X



【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】

0302NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 12:09:32ID:???
>>301
おら狂には普通に繋がるはずだが?
0303NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 12:36:20ID:???
繋がるよ
毎回10分程かかるけど
0305NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 13:37:29ID:???
> BASEには頑張って欲しいな
お前が頑張るべき
0306NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 13:54:55ID:???
BASEってソースを非公開にする仕組みって無いの?
だとするとオープンソースのものしか作れないよな?
だとすればそう割り切って使えばいいけど。
0308NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 16:17:52ID:???
>>307
反論もなにも、Oracleみたいな高価なソフトをBASE見たいなオープンソースで
動かそうという了見がわからん。大金持ちが無料の公共施設使うような話だ。
まあ、やって悪いってことはないが・・・・・・
0309NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 16:20:52ID:???
最近のOracleはそんなに高くないよ
0312NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/23(木) 23:41:58ID:???
>>310
つまり「おら狂」をほんのちょっと値切るくらいでAccessくらい買えるだろうってことだ。
なのにわざわざ情報の少ないBASEを使うなんざずいぶんと酔狂なやつもいるもんだ。

おいらのようなビンボー人はpostgressqlとBASEの組み合わせでなんか作ってみようかなんて考えてみるのだった。


0314NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/24(金) 08:03:46ID:???
>>312
Accessだけ買えても仕方ないだろ
何の意味も無い
数年経つとVersionバラバラに成るAccessを導入したいのか?

つか、一般的に使用されているOracleに真面に接続できない(らしい)ってだけで、何で切れるんだ?
一応、Oracle,MySQL,PostgreSQL試してみたが、処理系によってはMySQL,PostgreSQLは不完全なんだよ
Delphiからとかは
0315NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/24(金) 17:05:01ID:???
>>314
> つか、一般的に使用されているOracleに真面に接続できない(らしい)ってだけで、何で切れるんだ?
切れてない、切れてないすっよ。

> 一応、Oracle,MySQL,PostgreSQL試してみたが、処理系によってはMySQL,PostgreSQLは不完全なんだよ
> Delphiからとかは
処理系によっては?どういう処理系なんだろう?
さすがにMySQL,PostgreSQLがOracleに匹敵する性能を持っているなんてことは思ってないけど、
OracleにBASEを組み合わせて開発しようなんてそんな案件あるとは思えないけどなあ?
だから、10分かかろうがなんだろうがたいした問題じゃないような気がするんだけどなあ?

0316NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/24(金) 18:25:25ID:???
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。
0318NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/25(土) 21:16:58ID:???
で結局、Oracleに接続するだけで10分近くかかるというのは事実ってことでいいのか?
0319NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/25(土) 22:37:26ID:???
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。
0320NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/25(土) 23:05:10ID:???
別に知らないなら知らないで無理に答えなくて良いですよ。
0321NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/26(日) 09:58:40ID:???
>>318
ttp://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&channel=s&hl=ja&q=oracle+base+%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&lr=lang_ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
たぶんこれの2番め
0322NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/29(水) 01:08:03ID:???
Access最高Base糞
0323NAME IS NULL
垢版 |
2007/08/30(木) 18:53:32ID:xXyjZ2jf
>>289
プロファイル設定用テーブル作って
そっちにパス環境その他保存してるよ
プログラム中ではそれを参照・編集してリンクを張り替えるツール用意すればOK

0324NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/08(月) 08:26:40ID:Tsf/rEkK
前出の>264さんのttp://www.ne.jp/asahi/pa/sta/の見積プログラム動かしてみたいんだが、
だれかやり方をおしえてくれんかのぅ。
OO.orgは2.3なんだが。。。
0325324
垢版 |
2007/10/08(月) 09:01:28ID:Tsf/rEkK
言葉が足らなんだ。Basicランタイムエラーが出てしまう。すなおに秋田パソコンステーションに聞くってものか。。
0326NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/15(月) 13:42:56ID:hM96hNUB
Postgresqlに二つのテーブルがあります。
これらのPK同士をjoinするクエリーをMicrosoft AccessとOpenOffice baseで
作ると、Accessでは更新ができますが、baseではできないようです。
確かAccessも古いバージョンだとできなかった気がしますが、
バージョンの違いかどうかはわかりません。

いずれもODBCです。baseでもやり方によってはできるでしょうか。
0328NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/17(水) 02:11:45ID:???
ありがとうございます!
上のリンクではmysqlは無問題であると。Postgresqlについては記述なし。
下のリンクでは、一年前にプライオリティ下げられたような記述が。
つまりどういうことなんでしょうかね。もう直ってて僕の勘違い?確認してみます。
0329NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/06(火) 22:12:04ID:???
2.3.0なんだけど、ひらがなとカタカナを同一視するのはどっか
オプションで変更できるのだろうか。

ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
だめだった。

1.テキストフィールド(プライマリキー)ひとつのテーブル作成
2.1レコード目に「り」のレコード作成
3.2レコード目に「リ」のレコード作成⇒キー重複エラー
0330NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/07(水) 10:14:27ID:???
>>329
OOoとデータベースとは完全に独立している。

> ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
> だめだった。
だから、これは完全に無意味。

したがって、
ひらがな、カタカナを無視する設定が可能なデータベースがある
そのデータベースのODBC、JDBCドライバが存在する
以上の条件が揃えば、OOoからでも使えるかも。
0331NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/07(水) 20:11:25ID:???
>>330
理解できました。ありがとうございます。
SQLServerに同一視なしのオプションがあったはずなので、
それで試して見ます。
0336NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/15(木) 01:38:54ID:???
Baseの使いこなしを詳しく解説したサイトや本って無い?
0337WHbaVBjs
垢版 |
2007/11/15(木) 17:52:58ID:???
Hi! Nice site!
0346NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/24(土) 10:58:16ID:???
データの位置が絶対指定じゃなきゃ、
少なくともあとから変更できるなら乗り換えるんだが。
0347NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/24(土) 12:39:05ID:???
MSOfficeも絶対指定じゃん
セルの位置じゃなくて参照先ファイルの話だけど
ルートのドライブ名変えただけで切れるってどんだけ
0350xQWaYfLp
垢版 |
2007/12/10(月) 00:50:03ID:???
http://sacred-2-full-download.blogspot.com sacred 2 full download
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://the-wheelman-new.blogspot.com the wheelman
, http://frontlines-fuel-of-war.blogspot.com frontlines fuel of war, http://sacred-2-full-download.blogspot.com sacred 2 full download
, http://mercenaries-2.blogspot.com mercenaries 2
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://penumbra-black-plague.blogspot.com penumbra black plague
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://assassins-creed-news.blogspot.com assassins creed
,
0351kEAVeavbdcPTeRbU
垢版 |
2007/12/10(月) 12:28:00ID:???
http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/ageofempires3 age of empires 3
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/SoBlondedata So Blonde data
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/experience112download experience 112 download, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/chessmaster chessmaster
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/experience112download experience 112 download, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/MASSEFFECTtreiler MASS EFFECT treiler
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/NBALive08download NBA Live 08 download
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/chessmaster chessmaster
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/SoBlondedata So Blonde data
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/hellgatelondon hellgate london
,
0352NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/15(土) 02:02:39ID:???
accessでは値集合ソースに以下のようなものを指定し、
SELECT [T_勘定科目-小分類].ID, [T_勘定科目-小分類].科目名 FROM [T_勘定科目-小分類];

列幅を0cm;2.54とすることでIDの部分だけ隠すことができました。
Baseでも同じようなことはできないのでしょうか?

