X



XML統合スレッド

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/03 13:51ID:wUY3QixB
CSVファイルのスレが立ってたのでこれも立てます。
DOM,SAX,XSLT,スキーマ,DTD,XHTML,soxなどXML関連の事は全部ここでどうぞ。


関連スレ
CSVファイルのスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/db/1057136328/
0273NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/23(日) 17:49:42ID:???
X・・・エクスタシー
M・・・マゾ
L・・・ロリータ
0274NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/23(日) 20:30:45ID:???
Flash×XMLでSVGの事か?とか一瞬思ったが全然違うな

フラって、SVG扱えるんだろうか〜
0275NAME IS NULL
垢版 |
2006/05/09(火) 18:54:23ID:???
xmldbはスキーマがしょっちゅう変化して
かつ古いデータも串刺しで検索しなくては
いけなくてdbを止めてはいけない時に便利

ビュー作るくらいならxmldbの方が早い
かつ、扱うxmlをわざわざマッピングする
必要も無いしな

データが階層構造をもっていてその出現順番も
重要で、入れ子構造を許容しなくてはいけない
ときなんてRDBでどうしたらよいのかわからん。
頑張って正規化してもすぐに構造なんて変化するし。

もうxmldbなしでは仕事なんて取れない。













と器用貧乏な印刷会社社員は思う訳です。
RDBって使い勝手がわるすぎ。
やすくて速いけど。
0276NAME IS NULL
垢版 |
2006/05/10(水) 11:26:13ID:???
すみません。質問です。

RDB のカラムを XML の構造で見る際、XML では使えない文字を
エンコードする規約があるようですが、これを行ってくれる
フリーのライブラリ等は無いものでしょうか? ちなみに Java を使っています。

特定の製品内で行っているものはあるようなのですが…
ttp://www.ianywhere.com/developer/product_manuals/sqlanywhere/0902/ja/html/dbugja9/00000531.htm

自作するにしても、「XML 名として有効ではない名前」って、簡単に
判断できるものなのでしょうか…XML で「使える文字」はもの凄いテーブルがありましたが。
0278NAME IS NULL
垢版 |
2006/05/18(木) 03:16:53ID:???
>>275
SGMLに慣れてる印刷会社の人にとっては良いかもしれませんね
0279NAME IS NULL
垢版 |
2006/05/18(木) 08:33:47ID:???
>>275
XMLDBは、文章管理には向いている様ですね。
よく、そういった記事をみかけます。

今後、一般企業内でも文書管理が統合されていくと使う機会があるのかもしれません。

が、最近のRDBは、XML列が使える様ですので、
その辺との住み分けがどうなるのか、興味がある所です。







安いならRDBのXML列でいいじゃん、
と、思う訳です。
0280NAME IS NULL
垢版 |
2006/05/19(金) 07:17:01ID:???
>>279
現実の問題・要件としては、データ量が増えたとき、XML DBにはまだ信頼がおけない。
バックアップその他の運用に関しても実績はRDBMSの足元にも及ばない。
最近ではRDBMSでもXPathとかで検索できる。=>ならRDBMSでいいじゃん。

うちの会社ではこういう判断が下されることが多いです。
0281NAME IS NULL
垢版 |
2006/06/01(木) 01:08:11ID:???
フリーのネイティブXMLDBで一番いいのってどれ?
0282NAME IS NULL
垢版 |
2006/06/05(月) 23:21:43ID:???
すいません、XPath の contains で大文字小文字を区別しない
方法って有りますでしょうか?

使ってるのは msxml なんですが、string-compare なんてのは
ありましたが、contains 代わりに使えるものはなさそうなんで・・・・

よろしくおねがいします。
0283NAME IS NULL
垢版 |
2006/06/14(水) 09:03:13ID:???
>>280
今XMLがらみで使ってるRDBはどれ?

メジャーなRDBのXML対応機能の一覧(○△×の簡単な表)が
載ってるサイトがあったら教えてほしい。
0284280
垢版 |
2006/06/14(水) 18:07:45ID:???
>>283
いまごろレスがあるとは。対応表は知らない。申し訳ない。
使ってるRDBは、やっぱオラクルです。一応ネイティブに取り込めるけど、
単なるテキストとして扱って処理を行なうこともしばしば。
ケースバイケースですが。
0285NAME IS NULL
垢版 |
2006/06/15(木) 09:15:57ID:???
>>284
ありがとう。

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/tanpatsu/30xmldbcatalog2/table.html
この表を見ると、2003年の時点ではOrableが先行しているように見えるけど、
その一年くらい前に、Oracleの営業(大勢)と話したときは、
あれもだめこれもだめ全部お前が実装しろ、ってな感じで
険悪な雰囲気になった記憶がある。
(全然関係ない話だけど、うちみたいなちっちゃな会社相手に
まだ何にも固まってない段階で、
ぞろぞろ営業が出てきて応対してくれるのを見て、
こりゃお値段も立派になるわいとへんに納得してしまった。
基幹系で使ってたんで一種の顧客サービスなんだろか?)

MSでもIBMでもなくOracleを選んだってのは、
既存の運用がOracleだったから以上の理由はあるのかな?
0286NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/20(木) 11:45:29ID:???
拡張子 XML って、Windows のエクスプローラではなにか
特殊な扱いしてます?エクスプローラの関連付けを
削除しても、あいかわらず XML ファイルは IE で
開かれるみたいなんですが。

もしかして拡張子 XML の場合は特別扱いで
DTD とかスキーマとかを見て使用するアプリケーションを
選択する仕組みが存在する?
Windows 限定の話でスマンガ。
0287NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/20(木) 11:50:39ID:???
ShellExView で調べてみたらどうやら普通の関連付けとは別に
.xml と .xmlfile の処理は MSOXEV.DLL がふっくしているっぽい。
でもこれって Microsoft InfoPath の DLL みたいなんだけど
俺 InfoPath なんてインストールしてないよ。
しかもどこをフックしてるかと思えば単なるアイコンハンドラだし。
0288NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/20(木) 11:53:43ID:???
あと Autoruns で見ると MSOXMLMF.DLL もフックしてるみたいだな。
Microsoft Office XML MIME Filter ってことなので
XML 形式で吐き出した Office 文書を開くときに適切な
Office アプリに引き継ぐためのものみたいだ。
0289NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/20(木) 12:30:30ID:q2bnX+CI
ううむ、
HKEY_CLASSES_ROOT\.xml
→HKEY_CLASSES_ROOT\xmlfile
から先、複雑すぎてわからん・・・・
0290NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/20(木) 15:42:47ID:???
xml:lang の指定は、指定した要素の中に含まれるリテラル
だけでなくその下にぶら下げられている全ての要素にも
(特に改めて指定しなおさない限り)有効ですか?

また、ルートノードで xml:lang の指定が無いときには
XML プロセッサはデフォルトの言語を想定するのでしょうか?
0291NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/20(木) 22:49:23ID:???
>>163
私は独学でやってるけど、私と同じような人いるんだね。
少し気持ちが楽になった。
0292NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/21(金) 13:41:38ID:z4S2iCBN
XMLの勉強を始めたばかりの初心者です。
練習と実用をかねて、データベースのテーブル定義を管理するプログラムを作ろうと思っています。
XMLの書式としては、次のように考えておりますが、こんなものでよろしいでしょうか。
なにか、ご意見等あれば頂きたく思います。

<?xml version='1.0' encoding="UTF-8" ?>
<Table Definition>
  <Table id="1">
    <Name>Table1</Name>
    <Explanation></Explanation>
    <Field id="1">
      <name>Field1</name>
      <Type>integer</Type>
      <PrimaryKey>true</PrimaryKey>>
      <IndexKey>true</IndexKey>>
      <Size></Size>
      <Explanation></Explanation>>
    </Field>
</Table>
</Table Definition>
0293NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/21(金) 14:37:07ID:???
Table Definition みたいな要素名は認められない。
TableDefinition にする。

何カ所かある >> は余計。 > でいい。

必須じゃないけど DTD/RELAX NG/XSD いずれかでスキーマがあればいい。

文字コードの大文字小文字は区別されないので utf-8 でもいい。
空要素は <Explanation /> みたいに書いてもいい。
0294NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/21(金) 15:00:47ID:z4S2iCBN
>>293
レスありがとうございます。
要素に空白が認められないのは、先ほど身をもって知りました。
「>>」は入力補完が変な風に働いて...。
書き込む前に見直せよ自分orz。

>DTD/RELAX NG/XSD いずれかでスキーマがあればいい。
えと、調べてみます。
0296NAME IS NULL
垢版 |
2006/07/23(日) 00:25:29ID:???
>>294
DBマガジンでちょうどXML Schema やってるよ
まぁ他の記事が必要ないかもしれないけれど・・・

まだ7回目だし、興味あったらバックナンバーから読んでみるとイイかも
0297NAME IS NULL
垢版 |
2006/08/11(金) 16:09:14ID:???
RDBMSでXML使うのって
流行に乗るという以外になんか意義あります?
0298NAME IS NULL
垢版 |
2006/08/11(金) 22:22:28ID:???
アプリケーション間連携とかに便利。
お使いのDBMSが特定のアプリのみサポートするなら無用です。
0299NAME IS NULL
垢版 |
2006/08/17(木) 10:58:03ID:???
基本となるキーは固定だが、管理したい項目がちょろちょろ変わりやがる場合・・・

<チラシの裏>
途中からこんなDBのお守りをやらされているが、フィールド名と内容が全く一致してなく
全てCHARで大きく取っておき、何でも入るようにしてあるというステキ仕様。
正直、作った奴の頭の中身を疑う。
</チラシの裏>
0301NAME IS NULL
垢版 |
2006/08/21(月) 22:55:27ID:ThyK30Ng
はじめまして。
XMLから複数のDTDを参照するにはどうすればいいでしょうか?
1つの時は
<!DOCTYPE Test SYSTEM "test.dtd">
のようにしていました。
0302NAME IS NULL
垢版 |
2006/08/22(火) 13:06:36ID:???
一つのDTDでincludeかな?
0303NAME IS NULL
垢版 |
2006/08/24(木) 03:04:16ID:???
外部パラメータ実体だかそんなのを使うような気がするけどよくわかんない。
DTDはできるかぎり避けて通っている・・・w

<!DOCTYPE Test [
<!ENTITY % ex1 SYSTEM "test-ex1.dtd">
%ex1;
<!ENTITY % ex2 SYSTEM "test-ex2.dtd">
%ex2;
]>

かな〜り自信ない
0304NAME IS NULL
垢版 |
2006/08/26(土) 01:18:15ID:hbk1ERKm
OpenSourceのXMLデータベースはいくつかあるが、みんな使っているのか?
0305NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/03(日) 22:08:16ID:???
eXist使って遊んでるけどたまに変な挙動してくれる。
ウェブアプリとの親和性は良いんだけどデータベースとしてはまだまだ発展途上な感じ。
でも最近そんな調べてないんでわからんけどeXistが一番開発が活発な気がする。
0306NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/07(木) 15:05:23ID:+gKSpB98
eXistで質問があるのですが、クライアントからのXquery文はどこに渡されるのでしょうか?
私としては、exist.jar中のxqueryフォルダのXQuery.classにあると予想しているのですが、
どうぞご教授の程、宜しくお願いします。
0307NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/12(火) 05:11:19ID:???
まぁ結局は>>298の言うようにtexthostの暫定zhaxの方が利口だと思うわ。
みんなPCはトネフスな感じなんだろ?
0308NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/18(月) 01:50:17ID:???
Xprioriを使ってる方に質問があります。
Xpriori本体でXSLT変換を行った場合
<xsl:element name="xxx">
<xsl:attribute name="yyy">
<xsl:value-of select="zzz">
</xsl:attribute>
</xsl:element>
0309NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/18(月) 01:53:13ID:???
すいません。途中で投稿してしまいました。

<xsl:element name="xxx">
<xsl:attribute name="yyy">
<xsl:value-of select="zzz">
</xsl:attribute>
</xsl:element>

上記のような変換を行おうとすると必ず以下のようなエラーがおきます
0310NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/18(月) 01:55:04ID:???
また続けて投稿します。以下のようなエラーです

javax.servlet.ServletException: <Error>
<Name> java.lang.Exception </Name>
<Message>
<![CDATA[
Error during xslt: org.apache.xml.utils.WrappedRuntimeException: org/apache/xalan/serialize/SerializerToText

どうやら<xsl:attribute>の間にxslt命令をはさむだけでエラーがおきているようです。<xsl:text>なども同様のエラーでした。
もうお手上げです。。
0311NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/18(月) 04:00:38ID:???
<xsl:value-of select="zzz">
               ↓
<xsl:value-of select="zzz"/>
0312NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/18(月) 16:43:40ID:???
<xsl:value-of select="zzz">
               ↓
<xsl:value-of select="zzz"></xsl:value-of>
0313308
垢版 |
2006/09/19(火) 01:51:12ID:???
/がなかったりしたのは書き込みミスです。
んで、311,312の方法の両方がダメなんです。
ほかの表記法や技も思いつかないし。鬱。
0314NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/19(火) 04:28:04ID:???
やりたい事にもよるけど属性値テンプレートで対処は出来ないの?
0315NAME IS NULL
垢版 |
2006/09/19(火) 21:29:55ID:???
<xxx yyy="zzz"></xxx>

<xsl:element name="xxx">
<xsl:attribute name="yyy">zzz</xsl:attribute>
</xsl:element>

xsl使わなければエラーならないの?
0316308
垢版 |
2006/09/20(水) 17:27:34ID:???
>314,315
属性地テンプレートで対処できました!
くだらんことでお騒がせしました。感謝。
0317NAME IS NULL
垢版 |
2006/10/28(土) 02:29:23ID:Doh19mJn
XMLとデータベースってどういう関係があるの?
XMLはHTMLに毛が生えたようなものと思ってたんですが、それがどうdatabase/SQLと関連あるわけ?
意味わかんね

あと、XML Masterの試験てむずいの?MCAのDatabase の試験にしようか迷ってます
0318NAME IS NULL
垢版 |
2006/10/28(土) 19:00:53ID:???
>>317
構造化されたデータをぶち込むのがデータベースだけど、XML も構造化されたデータだから
データベースにぶち込める。XML を効率的にデータベースにぶち込もうとしているのが XML
データベース。

また、決められた手続きでデータを取り出せるのがデータベースであり、XML も決められた
クエリー言語でデータを取り出せるので、それ自体がデータベース。実際は取り出すだけじゃ
意味無いので、データベースを更新する方法も当然存在している。
0319NAME IS NULL
垢版 |
2007/03/28(水) 14:29:06ID:???
>>317
RDBはリレーショナルデータで、XMLは階層型データ。データ階層自体に意味がある場合は
XMLの方が素直かもしれない。たとえば部品票なんかはXMLの方がいいと思う。

XMLデータベースについてはhttp://www.xmldb.jp/の入門記事でも見ればいいんじゃないかな?
普通、XMLDBに問合せるときにはSQLじゃなくてXQueryを使うけど、最近はOracleでもDB2でも
SQL ServerでもXMLDB機能とXQueryをサポートしてるから、DB回りの仕事をしてるのなら知っと
いて損はないと思うよ。

今月のDBマガジンからXMLマスタのDBなんちゃらの対策講座も始まるみたいだし。
0320NAME IS NULL
垢版 |
2007/03/28(水) 14:37:09ID:???
て、5ヶ月前の投稿か…
0321NAME IS NULL
垢版 |
2007/03/28(水) 21:13:45ID:???
そして時は動き出す…のか?
てかXMLめんどくせぇ。リレーションもめんどくさいから構造組み合わせられないものか。
0322NAME IS NULL
垢版 |
2007/04/06(金) 13:11:38ID:/Oz0WGuC
DB業界が保守的すぎるぜ
0323NAME IS NULL
垢版 |
2007/04/07(土) 01:28:44ID:???
XMLDBで今一番シェアがあるのってなんだ?
Ygdrasillとかいうのは昔すこしだけいじったことあるぞ。あとeXelonなんちゃら。
Xindiceなんてまだあるのかな?
0324NAME IS NULL
垢版 |
2007/04/12(木) 03:08:03ID:???
色々使った中では、Berkley XML DB が一番俺の好みに合った。
0325NAME IS NULL
垢版 |
2007/06/21(木) 01:19:23ID:???
xindice
Version 1.1 (May 9 2007)
Version 1.1b4 (April 8 2004)
3年ぶりじゃねーか!
0326NAME IS NULL
垢版 |
2007/06/24(日) 17:43:56ID:???
xindiceコマンドデフォルトでヘルプでなくなってるな。
あんま昔の仕様は覚えちゃいないが・・・
0327NAME IS NULL
垢版 |
2007/06/28(木) 22:54:52ID:1b7BV3Kr
xindiceは全然バージョンがあがらないので見捨てました・・・
個人的にオススメはeXistですが、こちらも最近バージョンがあがってないみたい。
0328NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/11(水) 16:50:41ID:fRPAyCUN
2個質問があります。
知識不足ゆえ、表現が怪しい部分がありますが
その辺はお察し頂けると助かります。

