X



トップページDB@2ch掲示板
1002コメント425KB

DB板自治・質問・雑談スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/13(金) 21:12:00ID:xqCzMfcQ
OpenOffice.org のBaseの件でご質問ですが
ODBC経由でposgreに接続してテーブルの内容を確認出来ましたが、
レコードの編集が一切出来ませんでした。
しかしカラムの追加はなぜか出来ました。
レコードの編集方法をお教え下さい。
0671NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/19(木) 10:54:29ID:5/2bEN9C
age
0672NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/19(木) 16:03:38ID:???
どこに書いていいのか分からないので
ここで、失礼します。

サーバ機 DELL TowerEdge
サーバ用OS SQLサーバ2005

症状 サーバ機名とドメインを変更したら
   今まで、ログインできていたSQLサーバの
   DBに入れなくなってしまった。
   サーバ機を起動させた時のアカウントも変わってしまった。

目的 もとにもどせるのでしょうか?

当方、とある博物館で補助員をやっているのですが
今月、上司がヘッドハントされ退職
サーバのテスト及び管理等を○投げされてしまいました。

それで、レプリケーションのテストがうまくいかず、
上司が残したマニュアル頼りに、設定を一から始めたら
上記のような状況にOrz

土曜から、このサーバを使っての展示が始まるのですが
どうする事もできず呆然としています。

素人の長文失礼しました。
もし、解決ほうをご存知の方がおられた
ご教授ください。
0673NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/19(木) 17:49:18ID:???
>>672
ええと…まずは落ち着け。

やったこと:SQL鯖機のドメインと名前を変更した
おこったこと:クライアントから接続できなくなったし、サーバへのローカルログオンも変更前と通るアカウントが違う。

って事?


0674672
垢版 |
2009/03/19(木) 21:41:59ID:???
>>673
はい、SQL鯖機のドメインと名前を変更したら
クライアントから接続できなくなったしローカルログオンも
変更前と通るアカウントが違います。

変更したSQL鯖はドメインを持つマスターではないみたいです。

現状、何とかDBのデータは見れるようになったのですが
基のドメインに戻れません。
0675NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/20(金) 04:02:31ID:???
>>674
与えられた情報から推測するに、こういうこと?

・元居たドメインの「ドメインにワークステーションを追加」権限を持ってるユーザID・パスワードが判らない
・何故なら元居たドメインのAdministrator権限を持ったユーザID・パスワードを知らないから

(DB見れたんならそのまま触らずに放置するのが…)
0676672
垢版 |
2009/03/20(金) 08:21:54ID:???
>>675

はい、多分そういうことだと思います。
最悪、マージレプリケーションはできませんが
展示用のサーバとしてゃ使えるようなので、
ご助言の通りに現状のまま放置して、
経過を見守ろうかとかと思います。

ご助言有難うございました。
0677NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/22(日) 22:56:42ID:???
なんでもリレーショナルを超えて
http://blogs.itmedia.co.jp/tseki/2009/03/post-7082.html?ref=rssall

ん〜、どう思います?頭堅いんでタプルベースでやっている以上
冗長性を排除するのに正規化が不要だとなかなか想像出来ない
のですが、何か魔法があるのかな。

Google AppAPIのData StoreやAmazon SimpleDBみたいなDBを
対象としたデータ設計について議論している所は無いでしょうか。
使う予定は無いですが、どう先祖返りではないのか気になります。
0678NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/23(月) 09:44:38ID:???
そりゃ、仮にamazonみたいな書籍関連の情報だとapiで呼び出されるデータベース(テーブル)は
非正規化されててもかまわんだろ。
1日に一回更新するくらいで問題なしの情報だろうし。

要件と機能的限界やそれらの周辺インフラのバランスを見ながらデータベース設計するのは
普通なのだから、別にその記事が特別凄い事を言っているとは思えないけど。

つかそういうライターって提灯記事を書いて他人を煽りメシを食う仕事だから、
意見は参考程度にしとけばいいと思うが。
0680NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/30(月) 22:47:05ID:jmnzPF1G
AccessからFileMakerへ移行させようとしています。
Accessのクエリのように月ごとの集計を表示させるレイアウトを作成したいのですが
全くお手上げ状態です。月以外にもグループが2つあり、それごとの集計です。
--グループ-- 集計
2009/01 A 1 2000
2009/01 A 2 1900
2009/01 B 1 1900
Left関数で月ごとは出せるのですが他のグループはレコードの明細のある小計や総計しか出せず、
しかも集計結果も狂って困っています。

