X



諸君、私はSybaseが大好きだ【ASE】

0001 ◆sybase.d.c
垢版 |
04/03/29 13:57ID:qEAo7HHA
諸君、私はSybaseが好きだ
諸君、私はSybaseが好きだ
諸君、私はSybaseが大好きだ
(中略)
たとえフリー版の11.0.3.3であってもだ
    orz

征くぞ、諸君!


そゆワケで、Sybと名がつくものを何でも語ってくれ。
情報源、糞スレ警報、終了告知、再開告知などは>>2-10あたりに。
0043NAME IS NULL
垢版 |
04/05/23 23:56ID:3NORfbzm
sybaseって、メインの事業はもはやDB売りじゃないの?
0044NAME IS NULL
垢版 |
04/05/26 22:43ID:eM0kprXt
ちと携帯サイトの案件をやることになって、
Sybaseを使うことになったんですが、さっぱりです。
で、本で学ぼうと思いまして
立ち読みで選んで買おうとしたものの、本屋に見あたらず。。。

そこで質問です。Amazonから買うなら、下の3つのうちどれがおすすめですか?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-keywords=sybase&bq=1/ref=sr_aps_all_b/250-4486331-2709042

よろしくお願いします。
0045 ◆sybase.d.c
垢版 |
04/05/27 01:27ID:???
>>44
処理系はもう手元にあるんだな? じゃあ

・dotforwardのサイト
・MSSQLの参考書

を読み比べながら悪戦苦闘するとよい。
おれは残念ながら、ほとんど書籍に頼らなかった。

それでもちんぷんかんぷんだったら、俺なんて比較にならない猛者が
(きっと)このスレをヲチしてるから、質問すれ。

…と、期待されていない回答をする、眠剤と酒にまみれた俺であった。
0046NAME IS NULL
垢版 |
04/05/27 02:25ID:???
>>44
おいおい、DBが2種類混ざってるぞ(w
SQL鯖なら迷わず1だ

と、言いたいが流石に古杉じゃねーかと・・・
>>45も言っているようにMSのSQL鯖の解説がある程度使えるのでその辺を見てみろ。
004944
垢版 |
04/05/27 21:57ID:???
>>45

ありがとうございます。人柱的に悪戦苦闘してみます。

>>46
>おいおい、DBが2種類混ざってるぞ(w
>SQL鯖なら迷わず1だ
あう、気づかなかったw
たぶん1だと思います。

>MSのSQL鯖の解説がある程度使えるのでその辺を見てみろ
了解です。

>>47-48
おいら、下っ端なもんで、なんとも。

ありがとうございます。
005044
垢版 |
04/05/27 22:01ID:???
>>45

ありがとうございます。人柱的に悪戦苦闘してみます。

>>46
>おいおい、DBが2種類混ざってるぞ(w
>SQL鯖なら迷わず1だ
あう、それすら気づかなかったw
たぶん1だと思います。

>MSのSQL鯖の解説がある程度使えるのでその辺を見てみろ
了解です。

>>47-48
おいら、下っ端なもんで、なんとも。

ありがとうございます。
005144
垢版 |
04/05/27 22:17ID:???
>>45

ありがとうございます。人柱的に悪戦苦闘してみます。

>>46
>おいおい、DBが2種類混ざってるぞ(w
>SQL鯖なら迷わず1だ
あう、それすら気づかなかったw
たぶん1だと思います。

>MSのSQL鯖の解説がある程度使えるのでその辺を見てみろ
了解です。

>>47-48
おいら、下っ端なもんで、なんとも。

ありがとうございます。
0052NAME IS NULL
垢版 |
04/05/28 11:54ID:hYpG5kLO
こういう奴がシステム組むとパケット代3倍になりそうだな。
0053携帯WEB屋
垢版 |
04/05/28 15:31ID:???
44がezのサイト構築で無いことを祈るよ(w
005444
垢版 |
04/05/29 03:02ID:???
>>53
どうゆういみ?
0055携帯WEB屋
垢版 |
04/06/14 21:25ID:zu4k7haY
>>54
激遅亀レスだが
EZは一癖も二癖もあるので、i VODAはうまくいってもここで挫折する
携帯初心者多し、ガンガレ
0056 ◆sybase.d.c
垢版 |
04/06/14 23:02ID:???
ezwebに限らず、公式サイトと勝手サイトは
同じように見えてノウハウまったく違うよねー
とりあえずVodafoneオプーソコソテソシの仕様切った香具師氏んでいいよ






ところで11.0.3.3フリー版forLinuxの2GBの壁どーにかならんもんか
0058NAME IS NULL
垢版 |
04/06/19 17:12ID:???
>>26
 >昔ASEやAnywhere使ってたけど、Firebird version1.5の方が良いような気がする。
今もASEとAnywhere使ってる。
商品、サポート共に不満を感じたとはないな。
0060NAME IS NULL
垢版 |
04/07/10 02:00ID:???
>>59
これってどうなの?
redbrickみたいなもんだと思うけど使えるの
0061NAME IS NULL
垢版 |
04/07/11 02:15ID:JkWZZu/W
>>59
またFirebirdをロクに使ったこともないスキルレベル低い奴が出たな。
Firebirdはマウントに時間が掛かり過ぎなんだよ。
数百万件データがあると最初のマウント時に、分単位で平然と待たせるからな。
いいかげん、joinもロクにできないFirebirdの話題なんか出すな。
0062NAME IS NULL
垢版 |
04/07/12 11:13ID:???
ストアドプロシージャを実行したらこんなエラーが出たのですが、
これってどういう意味なんでしょうか?

-----------------------------------------------------
(1 row affected)
Server Message: Number 5702, Severity 10
Server '*****', Line 7:
SQL Server はこのプロセスを終了しています。
Client Message: Layer 1, Origin 1, Severity 1, Number 167
ct_cmd_drop(): ユーザ api レイヤ: 外部エラー: コマンド構造体が定義されていない状態なので、このルーチンを呼び出すことはできません。
Server Message: Number 21, Severity 20
Server '*****', Line 7:
警告: 致命的エラー 8210 が Jul 12 2004 9:03AM に発生しました。エラーとその時刻を記録して、システム管理者 (SA) に連絡してください。
0063NAME IS NULL
垢版 |
04/07/13 10:30ID:???
>>61
Firebird_v15.108_ReleaseNotes.pdfより

Naming databases on Windows
Note that now the recommended extension for database files on
Windows ME and XP is ".fdb" to avoid possible conflicts with
"System Restore" feature of Windows. Failure to address this
issue on these platforms will give rise to the known problem
of delay on first connection to a database whose primary file
and/or secondary files are named using the conventional ".gdb"
extension.

(・∀・)ニヤニヤ
0064NAME IS NULL
垢版 |
04/07/14 09:11ID:???
ファイル名をgdbからfdbに変わったから、Firebirdの方が軽いね。
joinが出来ないというのもウソだし。

Sybase IQの話題なら聞きたい。
どんな巨大なデータ郡でもこれ一つに入るんなら凄いね。
0065NAME IS NULL
垢版 |
04/07/15 08:51ID:???
Sybase IQは個人で買える価格でつか?
0066NAME IS NULL
垢版 |
04/07/15 09:25ID:3nTsD1oc
IQよりEQ
0067NAME IS NULL
垢版 |
04/07/15 21:15ID:???
>>65
ASEが買える個人ならIQも買えるんでないの?(w



・・・個人で何すんだろ。。。
0068NAME IS NULL
垢版 |
04/07/16 02:16ID:???
きっとテラバイト級のアドレス帳が・・・
0069NAME IS NULL
垢版 |
04/07/16 05:32ID:???
迷惑メール業者キターーーーーーーーーーー!
0070NAME IS NULL
垢版 |
04/07/16 23:08ID:dLpvC6eH
12.5.2 いかがっすか?
0071NAME IS NULL
垢版 |
04/07/17 12:18ID:???
Firebird擁護してる奴って何?
joinのパフォーマンスが死ぬほど悪いのは事実だろ?

いいこと教えてやるよ。
一度出来た悪いイメージってのは、ずーっとついてまわるものなんだよ。
一度糞だと判断されたら、それは何やっても糞なんだよ。
0072NAME IS NULL
垢版 |
04/07/17 12:25ID:???
>>71
( ´,_ゝ`)ヒソ(゜^∀^゜)ヒソ('゜c_,゜`)
0073NAME IS NULL
垢版 |
04/07/17 23:35ID:???
FBの話題はFBスレでどぞ

で、・・・IQってどうなんだ?
0074NAME IS NULL
垢版 |
04/07/21 17:37ID:???
なんだ、Firebirdとか他のDBがけんかうってこないとレスも無いじゃん。

せめてSybase IQの使用体験でも書けや。
0075NAME IS NULL
垢版 |
04/07/28 01:06ID:???
>> 74
SUMとかgroup byが早い。countが瞬時で驚く(ずる?)。一件の検索は普通。
CPUは激重だった。エラーメッセージがえらく不親切(ASAとか出る?)。
007674
垢版 |
04/07/28 09:04ID:???
>一件の検索は普通。
Sybase IQの使用なんですか?
ならガカーリ。
なんかRDBのインターフェースで汎用機も越えるデータウェアハウスを期待してるのに。
汎用機なんかはスピード上げるためディスクにCPUなんか積んでるらしいですね。

なんか最近は汎用機もRDBですが。
0077NAME IS NULL
垢版 |
04/07/29 00:06ID:???
>>一件の検索は普通。
>Sybase IQの使用なんですか?
>ならガカーリ。

一件だけの検索なら「普通」で十分だと思うが。
ふつうのB-Treeだって十分速いし。

つかDWHにどんな性能を求めているのか?
0078age
垢版 |
04/08/19 06:03ID:???
update bbs_table SET index_date = getdate(),age=1 where dat_id = 1080536260
0079NAME IS NULL
垢版 |
04/08/23 22:59ID:???
ASE11は環境変数が変わるとすぐsegmentation faultが起きるし
しかもメッセージも出さない。うまくいく時はいいけどいかないと
マジうんざりする。
0080NAME IS NULL
垢版 |
04/08/25 02:58ID:???
こんなスレがあったんだ・・・。
なつかしいなぁ、ASE。
1年前までは触りまくりでした。

一度安定するとトラブルがほとんど無い、というイメージがあります。
レプリケーションも(難しいですが)よく出来ていますね。

ただ、Oracleと比較すると・・・
1.RACのような機能が無い(クラスタ環境もいまいち・・・)
2.オンラインバックアップ&リストアが弱い(ストレージのディスクコピー機能と連携できない)
quiesce + dump tranでバックアップしたのを
DB起動中にquiesce + load tranで戻せるようにしてください・・・。
3.ドキュメントが少ない!
日本語で読めるものがほとんど無い・・・。

