X



諸君、私はSybaseが大好きだ【ASE】

0001 ◆sybase.d.c
垢版 |
04/03/29 13:57ID:qEAo7HHA
諸君、私はSybaseが好きだ
諸君、私はSybaseが好きだ
諸君、私はSybaseが大好きだ
(中略)
たとえフリー版の11.0.3.3であってもだ
    orz

征くぞ、諸君!


そゆワケで、Sybと名がつくものを何でも語ってくれ。
情報源、糞スレ警報、終了告知、再開告知などは>>2-10あたりに。
0107NAME IS NULL
垢版 |
04/10/17 19:56:04ID:???
>>98
Sysbaseに詳しいわけじゃないけど。
Imageに入れるのにわざわざキャラクタ変換しなきゃいけないのか?
0108NAME IS NULL
垢版 |
04/10/17 22:22:29ID:???
>>98
11.0.3か。古いねー。
imageって、最大格納サイズなかったっけ?
0109NAME IS NULL
垢版 |
04/10/20 17:32:55ID:rfxiMXDc
imageはまともに利用できないと聞いた事があるので検証したことないな
0110NAME IS NULL
垢版 |
04/10/25 10:40:17ID:tptZjsgB
Sybase と Sun、世界最大のデータ・ウェアハウスを開発し、
1兆列の限界を突破

http://www.sybase.co.jp/press/2004/pr-041021-01.html

Sun と Sybaseデータ・ウェアハウスは1兆列のデータの格納が可能です。
これは、世界中の株式市場における金融取引の履歴データ、
あるいは世界中の過去7年分のクレジット・カードやデビット・カードの取引データを
すべて記録するのに十分なストレージを備えていることを示しています。

155テラバイトの入力データを Sun StorEdge ストレージ・サブシステム上に格納するための容量は、
わずか55テラバイト未満でした。
0111NAME IS NULL
垢版 |
04/10/25 11:09:36ID:???
これ、本当の訳は
「列」-column じゃなくて
「行」-record だろうな。

本当に一兆「列」だったら
...正規化なんて糞食らえっていうことか?
0112NAME IS NULL
垢版 |
04/10/25 11:38:16ID:???
データ格納の度にalter tableで列追加すれば無問題。
0115NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 09:10:28ID:UCXRiXIj
IQ は ボラクルを超えた?
0116NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 12:55:33ID:???
DWH分野ではもともと敵ではないべ?
0117NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 13:51:03ID:???
DWH分野では債ベースが強いということ?
0118NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 19:46:58ID:Ys+m95M5
>>110
テストデータ作るのがたいへんだよ
0119NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 02:09:17ID:Oj++wVnO
>>98
set textsize ちょめちょめ
でどうよ。(たぶん )
デフォルト値は小さいから32Kだったか?
0121NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 13:14:47ID:???
>>120
1兆ループさせるのにintでは無理だじょ。
時間もどれだけかかるか。
0122NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 13:53:07ID:???
(手で)つくるのがたいへんっていったから
ロジック教えただけ。

decimal や64bit の数値使えばできるし。
実行中はマシンがたいへんなだけで、
所用時間なんぞ知らん。
0123NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 14:28:45ID:???
1兆行はともかく、何万のテストデータ作るときは
>>120の方法を普通使う?
0124NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 15:03:37ID:???
64bitのlongは1兆いけるのか?
0125NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 16:24:15ID:???
-9,223,372,036,854,775,808 〜 +9,223,372,036,854,775,807
0127NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 22:16:39ID:???
>>119
やっとまともな回答がついた感じだなw
ユーザの少なさが伺える
0128NAME IS NULL
垢版 |
05/01/05 01:41:42ID:+z3sOH/k
あげましておめでとう。
0129NAME IS NULL
垢版 |
05/01/12 14:51:57ID:xJrsOuEC
Anywhereは本体から分離してたんだね。
おまいら、AnywhereとIQみたいなのとどっちが大事なんだよ。
0130NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 02:51:59ID:1UJwAPIr
ASEが一番大切。
0131NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 09:06:50ID:???
じゃ、
IQ/ASE/Anywhereの良さを語れ。

