X



Oracle? DB2? Symfoware? HiRDB? SQL鯖?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/01 22:03ID:???
>>99
IBMに買収されたし、RedBrickのようにDB2にない特徴を
持っているわけでもないしねぇ。
Oracleに売られたRdbみたいなもんだ。
0103ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk
垢版 |
03/08/02 04:55ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/03 21:25ID:TCMbKrKR
>>102
InformixはIBMに買収された後も何故か着々と売れています。
まぁ、ただ、RedBrickも含めた数字でですけどね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/10 20:11ID:???
Oracleなんてもう使いたくない…
個人的にはDB2かPostgreSQLにしたい…

Oracleにはいろいろ不満があるが、せめて正規表現で引っ掛けるのくらいできてほしい。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/10 20:59ID:aYPbunNJ
OracleとDB2両方使って見て、最初はコマンドが微妙に使えなかったりして
イライラしてたけど、慣れるとDB2の方がいいような気がしてきた。

しかしSQLだけ延々と一年もやってると、もうお腹いっぱい飽きちゃいました。
なんか他の事したいなぁ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/12 08:59ID:???

データ分析とテーブル設計がちゃんとされてれば何でもよし。

・・・糞な営業が口出ししなきゃ・・・。
コーディング期間半分過ぎてのに、なんで今更接続先システム増やすんだよ・・・
顧客担当者とデスマ突進中。後輩ゴメンネ、夏休みあげられないよ。
0109山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:04ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0110山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:44ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/16 02:57ID:Gh+w29I3
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/16 03:55ID:???
SQLはIBMが作ったんだよね?
ってことはOracleはパチもんでDB2が本家ってことじゃん。

俺、昔メインフレームでDB2使ったけどページロックで
タイムアウトしまくったなぁ。



なーんてね。このページでデータベース・ミドルウェアの
いい加減な文句垂れてるけど、実際作った人間の頭脳には
とてもかないますぇ〜んな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/17 09:25ID:TL5YigHh
linuxも入っていない0の状態から昨日から12時間ぶっ続けで作業、やっとracインスタンス起動に成功しました。
さて寝るか
0117日立マン
垢版 |
03/08/17 16:17ID:iqp08xf3
HiRDBは話題にも上らないでつか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/17 20:58ID:dM36pn8J
【不幸の鼻毛】
このレスを見た人は10日後に鼻毛が最大2m25cmまで伸びます
それを回避する方法が1つあります このコピペを4つ それぞれ別の板に貼るのです
   /■\   /■\   /■\
  ∩*´д` )∩∩*´д` )∩∩*´д` )∩
   〉     _ノ 〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)   し´(_)
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/2451/flash/hanage.swf (鼻毛Flash)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6141/hanage.html(鼻毛道場)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1052556214/ (鼻毛ちゃんねる)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1053081720/(ディスイズ 鼻毛将軍)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/17 22:03ID:NIAYNM+M
>>113
Relational Databaseを考えたのはIBMの故E.F.Codd博士.
でも最初にRDBMSを製品化したのはOracleだったはず.
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/20 23:00ID:Kot1ONQ8
117>>
ならんよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/25 00:47ID:xwYDlCtR
>>117
目立系列以外で使われてるの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/27 21:49ID:4xzyAsVJ
Percioは...・゚・(ノД`)
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/28 00:32ID:VsKt48IW
>>123
なにそれ?
たべられるの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/29 01:23ID:bYdaHFke
>>127
そりゃそうするやろ。
ハードウェアをIBM以外にするならOracleのほうがいい。
すくなくともHPやSunはDB2を乗せるのをいやがる。
だれも面倒みれないし。

IA32でもIBMのマシンとセットでしょ。
値引き以外でDB2使う理由なんてないし。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/29 12:36ID:???
うちはSolaris+DB2で普通に動かしているよ。
gccでストアドコンパイルさせるときは、オプション設定が
ちょっと必要となるくらいかな。

性能も良いし、これができなくて困ったということもなかったし。
DB2(WebSphere)買うと、Win、Solaris、AIX、Linux、HPの
それぞれプラットフォーム版がもれなくついてくるから
お得なんだよな。

Oracle使ってきたけど、DB2も意外と(失礼か)イイ!
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/29 21:57ID:C4UnD8Pr
>>129
すげー
なんでそんな組み合わせがでてきたんよ?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/30 00:45ID:???
>>123
そのDBは実はとんでもないところで使われてます。
フツーにOracle辺りで作ってると思っていたのだが。

ただパフォーマンスの善し悪しが判るまで使い込める前に、その開発環境から
移ったからなぁ〜。(遠い目)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/30 00:50ID:???
>>130

