X



今時Oracleを使ってない企業は貧乏人(w  
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/01 12:17ID:nPxtJe2Y
だよな?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/01 12:18ID:UEuQliLz
氏ね2
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/01 12:58ID:g1XeKkpc
3
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/01 16:08ID:JcdUtax3
まぁ、月曜日の勤務時間中に
書き込みが盛り上がるようでもやヴぁいかと。
(自分のことは棚に上げる)
定時後が勝負だ!

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/01 23:31ID:b4Y8Xb+9
PostgreSQLでいけるとかいってるひとたちの並行セッション数が知りたい。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/02 22:23ID:???
うちの会社は社員500人を超える中堅製薬会社ですが
いまだにデータベースはアクセスですが何か?
しかもパートがシステム管理してますが何か?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/03 07:02ID:kn2kLz9/
>>8
社員が100万人いようと貧乏人は貧乏人(w。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/03 19:10ID:Mb86mTTK
とりあえず社員数の大小は関係ないべ?
社員をたくさん抱えていれば
そのぶん費用もかかるんだし。
0015成毛
垢版 |
03/09/07 14:18ID:fdHyTXmq
オラクルに金かけるくらいなら、フリーのDBにして
浮いた金でソープに行くのが最強。他に道無し。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/07 18:54ID:3v+Ujnlh
同感
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/22 03:59ID:++yBTRQy
われたらええねん
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/22 11:49ID:bPpE2c2y
>>8
どういう使い方してるか分からないけど、500人でAccessなら、
問題ないんじゃない?
16Bitのビートリーブで数十万件のレコードを扱ってる例を見たことあるよ。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/26 17:39ID:s6legg9H
>>15の会社は、一定以上の利益が出ると男性社員全員に
ソープおごってくれるのかな。(w
もし、そうなら是非行きたいので紹介してくれ!

しかし、その場合女性社員はホストクラブなのだろうか??
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/27 20:10ID:???
>>15
こういう訳のわからない理屈を並べてるヤツには
使わなくていいよ。もったいないから。

どうせSQLもまともにかけない似非PGクンだろ(w
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/27 21:22ID:02TDnJ50
ソープよりM性感の方がいいですよ。割安感が。
0026 
垢版 |
03/10/05 11:55ID:TleybVaA
>>24
オラクルマスター必死だなぁ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/05 17:59ID:n8RXmybz
>>25, 26
お前らは読みが甘い。
24はオラクルマスターではなく、「オナクルマスター」
毎日オナクってますので、ソープはいりません。

お前らも、24の黄金の右腕に投資してみないか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/06 13:36ID:1Tr2/TNh
僕の会社は社員数5万くらいですが
データベースは手書きです。


