X



ペイントショップはどすか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
どでしょん?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 18:53ID:NrZKeUkJ
Winはスワップが生じるので256で十分とか聞いたことある。
0199196
垢版 |
02/01/28 00:43ID:IvAvr/UU
OSはWin2kですぜ。
ついでに512にしたきっかけは
256でこのメッセージがでたからなんだけど・・・
0201PSPが好き
垢版 |
02/01/29 02:18ID:bp/U1o9s
私もフォトショプにするか PSPにするか悩んだ一人です。そんな中 可知 豊さん著の
PSPの解説本を読み、現在つかってます。ご承知の様にフォトショップの
プラグインも使えますし、(私は不要)、レイヤ機能もバッチリ。CGをプリンタで
出力するにも かなりの重さに耐えうるソフトです。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/29 21:15ID:k+SG3lRY
>>196
ん〜。回答になってないと思うけど(それに書かれている内容だけだと
症状が十分把握できないけど)、
ttp://www.jasc.com/searchsupport.asp
とかで調べてみてみるというのは?
該当するかわかんないけど、タイトル「What does the Paint Shop
Pro 7.02 update do?」の中に、「図形のテクスチャ/パターンのアス
ペクト比が大きくなりすぎるとコケるのを7.02で改善した」とか書か
れている(バージョンの確認も必要。最新版は知っていると思うけど
7.04で、P&Aからパッチを落とせる)。

あとは、こういうときこそサポートに問い合わせてみるのが一番と思
う。

# 結果、報告してね

# ちなみに当方のXPではそんな症状は出てないなぁ(使い方が違うのかな?)
0203196
垢版 |
02/01/31 02:18ID:YuDw8Zun
>>202
どんな状況でそうなるのか厳密に見ようと適当に試してみたが、
なぜだか知らんが、再現できなかった・・・
う〜〜ん、ただベクタイメージを扱うとかだけではない条件があるのかな・・・
でも、そうなったときは、他のソフト終了させて試したり、
OSの再起動かけて試しても、やっぱり同じメッセージが出たし、
別のイメージをいじってるときにもでたし、

それとも、ハードウェア的にメモリが不調だったとか・・・
でもそこらへんは、いじってないし・・・
一度OSごと入れなおしたので
ひょっとしたらインストールに失敗してたのかも・・・
もし再現できたら報告します。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/05 21:07ID:V4Jtio7O
手元に英語版「6」があるんですが、難しすぎて使いこなせません。
解説書に「王様」買ってきたんですが、何がなんだか分かりません。
初心者が一から学ぶのにいいテキストf誰か教えて下さい。
0205204
垢版 |
02/02/05 21:10ID:V4Jtio7O
今日は一日、お絵描きをやろうと思ったんですが、ペイントブラシ選んでも
描けないんで、エアブラシ選んで描いてました。(←なぜかこっちは色が出た)
自分のレベルはそんなところから分かってもらえると思います。
よろしくです。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/05 23:21ID:57N1pgyd
>>205
ただでさえ扱うのに鍛錬がいるソフト(画像系はみんなそうね)
なのに、英語版だとさらに難しさが倍になると思われ。
最初は日本語版にしたほうがいいよ。
余計な事に頭を使わずに作業に集中できるから。
0207204
垢版 |
02/02/06 08:10ID:a1elcqjq
>>206
有り難うございます。それもそうですよね。
テキストのほうもお願いします。
0209204
垢版 |
02/02/06 10:12ID:a1elcqjq
私は罪深い人間です。
0211204
垢版 |
02/02/06 22:22ID:a1elcqjq
罪を犯した事のない人間がいるでしょうか。
人は皆原罪を背負って生きていくのです。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/06 22:53ID:sorR8Bm7
psp6乗換版買った次の月に友達から
psp6.02通常版もらってがっくしのワタクシですが
psp7も買っちゃいました(涙

7だと範囲選択の方式が変わったんだねぇ6は中心からの選択だったけど。
あと7で作ったpspファイルって6で開けてる?うちダメなんだけど〜
しょうがないから両方インストしたよ。。
そーするとフォルダとかpspのファイルとかを右クリすると
「〜で開く」みたいな同じような項目が二つあってワカリヅライ。。。。