FileMaker使用している方少ないかも知れませんが、アドバイスお願いします。
0681NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/01(水) 23:44:43ID:Qx9PnvQh
oracle8.1.6なんですが、oracleに負荷をかけるテストしたいのですが、
sqlってどうすればいいですか?
0682NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/02(木) 10:13:42ID:B0wvuhrl
すみません、素人なのですが調べても分からなかったので教えて下さい。
あるパッケージソフトを購入して使用する事を検討していますが、
そのソフトの動作条件として「SQL Serverがインストールされていること」
とあります。

パッケージソフトで運用する規模的には、Express、もしくは最大でも
Workgroupがあれば事足りる予定ではあるのですが、この二つには有料
と無料の壁があるため躊躇しています。

そこで、まずは無料のExpressで運用し、それでは機能不足もしくはこの先、
機能不足に遭遇した場合に、workgroupもしくはそれ以上の有償SQL Serverに
入れ替えようと思うのですが、何か支障はあるでしょうか?



またちょっと別件なのですが、このようにSQLを求めてくるソフトに対して
MySQL等の他のDBソフトを用いる事は可能なのでしょうか?
(連動ソフトがMDB決め打ちで動くのでしたら無理でしょうけれども…)
0683NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/03(金) 19:30:19ID:zo4GeeUc
Accessのフォームにおいてマウスホイールを無効にしたいのですが。
暇な人、教えてくださいな。
0684NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/04(土) 07:12:23ID:???
>>682
あるパッケージソフト作った人に聞けば?
つか素人がパッケージソフト使うならソレにあわせるしかないと思うが。

SQLServerで動くのをMySQLに移植できるスキルのあるヤツなら、
そもそもパッケージソフトを必要としないだろう。
0685NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/09(木) 02:34:51ID:iBocTrrX
Access
書籍カテゴリテーブル及び書籍テーブルというテーブルがあり、
書籍テーブル内に書籍カテゴリを判別させるkeyを付加するより、
カテゴリテーブルと書籍テーブルの他に、組み合わせテーブルというものを作ったほうがいいですか?
0686NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/09(木) 03:11:08ID:???
一対他になるならそれでいいんじゃない?
0689NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/09(木) 17:23:35ID:+PEKYE7R
>>688
キーワード部分だけ、ヒントを頂けませんか?
大分類の一項目ごとにキーワードテーブルを作ろうと思っているのですが
0690NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/09(木) 17:29:37ID:???
キーワードテーブル一つでいいのでは?
0691NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/09(木) 20:54:33ID:nMUMjjc2
初心者で質問です。
一般的にデータベース管理者としては、DBのアーキテクチャについてどのような事まで理解していれば良いのでしょうか?
あと、DB2のアーキテクチャについて調べているのですが、なかなか理解できません><
どなたか御教え下さい
0692NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/09(木) 21:50:13ID:+PEKYE7R
>>690
何故です?
0694NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/09(木) 22:11:23ID:+PEKYE7R
>>693
一つのキーワードテーブル内に収めたらいいんじゃない?とレスした理由を聞いたつもりなのですが
聞き方が悪かったようです
メリットとデメリットを教えてください
0696NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/10(金) 00:12:37ID:9AeNSwwp
>>695
宿題じゃないです
0697NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/10(金) 02:19:47ID:???
>>687
・大分類マスタ ⇒ (大コード)、大分類名
・小分類マスタ ⇒ (小コード)、大コード、小分類名
・キーワード ⇒ (キーワード)、(小コード)

※カッコは主キー


こんなもんかな。
0698NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/10(金) 08:44:27ID:9AeNSwwp
>>697
キーワードテーブルに小分類IDは保持しなくていいの?
0699NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/10(金) 08:52:14ID:???
小分類IDなんてどこにあるんだ?
0701NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/10(金) 16:02:21ID:???
じゃ保持してるがな
0702NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 00:19:53ID:???
Access
+ドキュメントテーブル
DocID, タイトル, URL, indexファイルへのパス
1,オナニーマスター黒沢,http://,c\download\onamasu\index.html

+単語テーブル
WordID,検索単語
1,オナニーマスター黒沢
2,オナマス
3,漫画

+検索用テーブル
WordID, DocID・・・
1,1
2,1
3,1
みたいな感じにすればいいのかな?
単語テーブルがでかくなり過ぎると、DocID入力が大変だと思うし、分類テーブルを用意して、
先に分類を入→単語テーブル内の単語を分類別に絞る
みたいな感じで入力していきたいんだが・・・絞る方法が判らない
0703NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 00:20:48ID:???
すまん、>>702だが、
ローカルに保存したWEBサイトの整理のためにデータベースを活用したいと思っていて質問した。
0704NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 00:30:28ID:SIGKARJa
>>702
ごめん、言ってる意味が解らん。

