X



【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】

0001NAME IS NULL
垢版 |
04/12/16 14:41:10ID:???
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ
0266NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/01(日) 22:04:14ID:aLXo4lFe
国がマイクロソフトのオフィスの購入を止め、オープンオフィスの導入を決めたそうだ。

BASEでシステム構築が可能にすべく解説書の出版を急ぐのは国策。
アクセスの解説書を書いたテクニカルライター様、BASEの解説書を書いてくださいませ。
0267NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/02(月) 10:16:58ID:+qde76eo
次はOSだな。
Word/Excelの呪縛から逃れれば、一気にWindows離れが加速する。
0268NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/02(月) 11:30:02ID:dNoTn7u0
Word/ExcelはMacでも使える。ACCESSはWindows専用だ。BASEの役割は大きい。
0269NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/02(月) 13:58:29ID:+qde76eo
同じ金払うのにあえてWindowsじゃなくてMac選択せんでしょ
0270NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/02(月) 17:57:44ID:dNoTn7u0
>>269
世の中、常識人ばかりじゃないんだよ。
0271NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/06(金) 03:53:05ID:???
でもキチガイより常識人の方が圧倒的多数だと思うぜ。
0272NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/08(日) 13:28:43ID:???
エロゲマンセが相当数いるってこった。
0273NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/09(月) 21:58:50ID:dMltAg5V
そうか?
0274NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/15(日) 09:23:36ID:???
>>267
今の時代、OSなんてJavaとWebブラウザが動けば何でも良いからね。
0275NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/17(火) 22:38:52ID:???
すみません、データベース初心者です
今までエクセルで伝票入力やってたんですが
「データベースソフトでやったほうが効率が良い」というのを本で見て
データベースソフトに手を出してみようかなぁと考え始めている者です
ぶっちゃけた話、BASEってどうですか?
初心者が手を出せるものなのでしょうか?
0276NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/18(水) 05:42:44ID:???
>>275 嫌味に聞こえるかもしれませんが「何とも言えない」
としか答えられません。

前提として、baseでもaccessでも、単体のそれだけでは、
プラットフォームに過ぎない、という点をご理解ください。
例えて言えば、表計算を使いたいのに、officeの入っていないパソコンと、
プログラミング言語を渡されたようなものなのです。
ユーザーは、base上に、データ構造を意識したテーブルや、
入力フォーム、必要なら出力用のレポート等を作る必要があります。

無論、そういう事が比較的少ない工数で実現できるのが、dbのウリですし、
初心者の方でも、dbを習得・活用している事例は多々あります。
ですが、知識の習得と実際に作り込みをするのにかかる諸々のコストが
「伝票入力に使いたい」という貴方のニーズに、吊り合うかどうか、
判断がつかないのです。

個人的には、初心者がbaseでも使いたいのなら、どんどん使えは良いと思います。
access等と異なり、金銭的なコストを抑えられますし、
もし使えないと判断したのなら、アンインストールしてしまえば良いのです。
中に入っているサンプルデータを活用すれば、自分の目的に沿った活用も、
不可能ではないと思います。
ですが、一般的には、先に述べた理由により「一概には何とも言えない」
としか、お答えできないのです。
0277NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/18(水) 09:14:48ID:???
>>276
インストールされた後にショックを受けるかもしれないので
書いてきますが、OpenOffice.orgには、Baseの実用的な
サンプルは入っていません。Biblioがサンプルっぽいけど、
日本向けではありません。
0278275
垢版 |
2007/07/18(水) 10:22:41ID:???
>>276,277様
情報ありがとうございます。
なかなか難しそうですね。
でも、無料なんだし実験がてらチャレンジしてみます!
まだデータ移行とかはしない方が良さそうですね。
質問ついでに、市販されてる解説本でオススメのものってあります?
0279NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/24(火) 15:12:45ID:???
>>278
Amazonの書評を参考にしつつ、Access2000辺りの古本を買う。
0280NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/26(木) 13:57:13ID:???
個人で使うには差込印刷に使う程度の簡単なヤツ(いわゆるカード型)が欲しい。
スプレッドシートもRDBも大げさすぎる。
0281NAME IS NULL
垢版 |
2007/07/26(木) 22:34:04ID:???
そんなもんならエクセルでいいじゃん
0285NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/06(月) 08:49:46ID:???
BASEには頑張って欲しいな
既にまともなデータベースソフト残ってないし
Oracleに接続するだけで10分近くかかるのはなんとかならないのか
要らないシステムテーブル拾うしねテーブル構造なんて必要時にあれば良いのに余計な事しすぎ
0286NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/06(月) 09:29:39ID:???
>>285
表示させたくないテーブルは、ツール−テーブルフィルタで
非表示にすれば良い
接続時間を劇的に早くしてくれる
0287NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/06(月) 10:06:20ID:???
>>286
THX
でもシステムテーブルにフィルターかけたら接続自体が出来なくなった;;
取り敢えずFAQのタイトルだけ流し読みしてみる