といったところが弱点かと。

>>79
環境変数をよく変更するようなことって、あるんですか???
0081NAME IS NULL
垢版 |
04/08/25 14:35ID:???
タイトルに反してSybaseマンセーの時代はAnywhereで終わりましたか。
0082NAME IS NULL
垢版 |
04/08/31 16:12ID:qdkEjb9B
Anywhereなんですが、OracleのDESC、SQLServerのsp_helpのような、表定義を
取得する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい・・・
表作成のSQLをまんま取得できればベストです。
0083NAME IS NULL
垢版 |
04/09/01 07:17ID:???
>>82
descじゃなくて《表作成のSQL》が欲しいのならdbunloadを使えば?
0084NAME IS NULL
垢版 |
04/09/01 20:10ID:89sdtZ4C
あのーoffsetもlimitもないんですけど
でっかい表とか取ってきてページングするときはどうすんですか
0085NAME IS NULL
垢版 |
04/09/02 05:17ID:???
>>84
offset、limitってPostgreSQL以外にあったかな・・・
まぁ、他のDBと同じ方法できるんじゃねーか、TOP句とかあるし
008682
垢版 |
04/09/02 09:51ID:???
まさにこれがほしかったのです。>83様アリガトン。
008784
垢版 |
04/09/02 12:16ID:WVdh561y
limitはMySQLにもアリ
TOPつかえそう
でもフリー版の11.0.3.3にはなさげorz
ページのソート毎に表作ったりしないといけないのかなぁ、ダル
008885
垢版 |
04/09/02 21:37ID:???
>>87
スマソ
Anywhereだとオモタ
ASEはTOPが使えるか知らん
過疎スレだから>>82の人だとばかりw
0089NAME IS NULL
垢版 |
04/09/07 22:04ID:qvzKq8N6
生まれて初めて触ったDBがASE12.5でした。
相手がSELECTでもデッドロック起きてしまうのにびっくりしています。
日本語の書籍無いですね〜>>57に書かれてる本ってどうなんでしょ?
0090NAME IS NULL
垢版 |
04/09/07 23:36ID:???
>>89
いつの本なのかが問題だな・・・
11とかの頃のだと意味無さそう
0091NAME IS NULL
垢版 |
04/09/08 14:25ID:???
TOP構文てのは、一応各社文法揃えてるんかな。
TOPが便利なのは分かるが、集合処理じゃないので標準化されなさそうな気がする。
0092 ◆sybase.d.c
垢版 |
04/09/09 13:07ID:???
ASE 12.5.2フリー版 for Linux リリース記念age
(Express版ということだが、どう違うのかはあとで調べてみるっす)

Sybase、Linux版データベースを無償提供
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/09/news019.html?unko
>企業や開発者はライセンス料無料で各種新アプリケーションの構築・テスト・導入が
>可能になり、Linux上でSybase ASEの利点を体験してもらえると同社は説明している。

http://www.sybase.com/linuxpromo
0093 ◆sybase.d.c
垢版 |
04/09/09 14:19ID:???
ダウソ終わって中身かっさばいてみた。

・max online engines=1限定
・max memory=2限定
・全ディスク容量は5GB

なーんだ、単なる評価版か。ちっ。
0094NAME IS NULL
垢版 |
04/09/09 23:33ID:0IQoFBzI
> Sybase、Linux版データベースを無償提供
> なーんだ、単なる評価版か。
評価、開発だけじゃなく本番業務での使用 OK とは。。。
SBE の見積り取ってたけど、やーめた。
これで十分。
0095NAME IS NULL
垢版 |
04/09/10 13:18ID:???
・max online engines=1限定
・max memory=2限定
・全ディスク容量は5GB

これってユーザ側では変更できないかなー?
ぶっちゃけこのレベルだとわざわざSybase使う理由がないんだが。。。。
0096 ◆sybase.d.c
垢版 |
04/09/10 16:49:37ID:???
>>95
1以外は、(ゲフンゲフン)すれば破れるよーな気もするが、
ライセンス違反なのでやめましょう。

ウチの案件では、Xeon(HT)x2, メモリ4GB で、
10GB超のDBを数本扱ってるので、とてもじゃないが
今回の版は投入できない。ロック粒度が高くなるところには惹かれるんだが…

またオープンソースのRDBMSに戻ろうかなー。
でも、よっぽどきわどいことやらない限り安定してる可烈婦裏が
魅力なんだよなー。ていうか未だに 11.0 ってドーヨ
0097NAME IS NULL
垢版 |
04/09/10 19:43:26ID:???
タダより高いものは無い、
0098NAME IS NULL
垢版 |
04/09/11 00:23:20ID:65VHH+S9
sybase 11.0.3.3 + php でWebアプリ作ってます。
UPLOADした画像をsybaseに出し入れしたいのですが
上手くいきません。
■登録
画像データにbin2hexをかけて、頭に'0x'をつけたものを
image型のカラムに直接insertしています。
これは上手くいっているようにみえるんですが・・・
■抽出
上記の方法で登録したデータを直接selectしています。