単語テーブルが大きくなるとDocIDの入力が大変になる理由も解らんし、
オマイが言う分類テーブルの役割もよく解らん。
0705NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 00:52:22ID:???
c\download\に今までダウンロードしたWEBサイトがまとめて存在していて、
それをAccessを使って整理しようとしている。

+WEBサイト情報テーブル
DocID(WEBサイト固有ID(主キー)),タイトル(HTMLのtitile部分),,URL,c\download\onamasu\index.html

c\download\に保存した全てのWEBサイトのURLなんかをWEBサイト情報テーブルに登録

+単語テーブル
WordID(単語固有のID),単語
1,オナニー
2,漫画

+単語とWEBサイトの対テーブル
WordID, DocID
1,1
2,1

単語とWEBサイトの対テーブルは、単語テーブルの単語が含まれるWEBサイトをWEBサイト情報テーブルと関連付ける


すまん、ちょっと判らなくなってきた・・・
0706NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 01:12:15ID:???
単語テーブルに登録する単語にある一定の分類をしておいたほうが、目的のWordIDを見つけやすくなると覆うんだ
単語を分類(漫画->漫画に関する単語)とか、そんな感じで

単語テーブルに登録される単語が数千とかになってくると、WEBサイトに似合った単語を見つけるのに時間がかかる
0707NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 04:17:12ID:???
どうですか?
単語テーブルとWEBサイト情報テーブルから、単語とWEBサイトの対テーブルで
単語IDとWEBサイトIDを関連付けるのが自力だと、とても大変だというのは明白だと思います。
WEBサイト、例えば、オムライス(ブーン系小説まとめサイト)を単語とWEBサイトの対テーブルに登録していこうと思うと、

まず、このサイトに関連する単語として、
・小説、ブーン、内藤ホライゾン、2ch、等(トップページを形態素解析した名詞等)、を単語テーブルにまず登録します。
WEBサイトの情報,URL,タイトル,パス等をWEBサイト情報テーブルに登録します。

そして、単語から任意のWEBサイトを検索するためのテーブルとして、単語とWEBサイトの対テーブルのレコードを登録していき
単語を主キーにします。
ですが、一つのサイトに対して何十個もの単語IDとWEBサイトIDを関連付けていくのは自力じゃ無理があると思うんです。

改良余地に対して、助言が頂きたいのです

0708NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 04:25:38ID:???
あ・・・すいません・・・
こういう時こそVBAやSQLに頼るべきでしたか?
形態素解析で取得した名詞なんかを単語テーブルから検索していき、対テーブルに自動で登録していく・・・

いや・・・今の今まで全て自力でデータベースに登録していこうと考えていました。。。
どうでしょうか?
0709NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 07:22:08ID:???
GoogleDesktopの事か?

個人的にはインテルSSD積んで都度全文検索。
1Gあたり10秒ぐらい掛かるけど。
0710NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 11:16:32ID:7bCc07pS
GoogleDesktopじゃないです・・・
Access2007を使っています
0711NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 13:04:05ID:???
DBに入れた後何をしたいのか、クエリの具体例がわからないと
スキーマについて誰もアドバイスのしようがないと思うのだが。

単に全文検索したいのであればMySQLにデータを突っ込んで
全文検索インデックスを貼るか、それこそ>>709のいうように
GoogleDesktopでも使えば良い。
0712NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 14:48:01ID:???
DBに入れたあと、ファイルを分類別に検索したり、キーワード別に検索して
円滑に検索結果を得たい

けど、全文検索インデックスの登録はプログラム(SQLやVBA)を作ってやるもの?
0713NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 17:07:45ID:???
いやまぁ便利SQLを使えば出来るけど、馬鹿だったりするわけで…

先生!質問!
IFilterで抜き出した結果って簡単に手に入れられますか?
昔C++で(半泣きで)DLL書いて全文抜いた覚えがあるんですが。
0714NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/13(月) 13:50:31ID:???
>>707
何を言ってるのかさっぱり分からん
0716NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/20(月) 23:14:37ID:Q6/Si8QP
Windowsを起動した基盤から、
SATAケーブルなどで 探索したいHDDをくっつけて、
そのHDDの中身を探索したいのですが、こういったことをすることは
可能ですか?そもそもHDDの中身をみていくにはどうしたらいいですか?
(どんなソフトが必要か?など。)
初心者なので何もわかりません。(一応プログラマーですが)
これってDBだよね?スレ違いならどこで聞いたらいいか誘導してください。
お願いします。
0718NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 17:23:56ID:nswL74EU
フリーのデーターベースとして、
MySQL と PostgresSQL がありますが、
その2つを比較した時の特徴はどのようなものがありますでしょうか?
0719NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 22:46:33ID:x1VHNVHK
生きる!
0720NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 22:56:46ID:???
>>718
MySQL = もうバージョンアップしない
PostgresSQL = バージョンアップする
0721NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/06(水) 01:33:17ID:rIjY03RL
DBの更新前後で、
どこのカラムの値が更新されたのか一目で分かるようなツールを作りたいと思っています。

ブラウザにselect文を入力しCGIがそれを実行し、
2つのframeを持ったHTMLの一方にその時点の結果を出力する。
また、DB更新後にもう一方のframeにその時点の結果を出力し、
javascriptで両方のframeの値を比較し、異なれば赤く表示みたいなことをしようかと思っています。

具体的には両frameともselect結果は、
tableタグで表示し、各tdタグにはそのframe内でユニークなid を振り、
両frameで同じidをもつ要素の値を比較。

この方法だと、
DBのupdate については比較可能なのですが、
insert, delete をうまく比較できません。
#途中の行が増えたり減ったりすると、それ以降の同一IDの値が異なってしまう。

insert, delete をうまいこと検知する方法はありますでしょうか?


CGI:perl(DBアクセスはDBI)
DB :oracle
0722NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/06(水) 06:40:36ID:???
申し訳ございません。
phpmyadmin関連の質問スレを2ちゃんねる検索で探してもありません。
よろしければ誘導してもらえないでしょうか?

質問したいことは(自宅鯖)
mysql5.x
phpmyadmin3.2x
の環境なんですが、

sqlファイルをインポートしたいのですが最長: 65,536 KiBまでしか無理なんです。
分割すると凄い時間かかるので一括でインポートしたいです。
sshを使うんじゃなくて、インポート部分の上限をかえるにはどうすればいいか分かる方いましたら
誘導やアドバイスをお願いします。

0723NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/06(水) 07:30:31ID:???
すまねーphp.inで設定出来ました
0724NAME IS NULL
垢版 |
2009/06/09(火) 23:13:46ID:W05EiEYB
初心者で質問っす!

Databsse Controlの管理者権限(スーパー管理者)を与えると
アラートの通知をメールで送信できるように設定できるようになるのですか?
それとも権限を持ってなくても出来ますか?
0725NAME IS NULL
垢版 |
2009/06/09(火) 23:38:43ID:W05EiEYB
724です
スレ間違えました><
0726NAME IS NULL
垢版 |
2009/06/11(木) 17:35:18ID:UTkG5JqY
質問です。
testdb=# copy csv_data from '/home/ユーザー/d' using delimiters ',';
ERROR: could not open file "/home/ユーザー/d" for reading: 許可がありません
解決方法を教えてください。
chmodでdというcsvファイルを777にしてあります。
0727NAME IS NULL
垢版 |
2009/06/14(日) 15:07:50ID:dbszfnKG
DB2のアーキテクチャを学んでいるのですが、
Oracleのようにアーキテクチャをまとめたサイトがありません。
どこかに分かりやすいサイトや資料がありましたらご紹介頂けないでしょうか?
0730NAME IS NULL
垢版 |
2009/07/26(日) 18:31:45ID:???
スキーマのデザインについてこのデータはカラムにすべきかどうか
ということをあれこれ考えているんですが、

例えば 年、月、日のカラムがあるテーブルがあって、
出力でその3つにくわえて曜日のデータがいる場合、
曜日のカラムを用意すべきか、関数で曜日を出すべきかなど

みなさんが基準にしていること
(例えば上の問題なら処理速度を優先してるからカラムをつくるなど)
はありますか。もしよければ教えてくださいお願いします。
0731NAME IS NULL
垢版 |
2009/07/28(火) 11:46:55ID:NtG2hYjA
頼むっ・・!
DB(ドラゴンボール)板を作ってくれっ・・!
もちろんID表示制で
0732NAME IS NULL
垢版 |
2009/07/29(水) 22:32:03ID:???
DBのリレーションに関連するキーを乱数など業務と関係ない番号を振る方法を考えているんですが、そういうのって異常ですか?
先輩と相談してみたんですが、得にデメリットがあるわけでもなく、逆にメリットが多そうなので良さそうなんですが、
最終的に「なんか気持ち悪いね」ってことで実装に至らず。

たいがいのDBはオートナンバーの機能持ってるけど、これを使ってキーを作るのがフツーなんでしょうか?
親子関係を持つようなデータを挿入する時に事前にキーが分かってないと不便な気がするんですがそういうもんなんですかね〜??