朝日新聞配ってますw
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/11 14:10ID:Tmsq/bIN
社内のシステムにオラクルなんていらね。コストかかりすぎ。
0032NAME IS NULL
垢版 |
03/10/22 22:14ID:4lDrTxfF
最近オラクルと不治痛に相当額ぼったくられた企業があると聞いたのだが・・?
こいつらは常にボッタクリなのだが、そういう通常ぼったくりレベルを超越しているらしい。
0033NAME IS NULL
垢版 |
03/10/22 23:49ID:???
っつーかさ、高い高いと騒ぐ割に「Oracleって幾らなんですか?」って聞かれて答えられない奴多いよな。
0034NAME IS NULL
垢版 |
03/10/23 14:44ID:???
>1-33
Oracleって幾らなんですか?
0035NAME IS NULL
垢版 |
03/10/24 01:13ID:???
1CPU500万ってとこだな。
その他にもろもろ掛かって結局倍額。
サポートつけてさらに倍。
クラスタにして(以下略
0036NAME IS NULL
垢版 |
03/10/26 00:02ID:EjrgjIyK
そんなに使って利益とか効率とかあげられる企業ってそうはないだろね。
使うのは無駄遣いに手慣れた行政ぐらいなもんかね?
0037NAME IS NULL
垢版 |
03/11/01 03:09ID:rq89J9Li
僕学生なんだけど金ないからオラクルツカエネ。
だからデータベースはフリーので勉強してマツ。
将来就職したらこれだけコスト削減できますよってプレゼンしよっと。
0038NAME IS NULL
垢版 |
03/11/01 03:15ID:fsV1lPgJ
学生は学校でオラクル使う
個人使用のために買う人っているのかね
0039NAME IS NULL
垢版 |
03/11/02 01:06ID:Rd8iFQMb
雑誌の付録とかには評価版とかついてね?
ところでオラクルってベンダー製品だけど
学校で使ってるんか?
0040NAME IS NULL
垢版 |
03/11/02 01:09ID:AnZbCaX9
問題はサポートだな。
フリーソフトだと問題起きた時におとしどころがない。
ぶっちゃけるとそのためだけにOracle買わせる場合もあるしな。
0041NAME IS NULL
垢版 |
03/11/02 01:37ID:???
>>40
うちの会社の上司はそれで選んでいたが結局問題が起きたときに
責任は選んだうちのせいって事になり、おいらは辞めて、上司は・・・だよ
0042NAME IS NULL
垢版 |
03/11/03 10:42ID:wQq1J1YP
大抵の障害は、OracleDB自身の不具合だけで起こるわけではなく
SIが事前にOracleにそういった不具合が起こるのか等の確認をしてないから
起こるわけで・・・要はテスト不十分なわけで
Oracleだけに責任をかぶせることができる障害は稀です。
0043NAME IS NULL
垢版 |
03/11/03 11:54ID:???
ORACLE買うだけ買って、サポートに入ってくれないウチの会社。
「ネットを探せばいくらでも情報があるだろう」って真顔でいう上司をぶっ飛ばしたい。
0044NAME IS NULL
垢版 |
03/11/04 04:18ID:???
>>43
上司はサポート契約ないとパッチだしてもらえんってことをしらんの?
0045NAME IS NULL
垢版 |
03/11/04 21:14ID:???
>>44
バグの修正であればパッチなど貰えて当然だ。君の交渉の仕方が悪いんだろう。だそうで・・・基地外め。
0046NAME IS NULL
垢版 |
03/11/07 04:36ID:???
>>45
正直、その上司は正しい事を言っている気がする。
狂ってるのは製品のバグに対価を求める○racle
0047NAME IS NULL
垢版 |
03/11/26 10:15ID:???
>>35
そだね、うちもそのくらい。

価格については、
トータルでみたら、そんなに高くないと思う。
別料金だが、チューニングで最後に泥を
かぶせられるところがあるだけで安心。

サポートは入っていないとキビシー。
0048NAME IS NULL
垢版 |
03/11/30 20:07ID:???
Oracleはダサい。
もう使いたくないけど、入ってくる仕事はOracle絡みが多いんだよなー。
0049NAME IS NULL
垢版 |
03/12/21 00:39ID:???
何で差分アップデータ無いんだろうね?
0050NAME IS NULL
垢版 |
04/02/15 22:50ID:f/imX8rc
>>31
社内のシステムに使いまくり。
たいしたことしてないけどね。
0051NAME IS NULL
垢版 |
04/02/15 22:53ID:f/imX8rc
パッチなんてあてなくても平気平気。
何とかなるだろ。
0052NAME IS NULL
垢版 |
04/02/21 03:59ID:bjbEybU9
んだ!んだ!パッチなんかあてなくても
動いているぜ!十分だぜ!問題が起こる頃には・・・