ちなみに6も7もけっこうよく落ちます
レイヤー5つ以上かさねてて円形のベクタにそって文字入れると
100%落ちた。。うちだけか??
環境:WIN2000 P3-750 512M G550DH WACOM-FAVO
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/06 23:20ID:FYCwWOpE
>>212
7.04は入れてるか? 文字入力あたりかなり改善されてるぞ。
7で作ったpspファイルは「psp6互換」で保存すれば6で開ける。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/07 21:10ID:fJ0R4jXH
>>212
右クリック>送るでの名前だったら、
C:\WINDOWS\SendTo の中にあるショートカットの名前を
変更すれば、区別つくようになるよ。
0215212
垢版 |
02/02/08 00:19ID:H7N1rPHA
>>213
入れてないーさっそく入れマス!
(落ちる率100%もう一個みっけた
「psp6の王様」p110のcapter4-4をやると22の作業で必ず落ちた。
エラーメッセージはその都度違う。メモリ不足だったり
○○がwriteになりませんでした?だったり
○○がreadになりませんでした?だったり、予告なしに瞬時に落ちたり…)

>>214
すみません、それじゃなくって字で出るやつ。。。
あとWIN2000だと出る「アプリケーションから開く」で出るやつとか。
レジストリいじらなきゃかな?

あとpsp7だと文字を入れる時、枠線が簡単にかけるのはいいんだけど
枠線なしにするとその後背景色を指定しなおさなきゃいけないのがメンドイ
でも画像加工のフィルタが多くなっててヨイ。3D効果とか独立してるし。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/09 10:08ID:xSYBi5KH
MDNって雑誌、Macでphotoshopなのね・・・。
WinでPSPの初心者な私の大きな勘違い。
参考にしたいがやり方ちがうし、うーん・・・。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/10 00:19ID:bApsMcgX
>>216
ああ、そういうの、あるねー。
ウェブ上で、同じ系統の絵を書くPSP講座のあるサイト探すの苦労したよ。
ペインターとかフォトショップだとたくさん見つかるのに。
0219217
垢版 |
02/02/10 19:42ID:gLVdg9nU
>>218
うん。
ある程度使い方になれてくると、多少操作違ったり用語違っても分かるんで、
フォトショップのでもわりと使える。
本当に初めての頃は、ちょっと違うだけでもわけワカメだったから、
同じソフトのじゃないと不安だったり。
当時は、パソコン自体初心者だったんだけどね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/13 23:04ID:pJNAj+ns
(・∀・)ペイントショプー
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/15 04:38ID:/X7AgVMw
切り取りをして新しいイメージに張り付けると
枠線みたいな幅1ドットの線が描かれてしまうんですが
これは設定とかの問題ですか?
今はいちいち1ドットずつ消してます
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/15 05:39ID:96idAtUG
>>212
今、PSP6.02を使ってますが、家でも割とよく落ちます。
環境 win2000 WACOM FAVO が同じです。特に決まった操作
で落ちるわけではなく、大きな画像にタブレットでグリグリ
線を引いてるときに落ちやすい様です。タブレットドライバ
最新でも駄目みたいです。
PSPでタブレットを使いたいときはwin98を使うようにして
います。win98では落ちたこと無し。
PSP7でも同じなのかなあ・・・ 買うのは様子見。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/15 07:49ID:srdglPW+
>>221
オプションのスムージングを外して下さい。
これ、デフォルトはオフにすべきだよなぁ。ちょっと馬鹿。
もっと馬鹿なのは自分で、再インストールとかするたんびにこのことを
忘れ去って悩むんだよね。つい最近また再インストールしたんだけど、
はまりました。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/15 16:49ID:znt/4PVI
>>222
7.04安定してるYo
0225222
垢版 |
02/02/16 04:22ID:t//ljz5R
>>224
レスありがとう。
タブレット大丈夫なら、7にしてみようかな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/16 10:28ID:MHFyFOQw
あのー、日本語版のPSP7.0つかってるんですが、PSPは日本語以外の
2バイトコード圏のフォントって使えないんでしょうか。
韓国語のニュースサイトから、コピペしたテキストを、ベクトルデー
タで扱いたいんですが...。
やっぱり文字コードセットが日本語である以上OSから韓国語にしないと
だめなのかな?

PSPの韓国バージョンにすると、今度は日本語がつかえないような気が
しますし..。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/17 12:35ID:+TrehG5v
イラストレータのカリグラフィにあたる機能ってあるのでしょうか?
ベクタを扱えるということは知っていますがどの程度の
機能なんでしょう?(体験版使っていましたが確かめるの忘れてました)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/19 19:16ID:FnLS2Vga
>>229
こたえになってねぇ!
>>227
>カリグラフィ
ない!工夫してがんばれ。
>どの程度
227であげたsoftにかなりおとる。
重くなってもいいから機能うpして欲しいな。
0231 
垢版 |
02/03/02 16:29ID:TxG7vciF
真っ白を出したいんですが、HTMLで背景を#ffffffにして
その画像を表示させると、背景よりも濃い色になってしまいます。
カラーパレットでは255*255*255の#ffffffと表示されています。
真っ白にする方法を教えてください。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/05 06:06ID:iIsjp+HI
画像の形式は何?jpegでセーブすると、どうしても僅かに変色してしまう。
白い部分のRGB値を256.256.256にしたいなら、gifとかpngとかの形式を使うと良いよ。
0234233
垢版 |
02/03/05 06:09ID:iIsjp+HI
あ、256.256.256 じゃなくて、255.255.255 ですね…
0235231
垢版 |
02/03/06 20:37ID:gWm+cEdJ
どこか設定の問題かと思ってました。
そっか、変色するのか。
画像はjpegです。
HTMLで背景を#fefefeにしたら同じ色になりました。
でも#fefefeってセーフカラーじゃないから
ちゃんと見れない人もいるってことか。
GIFにしたら2KBのが6KBになってしまいました。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/06 21:54ID:xuhXNujv
環境設定>色の管理、で色の管理が有効になっているのだと思われ。
無効にしてみましょう。
0237231
垢版 |
02/03/08 00:47ID:Z4viZd94
>236
ありがとうございます。
でもカラーマネジメントは無効になっていました。わけがわかりません。
WIN付属のペイントで白く塗りつぶしてみても相変わらずです・・・

カラーマネジメントのところに、
「イメージ、グラフィック、テキストの生成 : sRGB 色スペース」
とありますが、これは関係あるのでしょうか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/10 12:50ID:QNdc53as
ペイントショップ系の本の種類って少なくないですか?
大きい本屋でやっと4種類ぐらい・・。
フォトショップ系の本ならたくさんあるのに・・。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/13 10:00ID:+SfQ7xLg
いまは安売りしてるけど、ほんとはいくらなのかな。
5・6万円するの?
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/14 08:18ID:WbjboFoR
初心者だがフォト所やイラレの参考書や雑誌みながらやってる。
結構使えるのかも・・?精進しとります。
0244名無し
垢版 |
02/03/14 09:27ID:Kq4z37dt
ペイントショップ。。。。使えネェー
機能が中途半端なんじゃ!
使い勝手も、あんまり良くないじゃん。
つーか、長年フォトショ使ってて、同じ様に使おうと思った俺が悪いな。

アドビ製品は、ばかみたいに高いので、趣味では使いたくない!
がんばれ!ペイントショップ!!!
今後に期待!(って、3年くらい同じ事言ってるな)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/14 09:46ID:RKAhtVB5
機能的にはわりと持ってるのだけど、インターフェースで損してるなぁ。と。
せめてヒストリーとかダイアログじゃなくてウィンドウで持つとか。

まあ機能はいいとしても、文字ツールで落ちたりレイヤーパレットの
操作で落ちたりしてるあたり趣味にしか使えない感じもするが。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/14 11:32ID:YGn8T9fX
そーかー?
自分は使いやすくてたまらないぞ。フォトショなんかただ持ってるだけ。
ツールバーが嬉しい。これだけでフォトショよりずーっと便利。
ほとんど全ての操作をアイコンに出来るので、うちでは凄い大量の
アイコンが登録されてるよ。フォトショとは効率が違いすぎる。

