X



【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】

0001NAME IS NULL
垢版 |
04/12/16 14:41:10ID:???
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ
0328NAME IS NULL
垢版 |
2007/10/17(水) 02:11:45ID:???
ありがとうございます!
上のリンクではmysqlは無問題であると。Postgresqlについては記述なし。
下のリンクでは、一年前にプライオリティ下げられたような記述が。
つまりどういうことなんでしょうかね。もう直ってて僕の勘違い?確認してみます。
0329NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/06(火) 22:12:04ID:???
2.3.0なんだけど、ひらがなとカタカナを同一視するのはどっか
オプションで変更できるのだろうか。

ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
だめだった。

1.テキストフィールド(プライマリキー)ひとつのテーブル作成
2.1レコード目に「り」のレコード作成
3.2レコード目に「リ」のレコード作成⇒キー重複エラー
0330NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/07(水) 10:14:27ID:???
>>329
OOoとデータベースとは完全に独立している。

> ツール⇒オプション⇒言語設定⇒日本語検索オプションで全部チェック外したけど、
> だめだった。
だから、これは完全に無意味。

したがって、
ひらがな、カタカナを無視する設定が可能なデータベースがある
そのデータベースのODBC、JDBCドライバが存在する
以上の条件が揃えば、OOoからでも使えるかも。
0331NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/07(水) 20:11:25ID:???
>>330
理解できました。ありがとうございます。
SQLServerに同一視なしのオプションがあったはずなので、
それで試して見ます。
0336NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/15(木) 01:38:54ID:???
Baseの使いこなしを詳しく解説したサイトや本って無い?
0337WHbaVBjs
垢版 |
2007/11/15(木) 17:52:58ID:???
Hi! Nice site!
0346NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/24(土) 10:58:16ID:???
データの位置が絶対指定じゃなきゃ、
少なくともあとから変更できるなら乗り換えるんだが。
0347NAME IS NULL
垢版 |
2007/11/24(土) 12:39:05ID:???
MSOfficeも絶対指定じゃん
セルの位置じゃなくて参照先ファイルの話だけど
ルートのドライブ名変えただけで切れるってどんだけ
0350xQWaYfLp
垢版 |
2007/12/10(月) 00:50:03ID:???
http://sacred-2-full-download.blogspot.com sacred 2 full download
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://the-wheelman-new.blogspot.com the wheelman
, http://frontlines-fuel-of-war.blogspot.com frontlines fuel of war, http://sacred-2-full-download.blogspot.com sacred 2 full download
, http://mercenaries-2.blogspot.com mercenaries 2
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://penumbra-black-plague.blogspot.com penumbra black plague
, http://left-4-dead-demo.blogspot.com left 4 dead
, http://assassins-creed-news.blogspot.com assassins creed
,
0351kEAVeavbdcPTeRbU
垢版 |
2007/12/10(月) 12:28:00ID:???
http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/ageofempires3 age of empires 3
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/SoBlondedata So Blonde data
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/experience112download experience 112 download, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/chessmaster chessmaster
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/experience112download experience 112 download, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/MASSEFFECTtreiler MASS EFFECT treiler
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/NBALive08download NBA Live 08 download
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/chessmaster chessmaster
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/SoBlondedata So Blonde data
, http://www.eplan.info.pl/portal_memberdata/portraits/hellgatelondon hellgate london
,
0352NAME IS NULL
垢版 |
2007/12/15(土) 02:02:39ID:???
accessでは値集合ソースに以下のようなものを指定し、
SELECT [T_勘定科目-小分類].ID, [T_勘定科目-小分類].科目名 FROM [T_勘定科目-小分類];

列幅を0cm;2.54とすることでIDの部分だけ隠すことができました。
Baseでも同じようなことはできないのでしょうか?