0354NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/07(月) 01:58:07ID:???
クエリーをベースにフォームを作るとリードオンリーになってしまうま。
何とかならないくまー? クマクマ( ・(ェ)・)
0356NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/08(火) 01:38:39ID:???
ずいぶん長いスレッドみたいですけど、一言で言えばできないってことですなぁ・・・・
要望にあがってるらしいけど、今つかってるの2.3.0でもまだできない。
つーか、できてしまうアクセスが悪いのかも。
0357NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/08(火) 20:01:45ID:???
一対多で一側データを変更できちゃうアクセスが悪い。
0358NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/09(水) 10:25:24ID:???
>>357
そうなんだよな〜
Accessではできたと言われても困る

とはいえクエリーではなくリレーションシップを作成して、
サブフォームにすれば、それなりに動くと思う
0359NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/10(木) 21:02:21ID:RhIthK+w
整数に最短整数、短整数、整数、長整数があるけど、それぞれのサイズがわからない。

最短整数 1bit unsigned
短整数 1byte unsigned
整数 2byte signed
長整数 4byte signed

でいいの?

あとテーブルデザインで行の挿入をやっても末尾にしか入らないのは仕様?
0361NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/11(金) 09:25:01ID:???
>>359
新しいデザインの新規テーブルに
テーブルコピーで移行する

その方が安心・安全

Baseの埋め込みデータベースは
あまり信用しないように
0362NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/15(火) 05:19:27ID:???
質問です。
OpenOffice.org 2.3.1 Baseで作った簡単な住所録の一部です。都道府県を
リストボックスのドロップダウンから選択する、というだけのフォームです。
なぜか一覧に都道府県が表示されません。表、SQL、クエリーのいずれを
使っても表示できません。なぜでしょうか?ご存知であればご教示下さい。
以下にサンプルファイルをアップしております。拡張子をodbに変更してご覧
下さい。当方の環境はMicrosoft Windows xp SP 2、JRE 1.6.0_03です。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_23814xxx.html
0363NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/15(火) 21:50:33ID:???
>>362
ウィザードから普通にリストボックスを追加すれば動くので、
それを参考にして修正しては?
0364NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/24(木) 20:20:58ID:???
フォームのテキストボックス。
テキストボックスのくせに(1234)という文字列を-1234と表示しやがる。
書式つきにすると文字列表示できないみたいだし。あほか。

あと、テーブル表示させても、カラムの順番変えられないから、
メッサ使いにくい。
0365NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/24(木) 23:00:36ID:???
>>364
前半は誤解だった。
CSVからcalc経由でインポートしたときに、calcで変換されたらしい。
0366NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/05(火) 11:29:29ID:???
OpenOffice.org 2.4(2008/03)は
Access 2007(.accdb)対応らしい

すげぇ
0367NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/06(水) 09:58:06ID:???
>>366
まじ。じゃあもうMSOfficeに高い金払わなくていんだな。すげえ
0368NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/06(水) 13:24:25ID:???
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/30/029/
0369NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/19(火) 08:55:27ID:iWm6T1nc
>>364
なんで?
0370NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/21(木) 11:32:34ID:Zl0GHIWE
これ暗号化できるん?
0371NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/26(火) 15:08:19ID:xBOJOJkP
質問です。
リレーション?を繋げる時に、別のodbファイルと
繋ぐ事は可能でしょうか?
0372NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/26(火) 22:38:20ID:???
>>371
HSQLDBではできない。
SQL Serverとつなげたときはできた
という話をどこかで見た。
0373NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/03(月) 14:59:18ID:???
せめてもう少しだけでも軽くならないですかねぇ・・・
0374NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/05(水) 04:10:52ID:RS1zGiBe
StarSuiteに浮気シナ
0375NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/04(金) 20:03:58ID:G2ITXppo
Ver2.4 DLした。これはすごい。ACCESS互換、もうMSはいらない!
0376NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/04(金) 21:36:45ID:0D9KGDFj
>>375
kwsk

まさか、accdbのテーブルが読み書き出来るってだけか?
0377NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/11(金) 22:45:20ID:???
ここまでバグだらけのソフトってのも珍しくないか?
半日いじってみたがもう匙投げた。全然使えないと思うわこれ。

こんな糞バグだらけなら古くても安心して使えるロータスアプローチの方が100倍マシ
0379NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/12(土) 12:59:11ID:???
どの部分に非同意なの?

「バグだらけで全然安心して使えない」と言ったこと?
「アプローチの方が100倍マシ」と言ったこと?
それともその両方?

ついでに使ってみて思ったけど、これって自動入力とか弱すぎない?
前のレコードと同じ値をデフォで入れたり、レコード作った日付を自動で入れたり
できないってどうなのよ。
0380NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/13(日) 11:14:25ID:e6KexN67
>>379
自分でマクロ組めよ
0381NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/13(日) 18:43:01ID:y5tyZT46
工夫すればACCESSができることは全てできるよ。
0382NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/14(月) 00:14:27ID:???
お前Accessどんだけ知ってるんだよ
0383NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/17(木) 20:05:46ID:???
Access信者って居るよな。
0384 [―{}@{}@{}-] NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/17(木) 20:59:06ID:???
アクセスは、あの力ずくなユーザーインタフェイスに乗っかってしまえば
素人だろうが何だろうが、とりあえずデータベースが使えてしまう。
mysqlとかのcuiなデータベースなら、何か一種類のdbを知っていれば、
違う種類のdbであっても、どうにかこうにか使う事が出来る。

baseの場合は、全てを委ねるほどには、uiが成熟しきってない感じがするんだな。
さすがに、素人でもdbが使えちゃうってレベルではない。
でも、微妙にguiが充実してるから、コンソールで使おうって気にはならんし。

「あのdbだったら、こんな風な操作すれば、こういう機能が実現できる」
とか思って、その通りに操作しても、自分の求める結果が得られない、つう
フラストレーションが溜まるアプリみたいな印象があるな。
0385NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/18(金) 23:22:22ID:???
つーか、だから性能や使いやすさがどうこう以前にバグが多すぎだろう。
フィールド追加しただけで意味不明なエラーが連発するようなデータベースなんて
怖くてとても使えん。
0386NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 08:15:08ID:0Ukvbk+e
フィールドを追加…
そりゃあ、お気軽便利なDBだな
0387NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 11:06:45ID:???
>>386
ここだけの話だけどさ、数年前、勤め先に税務監査が入ったとき、
税務署の役人様が、会計データベースを見て、
「フィールドを追加して、数字を見てみたいので操作の仕方を教えてくれ」
みたいな事をのたまってくれたぜ。

当然、丁重にお断り申し上げたがな。
やっぱ、こうゆう役人みたいな発想の奴は、
テーブルのフィールド追加みたいな事は、簡単に出来なきゃ困るんじゃないか?