ところで、こんな疑問をもってネットをさまよっていたらこんな記事を見つけました。
ttp://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=21176&forum=7
なんでこんなに上から目線!?
0733NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/02(日) 20:57:10ID:???
>>732
喪前の使うフレームワークがオートナンバーなIDを強要しているノリのならオートナンバー使う方が楽だとは思う。
設計と実装がカッチリ決まっているなら乱数キーを使うメリットはない。

あと、RDBMSによってできる、できないがあるが自動生成キーとか使っていると
「このテーブルだけあの時点に戻し夜間バッチを再処理したい」って時に死亡フラグが立つ。


まあケースバイケースなので全否定はしないけど、要件しだいだろうな。
0734NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/06(木) 13:11:58ID:???
>あと、RDBMSによってできる、できないがあるが自動生成キーとか使っていると
>「このテーブルだけあの時点に戻し夜間バッチを再処理したい」って時に死亡フラグが立つ。
これなんで?
0735NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/06(木) 21:16:48ID:???
733じゃないから推測だが、
・テーブルをリストアする際にシーケンスを戻し忘れる
・あるいはそもそも戻す機能がない
とか?
でもシーケンスが飛ぶだけなら別に問題はないか。
他テーブルとの整合性の問題だったらそいつらもリストア
しなきゃならんわけだし。
0736NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/07(金) 00:27:44ID:???
>>733
> 733 名前:NAME IS NULL [sage]: 2009/08/02(日) 20:57:10 ID:???
> >>732
> 喪前の使うフレームワークがオートナンバーなIDを強要しているノリのならオートナンバー使う方が楽だとは思う。
> 設計と実装がカッチリ決まっているなら乱数キーを使うメリットはない。

結局、オートナンバー(自前でシーケンシャルなナンバーを振るのも含む)にするか、乱数キーにするかって、
メリットでメリットで判断なんですよね〜たぶん。

> あと、RDBMSによってできる、できないがあるが自動生成キーとか使っていると
> 「このテーブルだけあの時点に戻し夜間バッチを再処理したい」って時に死亡フラグが立つ。

この辺はざっくり検討したんですが、シーケンシャルな番号使ってても結局再処理中にキーがずれたら、関連する
テーブルのキーを貼り替える必要があるので、キーの問題と言うより設計の問題と判断しました。
どっち使ってもメリットデメリットに差がでないですよね?たぶん

> まあケースバイケースなので全否定はしないけど、要件しだいだろうな。

結局ケースバイケースって形で落ち着いたんですが、自分らが経験してきた案件で乱数キーを使ってる所って
なかったので、あまり使わないものなのかな〜?と不思議に思ったので書いてみました。

シーケンス用のテーブル用意しなくてすむし、テスト時のデータ配布するときにシーケンスの重複気にして
データ作らなくていいので、乱数キーが便利そうだな〜といった軽いノリで検討しただけなので何か間違ってるかも
しれません(^^;
0737NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/07(金) 23:05:26ID:???
乱数つっても場合によっては衝突する可能性があるわけだし、それでも問題ないか
検討するくらいならまっとうな手段でやるほうが手間がかからんと考えるのが普通だろうな。
前者の検討はそれこそケースバイケースで案件ごとに毎度行わなければならないのに
対し、後者は同じやりかたで使い回しできるわけだし。
0738NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/08(土) 01:39:38ID:???
> 乱数つっても場合によっては衝突する可能性があるわけだし、それでも問題ないか
> 検討するくらいならまっとうな手段でやるほうが手間がかからんと考えるのが普通だろうな。
> 前者の検討はそれこそケースバイケースで案件ごとに毎度行わなければならないのに
> 対し、後者は同じやりかたで使い回しできるわけだし。

もちろんデータの総件数に対して十分な範囲を持たせて、かつ、衝突した時に再度番号
振りなおす仕組みは考えました(^^;
実際、ネットワークなんかだと乱数(というかハッシュ値)でパケットのキー作って流して、
コリジョンしたら再度番号振るような仕組みで十分な速度がでてるわけなので、乱数キーが
仕組みで劣ってるわけじゃないと思うんですよね。

DBの内部の仕組みでもレコードはDBのシステムキー(ハッシュ値)で保持しているようですし、
乱数キーが有利だと判断しての採用になってるんだと思うんですよ。
なのにDBのキーはシーケンシャルなキーを使うので、乱数キーの何が問題なんだろうな?
というのがそもそもの発想だったんです。

