それに日本語版は1万しませんし
最新版(有償版)でもそれら問題が修正されてるとの事ですから
フリー版を無理に使うより、そちらを購入したほうが幸せになれるでしょうね。

もっとも1万あったら…
フツーはPhotoshop Elements買いますよねぇ (;´ー`)
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 20:05ID:65uxQ7cD
>>264
確かに。これはこれで悪くはないんだけど、抜きん出てここが凄い、という
ものはないし・・・。ピクシアか熊+JTrimで互角・・・かな。

ELなら、大抵はスキャナかプリンタかタブにバンドルされてくるし、バンドル
といえばEXPRESSIONのライト版とか水彩LITEだって悪くない。これらは分かりやすい
ってメリットもある。
サトリの操作覚えても、役に立つ機会は無い様だな。アンインスコケテーイ。255スマヌ。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/17 23:47ID:/fcZAaPb
3年ぐらい前に買ったプリンタについてきた
フォトデラックスとかいうソフト使ってます。
正直フォトショップと変わらん。同じアドビだし。
フォトショップの方ができること多いだろうけど、
その多くはフォトショップを持ってたとしても
使いこなさないであろう機能だから無意味。
フォトデラックスなら買っても安いらしいです。
0268255
垢版 |
02/10/18 01:59ID:YoDxe2AL
そうっすか・・・操作系Pixia面倒だったんでできるだけ普通の操作感に
近いものを使い始めてたんですが・・・。
ちなみにuninの際に教諭ファイルは・・261さんの言うとおりっす・・・。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/18 02:17ID:FOusbTGK
いろいろフリーソフトを使ってみたのだが
フリーソフトは色の発色が悪いものが多いような気がする。
特にPIXIAは明らかに色が変。
oCのフリー版が一番発色いいと思うのだが・・・
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/18 03:34ID:8y/G7W9U
わんぱくペイントですな?あれは・・・ううん・・・
ペインターみたく画材を再現したいのか、フォトショみたくピクセルを編集したいのか、
設計思想が行き当たりばったりでOC風の絵を描く以外の使い道がないような気がする・・・
と思う。面白いとは思うけど・・・録画機能とか。
色については、パソの機能を使ってるのだから、フルカラーで
R.G.Bそれぞれ256階調の16777216色を扱っているので違いは無いはずだけど・・・
α(透明)とかアンチエイリアスの扱いか?ちょっと調べてみるわ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/18 03:38ID:8y/G7W9U
>>270
フォトデラックスというのは何が出来るん?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/18 04:35ID:y8w1NcDu
んで調べた。フォトデラックス、意外と使えそう。イラレと連携出来るし・・・。
PIXERの諸元は不明。けして性能が悪いわけではないとは思う。

洩れも暇人だな。もう寝る。
0274267
垢版 |
02/10/18 08:14ID:MnIoop4q
>>270
自宅には持ってないので、職場にあるフォトショと
使い比べて「かわんねえな・・」と思ったですよ。

>>272
フォトショでできる事ならたいていできます。
できない事といえば、フォトショでもあんまり
使わないような事ぐらいです。
あ、でもブラシ作れないのが唯一痛いかな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/18 13:01ID:cvmYJxn1
ツマラン質問ですみません
95⇒XPにチェンジしたんですけど、XP付属のペイントでのビットマップ編集は
新しく作成した色の保存が出来ないのでしょうか?
95の付属ペイントツールの時は『オプション→新しい色の作成&パレットの保存』で
作った色を保存できたのですが、XPの付属ペイントツールは『オプション』の項目
自体が削除されていて、色は作れても保存できないのであります。

なにかいい方法は無いものでしょうか・・・・
0276275
垢版 |
02/10/18 13:29ID:cvmYJxn1
よく考えたらスレ違いみたいなので
CG板総合質問スレッドの方で質問しました
スンマセン
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/18 17:02ID:IELH0dMg
2Dイラスト専門って言うならPhotoshopよりoCのほうが良いよ。
いくら貧乏でも5千円くらいなら出せるだろ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/10/18 22:15ID:l4oQbqXd

最近よく聞くが「学生さんはお金が無い」という考えを改めようね。
サラリーマンなんてそれ以上に貧困な奴多いよ。
学生っても工房以上だとバイトもできるし金は作れるだろうし**だから無理って言ってもただ甘えてるだけにしか見えない。


漏れは工房だけどCG製作用のコンピューターとソフトと周辺機器揃えてやっている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています