X



【無料DB】OpenOffice2.0?Base【Accessイラネ】
0001NAME IS NULL
垢版 |
04/12/16 14:41:10ID:???
ふとOpenOffice.org1.9.65と云うモノを試してみたんだが
OpenOffice.org1.1.3まで無かったDBが入ってて
おまけにAccessソックリでびっくり!!
テスト環境
OpenOffice.org1.9.65 + 1.9.65日本語ランゲージパック
ちょっと遊んでみまつ
0389NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 14:03:00ID:???
運用後の話じゃなくて、レコードなんて一つもないデザイン時のことを言ってるんだけどね。
今時のプログラミングと同じように(机上デバッグなんてアホなことはせずに)
試行錯誤しながらテーブルを編集してると意味不明なエラーが出るってどんな糞ソフトだよ。

個人的には運用後にフィールドを追加したい、っていう要求自体そんなに無謀な要求とは思えないけど。
0390NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 14:16:50ID:???
糞糞言ってないでバグレポート上げろよ
でなきゃ治らんぜ
0391NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/19(土) 18:15:59ID:???
桐にしとけば良いじゃん、バグ少ないし、簡単だし
0394NAME IS NULL
垢版 |
2008/04/23(水) 09:08:34ID:???
運用後にフィールド追加できたぞ
0396NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/05(月) 20:24:46ID:???
SQLiteに接続するにはどうすればいいですか?
0397NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/07(水) 16:56:22ID:???
ODBCドライバを使う

ドライバの設定はこちら
ttp://yumi-ii.squares.net/archives/2007/04/20070422213019.php
0398NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/11(日) 19:02:21ID:???
3.0βが出た。これは凄い! 完全にACCESSを越えた!
0399NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/11(日) 19:33:29ID:???
>>398
3.0βで何かBaseの機能追加あったの?
0401NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/12(月) 09:38:14ID:oX+JU4Fi
>>398
こいつ言ってるだけのバカだろ
Baseは何も変わってないよ
0402NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/13(火) 19:42:05ID:???
まあ、越えられちゃっても困るんだよね。
0403NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/14(水) 07:35:12ID:???
超えられたらいいね
0404NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 19:10:06ID:HQ0nfTWV
ここで質問するのが適当かどうか分からないのですが、
他にOpenOffice Baseのスレが見つからなかったのでここで質問させてください。

今日初めてデータベースソフトというものを使ってみました。
OpenOffice.org/Base/Study ( http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org%2FBase%2FStudy
を参考に簡単な使い方を試してみましたが、ひとつ分からないことがありました。

テーブルのフィールド作成の際に、例えば「職歴」とか「資格」などのように
「中のデータの数が0〜複数と不定」であるフィールドを作成するにはどのようにしたらいいのでしょうか?
選択できるフィールドタイプの中にそれらしいものが無く、
ググるにしてもキーワードを何にしたらいいか分からなくて・・・。

よろしくお願いします。
0406NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 20:37:45ID:???
>>405

>>404です。ありがとうございます!
ググって出てきたページ( SQL攻略 - 正規化攻略マップ( http://sql.main.jp/cont/norm/map.html ) )
を読んで、なんとなくですが分かりました。

一度データベースを作る前に紙でデータ構造を考えた方がいいようですね。
どうもありがとうございました!
0407NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/27(火) 23:27:58ID:???
>>404
ファイル形式でアクセス2007を選んで、複数値フィールド
0408NAME IS NULL
垢版 |
2008/05/28(水) 00:43:48ID:???
そんな小手先技覚えん方がいいだろ
0409NAME IS NULL
垢版 |
2008/06/05(木) 20:47:48ID:Q5FvLmbM
ところで、優れるってなにをもって優れるって言うの。
0411NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/16(水) 09:07:22ID:???
3.0β2が出た。これは凄い! 完全にACCESSを越えた??
0413NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/16(水) 15:18:52ID:UjrVGTk5
>>398 = >>411
0414NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/17(木) 22:28:05ID:???
一体いつになったらAccess超えるんスか
0415NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 01:12:16ID:???
作業にかかる時間ではすでにアクセスを超えて重くなってると思う。
0416NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 04:07:06ID:???
ACCESSに出来てbaseに出来ないものはない。
要は工夫だ
0417NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/18(金) 04:54:11ID:???
>>416
いや、ま、それはまさしく、その通りなんだけどさ。
でも、ハナクソほじりながら、ぬへ〜と操作してても、
それなりの結果が得られるんだよな、accessなら。

