なんか盛り上がってますね。現役のObjectStore使いです。
使った経験からいくつかコメントを。ただしOODB一般ではなく、あくまで
ObjectStoreに特化した話です。
>>88
>確かにその通りなんですが、じゃあOODBに適したソリューションはどんなもの
なのかのイメージがつかめません。

OODBがよく使われているのは、CAD/CAMと通信系だと聞いています。
#ただし私が関わっているシステムはそのどちらでもありません

>>90
>速度が致命的なため、OODBとしての市場ってんですかね、分野ってんですかね、そういうものがこけたという話を聞きました。

ObjectStoreに関して言えば、速度はキャッシュが有効に使えるかどうか、
につきると思います。キャッシュが効くシステムなら「速度1000倍!」も
あながち嘘とは言い切れません。ただしキャッシュがうまく使えないと
悲惨です。クライアントのキャッシュが肥大してメモリ不足になってしまう
なんてこともあります。

OODBが通常の業務システムに使われないのは、まず技術者が不足している
こと、ベンダのサポートが不安なこと(今はわかりませんが、昔はひどい
もんでした)、それとなにより業務システムにありがちなアドホックなデータ
操作(参照系、更新系含む)が難しいことでしょうか。なにかあるたびに
プログラムを一本作らなければならないのでは、運用が困難です。

ただ、個人的にはOODB(っていうかObjectStore)のキャッシュが使えたらな
、と思うことはよくあります。どんなデータかというと、

・参照は頻繁にされる。また、参照のコストが高い
・更新の頻度は少ないが、更新は即時に反映される必要がある

ようなものです。例えばリソースに対するアクセス制御データとかですね。