でも毎回同じ処理をするならフォトショの方が上の場合もあるけど。
スクリプト(出来ればJAVA(C++)ベースがいい)が使えたらもうフォトショなんか
全然必要ないんだけどなぁ。

ヒストリはたまにしか使わないので現状でも不満はないなぁ。

安定性だけど、7にしたときは前より更に不安定になって泣いたけど、
7.02あたりからかなり良い。今はもう全然問題無し。全く落ちないよ。

次のバージョンは是非スクリプトを!!
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/14 13:29ID:RKAhtVB5
そんなのphotoshop買ってマニュアル読めばすぐに認識変わるだろう。
ツールバーみたいなのが欲しければアクション作ってボタンモードにしとけばいいんだから。
われもんじゃ使いこなせないだろ。
0248246
垢版 |
02/03/14 15:34ID:YGn8T9fX
いやー正規ユーざっすよ?
高い金払って持ってるだけっつーのもアレだけど。
PSPからPSへ移行したかったんだけど、未だに出来ずにいるのよ。
マニュアルをあまり読んでないのはその通りなんだけど、Adobeの
マニュアルって出来が悪いような気が‥。

じゃぁ、PSPのマニュアルが出来が良いかというとそれは良く分からない。
何故ってマニュアルが必要と感じたことがないから(読んだこと無い。)
ヘルプはたまに使うけどね。相性が合ってるんだろうなぁ。さくさく使えるよ。

ボタンモードは便利だけど、パラメータを指定しないボタンって作れる?
要するにダイアログを開くところまでのボタンの作り方が分からなかったりする。
パラメータまで指定するような操作はあまり頻繁には使わないのでボタンでなくても
良かったりする。これが自分には結構重要なポイントなんだよなぁ。
これができるんならちょっと評価が変わるかも。

まぁ、逆にPSPはパラメータの指定が出来ないけどね。スクリプトがあれば‥。

あと、コンパクトさに欠けるんだよね。うちは広いし、文字ボタンは嫌い
じゃないからそんなには気にならないけど。ついでにいうと色分けじゃなくて
区切りを入れたいなぁ。

・・・あ、もちろんPSPも正規ユーざっすよ?
0249246
垢版 |
02/03/14 15:55ID:YGn8T9fX
あー、ごめん。マニュアルの出来が悪いってのは勘違いだったかも。
前に読んだときそんな風に感じた様な気がしたんだけど、今、久々に見たところ、
まぁ、普通かな。ぱらっと読んだだけだけど。
0250246
垢版 |
02/03/14 16:13ID:YGn8T9fX
一人で騒がしくて申し訳ない。
出来ちゃった。マニュアルに載ってたね。うん。ちょっと感動した。
マニュアルは良く読むものだね。反省したよ。

でもスクリプト以外にはPSPにも別に不満は無かったりする。
つーかやっぱりツールバーが好きなんだよなぁ。インタフェース的に‥。
アイコンを入れたい。横にコンパクトに広げたい。

安いんだし、良いツールだと思うよ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/15 10:52ID:jd9rbkrX
お試し版があればいいのになあ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/15 18:01ID:CLlUFM3t
すいません質問です、お願いします。
カラーハーフトーン使いたいのですが、その機能は
ありませんよね。
プラグインかTIPSの情報ありませんか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/16 01:21ID:zyNe4q9q
カラーのままハーフトーン化するなら
ttp://mura.pekori.to/cg/seamless/pluginmm.html
↑これしか知らないけど、フォトショップのヤツに比べると
クオリティーが、いまひとつでノイズっぽい感じが出る。
クオリティーが高くて美しいトーンが出せるのは
ttp://www.newfs.to/m_yuuki/halftone.html
↑これだけど、グレイスケール画像にしか適用できない。
画像をRGBそれぞれのチャンネルに分けて使用してから、
また一つに統合すると、カラーでハーフトーンができる
かもしれない………やったこと無いので保証はできないけど(w