// 日本の役人がコンピュータをまともに扱えるようになる前に、
// 国が滅ぶと確信したね、俺は。
0388NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 13:59:42ID:???
ファイルメーカでも使えばいんじゃね?
0389NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 14:03:00ID:???
運用後の話じゃなくて、レコードなんて一つもないデザイン時のことを言ってるんだけどね。
今時のプログラミングと同じように(机上デバッグなんてアホなことはせずに)
試行錯誤しながらテーブルを編集してると意味不明なエラーが出るってどんな糞ソフトだよ。

個人的には運用後にフィールドを追加したい、っていう要求自体そんなに無謀な要求とは思えないけど。
0390NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 14:16:50ID:???
糞糞言ってないでバグレポート上げろよ
でなきゃ治らんぜ
0391NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 18:15:59ID:???
桐にしとけば良いじゃん、バグ少ないし、簡単だし
0394NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/23(水) 09:08:34ID:???
運用後にフィールド追加できたぞ
0396NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/05(月) 20:24:46ID:???
SQLiteに接続するにはどうすればいいですか?
0397NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/07(水) 16:56:22ID:???
ODBCドライバを使う

ドライバの設定はこちら
ttp://yumi-ii.squares.net/archives/2007/04/20070422213019.php
0398NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/11(日) 19:02:21ID:???
3.0βが出た。これは凄い! 完全にACCESSを越えた!
0399NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/11(日) 19:33:29ID:???
>>398
3.0βで何かBaseの機能追加あったの?
0401NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/12(月) 09:38:14ID:oX+JU4Fi
>>398
こいつ言ってるだけのバカだろ
Baseは何も変わってないよ
0402NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/13(火) 19:42:05ID:???
まあ、越えられちゃっても困るんだよね。
0403NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/14(水) 07:35:12ID:???
超えられたらいいね
0404NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 19:10:06ID:HQ0nfTWV
ここで質問するのが適当かどうか分からないのですが、
他にOpenOffice Baseのスレが見つからなかったのでここで質問させてください。

今日初めてデータベースソフトというものを使ってみました。
OpenOffice.org/Base/Study ( http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org%2FBase%2FStudy
を参考に簡単な使い方を試してみましたが、ひとつ分からないことがありました。

テーブルのフィールド作成の際に、例えば「職歴」とか「資格」などのように
「中のデータの数が0〜複数と不定」であるフィールドを作成するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
選択できるフィールドタイプの中にそれらしいものが無く、
ググるにしてもキーワードを何にしたらいいか分からなくて・・・。

よろしくお願いします。
0406NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 20:37:45ID:???
>>405

>>404です。ありがとうございます!
ググって出てきたページ( SQL攻略 - 正規化攻略マップ( http://sql.main.jp/cont/norm/map.html ) )
を読んで、なんとなくですが分かりました。

一度データベースを作る前に紙でデータ構造を考えた方がいいようですね。
どうもありがとうございました!
0407NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 23:27:58ID:???
>>404
ファイル形式でアクセス2007を選んで、複数値フィールド
0408NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/28(水) 00:43:48ID:???
そんな小手先技覚えん方がいいだろ
0409NAME IS NULL
垢版 |
2008/06/05(木) 20:47:48ID:Q5FvLmbM
ところで、優れるってなにをもって優れるって言うの。
0411NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/16(水) 09:07:22ID:???
3.0β2が出た。これは凄い! 完全にACCESSを越えた??
0413NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/16(水) 15:18:52ID:UjrVGTk5
>>398 = >>411
0414NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/17(木) 22:28:05ID:???
一体いつになったらAccess超えるんスか
0415NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 01:12:16ID:???
作業にかかる時間ではすでにアクセスを超えて重くなってると思う。
0416NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 04:07:06ID:???
ACCESSに出来てbaseに出来ないものはない。
要は工夫だ
0417NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 04:54:11ID:???
>>416
いや、ま、それはまさしく、その通りなんだけどさ。
でも、ハナクソほじりながら、ぬへ〜と操作してても、
それなりの結果が得られるんだよな、accessなら。

でも、ヘルプを見ても、ugのfaqを見ても、
やりたい操作がどうすれば実現できるのか、
いまいち分んないや、baseって。

妙にguiに走らずに、mysqlみたいなコンソールアプリにしてくれた方が、
実は使いやすかったりして?
0418NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/19(土) 23:27:46ID:???
hsqldbウザス。もう寝ゆ
0419NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/20(日) 14:24:13ID:???
普通に使っててバグに遭遇しない程度にはなったの?
0420NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/20(日) 23:06:23ID:b9ChNiHf
>>419
落ちまくり
こんなんで大苦労して開発したって使う奴いねーよ。
0421 [―{}@{}@{}-] NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/21(月) 17:30:50ID:???
落ちるとか、止まるとかは無かったけど、挙動がちょっと怪しいかもね。
条件を変えながら、sqlを走らせていると、
何かの拍子に欠落するフィールドがあったり、とか。
// ただ、実行環境が極めて変態なので、baseやhsqldb以外のところに
// 原因があったのかもしれない。

hsqldbが他のdbmsで通るsql文を受け付けないのが、
使ってて一番ストレスが溜まるトコロかも。
dbエンジンを切り替える事も出来るっぽいけど、
例えば、裏でmysql走らせて、表でbaseを使うぐらいなら、
ローカルに構築したlampなりwampなりで、
クエリの結果をブラウザに吐き出したほうが、
よっぽど見栄えが良い表示が得られるような気がする。
0423NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/21(月) 18:18:41ID:???
せめてバック塩度がSQLiteだったらなぁ
0424NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 19:01:52ID:zfLa7u79
>>1-423
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
0425NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 21:30:49ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `        ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`;   `     ∧ ∧    . ∧_∧ ♪   `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `    `    (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `     /つ目    ~旦⊂|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,.. ,...... ,....〜(,,,.,..ノ,,,.,.. ,.. ,.. ,,((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,..
0426NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 23:42:03ID:???
誰一人使ってないんかよ・・・
0427NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/25(金) 08:05:22ID:TxVWMIeA
>>424-426
      使ってないね
      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
0429NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/26(土) 15:20:11ID:???
お前使ってんのかよ
0431NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/26(土) 20:54:40ID:???
これどういう場面で使うの?
0433NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/26(土) 23:20:55ID:???
「excelの替わりとしてのcalc」とか、「wordの替わりとしてのwriter」
みたいなイメージを持っていると、足元をすくわれる罠。
確かにaccessライクなdbソフトを指向してはいるんだけど、
いろいろとイマイチ感が漂うような。

あと、ある程度の規模のdbを構築したら、
普通は自前のコードでアプリを組むような運用をするんだけど、
例えば「unoの使い方を把握しながらooo-basicでコードを書け」
とか言われても、ちょっち敷居が高いような。

sampleばっかじゃなくて、実際にbaseを運用してまっせ、みたいな事例が
もうちょい出てこないと、手を出しにくいんじゃまいか、つうのが正直な感想。
0434NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/27(日) 00:33:57ID:???
>>433
もうちょいって
そんな事例あんのか?一件でも
0435NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/27(日) 21:48:18ID:DR36UDhJ
>>428-434
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
0438NAME IS NULL
垢版 |
2008/08/09(土) 19:06:20ID:dNWdnSKx
誰か使ってサンプルうぷしろよ
0439NAME IS NULL
垢版 |
2008/08/09(土) 19:27:00ID:???
>>438 使ってみようとしたけど、クエリが通らずに断念したわい!
0440NAME IS NULL
垢版 |
2008/08/18(月) 21:46:04ID:Sp3F2uLg
>>439
SQLくらい使えなくたって、使い倒すのがOOo信者だろが
甘えたこというな


俺、Access信者ね
0443NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/09(火) 13:50:59ID:NIGrbHVl
バージョン3.0のリリース候補1が公開された!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!

http://download.openoffice.org/680/
0445NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/09(火) 17:06:37ID:???
超えまくりだなおいw
0446NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/15(月) 01:54:29ID:gawW5JsX
とことん
誰も使わない気だな?

よーし、俺も


Accessのままでいよっと
0447NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/15(月) 20:36:20ID:???
csvファイルに接続すると1行目がタイトル行になってしまうけど
自動的にタイトル行を付加して読み込む方法はある?
0448NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/15(月) 22:08:52ID:???
VBAや関数が完全互換なら大いに使ってみたいけど
そうじゃないんだよね?
0449NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/16(火) 00:20:53ID:???
Microsoft Officeの代替品ではございません。
0450NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/16(火) 22:04:08ID:kba87BKt
>>449
Accessそっくりじゃん
みかけは


中身はあまりにひどいけど。
正にハリボテ
0451NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/16(火) 22:06:46ID:???
MySQLとかのフロントエンドとしてはわりかしいいんじゃない?
0452NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/20(土) 19:24:17ID:???
Accessそっくりというか、Accessの一番嫌いなところまでそっくりなのはいやになる。
テーブルもクエリーもフォームもレポートも1つのファイル。
ファイルが壊れたら全部ダメになる。
これってなんかメリットあるのだろうか?
0453NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/20(土) 21:42:44ID:???
>>452 >これってなんかメリットあるのだろうか?