自分はAnywhere使ってて安くて簡単なとこがヨカッタナ。




でも、FBで用事が事足りちゃうけど。
0132NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 16:42:48ID:???
ASEは挙動が素直でチューニングしやすいので好き。
無料版のexpressも出たし、向かうところ敵なしのような気がする。
0133NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 21:35:28ID:tHLcCVan
>>132
> 無料版のexpressも出たし、

詳細キボン。

0134NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 09:24:21ID:ajTKD0DU
>ASE向かうところ敵なし
そうなん?
Anywhereが勝ち組で、IQでエンプラ巻き返しの図を思い浮かべてたんだけど。
ASE触ったこと無い。
0135NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 11:39:52ID:???
>>133
1CPU、2G-RAM、5GBまでのデータエリアって制限があるけど、それ以外の機能制限の無い
やつがライセンスフリーで公開されてる。ずいぶん前からあるが知らん人はサイト見れ。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040909/149667/
0136NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 13:40:17ID:???
Syvaseって今でもMLcapっていうやつ使ってますか?
MLdbdata(db,1番目)
0137NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 23:39:57ID:???
>>135
日本で提供してないような・・・。まあアメリカから拾ってくればいいんだけど、アレが無い。。。
0138NAME IS NULL
垢版 |
05/01/15 18:52:37ID:???
え?住所他、英語で書けばダウンロードできるよ。
アレってなに?
0139NAME IS NULL
垢版 |
05/01/17 11:31:44ID:???
>>132
そもそも、目的が異なる別の製品
ASE は、基幹RDB
IQは、情報系DB
Anywhereは、モバイル/組込DB

それぞれの用途に特化したものを出しているのが強みで
当然、使い方も値段も違う。

特に、データウェアハウスでのIQは
専門の製品を持ってない他社より、かなりイイ感じらしい。
0140NAME IS NULL
垢版 |
05/01/17 19:18:45ID:???
Oracleの訳わからなさに比べると、とっても良いぞ。
インストーラーが Javaになったのは悲劇であるが。
0142NAME IS NULL
垢版 |
05/01/20 15:15:05ID:???
>>136
MLcap って、どっかの 3'd Party が発売してた
DBへ接続するための c だか、vb だかのライブラリじゃなかったっけ ?
さすがに、今はないんじゃないかな
他に接続する手段はたくさんあるし
0143NAME IS NULL
垢版 |
05/01/24 16:47:55ID:TySdAxJf
>>139
>特に、データウェアハウスでのIQは

詳しく教えて欲しいんですが、データウェアハウスDBってのは、
莫大なデータをどんどん入れてもヘーゼンと壊れず動作するてことかな?

今、業務でメガ単位のファイルをどんどん入れれるDB探してんで。
0144143
垢版 |
05/01/24 16:57:45ID:TySdAxJf
>最大データベースサイズ:8P(ペタ) Byte
てのは、やっぱ凄いんだろうか?
0145NAME IS NULL
垢版 |
05/01/25 10:15:01ID:???
>>144
凄いっちゃ凄いけど、ペタまで扱えるOSとファイルシステム、デバイスが
出てくれないことには意味は薄いと思う。
0146NAME IS NULL
垢版 |
05/01/25 22:48:55ID:???
>>145
デバイス分散すりゃ今でも出来るんじゃね
0147 ◆sybase.d.c
垢版 |
05/01/26 17:31:19ID:???
>>1 です。
最近、Sybase に愛を感じなくなりますた。

次の案件から Syb 避けるようになるでしょう。
みなさん、ご達者で。

# 古い Free ver. をだましだまし使うのはもうツカレタ
0148NAME IS NULL
垢版 |
05/01/27 04:22:36ID:???
>>147
だから ASE 12.5.2 express と developper があるってば。
って言う前に、商業なら買ってもらえよ。安くなってんだから。
0149 ◆sybase.d.c
垢版 |
05/01/27 05:11:58ID:???
ちなみに 12.5 Express は現状にフィットしない(DB制限超過)なので採択できず。
0150NAME IS NULL
垢版 |
05/01/29 08:13:07ID:???
どこかで、
oracleに買収されたpeopleの技術者が、sybaseに流れてるって言うのを読んだ。
0151NAME IS NULL
垢版 |
05/01/29 11:41:57ID:???
なにをしようっていうんだろ
まあ日本国外じゃ多角経営で持ち直してるらしいし、なんかするのかね
0152NAME IS NULL
垢版 |
05/02/02 12:22:00ID:???
>>143
データウェアハウスDBってのは、
莫大なデータ量の中から、高速で必要なデータをあっちこっちから
取り出したり、集計を高速に処理出来るエンジン

莫大なデータとは言っても、
でっかいファイルどんどん入れるだけなら
RDBってより、単なるファイルサーバじゃないか ?
0153NAME IS NULL
垢版 |
05/02/04 11:27:13ID:???
>>147
とりあえず、まぁ、なんだ
お遊びや、試しで使うんじゃなかったら
買え
大切な資産である情報入れる箱に金もかけられない会社は、
まぁ、なんだ、早く見切りつけろ
0154NAME IS NULL
垢版 |
05/02/04 21:00:35ID:???
>>153
箱(DB)に金をかけないからダメってことは無いだろ。
金をかけたくないならフリーのDBを使えとは思うけどw
0155NAME IS NULL
垢版 |
05/02/06 02:11:04ID:???
金を掛けない → 頭を使う → 工数増加で金掛かる
まあ、ほどほどリソースは用意した方が、何かとお安くなるということで。
0156NAME IS NULL
垢版 |
05/02/09 14:10:21ID:???
>ほどほどリソースは用意した方が
これは正しい。
が、RDBにお金使うとアプリ開発代が削られるし。
0157NAME IS NULL
垢版 |
05/02/09 19:51:45ID:???
フリーで済む程度なら、フリーでいいんじゃないの?

要は >>147 >>149 のように、タダのものじゃ無理なのに
ソフト資産に投資もできない会社で
ソフト作ったり、運用してても、存在価値ないだろ
0158NAME IS NULL
垢版 |
05/02/10 07:51:58ID:???
商用RDB購入で開発費が削られてモノが作れなくなるって事は、きっと、
商用RDBを使わねばならない程のデータ量は無いって事だろう・・・なんとなく。

そういう客は postgreSQL でいいんでない? どうせハードウェア費も、
メンテ費も、運用費も出ないんだろうし。
0159NAME IS NULL
垢版 |
05/02/10 07:53:18ID:???
ちなみに、PostgreSQLの商用エディションは、SybaseASEより高いらしい。
0160NAME IS NULL
垢版 |
05/02/10 11:45:26ID:???
>>158
そのうち
開発、運用メンバーの給料もフリーで
とか言われそうな会社だな(笑
0161NAME IS NULL
垢版 |
05/02/11 02:09:27ID:???
まあ、いまさら言っても仕方ないんだろうけど、最初が肝心だよね。
Oracle買うのは高いからと、Freeのモノで固めると、悪しき前例になる。
いざとなったら商用版買えばいい、なんて嘘。絶対に買って貰えない。

