>>93
> あぁ、この辺の感覚が私とは違いますね。「プログラムの中にあるデータを格
> 納したい」とは考えないです。

 研究者の方ですか?


> だってデータはコンピュータシステムが出来る
> 前から存在していて、システムの外で発生して人間が入力するもので、いざと
> なればシステム無しでも伝票の山と格闘すれば、業務を遂行することが物理的
> には可能です。

 えーっと、無理です。きっぱり無理です。遅くとも10年前ほどから現実的にも論理的にも不可能です。
人間は既に文明のない世界では生きる能力を失っているのと同じ理屈です。
お金は銀行ができる前から存在していていますが、いざとなれば銀行がこの世から無くなっても社会が成り立つでしょうか?
経済はお金ができる前から(物々交換など)存在していますが、いざとなればお金がこの世から無くなっても、、
水道は、電気は、車は、

ちなみに、現在の金融市場ではコンピュータにより決済が行われており、実際に紙幣や硬貨のやりとりなんてありません。
もしコンピュータが無くなれば、世界中の経済がたちどころに崩壊してしまいます。マネーサプライとGDPを比較するまでもありません。

やっぱり私とは考え方というか感覚が違いますね。(だから楽しい!)


> > 別にCやCOBOLのようなオブジェクト指向言語でないもので開発を行うのであれば、OODBなんてまったく無意味でしょう。
> これも不思議です。

 不勉強なのでObjectStoreは知らないのですが、ディスクに格納されたデータはどのように抽出とかするのでしょうか?
ディスクと同じだけのメモリが必要なのでしょうか? だったらある意味すごいです。