0354NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/07(月) 01:58:07ID:???
クエリーをベースにフォームを作るとリードオンリーになってしまうま。
何とかならないくまー? クマクマ( ・(ェ)・)
0356NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/08(火) 01:38:39ID:???
ずいぶん長いスレッドみたいですけど、一言で言えばできないってことですなぁ・・・・
要望にあがってるらしいけど、今つかってるの2.3.0でもまだできない。
つーか、できてしまうアクセスが悪いのかも。
0357NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/08(火) 20:01:45ID:???
一対多で一側データを変更できちゃうアクセスが悪い。
0358NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/09(水) 10:25:24ID:???
>>357
そうなんだよな〜
Accessではできたと言われても困る

とはいえクエリーではなくリレーションシップを作成して、
サブフォームにすれば、それなりに動くと思う
0359NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/10(木) 21:02:21ID:RhIthK+w
整数に最短整数、短整数、整数、長整数があるけど、それぞれのサイズがわからない。

最短整数 1bit unsigned
短整数 1byte unsigned
整数 2byte signed
長整数 4byte signed

でいいの?

あとテーブルデザインで行の挿入をやっても末尾にしか入らないのは仕様?
0361NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/11(金) 09:25:01ID:???
>>359
新しいデザインの新規テーブルに
テーブルコピーで移行する

その方が安心・安全

Baseの埋め込みデータベースは
あまり信用しないように
0362NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/15(火) 05:19:27ID:???
質問です。
OpenOffice.org 2.3.1 Baseで作った簡単な住所録の一部です。都道府県を
リストボックスのドロップダウンから選択する、というだけのフォームです。
なぜか一覧に都道府県が表示されません。表、SQL、クエリーのいずれを
使っても表示できません。なぜでしょうか?ご存知であればご教示下さい。
以下にサンプルファイルをアップしております。拡張子をodbに変更してご覧
下さい。当方の環境はMicrosoft Windows xp SP 2、JRE 1.6.0_03です。
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_23814xxx.html
0363NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/15(火) 21:50:33ID:???
>>362
ウィザードから普通にリストボックスを追加すれば動くので、
それを参考にして修正しては?
0364NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/24(木) 20:20:58ID:???
フォームのテキストボックス。
テキストボックスのくせに(1234)という文字列を-1234と表示しやがる。
書式つきにすると文字列表示できないみたいだし。あほか。

あと、テーブル表示させても、カラムの順番変えられないから、
メッサ使いにくい。
0365NAME IS NULL
垢版 |
2008/01/24(木) 23:00:36ID:???
>>364
前半は誤解だった。
CSVからcalc経由でインポートしたときに、calcで変換されたらしい。
0366NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/05(火) 11:29:29ID:???
OpenOffice.org 2.4(2008/03)は
Access 2007(.accdb)対応らしい

すげぇ
0367NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/06(水) 09:58:06ID:???
>>366
まじ。じゃあもうMSOfficeに高い金払わなくていんだな。すげえ
0368NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/06(水) 13:24:25ID:???
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/30/029/
0369NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/19(火) 08:55:27ID:iWm6T1nc
>>364
なんで?
0370NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/21(木) 11:32:34ID:Zl0GHIWE
これ暗号化できるん?
0371NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/26(火) 15:08:19ID:xBOJOJkP
質問です。
リレーション?を繋げる時に、別のodbファイルと
繋ぐ事は可能でしょうか?
0372NAME IS NULL
垢版 |
2008/02/26(火) 22:38:20ID:???
>>371
HSQLDBではできない。
SQL Serverとつなげたときはできた
という話をどこかで見た。
0373NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/03(月) 14:59:18ID:???
せめてもう少しだけでも軽くならないですかねぇ・・・
0374NAME IS NULL
垢版 |
2008/03/05(水) 04:10:52ID:RS1zGiBe
StarSuiteに浮気シナ
0375NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/04(金) 20:03:58ID:G2ITXppo
Ver2.4 DLした。これはすごい。ACCESS互換、もうMSはいらない!
0376NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/04(金) 21:36:45ID:0D9KGDFj
>>375
kwsk

まさか、accdbのテーブルが読み書き出来るってだけか?
0377NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/11(金) 22:45:20ID:???
ここまでバグだらけのソフトってのも珍しくないか?
半日いじってみたがもう匙投げた。全然使えないと思うわこれ。

こんな糞バグだらけなら古くても安心して使えるロータスアプローチの方が100倍マシ
0379NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/12(土) 12:59:11ID:???
どの部分に非同意なの?

「バグだらけで全然安心して使えない」と言ったこと?
「アプローチの方が100倍マシ」と言ったこと?
それともその両方?