開発進められて、感触つかんでも貰いながらも、運用でデータ領域が足りなく
なるまでに購入せざるを得なくなる enterprise 版は良い選択だと思うんだけどなあ。
もし最初から5GBで足りないような仕様なら、そりゃFree版なんて使ってる場合じゃない。
0162NAME IS NULL
垢版 |
05/02/16 20:22:21ID:???
ttp://www.ianywhere.jp/tech/1017447_t_sql.html
ASEの外部ジョイン壊れてたのかorz
0163NAME IS NULL
垢版 |
05/02/16 21:05:53ID:???
>>162
この資料は不適切な予感。。。きっと古いバージョンのだ
0164NAME IS NULL
垢版 |
05/02/16 21:06:58ID:???
つーか、翻訳大丈夫か?、これ・・・
0165NAME IS NULL
垢版 |
05/02/28 11:35:33ID:???
Sybase11サーバの起動時に「アプリケーションログがいっぱいです」というメッセージが
でるのですがこれを回避するにはどうすればよいですか?
よろしくお願いします
0166NAME IS NULL
垢版 |
05/02/28 12:53:12ID:???
Sybase11サーバの起動時に「アプリケーションログがいっぱいです」というメッセージが
でるのですがこれを回避するにはどうすればよいですか?
よろしくお願いします
0167NAME IS NULL
垢版 |
05/02/28 13:01:54ID:???
>>165-166
アプリケーションログをいっぱいでなくする。なくない?
0168NAME IS NULL
垢版 |
05/02/28 13:11:46ID:???
>>167
いぱーいでるということはインストールとかでコケてますかね?
システムが正常でない??
isqlとかwisqlのツールに反応しているので一応動いているという認識なのですが。。。
0169NAME IS NULL
垢版 |
05/03/01 00:05:37ID:???
NTか2000だろうけど、OSのイベントログからアプリケーションログをクリアすりゃいいんじゃねーか
起動時とか終了時に毎回書き込むんだろ
0170NAME IS NULL
垢版 |
05/03/02 10:17:40ID:???
そうだな
DBのログはトランザクションログであり、
アプリケーションログではない。
DB以外を疑え。
0171NAME IS NULL
垢版 |
05/03/04 22:23:18ID:???
突然失礼しますがjConnectの質問してもよございましょうか?
ダメでしたら誘導頂けるとありがたいのですが……
0172NAME IS NULL
垢版 |
05/03/06 12:15:06ID:???
とりあえず、公式ページ:
ttp://www.sybase.com/products/informationmanagement/softwaredeveloperkit/jconnect
0173NAME IS NULL
垢版 |
05/03/06 13:21:42ID:???
>172
むー、一応公式からたぐれる情報は手繰ってみたつもりなのですが……
今引っかかってる問題というのが、
「numeric(n, 0)またはdecimal(n, 0)のカラムcolがあるとき、
"update hoge set col = ?"なpreparedStatementを作って、
整数部n桁のBigDecimal値valをsetBigDecimal(1,val)すると
テーブルには0が入ってしまう」というもので。
SybPreparedStatementのjavadoc見ると、BigDecimal使うんだったらprecisionとscaleを明示しろやゴルァ、
ってのがSybaseのスタンスぽいですが、それにしても0にするこたぁないだろうと……
試しにprecisionとscaleを明示するメソッドも試してみましたが、precision=n、scale=0だとやはり0にされ、
precision=n+1、scale=0でようやくちゃんと値が入りました。
(というか、Sybase特化のコード書かなきゃいけないんじゃ、何のためにJDBC使ってるのか分からないし……
同一プログラム中でOracle叩いたりSybase叩いたりしてるプログラムなので)
ただ、googleで調べたりしても同じような話はひっかかってこないんで、
しょーもない見落としで引っかかってるだけのような気もするのですorz
ご回答か誘導頂ければ幸いです。長文失礼しますた。
0174NAME IS NULL
垢版 |
05/03/07 23:33:42ID:???
最新版のjConnectでもそうなら、バグ報告してみたら。
ttp://case-express.sybase.com/
0175NAME IS NULL
垢版 |
05/03/08 00:55:26ID:???
>174
dです。
っても、お客さん(と書いて神様と読む)の要望で6.0使えないんですよね……5.5厳守。
ちなみに同じパラメータでも、WHERE句の条件に現れたときには
この現象が起きないようで、ますますもって何が何やら。
とりあえずもっぺんお客さん経由でサポートに聞いて貰えないか交渉してみまつ。
(お客さんとすら直接対話できない立場なのよorz)

例)
t_fooにnumeric(3, 0)のhoge列があるとして、
update t_foo set hoge = ?
 → setBigDecimal(1, BigDecimal.valueOf(-100))してexecuteUpdate()するとhogeは0になる
select * t_foo where hoge > ?
 → setBigDecimal(1, BigDecimal.valueOf(-100))してexecuteQuery()すると、
 hogeが0〜-99のレコードも引っかかってくる
0178NAME IS NULL
垢版 |
05/03/16 17:05:47ID:???
会社自体がSybaseの子会社の日本法人だったorz
0179NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/11(月) 14:49:02ID:EBmBEtLX
テーブルを作るときに20で設定したカラムを50とかに
したいんだけど、やりかたってかんたんでしょうか?
0180NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/17(日) 12:18:52ID:???
開発鯖と本番鯖が一緒な貧乏人はSybaseなんぞ使っちゃいけない
0181NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/17(日) 16:49:28ID:???
>>179
char(20) を char(50) にって事?
そりゃ、ページの構造変わるからなぁ
簡単と言えば簡単だけど。
select into で、テーブル複写して、
delete table して create table
だな。

