>>115
> ObjectStoreでは環境変数でメモリの最大値を指定できますが、それを超える
> とプログラムが異常終了します:-P

これ、スルーしようか迷ったけどどうしても気になって。

さすがにクラッシュするのはサーバではなくクライアントだと思いますが、こ
れって製品として外に向かって販売できる状態じゃないとしか思えないです。

たぶんPage fault利用のアーキテクチャに起因するもので、10年以上バグでは
無く仕様と主張しているんじゃないでしょうか。(推測)

===以下、推測が合っているとして===

普通製品でこんなことが起こったら致命的な障害としてベンダが認識して、ど
こかのバージョンアップ時に修正されるはずだと思います。

修正不可能だったら販売中止にすべきだし、R&D時に「原理的に修正不可能」
と判明したのだったら製品販売ビジネスをあきらめるはずです。その代わりに
開発請負ビジネスに変更して自社内利用に留めておくとか。

変なドライバを入れたらOSが落ちまくるので苦情の電話を入れたら「仕様です。
マウスはあまり激しく動かさないでください」と言われ、しかもそのままの品
質で10年以上も販売し続けているようなものだと思います。

「作ってたら何か出来ちゃった。出来ちゃったから売っちゃおう。動かしてど
うなるかは知らないけど。」と考え続けているように見えます。

技術的にも営業的にも、モラルに問題があるとしか思えません。