X



【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】

0001NAME IS NULL
垢版 |
04/12/16 14:41:10ID:???
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ
0031NAME IS NULL
垢版 |
2005/03/29(火) 17:34:37ID:???
クソだってことか未だにOooは・・・・
0032NAME IS NULL
垢版 |
NGNG
OpenOffice で Microsoft Office のファイル開いたら、
元のファイルが破壊された、なんてことにはならないよね?
0033NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/07(木) 09:34:01ID:???
自分で試したらどうなんだよ
0034NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/09(土) 22:46:38ID:???
保証が欲しいんだよ
自分で検証しても見逃す可能性はある
仕事で使ってファイル壊れたらシャレにならんだろ
0035NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/10(日) 09:36:21ID:???
だから試すんでしょ?
パソコン数台フォーマットしてOSから入れ直してテスト環境つくればいいっしょ
0036NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/10(日) 12:11:04ID:???
保証なんぞ、MSofficeでもついとらんだろ
0037NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/10(日) 13:09:21ID:???
俺様が保障してやるっゼ!
安心して開きまくれっ!
0038NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/10(日) 13:09:50ID:???
Accessは97あたりのDBの不整合で一気にユーザーはなれたけどな
0039NAME IS NULL
垢版 |
NGNG
>>38 ああ Access 97 の MDB ファイルを Access 2000 で開くと
自動的に Access 2000 形式にアップグレードされちゃうってやつな。
0040NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/11(月) 14:17:24ID:???
>>39
そんな程度だったら注意でいいだろうが、97の場合データベースを
普通に操作していて矛盾が出るってやつだ
0041NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/11(月) 21:10:04ID:???
>>40
コンピュータが進化して、人間並みにあいまいさを表現できるようになったんだよ。
0042NAME IS NULL
垢版 |
2005/04/14(木) 01:24:37ID:???
とりあえずβ版を使ってみた。
ポテンシャルの高さは感じたけど、まだバギーだな。

フリーでこの手のソフトはほとんど見掛けないだけに楽しみではある。
0043NAME IS NULL
垢版 |
2005/05/12(木) 17:13:09ID:???
こいつはRDBMSを含まないフロントエンドだけなのかな?
0045NAME IS NULL
垢版 |
2005/05/12(木) 18:10:57ID:???
DB部分はHSQLDBだろ?
ならスタンドアロンとしては問題ないねぇ
めちゃ軽いし非常にシンプル
サブクエリーも使えるし

問題はユーザー見てるとAccessで2,3人でDB共有してるものが非常に多いのだが
そういったものがHSQLDBはまったくダメなのがきついか
0046NAME IS NULL
垢版 |
2005/05/27(金) 20:10:59ID:bOExUE1V
どれDLしたらハイッテルの
0048NAME IS NULL
垢版 |
2005/05/27(金) 23:34:21ID:???
自己解決。
いやねDBだけインストールしようと思って
インストール画面でなかったからさ。
完全インストールすれば はいってたわ
0049NAME IS NULL
垢版 |
2005/07/01(金) 00:40:25ID:+5cFERL4
ちょっとだけ浮上
0050NAME IS NULL
垢版 |
2005/07/15(金) 14:38:51ID:MTSK6LNQ
ここー>http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1063182119/
スレタイが「おれに聞け」とかあるけど、返事がないのでこちらへおながいします。

OOo Baseなんですが、とりあえず、テーブルつくっていじくろうとしたら、項目(フィールド)のプロパティの変更ができないんですが。。。
たとえば、
項目はデフォルトで作ると、テキストで、50字になるんですが、いちど終了させて、再度編集しようとすると、できないんです。
でもって、項目は追加できるみたい。また、フィールドの順番を変えることもできません。

正直、Ver.3 あたりのBaseに期待してます。2もまだβなのにね。
calcもVer.1以前からいじってみましたが、最近使えるようになってきたかな、と。
だからバージョンが1上がればなんとか。
0054NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/10(水) 19:12:27ID:???
baseの使い方がなんともさっぱりわかりません。
使い方の説明をしてあるページなどありましたら、教えていただけないでしょうか???
よろしくお願いいたします。
0055NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/10(水) 19:15:38ID:???
>>54
テラワロスwwwwwwwwwwwww
0056NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/10(水) 23:37:54ID:???
>>54
Accessをかじっていればそれなりに扱いできると思うけど?
0057NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/11(木) 06:07:02ID:QNk+VlwU
>>54
>>56 のいうとおり。Accessの解説書なら500円からあるかもしれないしな。
気をつけるのは、SQLはAccessが規格はずれだから、標準のSQLを使うこと。
例えば、[単価]*[数量]なんていうのは、"単価"*"数量"になる。ただし、使うDB依存だから、MySQLを使う時は、`単価`*`数量`になったりする。
0058NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/11(木) 22:27:50ID:???
baseっていうのを調べようとしたのだが、
公式ページには、DB紹介のドキュメントがありませんね。

簡単なデータベースアプリを組む場合の、エンジンになりうる
ってことなのでしょうか。それとも、提供されているのは、
エンジン部は全く含んでいないとか。
0059NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/11(木) 22:45:55ID:???
つーかまだ使い物にならないレベル
0060NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/11(木) 22:55:08ID:???
な〜んだ。
がっくし
0061NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/11(木) 22:58:26ID:???
おいwwwwwwwwwwwwwwこのスレくらい読めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0062NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/12(金) 00:49:09ID:???
>>61

> もうずっと人大杉
> 携帯 でのアクセスについて
> ■とりあえずスレッドを読むには■
> 人大杉についてもっと詳しく知りたい

> お願い。
> くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。
0063NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/12(金) 00:52:30ID:???
>>62
それは言い訳にならないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0070NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/13(土) 09:10:47ID:???
65 名前:NAME IS NULL 投稿日:2005/08/12(金) 07:12:59 ID:???
>>64
そのレスは想定の範囲内


0071NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/13(土) 10:00:42ID:Gt8xnNL7
前にもどこかで見たなこの流れ
0073NAME IS NULL
垢版 |
2005/08/16(火) 18:37:13ID:???
OOo_1.9m123_native_Win32Intel_install_ja_curvirgo

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
0075NAME IS NULL
垢版 |
2005/09/15(木) 13:40:32ID:???
OOo_1.9m128_Win32Intel_install_ja_curvirgo

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
0076NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/08(土) 15:32:40ID:???
クエリにSQL入れてみたけどエラーが出る
よくわからん
0077NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/08(土) 23:40:32ID:???
>>76
AccessとOracleのSQLに慣れてると
OOBaseで作ったクエリーを見ると、
なんか独特のSQLに見えるね。
0079NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/09(日) 01:05:25ID:???
>>77
Accessのジョインとかかなりひどいんだがそれよりすごいのか
0080NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/09(日) 05:29:24ID:???
AccessもOracleもSQL92準拠じゃないしな。
0081NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/09(日) 15:25:07ID:???
>>77
SQLのリファレンスブックを見ればわかる
008277
垢版 |
2005/10/10(月) 10:44:43ID:???
OOBaseの場合・・・・SELECT "F1", "F2" FROM "TBL" "TBL"
Accessの場合・・・・・SELECT TBL.F1, TBL.F2 FROM TBL;
のようなSQLになる。

ま、両方とも
SELECT F1,F2 FROM TBL
とやれば通るんだけど
0083NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/10(月) 12:56:06ID:???
>>82
それが違うSQLに見えるのはおまいが勉強不足なだけだろ。
文法的にはおなじ。

おれはまた外部結合の記述方法が違うとかそのレベルの
話が展開されるのかと思ってたよ。
0084NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/10(月) 19:29:07ID:???
> OOBaseの場合・・・・SELECT "F1", "F2" FROM "TBL" "TBL"
ケツにテーブルが2つつくのがみっともないが、内部的には1つで処理されてる
みたいなので気にするな。
0085NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/11(火) 02:06:11ID:???
まあ、SQL初心者がいるかもしれないので仕方ない。
OOoBase普及して欲しいから親切な説明しとくと、

TBL.はどのテーブルのフィールドなのか明示するための修飾で
この場合は1テーブルなのであってもなくても同じ。最後のTBLは
別名(エイリアス)指定だけど元のテーブル名そのままなので
あってもなくても同じ。
0086NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/14(金) 00:30:58ID:O2tP5Jys
Accessとは互換全然ないの?
0087NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/14(金) 01:18:18ID:???
Accessも2.0、95、97、2000、とすばらしいくらいMSが作っても
すべて互換性なかったし、Accessと同じものを作るのは
はっきりいって.NETのIDEまるごと移植するより難しいだろ
0088NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/14(金) 08:32:08ID:???
全然ないの?と聞いてんだよボケ。