ついでに使ってみて思ったけど、これって自動入力とか弱すぎない?
前のレコードと同じ値をデフォで入れたり、レコード作った日付を自動で入れたり
できないってどうなのよ。
0380NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/13(日) 11:14:25ID:e6KexN67
>>379
自分でマクロ組めよ
0381NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/13(日) 18:43:01ID:y5tyZT46
工夫すればACCESSができることは全てできるよ。
0382NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/14(月) 00:14:27ID:???
お前Accessどんだけ知ってるんだよ
0383NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/17(木) 20:05:46ID:???
Access信者って居るよな。
0384 [―{}@{}@{}-] NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/17(木) 20:59:06ID:???
アクセスは、あの力ずくなユーザーインタフェイスに乗っかってしまえば
素人だろうが何だろうが、とりあえずデータベースが使えてしまう。
mysqlとかのcuiなデータベースなら、何か一種類のdbを知っていれば、
違う種類のdbであっても、どうにかこうにか使う事が出来る。

baseの場合は、全てを委ねるほどには、uiが成熟しきってない感じがするんだな。
さすがに、素人でもdbが使えちゃうってレベルではない。
でも、微妙にguiが充実してるから、コンソールで使おうって気にはならんし。

「あのdbだったら、こんな風な操作すれば、こういう機能が実現できる」
とか思って、その通りに操作しても、自分の求める結果が得られない、つう
フラストレーションが溜まるアプリみたいな印象があるな。
0385NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/18(金) 23:22:22ID:???
つーか、だから性能や使いやすさがどうこう以前にバグが多すぎだろう。
フィールド追加しただけで意味不明なエラーが連発するようなデータベースなんて
怖くてとても使えん。
0386NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 08:15:08ID:0Ukvbk+e
フィールドを追加…
そりゃあ、お気軽便利なDBだな
0387NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 11:06:45ID:???
>>386
ここだけの話だけどさ、数年前、勤め先に税務監査が入ったとき、
税務署の役人様が、会計データベースを見て、
「フィールドを追加して、数字を見てみたいので操作の仕方を教えてくれ」
みたいな事をのたまってくれたぜ。

当然、丁重にお断り申し上げたがな。
やっぱ、こうゆう役人みたいな発想の奴は、
テーブルのフィールド追加みたいな事は、簡単に出来なきゃ困るんじゃないか?

// 日本の役人がコンピュータをまともに扱えるようになる前に、
// 国が滅ぶと確信したね、俺は。
0388NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 13:59:42ID:???
ファイルメーカでも使えばいんじゃね?
0389NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 14:03:00ID:???
運用後の話じゃなくて、レコードなんて一つもないデザイン時のことを言ってるんだけどね。
今時のプログラミングと同じように(机上デバッグなんてアホなことはせずに)
試行錯誤しながらテーブルを編集してると意味不明なエラーが出るってどんな糞ソフトだよ。

個人的には運用後にフィールドを追加したい、っていう要求自体そんなに無謀な要求とは思えないけど。
0390NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 14:16:50ID:???
糞糞言ってないでバグレポート上げろよ
でなきゃ治らんぜ
0391NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 18:15:59ID:???
桐にしとけば良いじゃん、バグ少ないし、簡単だし
0394NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/23(水) 09:08:34ID:???
運用後にフィールド追加できたぞ
0396NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/05(月) 20:24:46ID:???
SQLiteに接続するにはどうすればいいですか?
0397NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/07(水) 16:56:22ID:???
ODBCドライバを使う

ドライバの設定はこちら
ttp://yumi-ii.squares.net/archives/2007/04/20070422213019.php
0398NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/11(日) 19:02:21ID:???
3.0βが出た。これは凄い! 完全にACCESSを越えた!
0399NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/11(日) 19:33:29ID:???
>>398
3.0βで何かBaseの機能追加あったの?
0401NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/12(月) 09:38:14ID:oX+JU4Fi
>>398
こいつ言ってるだけのバカだろ
Baseは何も変わってないよ
0402NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/13(火) 19:42:05ID:???
まあ、越えられちゃっても困るんだよね。
0403NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/14(水) 07:35:12ID:???
超えられたらいいね
0404NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 19:10:06ID:HQ0nfTWV
ここで質問するのが適当かどうか分からないのですが、
他にOpenOffice Baseのスレが見つからなかったのでここで質問させてください。

