元社員(営業)です。約2年間働きましたが、営業を大事にしない会社でした。
設立20年の会社とは思えないほど社内体制は脆弱で営業は孤立無援の存在で
案件の種まきは全て営業の仕事で技術系のサポートは殆ど得られません。案件が
決まりそうで規模が大きくなって始めて社内リソースを利用できます。パートナー
との付き合いも超下手糞な会社なので営業は何から何まで全て自分の力量だけで
勝負するしかない会社でした。製品の出来は競合他社を圧倒していましたが、
商売下手で勢いでは負けていましたね。ワールドワイドルールを各現地法人にも
強制した結果と日本の商慣習を正しく伝えられない上層部の責任でしょうが、
SASほど営業が虐げられている外資系企業も珍しいですね。おまけにパートナー
との付き合いも出来ない・・・。事務処理も膨大で正直疲れ果てて辞めました。
現在も体制、会社の考えは変わっていないようで営業マンの離職率はとても高く
皆疲れ果てて辞めていきます。SEなら働きやすい会社だと思いますよ。案件が
確実な段階で始めて出動ですから無駄な作業はありません。でも営業マンにとっては
とても辛い職場です。