・客の趣味につき合わされた
・実はIBMの営業に頼まれたIBMのデータベース製品デモ担当要員

どっちかの様な気が・・・・・・・・
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/30 01:04ID:???
>>132
全然、ちがうって(w

別に営業的な意味でも何でもないよ。
WebSphere(APサーバ)と一緒にDB2が同梱されるから使ったまで。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/31 10:47ID:BkMFoBI4
cacheってどうっすか?
0137137
垢版 |
03/08/31 19:30ID:???
RDBMSなら、やっぱりOracleでしょう。
まぁ、値段はともかく、それ以外の面では他に並ぶもの無しって感じです。
決定的な理由って、やっぱりロックの問題と、読み取り一貫性の実装ですね。
完全な行レベルロックを実現しているのって他にあります?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/31 20:52ID:5eoRNfkj
いつぞやのSunWorldに
SEGAのAM2がSunFire+DB2使ってるって記事があった。
ばーちゃふぁいたーのバックエンドDBみたい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/31 21:33ID:Rm4nJ65Z
Oracleの読み取り一貫性=ダーティリードという罠
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/01 01:29ID:RamFhzJm
>>139
勉強しなおして来い
0142TR-774
垢版 |
03/09/02 09:56ID:???
>>1-141
つまり
「船頭多くして船山に上る」
(システム管理者同士は仲が悪い)
ってことでいいですか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/02 20:47ID:jFfirmwY
DB2、書籍が少なすぎ・・。大型書店逝っても、Oracleばっかだし。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/04 21:41ID:PmnkYGX7
誰かコマンド行プロセッサの使い方おしえてください。

全然あんなんじゃわかんないよぉ〜〜(TT)
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/04 22:20ID:EPfIVLWq
不治痛はやめとけ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/05 00:23ID:8G/hvUXu
SQL1224Nあげ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/05 13:09ID:Lq4dgfk0
>>144
Oracleユーザ=洗脳されやすい(アホ)
-> 同じ本買う -> 本屋にいっぱい並ぶ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/05 18:33ID:HAYOy+Z0
>>150
いっぱい並ぶも何も、そもそも他のDB扱った書籍の種類が少ねぇじゃん。
喪前でいいから何か本書け。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 00:54ID:lhof4rqn
>>151
売れる可能性がない本を書く奴はいない。
出版社も依頼しない。これ常識
Oracleと他DBのユーザ数比べれば一目瞭然だろ。
しかもOracleなら糞本でも買う奴がいるからな。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 02:00ID:???
150とか152とかはOracleユーザを叩きたい…のか?
OSとか言語だけでなくDBでも宗教的な論争があるのか。
俺にはようワカラン世界だ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 07:16ID:khSAG2i2
>>153

>>150>>152は、日本IBM社員
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 15:33ID:maIvQHhz
>>154
わかっていないようだから教えてあげるが、
日本IBM社員の大半はDB2に拒否反応があるよん。
むしろ、Oracle DBやMS SQLSERVER好きが大勢。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 20:23ID:lSeYsBEU
>>155
子会社の少数の間違い。
しかも、おまいが見たのはIBMを装った外注だろ。
本家本物のIBM社員はDB2に命委ねてる。

0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 22:49ID:5Fh8ScTq
IBMの害虫だけど、確かにDB2知ってるとやたらとありがたがれるよ。
汎用機だと余計に。でも、製品としてみたときは、明らかにオラクルの
ほうが使い勝手よさそうだが。安定性はどうなのかね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/07 16:00ID:???
Oracleは正規表現が使えないだけで結構むかつく。
SQLの書き方やアプリケーション側でいちいち対応しなければならない。
0160155
垢版 |
03/09/07 20:38ID:G0RQsHmQ
>>156
あぁ、ゴメン。
俺、SWGだけど実感だよ。SEにはわからないかも知れないけど。