環境 oracle 9i

1.xml定義書(?)みたいな物とDBを使い、
DBの値をxmlファイルで出力する方法はあるか。

例えば、定義ファイルがこんな感じのイメージで
<group>
<name>
<sex></sex>
<age></age>
</name>
</group>

これに従ってDBのデータを検索し、新しくxmlファイル吐き出す。
<group valeu="1">
<name value="Mr.A">
<sex>man</sex>
<age>20</age>
</name>
<name value="Mr.B">
(中略)
</group>
<group value="2">
(以下略)


2.方法が存在する場合、具体例が知りたい。

イメージでは、xml定義書とDBを利用し、
うまい具合例の様に吐いてくれる関数があるのではないかと
思っています。

調べてみると、dbms_xmldomだの何だのと出てきたのですが
いまいち使い方がわからず、こちらの欲しい具体例も
発見できずで止まってしまってどうしようもなくなり
助けを求めている次第です。
0329NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/09(金) 01:38:51ID:???
英語板の住民なんです。全くスレチなんですが
ここ2年程、自称桜井恵三なる人物が英語板を荒らしまくり
困っています。
桜井恵三なる人物は2002年までXML関係の会社を
経営し、各地でXMLの講演していたと自身のサイトに書いてあります。
ここの住民さんでこの人物を既知の方がいらしたら
どうぞ英語板の「じじい」とスレタイが入ったスレに
桜井恵三について書き込んでください。
0331NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/10(土) 10:15:06ID:???
巨大なXMLを扱うことがあると思う。
ファイルサイズの考慮なんだけど、想定外のファイルサイズで、迷惑かけまくって
あぽ〜ん、というプログラムを書いてしまいがち。

Windows系だと単発ファイルサイズが、
(1)4GB以上(でかい運用だと200GB超なんてのが出てくる
(2)ほにゃらら
と分けられると思うけれど、ほにゃららをサイズでロジックわけするとして
お行儀のよい切れ目ってどこなんだろうか。もちろん、複数あってもいいと思うけれど。
0332NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/15(木) 23:07:37ID:???
>>331
でかいXMLってのは大抵コレクションなので、適当な塊で分割

・1ファイル1アイテム
・1ファイルnアイテム、nは適当に範囲を持たせておく
・キーの頭文字や日付などでまとめる

とかかな
0334NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/22(木) 19:54:00ID:???
それってSAXで必要な部分だけ取り出したらだめなん?
0335NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/11(火) 22:53:52ID:???
質問です。

xmlがDTDどおりに記述されているかどうかのチェックツールを探しています。
現在はEpicEditorの機能を使ってチェックしていますが、動作が非常に重く
チェックに膨大な時間がかかります。

調べてみたところXMLSpyが良さそうですが、高価すぎて購入できそうにありません。
なにかフリーのツールで良いものはありますか?
また以前公開されていたXMLSpyのフリー版を持っていらっしゃるかたはいますか?
0337NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/13(木) 00:35:27ID:???
>>336

レスありがとうございました。
明日早速試してみます。また報告します。
0338NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/25(火) 18:46:30ID:???
XML Notepad 2007でXMLファイル読み込んだら、
埋め込まれてた?xA;が本当の改行に変換されて無くなってたorz
0339NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/25(火) 18:47:33ID:???
ここでもエスケープシーケンスされたorz。
&#xA;
これでどうかな?
0340NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/26(水) 02:25:01ID:3zylEVy/
フリーのネイティブXMLデータベースのソフトって

Xpriori
eXist
サイバーラクセオン
xindice

以外になんかありますか?
0341NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/27(木) 12:49:03ID:OLUY5M10
>>340
MonetDB/XQuery
0343NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/29(土) 01:28:19ID:soXxx2pU
XML文書をネイティブXMLデータベースのソフトに
格納して検索にかかる時間を調べようと思っています。