でも、ヘルプを見ても、ugのfaqを見ても、
やりたい操作がどうすれば実現できるのか、
いまいち分んないや、baseって。

妙にguiに走らずに、mysqlみたいなコンソールアプリにしてくれた方が、
実は使いやすかったりして?
0418NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/19(土) 23:27:46ID:???
hsqldbウザス。もう寝ゆ
0419NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/20(日) 14:24:13ID:???
普通に使っててバグに遭遇しない程度にはなったの?
0420NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/20(日) 23:06:23ID:b9ChNiHf
>>419
落ちまくり
こんなんで大苦労して開発したって使う奴いねーよ。
0421 [―{}@{}@{}-] NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/21(月) 17:30:50ID:???
落ちるとか、止まるとかは無かったけど、挙動がちょっと怪しいかもね。
条件を変えながら、sqlを走らせていると、
何かの拍子に欠落するフィールドがあったり、とか。
// ただ、実行環境が極めて変態なので、baseやhsqldb以外のところに
// 原因があったのかもしれない。

hsqldbが他のdbmsで通るsql文を受け付けないのが、
使ってて一番ストレスが溜まるトコロかも。
dbエンジンを切り替える事も出来るっぽいけど、
例えば、裏でmysql走らせて、表でbaseを使うぐらいなら、
ローカルに構築したlampなりwampなりで、
クエリの結果をブラウザに吐き出したほうが、
よっぽど見栄えが良い表示が得られるような気がする。
0423NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/21(月) 18:18:41ID:???
せめてバック塩度がSQLiteだったらなぁ
0424NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 19:01:52ID:zfLa7u79
>>1-423
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
0425NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 21:30:49ID:???
ゞ:ヾゞ゛;ヾ;ゞ  ,',;:ゞヾゞ;ゞヾ.:     ヾ:ヾゞヾ., .ゞヾゞ;ゞ   ヾ;ゞゞ;ゞ `  ``
,,ゞ.ヾ\\ ゞヾ:ゞヾ ノノ ゞヾ .  ゞヾ ゞヾ  .ゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ ,,.ゞヾ::ゞヾゞ:ヾ ゞ:.y.ノヾゞ..ヾ .ゞ,'ヾ  ゞヾゞ ;ゞヽ,.ゞ:,,ヾゞヾ;ゞゞ;ゞゞヾゞ;    `
ゞヾゞ;ゞゞヾゞ;ゞiiiiii;;;;::::: イ.ヾゞ, .,;  ゞヾゞ___// ;ゞ   ゞヾゞ;ゞ  ヾ;ゞゞ;ゞ    `
ゞヾ   ゞ;ゞ iiiiii;;;;;::::: :)_/ヽ,.ゞ:,,ヾゞヾゞ__;::/      ゞヾゞ;ゞヾ;ゞゞ;ゞ
  ゞヾゞ;ゞ   iiiiii;;;;::::: :|;:/    ヾ;ゞゞ;ゞ   ヾゞ  ,            `
ヾ;ゞゞヾ;ゞゞ |iiiiii;;;;::: : |:/ ヾゞ        `
  ヾ    |iiiii;;;;;::::: ::|       `   `             `             `
  `    |iiiiiiii;;;;;;::: :| `      `            `    ` ,
 `     ,|i;iiiiiii;;;;;;::: :| `    `         `     `      ` `   `
     `  |ii,iiiiiii;;;;;;::: ::| `    ,
      ,|iiii;iiii;;;;;:;_ _: :|        `        `        `,
 `    |iiiiiii;;;;;;((,,,)::.::|  `        ` ,
  `   |iiiiiiii;;ii;;;;;;~~~:|`;   `     ∧ ∧    . ∧_∧ ♪   `
,       |iiiiii;iii;;;;i;;:: :: ::| `    `    (,,゚Д゚)      (゚ー゚*)     ,
   `  |iii;;iiiii;::;:;;;;::: :::|     `     /つ目    ~旦⊂|
,,.,.. ,..M|M|iMiiii;;ii:i;;:;i:i;;:;ヘヘ ,.,.. ,...... ,....〜(,,,.,..ノ,,,.,.. ,.. ,.. ,,((.,..つ,.,.. ,.... ,,,.. ,.... ,,,.,..
0426NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/23(水) 23:42:03ID:???
誰一人使ってないんかよ・・・
0427NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/25(金) 08:05:22ID:TxVWMIeA
>>424-426
      使ってないね
      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
0429NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/26(土) 15:20:11ID:???
お前使ってんのかよ
0431NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/26(土) 20:54:40ID:???
これどういう場面で使うの?
0433NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/26(土) 23:20:55ID:???
「excelの替わりとしてのcalc」とか、「wordの替わりとしてのwriter」
みたいなイメージを持っていると、足元をすくわれる罠。
確かにaccessライクなdbソフトを指向してはいるんだけど、
いろいろとイマイチ感が漂うような。