>>180
そりゃ、Oracle も、DB2も、使っちゃダメだぞ
貧乏人はPostgresとかのフリーで。
0182NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/18(月) 00:45:53ID:???
Update 180
set 6行目 = 'drop table して create table'
0183NAME IS NULL
垢版 |
2005/05/20(金) 20:51:15ID:???
すみませんが質問させて下さい

SybaseASEとMS Accessを接続したいのですが、
データソースの設定がイマイチわかりません

データソースファイル自体に何か書き加えなければならない
と聞いた気がするのですが・・・

よろしくお願いします
0184NAME IS NULL
垢版 |
2005/05/22(日) 10:29:41ID:???
>>183
あんまり、覚えてないけど、
Sybase の ODBCドライバ使って、
特殊なものはなかったと思うよ。
0185NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/13(月) 18:04:14ID:UUPh6G5a
はじめまして。
sybase-ase-11_0_3_3-6_i386.rpmを入手したので
sybase+phpの環境を作りたいのですが、PHPのconfigureで失敗します。


/usr/local/src/php-4.3.9/ext/sybase/php_sybase_db.c:38:22: sybfront.h: No such file or directory
/usr/local/src/php-4.3.9/ext/sybase/php_sybase_db.c:39:19: sybdb.h: No such file or directory
/usr/local/src/php-4.3.9/ext/sybase/php_sybase_db.c:40:22: syberror.h: No such file or directory

phpは4.3.9を使用しており、OSはredhat9です。
このヘッダーファイルはどこに存在するのでしょうか。。。

宜しくお願い致します。
0186NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/13(月) 20:03:11ID:???
/opt/sybase/include が存在しないのか?
0187NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/17(金) 12:47:35ID:6tjHiequ
サイベースで画面出力の調整方法がわかりません…。
オラクルでいうところの
「set line 80」
「column table_name for 20」
みたいなことをしたいのですが、今、手元にマニュアルがないので心優しい方教えて頂けないでしょうか?
0189NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/21(火) 16:25:11ID:???
どちらに書いていいのかわからないのですが

phpでリモートのsybaseに接続したいんですが
sybase_connectに、どのように書けばいいのでしょうか・・・
0191NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/21(火) 16:36:05ID:???
ありがとうございます。
servernameの部分にintarfacesのDB名みたいなのを書くのはわかったんですが
外のDBのIPアドレスなどは、どのように書くのでしょうか・・・
0192NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/21(火) 16:53:54ID:???
>>191
そりゃおめーinterfacesに書くんだよ。
0193NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/21(火) 17:02:45ID:???
むむ。interfacesには、たとえばaからの7100ポートを待ちますよ
みたいなこと書きますよね?

php.iniで、そのinterfacesファイルを指定するということでしょうか
0194NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/21(火) 17:41:45ID:???
そもそも、phpを動かすサーバにSybaseのクライアントはいる?
そのサーバでisqlコマンドは使える?目的のSybaseにアクセスできる?
それが出来なきゃ、phpからも接続は出来ないぞ。

それから--with-sybaseつきでのconfigureは出来ている?

なんだか君の手には余るような気もするが、誰かほかにわかる人はいないの?
0195NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/21(火) 21:03:51ID:???
すみません動作しました。
isqlでログインすることを考えたらすぐでした・・・お手数かけました。
0196NAME IS NULL
垢版 |
2005/06/29(水) 12:13:42ID:???
お尋ねします。
バックアップサーバーが、なぜかセグメンテーション違反で
起動できなくなってしまいました。。。
こうなってしまった場合、データのdumpは無理なのでしょうか。
今入っているデータを別マシンのsybaseへ移したいのですが可能でしょうか
0197NAME IS NULL
垢版 |
2005/07/10(日) 07:07:32ID:qOrK4DCq
>>196
その別マシンのsybaseのバックアップサーバ使えばいいじゃん
0198NAME IS NULL
垢版 |
2005/07/13(水) 09:54:43ID:???
いや、他サーバのバックアップサーバで取る場合でもローカルのバックアップサーバは必要だったはず
0199NAME IS NULL
垢版 |
2005/07/13(水) 17:28:40ID:???
master が損傷していないならインスコしなおしても動くでない?
どーしても怖いなら必死に全DBをbcpoutして切り直せ。