そこである程度の数のXML文書を格納する必要があるのですが
(500ファイル、100kbyte)は最低でも。

どこか、そういったものがダウンロード出来るサイトは無いでしょうか?
ttp://www.de.c.dendai.ac.jp/res/exist/exist.htm
↑ もうしわけないですが、先頭にhをつけてください。
例えばここで三つほどXML文書がダウンロード出来ます。
0344NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/29(土) 08:34:30ID:???
>>343
単なるXMLファイルならRSSいっぱい提供してる所探せばいいんじゃね?
@ITで21*3
0345NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/29(土) 13:28:27ID:???
>>344
とりあえず、@itで63ファイル落とせました。
他のサイトでRSS配信してるとこ探してみます。
トンクス
0346344
垢版 |
2007/12/30(日) 23:29:15ID:???
>>345
あとはmavenのリポジトリ逝ってみな
0347343
垢版 |
2007/12/31(月) 02:34:48ID:EH7HqtNt
とりあえず、ファイルを集めて格納したんですが
eXist
Xpriori
は普通に格納→検索って出来ました。

ですが、Cyber Luxeonというソフトを使ってみたのですが
ファイルをひとつひとつクエリーで検索する方法しか
DXE操作マニュアルと、codeZineの記事に書いてありませんでした。
このネイティブXMLデータベースのソフトは
ファイルをひとつひとつでしか検索に対応してないのでしょうか?

詳しい方、すみませんが、よろしくお願いします。

0348NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/03(木) 05:23:34ID:???
>>343
バインダドキュメント使ってみてください。
0349343
垢版 |
2008/01/03(木) 23:26:07ID:???
>>347
ありがとうございます!!
バインダファイルを作ったら複数のファイルから検索できました
0351NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/05(火) 21:02:39ID:LcLTi8Aw
>>343

XMarkでぐぐると吉。
0352あうたん
垢版 |
2008/03/04(火) 09:13:11ID:???
msxml 4.0 以上で
MTやTypePadASPの出力するxhtmlをxpath
で記事を抽出したいんですが
xpathでうまく抽出できません。

はまりそうなポイントってありますか?

たとえば名前空間とか

そもそもそんなことできんからDOMでアクセスしろとか
0353NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/11(火) 19:20:15ID:6FZivUIb
どなたか教えてください。
あるServletのURLから情報をPOST XMLでリクエストしないといけない
のですが、これは何を使って、どうやって送ればいいですか?
初心者ていうか何も知らないので、分かりやすく説明していただけますか?
0354NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/11(火) 21:41:16ID:???
何を使いたいか、どうやって送りたいかによる
スレ違いなので他でやってくれ
0355NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/01(火) 08:56:35ID:HA7CIXGu
なんでもかんでもスレ違い(笑)
0356NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/04(金) 23:32:30ID:R/pO2s0I
最近XMLを使い始めたんですけど
皆さんデータの中身で属性と要素ってどう使い分けています?
私は、原則は属性を使って入れ子が生じるものと複数存在する
データについては要素を使っています。
0357NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/10(土) 11:27:44ID:P/jygO5j
XML DBの情報ってこのスレですか?
つーか、かなり過疎ってますね…
みんなXML DBは使ってない?
0359NAME IS NULL
垢版 |
2008/06/07(土) 14:33:58ID:BBhx2U6B
こんな感じで作ってるんですけど
意味分類の階層って深さで名前を変えた方がいーですか?

- <類語辞典>
 - <階層 意味分類="魚">
  - <階層 意味分類="海の魚">
   - <単語>
      <単語名 言語="日本語">鮭</単語名>
      <品詞>名詞</品詞>
      </単語>
   - <単語>
      <単語名 言語="日本語">マグロ</単語名>
      <品詞>名詞</品詞>
     </単語>
   - <単語>
      <単語名 言語="日本語">鯖</単語名>
      <品詞>名詞</品詞>
     </単語>
   </階層>
   </階層>
  <階層 意味分類="ほ乳類" />
  <階層 意味分類="爬虫類" />
</類語辞典>
0360NAME IS NULL
垢版 |
2008/06/22(日) 02:47:40ID:s/pF71CI
ORDB(オブジェクトリレーショナルDB)と
XMLDBの違いって何?