DB2勧めて商談が伸びるくらいなら、相手の指定どおりにOracleで提案するCRとか、
Oracleのスキルだけあれば何とかなるからと、DB2を覚えようとしないIGSの奴らとか
最大の敵は社内だよ。
君も営業の現場に近づけば実感できるよ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/07 21:31ID:???
IBMの社内組織には詳しくないから「営業の現場」ってのがどのへんか
知らないが、ウチが付き合っている大和の部隊は「フツーDB2」だったぞ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/11 22:33ID:???
>>166
DB2の一番下の奴は展示会とかでタダで取れるな。アドバイザだっけ?
馬鹿みたいに簡単だったが。ただ単にDB2エンジニアと「呼べる奴」の人数を
増やしたいだけちゃうんかと。
0171155
垢版 |
03/09/13 12:17ID:Y9TyuqBX
>>168
そうだよ。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/14 22:09ID:YBCGxTkp
マイクロソフトのサーバOSが、駆逐されてゆくこの世では
Windowsがないと動かないSQL鯖は論外。
よってOracleの勝ち。
MSDEって何だ?SQL鯖もどきか?Jet関係か?
くだらねぇ(笑)
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/15 00:08ID:O54VGyaG
>>174
あふぉ。自然に消えてゆくから心配すんな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/17 01:12ID:???
 Oracleを選択するならOSをLinuxにするメリット
がイマイチ分からん。
 Oracle Enterpriseが高すぎるから少しでもハード
(とOS)代浮かせたいから?それともIntelチップの
高クロックが欲しいから?Solarisのエンジニアが
いないから?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/19 21:17ID:LOXaQ3p5
sybase ASEは?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/19 21:30ID:TcVlwXEr
冗談じゃありません、現状でDBの性能は100%出せます!
OSなんて飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!!
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/20 01:23ID:CHNTbK9w
DB2、S/390の組み合わせが最強
スケーラビリティゼロのRACは話にならない
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/21 00:23ID:???
企業で最もよく利用されているデータベース製品
1位 Oracle 53.5%

2位 SQL Server 25.6%

3位 DB2 10.2%

4位 PostgreSQL 1.9%

5位 Sybase 1.4%

6位 Informix 1.4%

7位 SymfoWare 1.4%

8位 HiRDB 0.5%

  その他 4.2%

  合計 100.0%

0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/21 01:51ID:29uAnMC3
勝ち組は、 H/W + OS + DBMS => DELL + Linux + Oracle

だろうna、DB2 は売れてないし、SQL Server は Winだけだしな。
PostgreSQL、MySQL は数は覆いけど、金額として見えないし、鯖企業
が担いでないからね。


デルとオラクル、両社製品を組み合わせて提案・提供する共同営業体制を確立
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/09/19/646030-000.html

http://www.oracle.co.jp/linux/linuxfaq.html#Support_All_Products

0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/21 02:09ID:???
>>99
Informix は IBM に買われちまったよ。

>>98
Free が中小規模ではメジャーで進むだろうね、PostgreSQL/MySQL/FireBird
だが、ある規模以上だとハード企業が手伝わないと性能向上が難しい。当面は
Oracle/SQL Server/DB2 は必要
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/21 03:51ID:???
規模とか混同してないか?
大規模システムなら、Oracle対DB2だろ。
ほかに選択しないし。
MSSQLとか選択してるなら、まぁ、それは勇気のあることだが。
0191>
垢版 |
03/09/21 16:07ID:OZNHk18f
ちょいと失礼。
テスト。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/21 21:03ID:WmFfRnHB
>>183 >>190
MF + 390DB2 なら嬉しいけどね
P/i/X + DB2UDB は嫌だね、Oracle 以下なのが明白
UNIX + RAC が MF(H/W CF)+DB2 に信頼性が劣るのは事実だろうが、
それに対抗する UNIX + DB2 でのソリューションを提案できないのが
IBM の限界だろう
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/22 17:25ID:3qgQP3Jd
>192
P/i/X って何?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/23 00:03ID:FB5RtJhO
>>193
IBM の pSerise(AIX)、iSerise(AS400)、xSerise(PC Server)
じゃねぇのか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/23 07:17ID:???
xSeriesの間違いだな。それはいいとして、kabu.comってとこが
受注系DBにMS-SQL Server使ってるんだよ。俺も良く使うなと思ったけど、
UNISYSの32CPUサーバーを16CPUずつ分割して、Win2k Datacenter Editionを
入れてるようだ。このクラスになると汎用機並みに稼動中に
CPUやメモリ入れ替えできるんでしょ?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/23 08:06ID:AU5HFLl5
>192
サンクス。
AS400とDB2UDBの組み合わせはダメなのか、知らんかった。
AS400が日経コンピュータの満足度調査とかで評価が高いのはなぜ?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/23 23:55ID:VCjepKVS
>>196
昔のオフコンの生き残りが AS400 で今の iSeries だ
高いけど、手厚いサポートが着いてくるので顧客満足度は高い
国産企業も、昔の汎用機やオフコンみたいに高い金額をくれるならIBM
よりも良いサポートは可能だろうって。。

0198196
垢版 |
03/09/23 23:58ID:???
>197
なるほど。
無知ですまんが、AS400のDBってDB2UDBが標準?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/26 00:07ID:mP6tebCf
DB2/400 ってのが元
0201198
垢版 |
03/09/26 08:11ID:???
>199
なるほど、DB2/400がDB2のオリジナルなのか
サンクス!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況