正直なトコ、単一ファイル方式は、利害が半ばする感じだなぁ。
複数端末で、セットアップ時のバージョンの同期が取り易いのと、
セットアップしやすいのは、ちょっと美味しいかなって思う。

でも、中身がぱっと見えないのは、いやんな感じだよなぁ。
ファイルの破損は、バックアップの習慣化で逃げるしか無いような?
他のdbmsでも、データファイルが飛ぶ時は飛んじゃうんだし。
0454NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/28(日) 23:21:54ID:???
すぐコケる
ACCESSよりコケるってオプソの意味ないだろ、早くなんとかしろ
0455NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/29(月) 21:50:38ID:???
自分でなんとかできるのがオプソの意味だからお前がなんとかしろ
0456NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/03(金) 23:05:11ID:???
各自が自分の役割を果たすのがオプソの真髄
0457NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/07(火) 01:41:07ID:???
口は出しても手は出さない。
それがオプソ。
0458NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/14(火) 14:24:04ID:inahB0Nh
バージョン3.0.0がリリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0463NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/29(水) 20:21:32ID:mKTA+in0
3.0になって、だいぶ良くなったな。
0464NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/30(木) 22:45:52ID:???
>>462
不十分ってワロタ
オプソにサポートなんてねーだろ www
0465NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/30(木) 23:15:36ID:???
リンク先読まずに反応するのもあほだ。

機能の豊富さおよびファイルフォーマットのサポートという点では
Microsoft Accessに見劣りがする

という意味のサポートだろ。スレタイ作った記者も悪いが。
0466NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 20:15:28ID:7hZgZ9Uh
BaseはOracleより使いやすいし大抵の場合性能もいい。
使わない理由はないと思う。
しかもなんと無料なんだ!
0467NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 21:45:22ID:???
オプソなのに対応ファイルフォーマットが商用に負けるってやる気なさすぎだろ
0468NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 21:46:06ID:2nVXYfO1
>>466
アフォ
パーソナル製品と比較、狂っとる
0469NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 21:50:03ID:???
BaseからOracleに接続して使えばいいじゃん
そもそもOracleってフロントエンド付属してないだろ?
0470NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/01(土) 10:30:39ID:???
そのフロントエンドが邪魔なのだと、どれだけ言えば(ry
0471NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/01(土) 10:36:49ID:V9tf9fuj
>>465
> 機能の豊富さおよびファイルフォーマットのサポートという点では
> Microsoft Accessに見劣りがする

ODBCとJDBCで全部つながるんだから Access と同じだと思うけど
まさか、ファイルフォーマットってAccessのフォームとかレポートとかのことか www
0472NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/01(土) 11:48:03ID:???
テーブル作成中に平気でハングアップするバグは直ったのか?
あとエラー類はちゃんと吐こうぜ?何の為のイベントログだと思ってるんだ
0476NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/11(火) 20:46:52ID:???
日本語版ダウンロードしてるのに
エラーメッセージが英語で出たりするのが
ややハードル高いな
スタースイートのマニュアルも
10ページくらいしか載っていないし
でもその苦労したぶん分かってきたら何かハマッてくるな
0477NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/16(日) 00:18:51ID:???
既存のmdbファイル(2003)をbase3.0で開くとwriterが起動してしまうのですが、
開ける方法はありますか

データベースを開くウィザードにはaccess2007しかありません。
0478NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/16(日) 23:20:57ID:???
素直にAccessで開くべき
0479NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/21(金) 09:41:05ID:wx5Fel4l
バージョン2.4.2がリリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0481NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/22(土) 12:24:51ID:8lMlIq2j
>>479
2.4.2はセキュリティ対応。
0482NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/27(木) 18:32:02ID:JMH74x5h
アクセスと比較ってどんだけゆとりなんだよ。
オラクルと比較するのが筋だろ。
0483NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/28(金) 04:45:16ID:???
バージョン2.4.2がリリースされた!
これは凄い、完全にオラクルを超えた!
0484NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/28(金) 06:02:55ID:cZkeX5bo
>>483
0485NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/25(木) 09:44:11ID:ZGJskaeQ
>>483
バグフィックス版だよw
0486NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/23(金) 10:58:17ID:dI2O6+I7
特許庁のシステムとか、西武百貨店のシステムとか、三井リハウスのシステムとか
アクセス→SQLサーバー接続で作ったシステムです
それぞれ、プロが数千万円の報酬や助成金で作った、総額ん億円のシステムです
プログラム作成のお勉強見本としてドゾー

[殺人] Administrator(20081230-101522)のキンタマ.zip 2,263,376,860 09ed98f10653c3fc2555621ceeed6bc33e8f6228
[殺人] Administrator(20081230-101522)のメール.zip 59,426,579 4da9459b30eec31f58b86530dbb48d1cf86ef4be
[写真集][IV] Administrator(20081230-101522)のアルバム.zip 2,205,946,474 9d87cc0e08dc0e3afd959fcead6c48d569787cee

667 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 08:37:38.26 ID:0TdsZA/G
解析班のために流出した岡ちゃんのファイル全部うpしとく パスは 135 ね
解凍したら全部で6Gあるから注意してね ウイルス削除済み
(p)(p)http://ipa-giwaku.com/file1.html
(p)(p)http://ipa-giwaku.com/file2.html
両方DLしてから解凍してくれ

拡張子.dbxは下のフリーソフト使えば見れるようになるよ
(p)(p)http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/dbxview/ne03ws.htm
拡張子.mdbはエクセルで開ける 起動フォームでテーブルがブロックされるものは
シフトキー押しながら起動で解除してテーブル見る

中のファイルのパスは DD`(4Y  か test で だいたい開ける
それでもダメなら報告してね 皆で解析するからw
後、個人情報を悪用したらダメだよw解析用だけにつかってねw

http://www.adrive.com/public/641c54c1691f6a0da8b0e936c76aed6c1b0bb541f28a5d634a071b826193feaa.html
http://www.adrive.com/public/c4e4ca7e26ba539ac74cbd2b4b15f3c5bbfa7cc5d83909a6ecd5d108a29373c1.html
0487NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/21(土) 12:30:48ID:???
すげー長寿スレ
だれも使ってないのかな
0488NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/21(土) 12:49:40ID:???
sqliteをもう一度メインストリームに戻して欲しいね。
0489NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/05(日) 03:36:52ID:OsYGEEPD
>>435
  ∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
  O ノ タタタタ…
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
0490NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/05(日) 05:21:46ID:???
まぁ表計算じゃできないようなちょっと込み入った集計する程度には
良いんじゃないの。あまり永続性のあるデータ保管には使いたくないけど。
0491NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/12(日) 12:19:09ID:TN3mlm/q
>>489
491ゲットオォオオォ!!!!!
  ∧∧
  (^ω^)
 cu_uっ バイーン
  彡
 / ̄ ̄\
 | ̄1 ̄|
 | ̄2 ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0492NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 18:28:50ID:???
これもORACLE買収であれか
せっかく良い感じで盛り上がってたのに
0493NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 21:47:08ID:???
そっか。これもSunだったか。
Baseを何とかして欲しかったが。
0494NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/21(火) 22:30:28ID:???
MySQLとちがってMS直接叩けるから
意外とこっちは伸びるかもな
0496NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/08(金) 20:41:54ID:gbwItNGr
バージョン3.1.0がリリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0499NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/23(土) 00:32:31ID:???
俺の禁煙成功と同じくらい頻繁に超えてるな
0500NAME IS NULL
垢版 |
2009/05/29(金) 17:17:33ID:???
今日一日格闘して全く分かりませんでした。