今日初めてデータベースソフトというものを使ってみました。
OpenOffice.org/Base/Study ( http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org%2FBase%2FStudy
を参考に簡単な使い方を試してみましたが、ひとつ分からないことがありました。

テーブルのフィールド作成の際に、例えば「職歴」とか「資格」などのように
「中のデータの数が0〜複数と不定」であるフィールドを作成するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
選択できるフィールドタイプの中にそれらしいものが無く、
ググるにしてもキーワードを何にしたらいいか分からなくて・・・。

よろしくお願いします。
0406NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 20:37:45ID:???
>>405

>>404です。ありがとうございます!
ググって出てきたページ( SQL攻略 - 正規化攻略マップ( http://sql.main.jp/cont/norm/map.html ) )
を読んで、なんとなくですが分かりました。

一度データベースを作る前に紙でデータ構造を考えた方がいいようですね。
どうもありがとうございました!
0407NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 23:27:58ID:???
>>404
ファイル形式でアクセス2007を選んで、複数値フィールド
0408NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/28(水) 00:43:48ID:???
そんな小手先技覚えん方がいいだろ
0409NAME IS NULL
垢版 |
2008/06/05(木) 20:47:48ID:Q5FvLmbM
ところで、優れるってなにをもって優れるって言うの。
0411NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/16(水) 09:07:22ID:???
3.0β2が出た。これは凄い! 完全にACCESSを越えた??
0413NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/16(水) 15:18:52ID:UjrVGTk5
>>398 = >>411
0414NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/17(木) 22:28:05ID:???
一体いつになったらAccess超えるんスか
0415NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 01:12:16ID:???
作業にかかる時間ではすでにアクセスを超えて重くなってると思う。
0416NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 04:07:06ID:???
ACCESSに出来てbaseに出来ないものはない。
要は工夫だ
0417NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 04:54:11ID:???
>>416
いや、ま、それはまさしく、その通りなんだけどさ。
でも、ハナクソほじりながら、ぬへ〜と操作してても、
それなりの結果が得られるんだよな、accessなら。

でも、ヘルプを見ても、ugのfaqを見ても、
やりたい操作がどうすれば実現できるのか、
いまいち分んないや、baseって。

妙にguiに走らずに、mysqlみたいなコンソールアプリにしてくれた方が、
実は使いやすかったりして?
0418NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/19(土) 23:27:46ID:???
hsqldbウザス。もう寝ゆ
0419NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/20(日) 14:24:13ID:???
普通に使っててバグに遭遇しない程度にはなったの?
0420NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/20(日) 23:06:23ID:b9ChNiHf
>>419
落ちまくり
こんなんで大苦労して開発したって使う奴いねーよ。
0421 [―{}@{}@{}-] NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/21(月) 17:30:50ID:???
落ちるとか、止まるとかは無かったけど、挙動がちょっと怪しいかもね。
条件を変えながら、sqlを走らせていると、
何かの拍子に欠落するフィールドがあったり、とか。
// ただ、実行環境が極めて変態なので、baseやhsqldb以外のところに
// 原因があったのかもしれない。

hsqldbが他のdbmsで通るsql文を受け付けないのが、
使ってて一番ストレスが溜まるトコロかも。
dbエンジンを切り替える事も出来るっぽいけど、
例えば、裏でmysql走らせて、表でbaseを使うぐらいなら、
ローカルに構築したlampなりwampなりで、
クエリの結果をブラウザに吐き出したほうが、
よっぽど見栄えが良い表示が得られるような気がする。
0423NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/21(月) 18:18:41ID:???
せめてバック塩度がSQLiteだったらなぁ
0424NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 19:01:52ID:zfLa7u79
>>1-423
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
0425NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 21:30:49ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `        ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`;   `     ∧ ∧    . ∧_∧ ♪   `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `    `    (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `     /つ目    ~旦⊂|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,.. ,...... ,....〜(,,,.,..ノ,,,.,.. ,.. ,.. ,,((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,..
0426NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 23:42:03ID:???
誰一人使ってないんかよ・・・
0427NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/25(金) 08:05:22ID:TxVWMIeA
>>424-426
      使ってないね
      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
レスを投稿する