>>137
> もしかして「クライアント/サーバ」って言葉はよくある2層構造のアーキ
> テクチャを想定していませんか? だとすると、それは勘違いですよ。

いわゆるサーバが起動していて、クライアントも実行されて、クライアントか
らサーバへリクエストが飛んで、その結果がクライアントへ帰ってくる、とい
うようなものを想定してました。Page faultでも似たようなものだと思ってい
ます。

「クライアント/サーバ」という用語はそうしたものだというコンセンサスが
あると思うのですが、ObjectStoreはそれとはまた別ということでしょうか。

「クライアント/サーバ」に厳密な定義があるわけじゃない、別物だとしたら
SI市場に向けて「クライアント/サーバ」というメッセージを発信することは
やっぱり変だと思います。

#話がうまく噛み合ってるかな?

> それに
> OODBを使ったからといって、(言語は固定されるかもしれませんが)特定の
> アプリケーションでしか使えないなんてことはありません。
> #だから組み込み云々って話になっていたのか

うーん特定のアプリというと御幣があったかもしれないけど、「特定の設計」
というニュアンスで、しかもそれは特定のアプリに依存しがちだろう、という
意図です。

で、そこから上の方で書いたような「設計の成果がどの程度の汎用性を持ちう
るのか」という疑問に繋がります。

この辺の感覚がどのぐらいなのか分からないのですが、安心して出せるガイド
ラインとか、「どんなときにどんな風に使えばいいの?」という疑問に対しては
「特定のアプリ専用」とか「組み込み」という感じにならざるを得ないのかな、
という予想です。