ていうか代理店に相談汁
0200NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/29(月) 18:07:34ID:v559Oe6h
はじめまして。質問させてください。
sybaseのフリー版11.0.3.3を使っているのですが
group by 等を使用したselectをすると
ワークテーブルが256しか無いというようなエラーが出ます。
--
Msg 414, Level 16, State 1:
Line 1:
現在のクエリは、ワーク・テーブル用にサイズ 1080
のキーを生成します。これは許される上限値 256 を超えています。
--
これは、SYBASE.cfgで回避可能なのでしょうか。
それともテンポラリ等のデバイスを増やす必要があるのでしょうか。

宜しくお願いします。
0201NAME IS NULL
垢版 |
2005/09/09(金) 09:26:26ID:tVwNNXCO
>200
sybaseのトラブルシューティング&エラーメッセージガイド 2巻
によると、group byに使われるカラムは256バイトまで。
group byに使われるカラムを減らすしかないようだ。

トラブルシューティング&エラーメッセージガイドはsybaseのサイトから
無料でダウンロードできる。
http://sybooks.sybase.com/asg1250j.html
を見てくれ。
0203NAME IS NULL
垢版 |
2005/09/19(月) 00:30:07ID:DZbbvLFm
>200
sybaseのフリー版11.0.3.3って何でこんなに古いのを使ってるの?
ASE のバージョンは
4.9 -> 10.0.x -> 11.0.x -> 11.5.x -> 11.9.x -> 12.0.x -> 12.5.x -> 15.x
って変遷している。
Developer Edition (DownLoad Free)だと12.5.2があるし、
http://www.sybase.com/linux/ase
Express Edition(商用化、でも1CPU Memoryは2GB、Device は5GBまでの制限有)
http://www.sybase.com/linuxpromo
が最新の15.0 でもあるみたいだよ。これらの情報って、日本のサイベースのページからはうまく
辿れないんだよね。アメリカ本社のを見ないと。。。。
だから知られてない。。。。。。。。。。。。。。。。

で、本題。DBの制限って、バージョン上がると緩和されていることが多いから、
一度ダウンロードして試してみたら?(英文読んで、いろいろ入力しないといけないけど)
0204NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/01(土) 03:40:16ID:7JW/BCv8
つまらん質問だと思うんですが、Sybase12.5.3をAIX5.3に乗せてですね、
AIXの方は、NTPから時刻を自動的に合わせたとしてですね、
Sybaseの方の時刻ってのは、動的に変更されるもんでしょうか?

Sybase11.9.2+AIX4.3.3では、OS側の時刻を変えても、Sybaseを再起動するまで、
変更した時刻が有効になってくれんかったりしたんです。
0205あああ
垢版 |
2005/10/01(土) 03:48:34ID:dRWjwTXw
★★★ 韓国マスコミ、日本攻撃なら真っ赤なウソも平気 ★★★
 韓国大手テレビ局の番組「日本軍731部隊の生体実験」が、実は真っ赤なウソ、中国映画の盗用だった。今回の事件で 「日本攻撃ならウソも平気」 という韓国マスコミの腐った体質が改めて確認された。

 番組では生体実験を「白黒の記録フィルム風」に紹介したが、視聴者から「映画の場面と同じだ」との声が上がり、実は真っ赤なウソ、悪質なでっち上げが露呈した。
 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけて「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることは明白。

 日本の 民 主 党 【前原党首】 は、日本国内に数十万人もいる野蛮で反日的な在日朝鮮人に、日本の選挙権を与え、 民 主 党 に投票させようと画策している。

 在日朝鮮人の大部分は、戦後のドサクサで勝手に密入国した不法滞在者とその子孫だが、「強制連行された」と真っ赤なウソをつき、被害者のフリをして日本国内に居座っている。
 収入あっても税金払わず、しかも在日朝鮮人の半数近くが、★収入とは別に、毎月二十数万円の生活保護ももらっており 「在日は貴族で、日本人は奴隷だ」 などとほざいている。

 マンガ「 嫌韓流 」が隠れたベストセラーになっている。「隠れた」というのは、在日朝鮮人に実質支配されている 朝 日 新 聞 など日本の大手マスコミが、この本の広告掲載を拒否しているから。
0206NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/02(日) 02:08:32ID:???
>>204
11.9.2 でも、マシンに合わせたとおもうけどな。
但し、時刻を逆行はしないで、追いつくまで待ってるんだか
調整して追いつかせるんじゃなかったけな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況