乱数とハッシュは違うだろ!っていうツッコミはあるかと思いますが、ようはシーケンシャルな
キーの振り方とシーケンシャルでないキーの振り方では、後者の方がより汎用的に使われる
手法なのではないか?という疑問です。

乱数キー肯定派がでてこないようなので、多分何かが劣ってるんでしょうね〜・・・。
なにが悪いんだろう(・・?
0739NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/08(土) 06:14:10ID:???
だから、衝突時のことを考えるより最初からシーケンス使う方が簡単だからじゃん。
ネットワークなんかで乱数が使われるのは、分散環境で一元的な採番ができないから。
0740NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/08(土) 19:07:34ID:eRK7mfIu
カードゲームみたいなのを作りたいときに、
プレイヤーのカード情報はどう持てば実装的に一番お得でしょうか?
使用予定のDBは、mysqlです。

・1レコード=1プレイヤーで、カードの種類だけ(何百個とか千個とか)フィールドを作る。
・1レコード=1プレイヤーで、何種類かのカードをまとめて1フィールドに記録。
・1テーブル=1プレイヤーで、カードの種類をレコードにする。

今のところこんな感じで考えてはみたんですが、
その方法はヤバイとかあればお願いしますm(_ _)m
0741NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/08(土) 20:20:21ID:???
1レコード=プレイヤーごとのカード種類という発想は出てこないのか。

どちらにしても、プレイヤーとカード種類と、そこで保持したい情報の
関係がわからんことには。
0742NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/08(土) 20:57:04ID:eRK7mfIu
>>741
プレイヤーごとのカードの種類ってのは、キーを0000-0000みたいにプレイヤーID+カードIDみたいにするってことでしょうか?

とりあえず、プレイヤー1000人くらいカード1000種類くらいを想定しています。
フィールドが多すぎたり、テーブルが多すぎたらヤバイかなと思ったんですが、
ググったらこれくらいは大丈夫っぽいのでもう少し調べてみます。
0743NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/09(日) 07:37:33ID:???
複合キーというのも知らない?
まあ初心者は自分でいろいろ試してみるのもいい勉強だけど。
0744NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/09(日) 22:09:10ID:???
>>739
> 739 名前:NAME IS NULL [sage]: 2009/08/08(土) 06:14:10 ID:???
> だから、衝突時のことを考えるより最初からシーケンス使う方が簡単だからじゃん。
> ネットワークなんかで乱数が使われるのは、分散環境で一元的な採番ができないから。

例えばチケット販売のような仕組みを考えたとき、
A席が100枚在庫があったとします。
10:00から受付開始で、A席に1000人の申し込みが殺到したとします。
シーケンスで申し込み情報を保存しようとすると、在庫確保の処理があれば、
最初の100人で在庫がなくなりますが、例えば全部キャンセルだとすると
100件分のシーケンスが無駄になります。

別の仕組みにして、例えば在庫確保せずに、登録完了時に在庫確保
しようとして、1000人がほぼ同時にアクセスしにいったりすると
シーケンス番号の取得時に重複が発生して(シーケンステーブル+1
とかして成功時のみコミットのような場合)999人が一意制約違反に
なったりしますよね?

これは極端な例で、そもそもそういう条件付きなら別の方法考えるよ!っていう
ことなんでしょうが、シーケンス番号を使う方法って複数ユーザからの
同時アクセス、同時登録があるような環境ではいまいちだと思うんですよ。

でも現実的にシーケンスを使う方が優勢なわけで、実際問題739さんのように
シーケンスを使う方が簡単といわれることが多いのです。

乱数キーだと、同時にアクセスされた時のシーケンスNoの確保を考えなくても
キーを作れるし、簡単だと思うんですよね・・・。

ちなみに上の例でよく見かける解決策は、単純にシーケンスNoだけは他のデータの
コミットと分けて、シーケンスNoを取得したら、後続処理が成功しようと失敗しようと
インクリメントすれば大抵の場合はクリアできます。
もちろん抜け番出たりとか言うのを許容しないととかありますが。
0745NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/09(日) 22:50:26ID:???
シーケンスはもともと抜けが発生するものだよ。「無駄」とかは意味ない。
だいたい、それが問題になるケースじゃ、そもそも乱数なんか使えないだろう。
極端な話、「シーケンス=衝突しない乱数」と考えとけば無問題。
0746NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/09(日) 23:33:40ID:???
>>745
> 745 名前:NAME IS NULL [sage]: 2009/08/09(日) 22:50:26 ID:???
> シーケンスはもともと抜けが発生するものだよ。「無駄」とかは意味ない。
> だいたい、それが問題になるケースじゃ、そもそも乱数なんか使えないだろう。
> 極端な話、「シーケンス=衝突しない乱数」と考えとけば無問題。

!!
目から鱗が落ちました。
多分ほぼ完璧に今までのもやもやが解決したと思われます。
ありがとうございます!