◆問題点
insertしたデータとselectしたデータのサイズが明らかに違います。
selectしたデータが元のデータの約半分ほどのサイズになってます。
原因がよくわからずなやんでおります。

画像の出し入れの定石的なものがあればご指南いただきたく。
0099NAME IS NULL
垢版 |
04/09/20 16:42:06ID:Tnvgx0O+
>>98
約半分になってるってバイナリに戻ってないか?
サイベーススレよりもPHPプログラミングスレで聞いては?
0101NAME IS NULL
垢版 |
04/10/08 22:47:12ID:KA1iepIz
あげとくよ
0102NAME IS NULL
垢版 |
04/10/12 05:09:25ID:???
SYBASE好きだよ。i してる。
0104NAME IS NULL
垢版 |
04/10/17 14:55:43ID:GoIyTMvT
過疎板の過疎DB
0105NAME IS NULL
垢版 |
04/10/17 18:46:04ID:???
Oracle10にはぢがあります。。。
0106103
垢版 |
04/10/17 19:46:21ID:???
スレ違いな話題を続けなくていいよ > 105
0107NAME IS NULL
垢版 |
04/10/17 19:56:04ID:???
>>98
Sysbaseに詳しいわけじゃないけど。
Imageに入れるのにわざわざキャラクタ変換しなきゃいけないのか?
0108NAME IS NULL
垢版 |
04/10/17 22:22:29ID:???
>>98
11.0.3か。古いねー。
imageって、最大格納サイズなかったっけ?
0109NAME IS NULL
垢版 |
04/10/20 17:32:55ID:rfxiMXDc
imageはまともに利用できないと聞いた事があるので検証したことないな
0110NAME IS NULL
垢版 |
04/10/25 10:40:17ID:tptZjsgB
Sybase と Sun、世界最大のデータ・ウェアハウスを開発し、
1兆列の限界を突破

http://www.sybase.co.jp/press/2004/pr-041021-01.html

Sun と Sybaseデータ・ウェアハウスは1兆列のデータの格納が可能です。
これは、世界中の株式市場における金融取引の履歴データ、
あるいは世界中の過去7年分のクレジット・カードやデビット・カードの取引データを
すべて記録するのに十分なストレージを備えていることを示しています。

155テラバイトの入力データを Sun StorEdge ストレージ・サブシステム上に格納するための容量は、
わずか55テラバイト未満でした。
0111NAME IS NULL
垢版 |
04/10/25 11:09:36ID:???
これ、本当の訳は
「列」-column じゃなくて
「行」-record だろうな。

本当に一兆「列」だったら
...正規化なんて糞食らえっていうことか?
0112NAME IS NULL
垢版 |
04/10/25 11:38:16ID:???
データ格納の度にalter tableで列追加すれば無問題。
0115NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 09:10:28ID:UCXRiXIj
IQ は ボラクルを超えた?
0116NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 12:55:33ID:???
DWH分野ではもともと敵ではないべ?
0117NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 13:51:03ID:???
DWH分野では債ベースが強いということ?
0118NAME IS NULL
垢版 |
04/10/26 19:46:58ID:Ys+m95M5
>>110
テストデータ作るのがたいへんだよ
0119NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 02:09:17ID:Oj++wVnO
>>98
set textsize ちょめちょめ
でどうよ。(たぶん )
デフォルト値は小さいから32Kだったか?
0121NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 13:14:47ID:???
>>120
1兆ループさせるのにintでは無理だじょ。
時間もどれだけかかるか。
0122NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 13:53:07ID:???
(手で)つくるのがたいへんっていったから
ロジック教えただけ。