0288NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/07(火) 12:50:46ID:???
RDBMSに接続するとローカルにテーブルは作れないの?
0289NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/12(日) 23:03:19ID:AyAvVWh4
既存のAccessのデータに接続したデータベースを保存すると、
絶対アドレスで指定されてしまうので保存してあるフォルダを移動すると使えなくなってしまう。
なんか対策ないですか?
0290NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/13(月) 09:21:53ID:???
>>289
なんでフォルダを移動する必要があるの?
0291NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/13(月) 10:38:52ID:???
正確に言うと移動じゃなくてネットワークドライブでつないだ別のPCで操作。
保存場所が母艦のCドライブなので、
ネットワークでつないだノート側でCに割り当ててドライブレターを合わすことができない。

あと、しばしばCFにいれていろいろなPCで作業することもある。
0292NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/22(水) 12:23:00ID:???
ひさしぶりにBASE使ってみたけど、だいぶ良くなっている気がする。
この調子ならもう少しすればなんとか実用に耐えるようになるような気がする。
ところでBASEにはAccessでいうところのタブコントロールは使えないのかな?
無ければ無いでもいいけど、あれば便利なんだけどなあ?
0293NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/22(水) 16:59:24ID:???
外部データベースに接続できれば使い道はあるんだがな
0294NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/22(水) 18:28:00ID:???
>>293
MySqlあたりだと普通に繋げるはずだけど?
0295NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 08:44:23ID:???
MySQL/PostgreSQLに繋がってもね・・・
旧資産の移行には新旧のRDBMSに繋がってくれないと
0296NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 09:20:39ID:???
>>293
ODBC、JDBCドライバがあればだいたいは接続可能
0298NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 09:53:37ID:???
>>297
http://fk-plaza.jp/ACS/KIS/MakeForm3-6.gif
こんなのだけど?それほど変なものではないと思うのだけど?
これがあると少ないスペースにすっきりした形で入れることができるので良い。
絶対無ければいけないと言うものではないのだけれど。
0299NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 10:15:14ID:???
>>295
いったいなにに繋がって欲しいのだ?おら狂か?
BASEの場合は外部データベースに繋ぐことを前提にして
開発されているのだが・・・・・
0300NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 10:48:54ID:???
旧資産っていってんだから桐とかじゃね?
0302NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 12:09:32ID:???
>>301
おら狂には普通に繋がるはずだが?
0303NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 12:36:20ID:???
繋がるよ
毎回10分程かかるけど
0305NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 13:37:29ID:???
> BASEには頑張って欲しいな
お前が頑張るべき
0306NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 13:54:55ID:???
BASEってソースを非公開にする仕組みって無いの?
だとするとオープンソースのものしか作れないよな?
だとすればそう割り切って使えばいいけど。
0308NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 16:17:52ID:???
>>307
反論もなにも、Oracleみたいな高価なソフトをBASE見たいなオープンソースで
動かそうという了見がわからん。大金持ちが無料の公共施設使うような話だ。
まあ、やって悪いってことはないが・・・・・・
0309NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 16:20:52ID:???
最近のOracleはそんなに高くないよ
0312NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 23:41:58ID:???
>>310
つまり「おら狂」をほんのちょっと値切るくらいでAccessくらい買えるだろうってことだ。
なのにわざわざ情報の少ないBASEを使うなんざずいぶんと酔狂なやつもいるもんだ。

おいらのようなビンボー人はpostgressqlとBASEの組み合わせでなんか作ってみようかなんて考えてみるのだった。


0314NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/24(金) 08:03:46ID:???
>>312
Accessだけ買えても仕方ないだろ
何の意味も無い
数年経つとVersionバラバラに成るAccessを導入したいのか?

つか、一般的に使用されているOracleに真面に接続できない(らしい)ってだけで、何で切れるんだ?
一応、Oracle,MySQL,PostgreSQL試してみたが、処理系によってはMySQL,PostgreSQLは不完全なんだよ
Delphiからとかは
0315NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/24(金) 17:05:01ID:???
>>314
> つか、一般的に使用されているOracleに真面に接続できない(らしい)ってだけで、何で切れるんだ?
切れてない、切れてないすっよ。

> 一応、Oracle,MySQL,PostgreSQL試してみたが、処理系によってはMySQL,PostgreSQLは不完全なんだよ
> Delphiからとかは
処理系によっては?どういう処理系なんだろう?
さすがにMySQL,PostgreSQLがOracleに匹敵する性能を持っているなんてことは思ってないけど、
OracleにBASEを組み合わせて開発しようなんてそんな案件あるとは思えないけどなあ?
だから、10分かかろうがなんだろうがたいした問題じゃないような気がするんだけどなあ?

0316NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/24(金) 18:25:25ID:???
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。
0318NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/25(土) 21:16:58ID:???
で結局、Oracleに接続するだけで10分近くかかるというのは事実ってことでいいのか?
0319NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/25(土) 22:37:26ID:???
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。
0320NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/25(土) 23:05:10ID:???
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。
0321NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/26(日) 09:58:40ID:???
>>318
ttp://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&q=oracle+base+%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&lr=lang_ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
たぶんこれの2番め
0322NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/29(水) 01:08:03ID:???
Access最高Base糞
0323NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/30(木) 18:53:32ID:xXyjZ2jf
>>289
プロファイル設定用テーブル作って
そっちにパス環境その他保存してるよ
プログラム中ではそれを参照・編集してリンクを張り替えるツール用意すればOK

0324NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/08(月) 08:26:40ID:Tsf/rEkK
前出の>264さんのttp://www.ne.jp/asahi/pa/sta/の見積プログラム動かしてみたいんだが、
だれかやり方をおしえてくれんかのぅ。
OO.orgは2.3なんだが。。。
0325324
垢版 |
2007/10/08(月) 09:01:28ID:Tsf/rEkK
言葉が足らなんだ。Basicランタイムエラーが出てしまう。すなおに秋田パソコンステーションに聞くってものか。。
0326NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/15(月) 13:42:56ID:hM96hNUB
Postgresqlに二つのテーブルがあります。
これらのPK同士をjoinするクエリーをMicrosoft AccessとOpenOffice baseで
作ると、Accessでは更新ができますが、baseではできないようです。
確かAccessも古いバージョンだとできなかった気がしますが、
バージョンの違いかどうかはわかりません。

いずれもODBCです。baseでもやり方によってはできるでしょうか。
0328NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/17(水) 02:11:45ID:???
ありがとうございます!
上のリンクではmysqlは無問題であると。Postgresqlについては記述なし。
下のリンクでは、一年前にプライオリティ下げられたような記述が。
つまりどういうことなんでしょうかね。もう直ってて僕の勘違い?確認してみます。
0329NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/06(火) 22:12:04ID:???
2.3.0なんだけど、ひらがなとカタカナを同一視するのはどっか
オプションで変更できるのだろうか。

ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
だめだった。

1.テキストフィールド(プライマリキー)ひとつのテーブル作成
2.1レコード目に「り」のレコード作成
3.2レコード目に「リ」のレコード作成⇒キー重複エラー
0330NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/07(水) 10:14:27ID:???
>>329
OOoとデータベースとは完全に独立している。

> ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
> だめだった。
だから、これは完全に無意味。

したがって、
ひらがな、カタカナを無視する設定が可能なデータベースがある
そのデータベースのODBC、JDBCドライバが存在する
以上の条件が揃えば、OOoからでも使えるかも。
0331NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/07(水) 20:11:25ID:???
>>330
理解できました。ありがとうございます。
SQLServerに同一視なしのオプションがあったはずなので、
それで試して見ます。
0336NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/15(木) 01:38:54ID:???
Baseの使いこなしを詳しく解説したサイトや本って無い?
0337WHbaVBjs
垢版 |
2007/11/15(木) 17:52:58ID:???
Hi! Nice site!
0346NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/24(土) 10:58:16ID:???
データの位置が絶対指定じゃなきゃ、
少なくともあとから変更できるなら乗り換えるんだが。
0347NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/24(土) 12:39:05ID:???
MSOfficeも絶対指定じゃん
セルの位置じゃなくて参照先ファイルの話だけど
ルートのドライブ名変えただけで切れるってどんだけ
0350xQWaYfLp
垢版 |
2007/12/10(月) 00:50:03ID:???
http://sacred-2-full-download.blogspot.com sacred 2 full download
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://the-wheelman-new.blogspot.com the wheelman
, http://frontlines-fuel-of-war.blogspot.com frontlines fuel of war, http://sacred-2-full-download.blogspot.com sacred 2 full download
, http://mercenaries-2.blogspot.com mercenaries 2
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://penumbra-black-plague.blogspot.com penumbra black plague
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://assassins-creed-news.blogspot.com assassins creed
,
0351kEAVeavbdcPTeRbU
垢版 |
2007/12/10(月) 12:28:00ID:???
http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/ageofempires3 age of empires 3
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/SoBlondedata So Blonde data
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/experience112download experience 112 download, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/chessmaster chessmaster
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/experience112download experience 112 download, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/MASSEFFECTtreiler MASS EFFECT treiler
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/NBALive08download NBA Live 08 download
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/chessmaster chessmaster
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/SoBlondedata So Blonde data
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/hellgatelondon hellgate london
,
0352NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/15(土) 02:02:39ID:???
accessでは値集合ソースに以下のようなものを指定し、
SELECT [T_勘定科目-小分類].ID, [T_勘定科目-小分類].科目名 FROM [T_勘定科目-小分類];

列幅を0cm;2.54とすることでIDの部分だけ隠すことができました。
Baseでも同じようなことはできないのでしょうか?

0354NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/07(月) 01:58:07ID:???
クエリーをベースにフォームを作るとリードオンリーになってしまうま。
何とかならないくまー? クマクマ( ・(ェ)・)
0356NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/08(火) 01:38:39ID:???
ずいぶん長いスレッドみたいですけど、一言で言えばできないってことですなぁ・・・・
要望にあがってるらしいけど、今つかってるの2.3.0でもまだできない。
つーか、できてしまうアクセスが悪いのかも。
0357NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/08(火) 20:01:45ID:???
一対多で一側データを変更できちゃうアクセスが悪い。
0358NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/09(水) 10:25:24ID:???
>>357
そうなんだよな〜
Accessではできたと言われても困る

とはいえクエリーではなくリレーションシップを作成して、
サブフォームにすれば、それなりに動くと思う
0359NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/10(木) 21:02:21ID:RhIthK+w
整数に最短整数、短整数、整数、長整数があるけど、それぞれのサイズがわからない。

最短整数 1bit unsigned
短整数 1byte unsigned
整数 2byte signed
長整数 4byte signed

でいいの?

あとテーブルデザインで行の挿入をやっても末尾にしか入らないのは仕様?
0361NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/11(金) 09:25:01ID:???
>>359
新しいデザインの新規テーブルに
テーブルコピーで移行する

その方が安心・安全

Baseの埋め込みデータベースは
あまり信用しないように
0362NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/15(火) 05:19:27ID:???
質問です。
OpenOffice.org 2.3.1 Baseで作った簡単な住所録の一部です。都道府県を
リストボックスのドロップダウンから選択する、というだけのフォームです。
なぜか一覧に都道府県が表示されません。表、SQL、クエリーのいずれを
使っても表示できません。なぜでしょうか?ご存知であればご教示下さい。
以下にサンプルファイルをアップしております。拡張子をodbに変更してご覧
下さい。当方の環境はMicrosoft Windows xp SP 2、JRE 1.6.0_03です。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_23814xxx.html
0363NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/15(火) 21:50:33ID:???
>>362
ウィザードから普通にリストボックスを追加すれば動くので、
それを参考にして修正しては?
0364NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/24(木) 20:20:58ID:???
フォームのテキストボックス。
テキストボックスのくせに(1234)という文字列を-1234と表示しやがる。
書式つきにすると文字列表示できないみたいだし。あほか。

あと、テーブル表示させても、カラムの順番変えられないから、
メッサ使いにくい。
0365NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/24(木) 23:00:36ID:???
>>364
前半は誤解だった。
CSVからcalc経由でインポートしたときに、calcで変換されたらしい。
0366NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/05(火) 11:29:29ID:???
OpenOffice.org 2.4(2008/03)は
Access 2007(.accdb)対応らしい

すげぇ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況