追加に項目を入れ込むときはどうするんですか。

また始めから全て作り直すんですか。
0501NAME IS NULL
垢版 |
2009/06/15(月) 09:01:38ID:dzIuYYgK
Accessの質問したいのですが、どこで聞いていいのか分からないので
どなたか誘導して頂けないでしょうか?
0503NAME IS NULL
垢版 |
2009/06/15(月) 09:19:20ID:???
>>502
ありがとうございます
助かりました
0504NAME IS NULL
垢版 |
2009/06/16(火) 18:31:02ID:???
>>500
ケツに追加するか、新しいテーブル作ってそこにデータ流し込むぐらいしか思いつかないです。
私も1日しか使ってないけどw

画像付きの簡単なデータベースを作る必要があって、タダだからこれ使ってみたけど、なんかもっさりした動作だね。
画像を展開したまま収納してるみたいで、ファイルサイズ馬鹿みたいにでかくなるし・・・
1日格闘したけど断念して、firebirdのblobにjpegのまま突っ込むことにした。こっちもタダだしw

まぁでも、もうちょっと練れてきたら、いい感じに使えるかも。
今後に期待つうことで。
0505NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/15(火) 16:17:54ID:???
初めて使うには何処を見たらいいかな?
0506NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/15(火) 18:16:22ID:???
ほかを知ってる人はBaseのあまりにすばらしい出来にやる気をなくし、
ほかを知らない人はBaseのあまりにすばらしい出来にやる気をなくす。

説明ページをつくろうなんて気力はおそらく残らない。
0507NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/16(水) 11:36:47ID:lcVpnqsh
何やるにも重い。おすすめしない。
0508NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/17(木) 01:26:43ID:???
>>507みたいな人は何でこのスレ見てるんだろう・・・
0509NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/19(土) 16:36:44ID:wvpR7Db+
マンセーしないとダメなスレなの?
0510NAME IS NULL
垢版 |
2009/09/29(火) 04:41:34ID:???
これってaccdbは読めないもんなの?
0512NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/19(月) 13:20:58ID:???
>>511
タダのソフト使うためPCに投資するぐらいなら
アクセス買った方が安いし良い結果が出る。
ちったぁ考えろばかちんが。
0513NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/19(月) 15:50:23ID:???
>>512
すこしは頭を使え。
OOoが重けいなら、アクセスだって重いから(w
VISTAをメモリ1GBで使わされてるのか?
0514NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/19(月) 18:16:57ID:???
機能や互換性でダメって言うならわかるけど
重いからダメってことは、たぶん同マシンじゃAccessも重くてダメだろう
普通にもちっと軽いDB使った方が良いんじゃね?

うちで使ってる分にはBaseの方が軽いんだが
ひょっとしてデータが莫大になるとAccessの方が軽い、とかあるんだったらスマン
0515NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/20(火) 08:48:49ID:???
E8500 メモリ3GB Xp だけど重いな。
データ量に関係なく操作全般がレスポンス悪い感じ。
accessも含め他のソフトはさくさく動いてるけど、こいつだけ重い。
クアッドコアにでもしないとダメなのかい?
0516NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/20(火) 12:46:40ID:uRvZdyJK
重いとか主観的な表現じゃ判らない
何秒とかのデータで比較しないと
0517NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/20(火) 12:58:14ID:z7EvTPMY
アクセスと比べて客観的に超重い。
0518NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/20(火) 12:58:17ID:???
>>516
事の発端のレスが「重い」って表現なので、どうしようもない。
スルー推奨
0519NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/20(火) 14:24:36ID:???
>>515
逆じゃねーかな。
俺北森セロ2.4Gだけど、Baseさくさくとまでは行かなくても普通にもっさり使ってるよ。
accessは、SSDでいうプチフリみたいな現象おきてフリーズすることあるから使用に耐えない。
0520NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/20(火) 14:27:03ID:???
>>519だけど、
つまりお前はCPUをグレードダウンするべきって事な。
0521NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/22(木) 08:40:07ID:???
↑バカジャネーノ
0522NAME IS NULL
垢版 |
2009/10/22(木) 13:31:38ID:???
>>520
他のソフトももっさりするからbaseだけもっさりという状況は改善されるな。
0524NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/17(火) 21:09:36ID:WBE7CVT1
テーブルのデータをExcel形式に吐き出すにはどうすれば良いの?
テーブル一覧からコピー→Calに貼り付け、だと日本語データだと文字化けするんだけど
0525NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/17(火) 23:11:27ID:???
>>524
calcからF4を押してデータベースを表示
ドラッグアンドドロップでよくね?
0526524
垢版 |
2009/11/18(水) 00:16:19ID:QUIk7kte
おお、できた。サンクス
なんで524のやり方だと文字化けが発生したんだろ?ま、いいや
0527NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/18(水) 14:44:40ID:???
これを習いたいんだが何か良い本はあるだろうか
0528NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/19(木) 20:38:39ID:???
>>527
OOo本はBase触れてないんだよな

リレーショナルデータベースの適当な本、
(AccessでもいいがSQL方言が酷いので、)
MS-SQLServer・Oracle・IBM-DB2のどれかあたりを買って、
HSQLDB(Baseの標準DB)についてちょっと調べればよし
0529NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/19(木) 21:26:04ID:???
Access の mdb ファイルを VB.NET Express で操作するというものとの
比較はどうなのですか?
私は開発現場に就くのを目的と見た場合は、 VB.NET を使った場合の方が
応用性が高いと感じるのですが。
0530NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/20(金) 09:26:32ID:???
>>529
Access+VB(.NET)の案件が世間にどんだけあると思ってるんだ?

そりゃ、Base案件なんて聞いたこともないんだから、
>開発現場に就くのを目的と見た場合
は、Access+VB(.NET)の方が、応用性も高かろうよ。

Access+VB(.NET)使えれば、Baseもなんとなく使える気がするしな
0531NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/20(金) 15:12:36ID:???
>>530
レスありがとうございます。
では、逆にどんな場面だとBaseの方が良いという事になるのでしょうか?
私なりの考えとしては、「Accessを買う場合との比較で価格的なものでは」
というものしか思いつかないのですが。
0532NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/23(月) 11:55:17ID:4O0EcZ4x
OpenOfficeの最大のメリットは「クロスプラットフォーム」だと思う
Win/Mac/Linuxだけじゃなくて、Win間だけでもPortableOpenOfficeで持ち運び環境も作れるし、
Office2007のフォーマットで渡されても一応対応できる。
不完全かもしれないけど、完全に見れないよりはマシ。
OfficeViewerをインストールするよりはPortableOpenOfficeで対応してる
0533NAME IS NULL
垢版 |
2009/11/23(月) 13:19:54ID:???
OpenOfficeの最大のメリットは、「閲覧禁止マクロをぶっこ抜けること」。
これに尽きるw
0535NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/02(火) 21:31:00ID:???
すいません、OpenOfficeBaseでER図って作れますか
さらにそこからテーブルを作成することは可能ですか?
SQLite3でODBCはインストール済みです
0536NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/12(金) 18:12:35ID:jg6rg9Pz
バージョン3.2.0が正式リリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0538NAME IS NULL
垢版 |
2010/02/20(土) 22:12:39ID:????2BP(2)
OOはもっと本を出すべきだと思う
初心者に優しくない。
初心者ほどソフトに金を出したがらないやつはいないと思う。
0539NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/25(木) 00:46:50ID:mi+e0GLU
ここの氏名を集計するために、すべて選択→テキスト文書にコピペ→
Accessで開きましたが、どうやって集計するんですか?

ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1268680154/401-500#tag403
0540NAME IS NULL
垢版 |
2010/03/25(木) 12:10:38ID:???
>>539 自己レス

エクセルのオートフィルタで抽出して、それを別のワークシートにコピペして
連番を付ける。
0541NAME IS NULL
垢版 |
2010/05/14(金) 22:48:06ID:???
>>538
ソフトに金出したがらない奴が本買うとか思う不思議ちゃん?
0542NAME IS NULL
垢版 |
2010/05/25(火) 09:34:38ID:???
数万円だしてソフトを買いたがる奴は少ないかもしれん。
数千円出してソフトの解説書を買いたがる奴は少なくないだろう。
0543NAME IS NULL
垢版 |
2010/06/05(土) 10:11:02ID:A4qU+aYp
バージョン3.2.1が正式リリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0545NAME IS NULL
垢版 |
2010/06/06(日) 08:32:10ID:3c9Us53n
>>542
つまり、解説書つきのOOoを数千円で出せば売れるってこと?
0546NAME IS NULL
垢版 |
2010/06/06(日) 13:04:06ID:???
>>545
OOo付で売るのは少し勉強が必要。
「解説書」というタイトルも少し調べてからかな。
なので
「私のOOo克服術」とか、
「OOo活用で変わる貴方のなんちゃら」とかになるのかな。
頑張っていいのを書いてくれ。楽しみにしてるわ。
もちろんただで出してくれるのがいいが。。。
0547NAME IS NULL
垢版 |
2010/06/06(日) 22:01:46ID:???
>>247
>               __,,,,、 .,、
>            /'゙´,_/'″  . `\          
>          : ./   i./ ,,..、    ヽ
>         . /    /. l, ,!     `,
>           .|  .,..‐.、│          .|
>            (´゛ ,/ llヽ            |
>            ヽ -./ ., lliヽ       .|
>             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
>         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
>        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
>        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
>          l゙__     ・  _,., .ヽ,   ゙̄|
>       . |ヾミミヽ rz彡‐`ヽ、 .゙ゝ......ん
>       l、_tッ、,゙/' r' rtッ_‐ァ'`、、 ..,i゛
>       .l| `ー 'ノ  !、`ー '  ゙'' ...l、    今めっちゃ興奮してる
>       |l゙ . イ   'ヽ 'ヽ  . .--イ
>      .ll゙,゚ ´.:^ー^:':...  ゚      .,!
>      .!!...!!r ζ竺=ァ‐、_,,゙'''ー   .|      
>      l.",!  `二´  丶 .リ    |
>      l":|    .〜'''      ,. │
>      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
>      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
>      .| .|    !     ,i│  |
>      :! .l.    」    ,i'./    |
>      :! .|    :|    . /     .|
>      :! |    ;!   "      .|
>      :! !    │        │
>      :!:|               ,! i ,!
>      :! ,    .l,      / .l゙ !          
0549NAME IS NULL
垢版 |
2010/06/23(水) 14:40:02ID:sGvL4v9l
エクセルのデータをBaseに持っていきたいのですが、
どうやればいいんでしょうか
宜しくお願いします
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/86532.jpg
0550NAME IS NULL
垢版 |
2010/07/04(日) 18:50:11ID:???
増えた家計簿をデーターベースにしたいが初心者どころか全くやったことがない
なので解説本を買おうとしてもこれまたどこにも売っていない
ワープロと表計算は何とか覚えたのに・・
0551NAME IS NULL
垢版 |
2010/07/05(月) 16:28:05ID:9l/eKGF9
解説本が出ているソフトを使えばいいと思うよ。
0552NAME IS NULL
垢版 |
2010/07/09(金) 18:23:02ID:aG1xW1Jo
>>549
簡単です。エクセルのデータをコピーして、baseのテーブルのところでペーストする。
>>550
分からない所は、
http://oooug.jp/faq/
で調べる。
もし、それでも分からなければ、そこで質問すればいい。
ただ、操作性はaccessに準じているので、accessの知識があるといい。
0554NAME IS NULL
垢版 |
2010/08/28(土) 18:15:26ID:???
Baseはつまらない不具合があるから他人には勧められない
ITコンサルタントで導入を勧めてる人は問題児だな
0555NAME IS NULL
垢版 |
2010/09/27(月) 22:52:51ID:???
Oracle Report Builderの列ヘッダー/フッターって灰色だけどまだ使えないってこと?
0556NAME IS NULL
垢版 |
2010/11/03(水) 09:08:15ID:6n/m7/BQ
openofficeからLibreOfficeが派生した。
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0558NAME IS NULL
垢版 |
2011/02/02(水) 18:01:43ID:KAbK5pd/
バージョン3.3.0がリリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0560NAME IS NULL
垢版 |
2011/06/18(土) 20:41:08.33ID:???
使い方がさっぱり分からん
0561NAME IS NULL
垢版 |
2011/06/18(土) 21:29:41.62ID:???
まず服を脱ぎます
0562NAME IS NULL
垢版 |
2011/06/25(土) 17:25:01.30ID:???
この手のものを1から覚えるならaccess買った方が時間と金の節約になるって言われたけど
正にその通りだった
0563NAME IS NULL
垢版 |
2011/06/26(日) 22:45:10.52ID:???
そういえばpgaccessってどうなったんだろ
0564NAME IS NULL
垢版 |
2011/08/05(金) 23:08:41.86ID:St/ZFJy5
ロータスアプローチ使っててこれに移行したいけど
さっぱり使い方が分からん
0565NAME IS NULL
垢版 |
2011/08/06(土) 00:28:18.88ID:???
そういえばpgaccessってどうなったんだろ
0566NAME IS NULL
垢版 |
2011/08/28(日) 11:47:51.23ID:Hbd5URgP
t
0567NAME IS NULL
垢版 |
2011/08/31(水) 07:45:50.44ID:uxWo2k1k
モジュールタグがないのにどうやって実用レベルまで使うの?
0568NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/23(金) 09:57:20.33ID:???
すいません、既存のデータベースがあるのですが、
クエリーで他のデータベースのデータを参照して、LEFT OUTER JOINしたいとき、

OpenOfficeBaseって、いまだに外部のデーターベースを参照(リンク テーブル)
が出来ないみたいなのですが、何か代替手段ってありますかね?
0570NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/25(日) 09:02:55.98ID:???
>>569
詳細プリーズ。
単に外部のDBを使うっていうのは出来るんだけど、
既存のDBに外部のDBをリンクして一緒にクエリーで使う
っていうやりかたがどうしてもわからんっす。
0571NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/26(月) 10:52:27.24ID:???
>>569 横だが、俺も詳細聞きたい。
一旦インポートしないと、外部dbのテーブルはクエリ通らないと思うんだが。
0572NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/26(月) 20:54:56.11ID:???
>>571
内部のDBに、 外部のDBをインポート出来ます?