こんなところでしょうか。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/16 06:37ID:hBjSgm/X
>>254
ありがとうございます!
早速試してみたいと思います。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/17 09:50ID:VeDKfmA3
どなたか勇者様がおられましたら、他のソフトとの比較情報ください。
イラストレーター、フォトショップ、ペインターあたりと。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/17 11:26ID:Pv4NfNul
>>256
adobeのソフトはWindowsユーザーに操作系に違和感を感じさせる。
という素人意見
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/17 12:42ID:IkSkecgQ
つか、イラストレーターとは激しく別ジャンルだろう。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/17 12:57ID:RNueemUI
「こんなところが機能スイッチかよ!」ってウィンドウが多いですな、あどび。
まあマニュアル読んでけば覚えるけど。

PSPはベクターレイヤーが扱えるだけで、イラレとは別ジャンルと思ったほうが
よいですな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/17 20:08ID:kvbhOIo+
金ある奴はフォトショップ買え。
ない奴はペイントショップ買え。
全然ない奴は30日体験版をパソコンの日付いじって
使い続けろ。
以上。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/20 23:30ID:ssdRpaeJ
>>264
違法!
ちなみにオレの持っているのは友人の友人のバックアップ。
なにがあるかわからんからね
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/21 17:16ID:v/FWde4g
PSPすら買えないのか。不憫な。
0275初心者
垢版 |
02/03/27 07:22ID:FLO9cD6Q
荒らしだ、コワヒヨー
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/27 10:23ID:x7cXpVby
パスファインダで合体とかできる?
ドローソフトでないから期待しちゃだめかな。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/27 23:22ID:8tK88xNm
無意味にあげんでくれ。
sage
0280名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/03/27 23:45ID:X5sPhT2Z
コンビニでペイントショッププロ・ライトを見かけた。

すまん。アオりに来たわけじゃない。
でも、どーしてもツッコミ入れたくて仕方ないんだ。許してくれ。

そのソフトのネーミングってどーなの?
『プロ』なのに『ライト』って、なんか変。

誰でもいいからあのネーミングの説明キボンヌ!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 08:54ID:QZ0yv5Ki
最近フォトショよりPSPの方が画像保存時に綺麗という意見を聞いたンですが、
どなたかマジ比較サイトご存じの方教えてください!
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/28 18:09ID:YGkoAOBn
>281
さすがにンなこたーない。非可逆圧縮の形式にもよるが。
JPEG形式でいうなら、画質合わせるとPSPのほうがサイズでかくなるし、
サイズ合わせるとPSPの方が画質きたない。
……といっても、Webで使う程度のサイズの画像ならほとんど差はないが。
昔フォトショ、PSP、Fireworks、ペインターのJPEG圧縮比較してたサイトあったけど、
みつからんなぁ〜。確かFireworksが値段のわりに頑張っててペインターは全然駄目だった気がする。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/03/29 10:53ID:yEm5niqq
>284
レスどうもです。
フォトショップってプロ仕様って聞いていますけど、
実力は本当にそうなんでしょうか・・・
ただ単に高いだけってこと無いですよね・・・
高いからだまされてるとか・・・まさかね。
印刷業界が元々PSP使ってたらどうなったんでしょうか・・・
0289初心者
垢版 |
02/04/01 03:36ID:Mq5j7r6C
アラシダ コワイヨー
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/04/02 16:39ID:V4l7/XU+
>>284
そのへんはPhotoshop5まではPhotoshopが一番jpeg圧縮は汚くて、サイズがでかかった。
一番キレイなのはFireWorksでPainterはあるクオリティ以上にあげられないがまずまずの線。

これが、image readyがPhotoshopについてから状況が変わって
ウェブ用に書き出した場合はFireWorksに迫るくらいのクオリティを
Photoshopのjpegが持つようになった。ただし、今でもPhotoshopの一般ファイル保存から
描き出したjpegはやたらサイズがでかいわりにクオリティが低い。

いわばPhotoshopの通常jpegは「いかに品質を落とさないで」と言うところに
重点を置かれてチューニングされていて、だからサイズがでかくなる。

FireWorksやimage readyは「いかに見た目に影響を与えないでサイズを小さくするか」というところに
重点を置いている。

その中間がPainter。
0293sage
垢版 |
02/04/02 17:13ID:kge3xXm2
>292
PSPは・・・駄目駄目ってことで・・・しょうか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況