Accessシリーズはホンの少し互換性有るだろうが。
0089NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/14(金) 11:08:28ID:???
ほんの少しでいいのならSQLはほんの少し互換性がある
0090NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/14(金) 11:49:52ID:3eo1b2zZ
Accessは、Baseで接続できるデータベースのひとつに過ぎない
だから、ADO、ODBCで接続して、テーブル、クエリーを読めるだけ
AccessとSQLの互換性がないものはエラーになったり、変換できなかったりする
接続できるDBに標準でAccessもエントリされているのは、ADOで接続しているみたい
0092NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/22(土) 00:36:09ID:3Bo+O1W+
「CALC」なんかよくできてると思いますが、空きエリアの邪魔になるので
先ほどuninstallしました。あしからず!
0093NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/26(水) 14:12:20ID:rnHMSP1A
Accessの解説本があるんですが、これでbaseおおよそ使えるようになりますかね?
0095NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/26(水) 23:12:48ID:???
>>93
解説書を見なくても作れるようになってからさわった方がいいと思う
0097NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/28(金) 21:42:46ID:vk152PXW
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/18/news004.html
0098NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/28(金) 23:25:01ID:GvbpbFcm
2.9betaの頃から気になってたんですけど、データベース弄ったこと無い。
とりあえず財布の収支でも付けようかと思うんですけど、参考になるサイト無いっすか?
0100NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/29(土) 02:48:11ID:SxamgtlJ
OpenOffice2.0.0を使ってデータベースをつくりたいのですが、クエリだけで、表をつくることができますか。
「CREATE TABLE〜」のコマンドを受け付けていないみたいなのです。

よろしくお願いします。
0101NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/30(日) 19:50:27ID:w2NEFjqh
オープンガイドブック OpenOffice.org 2.0 公開版
ttp://ooosupport.good-day.net/ja/documents/manual/#openguidebook-OOo2.0
0102NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/30(日) 21:29:15ID:th4cuNsq
ロリコン男のストーカー脅迫事件
浅倉大介(当時30)は98年に進学校の女子高生(17)に一目惚れして一方的に「婚約している」
と吹聴し車で相手の学校まで乗りつけ高校で職員会議沙汰になる程の迷惑行為をした。
相手の女性は将来が決まる重要な時期(理系の学部に進学したかったようです)に
ストーカーをされて「歌手になれ結婚してくれ」と浅倉に何の興味もないのに押し付けられて
ノイローゼ気味になっていた。さらに当時浅倉はプロデュースしているアーティストTMRevolutionが
売れており人気があったため事務所の用意周到な隠蔽工作と相乗して周りの人間にすら状況
を理解されず、歌手になると勘違いされプライバシーを根掘り葉掘り探られ誹謗中傷もされて
精神的にズタズタになって学校内で何度も倒れ、卒業後は逃げるように地方に引っ越して行った。
ちなみに浅倉は彼女の事をマスコミには一方的に婚約者として公表している。

浅倉は未だに相手の女性に対して人生を狂わせた事について何の謝罪もせずに結婚して
出産しろとヤクザを使い性的に辱めて脅迫をしている。
それに事務所が倒産したら盗撮画像をばら撒くぞとも脅してもいる。
示談の話は進んでいるが悪質極まりない対応をしている為、世間の方に知っていただき
少しでも彼女が安全な状態になれば思い私共は書き込みました。
最悪の場合彼女が殺害されても身元不明の死体が見つかり通報があれば警察が動きますので。

浅倉大介がパーソナリティーをしているラジオFM79.5に元浅倉ファンのLEMON(過去に
HPを持ち浅倉のラジオの書き起こしを載せていた)の父親が勤務しておりこの事件について
詳しく知っている。
詳細http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/1872/1092320889/919-926
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1126700852/778-922
0103NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/30(日) 23:39:55ID:???
>>100
「データ内容が読み込めませんでした」というダイアログが表示される
だけでSQLコマンドは受け付けているはず。BaseのSQLの実行は、基本的に
テーブルを表示するためのもので、それ以外のSQLは想定していないのだ
ろうね。ただ、テーブル一覧にはリアルタイムで反映されないから、Base
の再起動が必要。

なお、これは外部データベースを利用したときの例で、HSQLDBは知らない。
0104NAME IS NULL
垢版 |
2005/10/31(月) 17:40:52ID:hmqEjShI
>>101
ありがとうございます、クエリー操作は載っていませんでしたが、ほかのソフトを使うときに活用させていただきます。
Mathは今後使うので、マニュアルがあれば非常に助かります。