decimal や64bit の数値使えばできるし。
実行中はマシンがたいへんなだけで、
所用時間なんぞ知らん。
0123NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 14:28:45ID:???
1兆行はともかく、何万のテストデータ作るときは
>>120の方法を普通使う?
0124NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 15:03:37ID:???
64bitのlongは1兆いけるのか?
0125NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 16:24:15ID:???
-9,223,372,036,854,775,808 〜 +9,223,372,036,854,775,807
0127NAME IS NULL
垢版 |
04/10/28 22:16:39ID:???
>>119
やっとまともな回答がついた感じだなw
ユーザの少なさが伺える
0128NAME IS NULL
垢版 |
05/01/05 01:41:42ID:+z3sOH/k
あげましておめでとう。
0129NAME IS NULL
垢版 |
05/01/12 14:51:57ID:xJrsOuEC
Anywhereは本体から分離してたんだね。
おまいら、AnywhereとIQみたいなのとどっちが大事なんだよ。
0130NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 02:51:59ID:1UJwAPIr
ASEが一番大切。
0131NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 09:06:50ID:???
じゃ、
IQ/ASE/Anywhereの良さを語れ。

自分はAnywhere使ってて安くて簡単なとこがヨカッタナ。




でも、FBで用事が事足りちゃうけど。
0132NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 16:42:48ID:???
ASEは挙動が素直でチューニングしやすいので好き。
無料版のexpressも出たし、向かうところ敵なしのような気がする。
0133NAME IS NULL
垢版 |
05/01/13 21:35:28ID:tHLcCVan
>>132
> 無料版のexpressも出たし、

詳細キボン。

0134NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 09:24:21ID:ajTKD0DU
>ASE向かうところ敵なし
そうなん?
Anywhereが勝ち組で、IQでエンプラ巻き返しの図を思い浮かべてたんだけど。
ASE触ったこと無い。
0135NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 11:39:52ID:???
>>133
1CPU、2G-RAM、5GBまでのデータエリアって制限があるけど、それ以外の機能制限の無い
やつがライセンスフリーで公開されてる。ずいぶん前からあるが知らん人はサイト見れ。

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040909/149667/
0136NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 13:40:17ID:???
Syvaseって今でもMLcapっていうやつ使ってますか?
MLdbdata(db,1番目)
0137NAME IS NULL
垢版 |
05/01/14 23:39:57ID:???
>>135
日本で提供してないような・・・。まあアメリカから拾ってくればいいんだけど、アレが無い。。。
0138NAME IS NULL
垢版 |
05/01/15 18:52:37ID:???
え?住所他、英語で書けばダウンロードできるよ。
アレってなに?
0139NAME IS NULL
垢版 |
05/01/17 11:31:44ID:???
>>132
そもそも、目的が異なる別の製品
ASE は、基幹RDB
IQは、情報系DB
Anywhereは、モバイル/組込DB

それぞれの用途に特化したものを出しているのが強みで
当然、使い方も値段も違う。

特に、データウェアハウスでのIQは
専門の製品を持ってない他社より、かなりイイ感じらしい。
0140NAME IS NULL
垢版 |
05/01/17 19:18:45ID:???
Oracleの訳わからなさに比べると、とっても良いぞ。
インストーラーが Javaになったのは悲劇であるが。
0142NAME IS NULL
垢版 |
05/01/20 15:15:05ID:???
>>136
MLcap って、どっかの 3'd Party が発売してた
DBへ接続するための c だか、vb だかのライブラリじゃなかったっけ ?
さすがに、今はないんじゃないかな
他に接続する手段はたくさんあるし
0143NAME IS NULL
垢版 |
05/01/24 16:47:55ID:TySdAxJf
>>139
>特に、データウェアハウスでのIQは

詳しく教えて欲しいんですが、データウェアハウスDBってのは、
莫大なデータをどんどん入れてもヘーゼンと壊れず動作するてことかな?

今、業務でメガ単位のファイルをどんどん入れれるDB探してんで。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況