個人的にシーケンスNo.で無駄が発生するのはずっと理解していた
(つもりになっていた)んですが、他の設計者やお客さん側から
抜け番を気にする発言を何度も聞き、
そんな面倒なことするぐらいならシーケンスNo.じゃなくていいぢゃん!
と思っていました。
が、そもそもその時点でシーケンスNo.という名前に縛られていたんですね。

抜け番気にするような人にうまく説明できるかどうかわかんないですが、
自分の中でモヤモヤがなくなったので自信を持って説明できると思います!
ほんとに有難うございました!
0747NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/12(水) 09:38:42ID:???
ふとみつけたんだが・・

ttp://www.searchman.info/sucrepo/oracle_backup_recovery.html

このページにある資料とか見たことある奴いるのかな?
気にはなってるんだが…ページ的に微妙なつくりしてるので怖くて手が出しにくい
0748NAME IS NULL
垢版 |
2009/08/26(水) 00:55:21ID:MrkiRDzs
昔のKeySQLみたいに、Excelをクライアントにして
ADOドライバやODBCドライバで接続した先のテーブル
更新できるツールってないもんでしょか。

最近、VBAを使う機会が多いのでメンテ用に便利かなぁと。
0749NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/22(火) 18:57:06ID:WFNuEE1i
Windowsでデータベース時にコマンドライン弄るのって分かりにくいんですが、
何か簡単にコマンドプロンプトでSELECTとか即座に実行したり、ファイル検索など出来るような視覚的に分かりやすいソフトって無いんでしょうか?
0750NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/22(火) 20:16:22ID:???
とりあえずRDBMSを晒してから質問しろよ。
0751NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/08(木) 22:38:45ID:iVgfKG4R
ER図の記述方について質問です。

以下2つのテーブルがあるとします。

装置テーブル
PK 装置ID

装置パステーブル
PK 装置パスID
FK 装置ID起点
FK 装置ID終点

この2つのテーブルをER図で表現するとき、どのような関係になりますでしょうか?

【業務ルール】
1.装置テーブルは、装置パステーブルなしに存在できる。
2.装置パステーブルのFKは、装置テーブルのPKであり、必須項目である。

@
テーブル間の関係に着目すれば、
装置テーブル 多対1 装置パステーブル
は明白ですよね?

A
しかし、ですね、ある人は、
装置テーブル 1対1(0) 装置パステーブル
を記述するのです。

項目単位でみれば、Aも正解に見えるのですが、
これは、ER図としてどっちが正解ですか?

データ例)

装置テーブル
装置ID
1
2
3
4

装置パステーブル
装置パスID 装置ID起点 装置ID終点
1 1 2
2 3 4
0752NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/10(土) 17:48:43ID:???
SQLを扱うソフトはエンドユーザー側にランタイムが必要なのでしょうか?
XML書き出すかSQLに挑戦するか迷ってます
0753NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/15(木) 21:43:31ID:2K43jqZ5
ER図の記述方について質問です。

以下2つのテーブルがあるとします。

装置テーブル
PK 装置ID

装置パステーブル
PK 装置パスID
FK 装置ID起点
FK 装置ID終点

この2つのテーブルをER図で表現するとき、どのような関係になりますでしょうか?

【業務ルール】
1.装置テーブルは、装置パステーブルなしに存在できる。
2.装置パステーブルのFKは、装置テーブルのPKであり、必須項目である。

@
テーブル間の関係に着目すれば、
装置テーブル 多対1 装置パステーブル
は明白ですよね?

A
しかし、ですね、ある人は、
装置テーブル 1対1(0) 装置パステーブル
を記述するのです。

項目単位でみれば、Aも正解に見えるのですが、
これは、ER図としてどっちが正解ですか?

データ例)

装置テーブル
装置ID
1
2
3
4

装置パステーブル
装置パスID 装置ID起点 装置ID終点
1 1 2
2 3 4
0754NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/15(木) 22:10:56ID:???
ここに書いてないルールが他に存在してないか?
0755sage
垢版 |
2009/10/17(土) 13:48:08ID:/nvXMvRI
+-------+
|装置パス|
+-------+
 Y Y
. |  |
+------+
| 装置 |
+------+
0756iPEnTpkxbYjSq
垢版 |
2009/10/23(金) 11:07:51ID:???
BlogCarnival submission form. ,
0757NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/11(水) 16:38:49ID:QRr1bpTN
候補キーについて少し混乱してるんだけど、
候補キー⊇主キー
って認識でいいの?
0758NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/20(金) 12:40:02ID:???
LDAPってどこかに関連スレありますか?