格納できるデータの構造というかモデルとかの違い?
それによって現実世界の情報格納に向き不向きがあったりする?
0361NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/07(月) 08:35:11ID:???
>>359
階層の深さが固定なら変えた方がいいかもね。
0362学生
垢版 |
2008/07/17(木) 00:57:27ID:YPGFxz/+
DTDについて質問です
 <!ELEMENT 学生 (学生|学科,名前)>
 はDTDの書式として正しいかという初歩的な問題なのですが
 <!ELEMENT 学生 (学生|学科),名前)> が自分では正しいのではないかと思うのですが
 これでいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。
0363NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/20(土) 21:11:35ID:???
>>362
とっくに自己解決してるだろうけど、BNFを引用するとこう:
ttp://www.w3.org/TR/REC-xml/#NT-elementdecl
[45] elementdecl ::= '<!ELEMENT' S Name S contentspec S? '>' [VC: Unique Element Type Declaration]
[46] contentspec ::= 'EMPTY' | 'ANY' | Mixed | children
[47] children ::= (choice | seq) ('?' | '*' | '+')?
[48] cp ::= (Name | choice | seq) ('?' | '*' | '+')?
[49] choice ::= '(' S? cp ( S? '|' S? cp )+ S? ')' [VC: Proper Group/PE Nesting]
[50] seq ::= '(' S? cp ( S? ',' S? cp )* S? ')' [VC: Proper Group/PE Nesting]

[49]と[50]を見ると、選択や列挙のまとまりごとに括弧が必要なことが分かる。
「(学生|学科|名前)」や「(学生,学科,名前)」は可だけど
「(学生|学科,名前)」は不可で、「((学生|学科),名前)」とする必要がある。
0364NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/22(月) 16:54:33ID:vUw43PF2
2ヶ月以上経ってからレスしても見てないだろjk
0365NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/22(水) 00:17:20ID:???
池田電機(姫路パワハラ関係の登場人物紹介)

小川明利(自己を正当化するためには他人を貶してまで嘘をつくパワハラ課長。キチガイ。口臭対策はしてるがまだ臭い。古屋の犬一号。)
児島(無修正エロDVDのコピー販売を社内でしてた人。社外秘資料と個人情報の流出源となった)
古屋孝一(パワハラ。口が臭い。会社を代表する精神異常者。キチガイ。ネチネチしてる。幼い頃食うものに困ってゴキブリまで食ったと某社員にカミングアウト)
内藤(異様に威張ってる。事務室でタバコを吸う。上司には態度がコロっと変わる。セクハラ疑惑あり。口癖は「シネ」)
児島の妻
福井章子(古屋、小川の不倫相手。不倫関係を利用し社内で権勢を誇る。淫乱尻軽女)
北川(児島の顧客)
中村(児島の顧客)
新免(古屋の腰巾着。中年同好会会長。仕事中糞つまらんオナニーネタを語る40過ぎのおっちゃん。古屋と共通してキモオタ系)
0366NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/30(木) 20:45:04ID:8Jko9K7G
これからはXMLが世の中を支配しそうな気がするんです。
RDBは縦割り行政的な気がして思想的に古い感じで習得する気になりません。
メールなんかも、今は平文でいろいろやり取りしているけど、やがてXMLで構文化されたフォーマットが主になりそうな気がします。

0367NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 10:38:26ID:???
コンピュータが処理するには良いけど
人が読み書きするにはめんどくさがる人が多そう
そこを補うようなツールが出て来るんだろうけどさ
SGMLが難しすぎて使ってる人あんま居ないのと同じように
0368NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/01(土) 10:39:32ID:???
ここだけ10年前のスレですか、とでも言いたくなる内容だ
0369NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/03(月) 17:04:51ID:???
最近、YAMLやJSONでもいいや、と思えてきた
0370NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/23(日) 22:51:54ID:???
ここxmldbの話するところ?
0371NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/14(日) 17:55:14ID:???
ブロガ―用のrssのスレでしょ。
0372NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/04(日) 19:58:08ID:???
XMLデーターベースってどうなの?
0373NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/08(木) 15:41:01ID:???
誰かXMLマスタープロフェッショナル勉強してる人いないの?
スレ立ってないし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況