0573NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/26(月) 21:43:10.39ID:a2YtHlMp
SQL に IN句ってねーのか?
0575NAME IS NULL
垢版 |
2011/09/29(木) 12:04:37.12ID:???
使い方がまったくわからん
説明サイトも順序立って説明してないからわかりにくいし
0576NAME IS NULL
垢版 |
2011/10/08(土) 10:02:12.00ID:t3xVado/
Office製品を名乗る以上データベースぐらい無いとアレだなw
ぐらいの意識で開発してるとしか思えない。
趣味で使うならいいけど、仕事で使うのなら他を当たった方がいい。
0577NAME IS NULL
垢版 |
2011/10/08(土) 11:03:44.95ID:???
calcの一機能だったのをユーザーの要望で独立させたとかどこかで読んだけど、嘘なんかな。
0578NAME IS NULL
垢版 |
2011/10/15(土) 02:03:54.84ID:x43nnMJs
フジテレビデモ
花王デモ
要チェック
0579NAME IS NULL
垢版 |
2011/11/25(金) 04:21:18.37ID:yOmQk8ez
最近、何が悪いのかフォームがえらく小さくなってしまった。
字が小さすぎて今はとても使えないしろもの。
インストールしなおしたが新規DBを作成しても見にくいフォームしか作れなくて弱っています。
0580579
垢版 |
2011/11/27(日) 03:40:41.98ID:elyARlqo
解決しました。現OOo3.3ではなく以前の3.2を入れることでフォームは元に戻りました。
3.3、フォーム小さすぎでしょ、こんなの検索には使えない。
0581NAME IS NULL
垢版 |
2011/11/28(月) 10:59:28.52ID:???
ここでは使えないとの感じですが、そんなもんですか?

ttp://oji3.dtiblog.com/blog-entry-594.html

ttp://oji3.dtiblog.com/blog-entry-634.html

ここのおじさんのブログを読む限りでは、初心者にけっこう使いやすそうですが...
アクセスと比べると、だめなのでしょうか
0582NAME IS NULL
垢版 |
2011/11/29(火) 11:31:39.83ID:???
アクセス大嫌いだったけど、これ使ってみたら自分の中で少しだけアクセスの評価が上がった。
0583NAME IS NULL
垢版 |
2011/12/28(水) 00:13:04.37ID:dzItnzA2
579は遅まきながら現在LibreOffice3.4で今までのファイルを更新保存しています。
0584NAME IS NULL
垢版 |
2012/02/19(日) 01:39:49.72ID:cTnJ79IB
accessは、VBA使えば、フロントエンドとして使えば、
小規模な開発なら十分役に立つけど、
これは覚えるだけ無駄なツールだな。
0585NAME IS NULL
垢版 |
2012/02/19(日) 08:45:04.97ID:???
いやいや。access みたく (base もだけど)、dbms に、
フロントエンドだのロジックだのと、なんもかんも詰め込んで、
糞重いアプリにしちゃう事自体がどっかおかしいと気づけよ

php も mysql も、最良最善のプロダクトとは言えないけど、
lamp とか wamp みたいなやり方がベターなんでないかなぁ
0586NAME IS NULL
垢版 |
2012/02/22(水) 08:22:05.36ID:???
MySQLのデータブラウジングには使えるよ
BASEで何か作ろうとかは思わないけどさ

そういう場合はphpで書くわな
0587NAME IS NULL
垢版 |
2012/04/20(金) 04:49:08.85ID:MO64jWie
ACCESSでできることはBASEでもできる。
無料だから、我慢すべきところはあるが、工夫次第。
0588NAME IS NULL
垢版 |
2012/04/20(金) 21:07:49.49ID:???
我慢・・・・・できるといいね・・・(とおいめ)
0589NAME IS NULL
垢版 |
2012/05/12(土) 10:53:31.23ID:???
未だにダメなの?
なんでbackendはsqlite使わないかな
sqlが…
0590NAME IS NULL
垢版 |
2012/05/19(土) 16:25:35.65ID:???
クエリ土台にフォームを作って、そこからデータの追加や変更って出来ないんでしょうか?
0591NAME IS NULL
垢版 |
2012/05/21(月) 07:45:15.95ID:???
>>590 update クエリや、insert クエリを発効するフォームを作ればいいと思うよ
0592NAME IS NULL
垢版 |
2012/05/21(月) 14:41:04.20ID:JocKi3Wm
アクセスのリレーションも正常に読み込んでくれた。
特に問題は感じないけれどなあ。
0593NAME IS NULL
垢版 |
2012/05/24(木) 17:08:01.78ID:???
BASEってまだ開発してんの?
0594NAME IS NULL
垢版 |
2012/08/23(木) 23:12:02.55ID:kKErL06l
アパッチのbaseは改悪 レポートで罫線が引けないし、日付でフィルタを掛けれない。
0595NAME IS NULL
垢版 |
2012/08/24(金) 12:17:36.14ID:???
baseまだやんの?
誰がつかってんだよ。
0596NAME IS NULL
垢版 |
2012/12/08(土) 00:12:22.09ID:????2BP(0)
こんな中途半端なもの作って誰が嬉しいん。
0598NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/03(日) 21:08:56.03ID:???
クエリで

SELECT "prefcd","cityname" FROM "prefcd" GROUP BY "prefcd"

をすると、

データが読み込めませんでした
not in appregate function or group by clause: org.hsqlbd.Expression@125b2ad in statement

、、、と出て出来ません。
group byのやり方おかしいですか?
0600NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/05(火) 11:36:52.06ID:???
でもクエリの設定画面でポップアップメニューからグループバイ選んでも同じSQL文になって同じエラー出るんです。
0601NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/05(火) 21:18:30.37ID:???
そもそも何をしたいの?
0602NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/06(水) 11:16:44.84ID:???
俺もその例文では何をやりたいのか判定不能。
まあ何となく予想は付くけど。

citynameの重複を除きたいのであれば group by prefcd, cityname じゃね?
0603NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/06(水) 18:58:09.89ID:???
>>602
cityname毎にprefcdの合計を出したいのですが、602さんの言うようにやってみると、
とすべての組み合わせが出てきてしまいました。
0604NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/06(水) 19:21:00.81ID:???
合計ってのは件数のことか?
0605NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/06(水) 20:13:26.13ID:???
まず何かでGROUP BY の使い方を調べてから質問しなよ
0606NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/06(水) 23:02:47.25ID:???
はい調べてみます。
0607NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/09(土) 13:33:24.87ID:???
>>603
付けられた項目名の意味が prefcd 県コード cityname 都市名だとすると
>cityname毎にprefcdの合計を出したい
というのが意味不明。
もしprefcdが数値なのであれば sum(prefcd) 件数を数えたいのであればcount(prefcd)
たとえば select cityname, count(prefcd) from prefcd group by cityname とか.
0608NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/09(土) 18:41:52.85ID:???
まあ元データの例と欲しい結果を書かないとここでは回答は得られないだろうな
0609NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/11(月) 18:25:00.50ID:???
売上T1
売上日
商品名
売上金額


売上T2
売上日
商品名
売上金額

別の品物の売上が記録された上記2つのテーブルを売上日でリレーションさせ、
日付別に合計売上金額を集計する為、集計クエリとしてそれに売上T1の売上日を追加、
関数としてgroupを設定、後は各々の売上金額を追加、sumを設定、左結合で実行してみましたが、
当然ながらT2の売上金額の合計が凄い事になりました。

そこで各々のテーブル毎に集計クエリを作って売上日を一対一としリレーションしようとしましたが、
どちらの売上金額をクエリに追加して実行しようとしてもエラーが出ます。

日付別の売上金額合計はどうだせばよいでしょうか?
0610NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/14(木) 14:49:46.38ID:+efThNKw
テーブルを2つに分けている意味がわからない。
商品名の項目があるなら同じテーブルでいいだろ。
0611NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/15(金) 13:19:23.18ID:???
>>610
例は単純に書きましたが、実際は違う列を多数持つテーブルで、
同じテーブルに記録すると空白列が各々の多数できるので分けてます。
今回は単純に売上金額を集計したいので組み合わせる必要ができました。
0612NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/17(日) 14:55:56.54ID:???
たくさんの列を持つテーブルを、関連列付きの複数のテーブルに分ける簡単な方法を教えて下さい。
0613NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/23(土) 10:25:51.72ID:???
表形式のコントロールで、行が終わったら次のタブストップに行く設定って出来ないのかな。
0614NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/29(金) 03:14:04.57ID:???
画像の表示がすごく遅い(一秒ぐらいかかる)のは直せませんでしょうか。
Mysqlに埋め込んでるんですが。
0615NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/06(土) 21:10:58.47ID:???
これで埋め込みでなくてパスでレコード毎に画像をレイアウトに表示するにはどうしたら良いですか?
0616NAME IS NULL
垢版 |
2013/09/26(木) 04:48:37.46ID:???
外部から持ってきたcsvを全コピーでbaseに流し込みたいんですけどどうやってやるんですかね。
フォームでエクセルみたいなやつチョイスしてペーストしても張り付かないんですが。
0617NAME IS NULL
垢版 |
2013/09/26(木) 07:23:17.67ID:???
失礼。貼り付けは解決しました。

流し込むデータなのですが、
date型カラムに2013年9月26日とかシリアル値を流し込んだのですが、wrongなんたらというエラーで空白になってしまいます。

どういう書式でデータを入れればいいんでしょう?