ユーザーアカウント情報をLDAP管理すると、たとえばloginShellが
環境によって違うケースがあります。
/bin/bash だったり /usr/local/bin/bash だったり。
シンボリックリンクをはって /etc/shells なんかに書いて、とにかく
パスを統一するような方法しか思いつかないのですが、もっとスマートに
解決できる方法ってないのでしょうか

というようなことを聞きたいです。
0759NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/25(月) 23:13:15ID:T7kq97zL
このスレで間違っていたらマヂスマソ。。。
データベースへ接続要求するためのシステムって普通なんていうんすかね?
OracleではLISTENERという認識ですよね?
他のサーバでは同類のサービスってありますか?名称だけでも知れたら嬉かです。

DB2
Microsoft SQL Server
HiRDB
MySQL
PostgreSQL
0760NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/28(木) 20:33:42ID:zWP9BaRd
リレーションとサブクエリーの両方が絡んだ場合の考え方に
自信がもてません。
この要素にクローズアップした参考書やウェブサイトはありませんでしょうか?
0761NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/30(土) 07:09:21ID:???
「考え方」と問われればとりあえずそれはリレーショナルモデルとしか
答えようがない。

ノウハウの列挙を超えて、何故それで求めている結果が得られるのか、
効率的なのかを考えて理解しようとすれば「○○にクローズアップ」した
書籍は多分場違いで、むしろリレーショナルモデルとか索引の実装方法
など、基盤となる理論や技術について説明した書籍が必要では。

リレーショナルモデルに関しては増永先生の本など良い和書が見つかる
と思います。インデックスの実装などより物理層に近い話題も含めれば
Raghu Ramakrishnanの本が網羅的でよいです。
0762NAME IS NULL
垢版 |
2010/01/31(日) 00:34:43ID:i/zQY3Zu
すいません。
SQLSERVER2000を混合認証(Windows,SQL認証)で使用しているのですが、
SQLSERVERを起動するとログイン画面がでてこないで、ログイン状態で開きます。
(windows認証にするか、SQLServer認証するかを聞いてくる画面が2005だとでてくる)
どのようにして、2000でログイン画面を出すようにすればよいのでしょうか?
というのはsaのパスワードがあっているかどうか試したいだけなのです。。
0763NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/27(土) 23:58:01ID:BWngi1CC
散々言われているのかもしれませんが
なぜOracleが採用されるケースが多いのでしょうか?
他の製品よりも高いわけだし
決定的にこれが優れている部分とかあるのでしょうか?
0764NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/11(木) 02:08:12ID:???
utif euc sjisいろんな日本語が混合でぶちこめてしまうデータベースはないですか?
0765NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/24(水) 22:54:23ID:6ASNtwRA
カラム名の長さはどれ程パフォーマンスに影響するんでしょうか?
巷のDBではカラム名を省略して短くしているものをよく見かけますが、どうなんでしょう。
0766NAME IS NULL
垢版 |
2010/04/13(火) 15:39:58ID:8g3TiZdo
MySQLよりBarkeley DBの方が早いとか検索エンジンに向いてると言われるゆえんは何でしょうか?
データ量が膨大だとデータファイルのロードに時間がかかるのでサーバ方式の方がよいように思います。

これはサーバ方式云々よりRDBかそうでないかを言ってるのでしょうか?
どうもよくわかっていないので勘違いしているところがあったら教えてください。
0767NAME IS NULL
垢版 |
2010/04/14(水) 14:53:39ID:cbf+O8ox
リレーショナルデータベースである外部キーに入力する値の候補に複数のテーブルの主キーが混在している場合どう設計したらよいでしょうか?
例えばAテーブルのa1フィールドに入力する値はBテーブルのb1フィールドからかCテーブルのc1フィールドからか持ってくるといった場合です。
0768NAME IS NULL
垢版 |
2010/04/17(土) 18:35:54ID:y/LYTEHK
プログラマーがリレーション組んだ後のマスターID値なんか把握する必要がないのに
なぜここが進歩しないの?
トランザクション自動のDBとかないの?
0769NAME IS NULL
垢版 |
2010/05/11(火) 14:49:14ID:Wt4bjnsq
エクセルのファイルをデーターベース化したいと思っているのですが
最強のデーターベース何ですか?
よろしくお願いしました。
0770NAME IS NULL
垢版 |
2010/05/22(土) 15:36:19ID:???
MongoDBのことはどこで聞いたらいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況