>>133
いや、「100%で非の打ち所がないかどうか」ということではなくて、理想と主
張と製品機能はそんなにぶれてないでしょ?と書いたつもりです。

「100%実現してないからタコだ」なんて文句言っても、あんまり意味無いと思
います。悪口言ってストレス解消するならいいけど。

理想に向かって少しでもマシな状況になれば良しとすればいいんじゃないかな。

上のObjectStoreの例で言えば

・クライアントサーバ構成をとっている。
・宣伝文句では基幹システム向けとかポストRDBというふれこみだった。(今も?)
・にもかかわらず言語依存度が高い。→拡張性に問題があると考えられる(CODASYL時代へ逆戻り)
・アーキテクチャに起因する問題がありそう(クライアントクラッシュ)

という点から、ベンダの理想と主張と製品機能がそもそも噛み合っていないと
書いたつもりです。