俺とは連絡がつかねーぜ!
0053NAME IS NULL
垢版 |
04/03/11 20:14ID:m69Ja/RW
突然はなしの方向かえてすみませんが、
OracleAs の技術的的情報とか批評などについてのスレをさがしてるんですが、、
知ってる人いましたらおしえて下さい! m(_ _ );
0054NAME IS NULL
垢版 |
04/03/12 20:53ID:???
無いよ、そんなもん。
技術もないし、評価も無意味だもん。
0055九州男児
垢版 |
04/03/22 04:40ID:Z5q7T6Bm
うちの会社(社長併せて従業員4人)にってボラクルは高値の神みたいな存在。社内DBは自作だよ。金ないしな。金無いけどその辺の王手のスーツ着たエンジニアより技術力あるけどね…。
0056by CPU ◆LBTfCWIJi2
垢版 |
04/03/22 06:57ID:SMHilLVl
パッチの修正リストには必ず
MEMORY LEAKも載っている訳だが...バグだろ。
0057NAME IS NULL
垢版 |
04/03/22 07:58ID:???
金無いからってDB自作する会社って、単なる馬鹿だろ。
MySQLより凄いのを4人で作ってるなら別だが。
0058NAME IS NULL
垢版 |
04/03/22 11:49ID:aL5+38GO
Oracleって資格をとるための教材?
0059NAME IS NULL
垢版 |
04/03/23 01:48ID:???
>>57
DBは自作だよって、きっとDBアプリを自作したという意味だと・・・
0060NAME IS NULL
垢版 |
04/03/23 22:53ID:???
ふつう、DBMSは買ってくるけどDBは業務に応じて作るもんだろ。
0061NAME IS NULL
垢版 |
04/03/24 11:21ID:???
従業員4人の給与表なら
エクセルで十分。(w
0062NAME IS NULL
垢版 |
04/04/02 14:15ID:e6MCSyUQ
>>37
英語版はタダよ。 学生だろ?
だったら英語版使えよ。
だけどよ、なんでみんな日本語版にこだわんのよ。
別に英語版だって不自由しねーだろ?
0063NAME IS NULL
垢版 |
04/04/02 23:55ID:tdGofBuH
基幹業務でもねぇたかだか100万件ぐらいの
データベースに馬鹿高ぇOracleなど導入する
企業のほうがよっぽどアホ。
なんだよあのボラクルの1CPUのライセンス料はよ!!
あんな高くて中小企業のユーザにOracleなんか提案できねぇな。
MySQLで充分。
ところで10G触った奴いるの?
0064NAME IS NULL
垢版 |
04/04/02 23:56ID:JnOrAPi5
>>62
Oracleには英語版も日本語版もないぞ。中身はおなじ。

0065NAME IS NULL
垢版 |
04/04/03 20:32ID:???
>>63
まったくだ。
グループ会社でアプリケーション作らせてるところあるけど
「Oracleしか使いませんよ、うちは」って平気な顔で抜かす。
おまえら直で客に言ってみろ、って感じ。
0066NAME IS NULL
垢版 |
04/04/04 00:22ID:???
DBっていうのはデータ+スキーマ(+整合性制約)のことでしょ。原義は。
0067NAME IS NULL
垢版 |
04/04/04 02:21ID:Nxp4X0r3
w
0068NAME IS NULL
垢版 |
04/04/06 10:18ID:???
飛んでたぶんのログ発見


62 名前:NAME IS NULL[sage] 投稿日:04/03/25 19:28 ID:???
>>60
Oracleは高いからDBは自作してますって文脈だと、
DB=Oracleに類似するもの
になるから、DBMSのことを指してるんだろう。

で、>>55の会社はどんなDBMSを作っているの?

63 名前:ここ壊れてます[] 投稿日:
0069NAME IS NULL
垢版 |
04/04/26 12:39ID:???
Oracleのライセンス料やサポート費用はいくらくらいなの?
できればいろいろなライセンス体系について実例を挙げて説明してほしい。
0070NAME IS NULL
垢版 |
04/04/26 12:57ID:???
こんな価格表を見つけました
 ttp://it.e-otsuka.com/contents/dwh/pdf/oracleprice.pdf
007110GGGGGGGG
垢版 |
04/06/28 18:10ID:KtAoFjxJ
>>63
10Gなんて触ったことがねぇ〜。
10gなら触ってる。
SQL*Plusで触ると9iとさほど変わらん。
豪華なマシンでないと20分インストールは無理。
0072NAME IS NULL
垢版 |
04/06/29 11:07ID:???
>>71
俺のマシン、漆塗で金蒔絵だけど10時間掛かった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況