>>103
もう一つ教えてもらいたいのですが、表を作成するときの命令がわかりません。
私が知っている命令では実行できませんでした。よろしくお願いします。
CREATE TABLE test
(
  a  number,
);
または、
CREATE DATABASE test;
を実行したのですが、
「Syntax error in SQL expression
parse error, expecting 'BETWEEN' or 'IN' or
'SQL_TOKEN_LIKE'

というダイアログが出てきて作成できませんでした。
よろしくお願いします。

(半角スペースは敷き詰められるので、全角に置き換えています)
0106NAME IS NULL
垢版 |
2005/11/02(水) 22:11:27ID:ZADS/fz2
>>103
なるほど、ということは、外部を使わなければならないと言うことですね。

>>105
ありがとうございました。
0107NAME IS NULL
垢版 |
2005/11/05(土) 01:13:37ID:???
create/drop/insert/update/deleteはツール->SQLから投げる。
クエリはselectしか受け付けない。
0108NAME IS NULL
垢版 |
2005/11/05(土) 17:43:30ID:bh3Xdbf0
>>107

ありがとうございます。
ツール -> SQL
を使い、CREATE〜文を作成することができました。
そして、クエリも操作することができました。

これから、SQLの勉強を始めようと思います。
ありがとうございました。
0109NAME IS NULL
垢版 |
2005/11/06(日) 10:16:19ID:MfwK5th+
データベースやってみようと思ってOpenOffce.org 2.0インストールして
みたけど、何がなんだかさっぱりわからん。
Accessは難しいと聞いたことがあるけど、こりゃ難しいはずだ。
何から始めたら良いのか全くわからん。
0110NAME IS NULL
垢版 |
2005/11/06(日) 23:06:57ID:???
>>109
Accessで一通りできるようにならないとBaseもむずかしいかもね。

もちろんAccessを一通りできればBaseは違和感なく入っていける

ただしまだまだBaseはバグなのか、良くクラッシュする
0111NAME IS NULL
垢版 |
2005/11/10(木) 09:21:32ID:5XhQEB1L
クラッシュ以前にうまく動かん。
リビルドする労力はないし、もちょっと待ちかな。
0112NAME IS NULL
垢版 |
2005/11/14(月) 12:09:18ID:8Wz12F+2
>>110
アクセス本みたいに情報がたくさん有ってかつアクセスよりやさしく使えるようになれば勝機は有るかな?
MySQLとかOracleに興味持ち始めるまでに使わせれば、ベースの役目を全う。
0113NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/10(土) 11:25:23ID:???
OpenBSDでつかいたいよ。
0116NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/14(水) 10:49:44ID:???
Access2000で作ったMDBをODBC経由で開いてんだけどもさ
日本語テーブル名/フィールド名が正しく表示されんのよね。
逆にOOoBASEで日本語テーブル名のテーブルを作ってAccessで見てみると
文字化けしてんのよねー。誰かなんとかする方法しらないですか?
それさえどうにかなれば、MSOfficeとさよならできるからすごいうれしいんですが。
0117NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/14(水) 10:50:39ID:IHthh8sy
ageときます。
0118NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/14(水) 14:59:14ID:???
>>116
素直に接続メニューで「Access」を使ってくれたまえ。
文字化けは、2.0.1か2.0.2で直る予定。2.0でも文字コードいじれば直る。
0119116
垢版 |
2005/12/14(水) 18:51:58ID:???
>118
接続→Accessってのをあなたに教えられて知ったよ・・・
ちゃんといけました。
これでMSOfficeをインストールしないですみますよ。
ありがとうございました。
0120NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/15(木) 02:04:06ID:???
baseの不具合さえ何とかなれば移行できるのになぁ
0121NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/19(月) 17:41:12ID:???
VisualStudio.NETからodbファイルに接続する方法教えてください
0122NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/19(月) 19:51:02ID:???
ActiveXオブジェクトが作れれば接続できるんじゃないのか。
Windows Script 5.6でできるから.NETでもできそうなもんだが。
0124NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/20(火) 21:14:14ID:???
>>121
拡張子をzipにして解凍すればなんででも読み込めるよ!!
0125NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/20(火) 23:25:32ID:???
簡単だが大変だな。SQL使えないからXMLを自力で読む必要がある。
ServiceManager経由は手続き面倒だがSQLが使える。
0127NAME IS NULL
垢版 |
2005/12/23(金) 02:34:41ID:???
で、日本語テーブル文字化け問題は2.0.1で直った?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況