直接baseのフロントエンドで日付を入れ、その行をclacにコピーして再びそれを貼り付けても駄目でした。
0618NAME IS NULL
垢版 |
2013/09/26(木) 08:06:51.39ID:U1bl34rN
age
0619NAME IS NULL
垢版 |
2013/09/26(木) 22:10:37.20ID:iVitI8GE
>>617
シリアル値はMS系とは違った気がする。
文字列の日付を形式指定でcalkに正しくなるよう読み込ませてからbaseに持っていくとうまくいく。

ちなみに、MS officeが吐き出すcsvはcsv完全形式ではないので、ソフトによっては正しく読めない。
0620NAME IS NULL
垢版 |
2013/09/27(金) 01:31:10.91ID:4fjMsp4i
>>619
解答ありがとう。
色々やったけど、できませんでした。
情報も少ないし、後々問題が出てきそうなので、手を出さないことにしました。
0621NAME IS NULL
垢版 |
2013/10/16(水) 07:06:40.90ID:???
>>671
openoffoce base 使い方
で検索上位2か3位のブログに先ずは日付の形式を合わせると書いてるから、そこがヒントじゃないの?

エスパーじゃないからよーわからん
0622NAME IS NULL
垢版 |
2014/06/19(木) 23:43:18.92ID:NYqRiucz
Access買っちまったけどこれで十分だったな・・・
0623NAME IS NULL
垢版 |
2014/07/02(水) 11:33:03.88ID:BPkrmQlu
AccessはAccessで動く業務アプリを押しつけられた時に仕方なく買う物。
0624NAME IS NULL
垢版 |
2014/07/21(月) 02:42:21.92ID:???
最近クィックトラベルでエアー圧の警告が出るのはオレだけ?
ついでに
信号待ち長すぎ、緑の荷受けマーカー入口から離してくれ
0625NAME IS NULL
垢版 |
2014/08/31(日) 13:21:28.70ID:???
もうbaseの開発・サポートは中断しているの?

最新のApache OpenOffice 4.1.1を使ってみたのだけど、クエリーのデザインでの
ソート設定が保存されないという不具合があって、いろいろ調べたら、本家の
バグ報告サイトでも2012年にバージョン3の時点で報告されている。

日本語版のQ&Aも受付中断したままになっている。得られる情報は2006〜2008年頃
のものばかり。
0626NAME IS NULL
垢版 |
2014/09/09(火) 13:36:58.64ID:???
JREは最新にしたの?
BaseってJRE(HSQLDB)使うからバグに関してはバージョン確認したほうがいいよ。
0627NAME IS NULL
垢版 |
2014/09/10(水) 13:14:49.39ID:???
>>626
おお!レスありがとう。
まだ見捨てられていなかったんだw

JREは最新にしている。
クエリーのデザインでのソート設定が保存されないという不具合は、それと
は関係ないと思う。保存後にSQL文で見ると正しくソート文(order by句)が
挿入されているんだが、これをデザインビュー再び見るとソート設定が
消えている(反映されていない)。それに気づかず、うっかり保存するとソート
設定が消える。

単なる開発上のケアレスミスだと思うけど、それが2〜3年放置されているみたいだ。
これは、Baseがもうすでに皆さんに見捨てられている証かと...
0628NAME IS NULL
垢版 |
2014/09/23(火) 10:42:02.23ID:???
クエリーの条件は使いかたによっては頻繁に書き換える事はないから気づかないのかもしれない。
時期バージョンで修正されると良いですね。
0629628
垢版 |
2014/09/27(土) 14:46:05.36ID:???
2.4だとソート条件はきちんと保存・表示されているけれもど、4.1など新しい
バージョンでは消えますね。
0630627
垢版 |
2014/09/29(月) 12:31:10.66ID:???
>>629
レスありがとう。
2.4では正常なのですかぁ....。
しかし、1つ前くらいのバージョンならともかく、そんな古いのは使えないですな。
0631NAME IS NULL
垢版 |
2015/10/22(木) 23:00:10.05ID:72sKbAfY
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0632NAME IS NULL
垢版 |
2016/02/07(日) 17:00:09.71ID:ygzNX6ze
昔、アクセス2000からオープンオフィスのdbに移行しようとしたら、テーブルしかいかなかったわ。
0633NAME IS NULL
垢版 |
2016/02/07(日) 17:10:24.85ID:ygzNX6ze
手前用のdbアプリ構築する=永遠に未完成、、これだけは言える。
0635NAME IS NULL
垢版 |
2016/03/28(月) 23:14:23.56ID:???
画像ファイルをフィールドに持つ場合、勝手に画像表示までしてくれるとこだけはアクセスより上だとおもった。
0636NAME IS NULL
垢版 |
2017/12/07(木) 13:45:51.78ID:???
XP時代の遺物なの?
0637NAME IS NULL
垢版 |
2017/12/29(金) 11:55:46.64ID:dtNZwIie
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

V66CFHAV81
0638NAME IS NULL
垢版 |
2018/02/14(水) 13:29:19.03ID:???
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0639NAME IS NULL
垢版 |
2018/06/03(日) 16:20:26.57ID:KyEr74hA
質問させてください。
OpenOffice baseを勉強しています。
項目同士を演算させたいのですが、片方の項目がnullだと演算結果が0になってしまいます。
nullをゼロとして扱い演算させる方法は無いでしょうか、よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/NTkNS6v.png
0641NAME IS NULL
垢版 |
2018/09/17(月) 15:19:22.06ID:???
Java JDK入れるの良いけど
10月からOpenJDK半年毎に入れ替えだな
0642NAME IS NULL
垢版 |
2018/09/17(月) 15:22:35.35ID:???
基本的にBaseでAccessのほとんどの機能はカバー出来るのに、実例が少ないのはユーザー少ないからか
0644NAME IS NULL
垢版 |
2018/12/03(月) 17:23:43.74ID:ekW+FbId
>>636
この種のソフトは、MSX時代の遺物だよ
BASICで(使いもしない)家計簿作ってみよう!とかねw
0646NAME IS NULL
垢版 |
2019/02/21(木) 13:52:06.50ID:???
>>640
ちょうど同じ問題で悩んでて助かった
でもうちだとIFNULLではダメでCOALESCE使わないとエラーになった
LibreOffice 6.0.7 / Firebird
0647NAME IS NULL
垢版 |
2019/07/09(火) 17:31:26.57ID:???
Javaライセンスと共に死亡か
0648NAME IS NULL
垢版 |
2021/09/22(水) 12:37:50.46ID:???
OracleJDK無料になって復活
0649NAME IS NULL
垢版 |
2023/03/06(月) 09:44:45.11ID:???
Accessの代わりに帳票ツールとして使うのはどうなんだろう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況