あと、ある程度の規模のdbを構築したら、
普通は自前のコードでアプリを組むような運用をするんだけど、
例えば「unoの使い方を把握しながらooo-basicでコードを書け」
とか言われても、ちょっち敷居が高いような。

sampleばっかじゃなくて、実際にbaseを運用してまっせ、みたいな事例が
もうちょい出てこないと、手を出しにくいんじゃまいか、つうのが正直な感想。
0434NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/27(日) 00:33:57ID:???
>>433
もうちょいって
そんな事例あんのか?一件でも
0435NAME IS NULL
垢版 |
2008/07/27(日) 21:48:18ID:DR36UDhJ
>>428-434
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
0438NAME IS NULL
垢版 |
2008/08/09(土) 19:06:20ID:dNWdnSKx
誰か使ってサンプルうぷしろよ
0439NAME IS NULL
垢版 |
2008/08/09(土) 19:27:00ID:???
>>438 使ってみようとしたけど、クエリが通らずに断念したわい!
0440NAME IS NULL
垢版 |
2008/08/18(月) 21:46:04ID:Sp3F2uLg
>>439
SQLくらい使えなくたって、使い倒すのがOOo信者だろが
甘えたこというな


俺、Access信者ね
0443NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/09(火) 13:50:59ID:NIGrbHVl
バージョン3.0のリリース候補1が公開された!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!

http://download.openoffice.org/680/
0445NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/09(火) 17:06:37ID:???
超えまくりだなおいw
0446NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/15(月) 01:54:29ID:gawW5JsX
とことん
誰も使わない気だな?

よーし、俺も


Accessのままでいよっと
0447NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/15(月) 20:36:20ID:???
csvファイルに接続すると1行目がタイトル行になってしまうけど
自動的にタイトル行を付加して読み込む方法はある?
0448NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/15(月) 22:08:52ID:???
VBAや関数が完全互換なら大いに使ってみたいけど
そうじゃないんだよね?
0449NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/16(火) 00:20:53ID:???
Microsoft Officeの代替品ではございません。
0450NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/16(火) 22:04:08ID:kba87BKt
>>449
Accessそっくりじゃん
みかけは


中身はあまりにひどいけど。
正にハリボテ
0451NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/16(火) 22:06:46ID:???
MySQLとかのフロントエンドとしてはわりかしいいんじゃない?
0452NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/20(土) 19:24:17ID:???
Accessそっくりというか、Accessの一番嫌いなところまでそっくりなのはいやになる。
テーブルもクエリーもフォームもレポートも1つのファイル。
ファイルが壊れたら全部ダメになる。
これってなんかメリットあるのだろうか?
0453NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/20(土) 21:42:44ID:???
>>452 >これってなんかメリットあるのだろうか?

正直なトコ、単一ファイル方式は、利害が半ばする感じだなぁ。
複数端末で、セットアップ時のバージョンの同期が取り易いのと、
セットアップしやすいのは、ちょっと美味しいかなって思う。

でも、中身がぱっと見えないのは、いやんな感じだよなぁ。
ファイルの破損は、バックアップの習慣化で逃げるしか無いような?
他のdbmsでも、データファイルが飛ぶ時は飛んじゃうんだし。
0454NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/28(日) 23:21:54ID:???
すぐコケる
ACCESSよりコケるってオプソの意味ないだろ、早くなんとかしろ
0455NAME IS NULL
垢版 |
2008/09/29(月) 21:50:38ID:???
自分でなんとかできるのがオプソの意味だからお前がなんとかしろ
0456NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/03(金) 23:05:11ID:???
各自が自分の役割を果たすのがオプソの真髄
0457NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/07(火) 01:41:07ID:???
口は出しても手は出さない。
それがオプソ。
0458NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/14(火) 14:24:04ID:inahB0Nh
バージョン3.0.0がリリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0463NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/29(水) 20:21:32ID:mKTA+in0
3.0になって、だいぶ良くなったな。
0464NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/30(木) 22:45:52ID:???
>>462
不十分ってワロタ
オプソにサポートなんてねーだろ www
0465NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/30(木) 23:15:36ID:???
リンク先読まずに反応するのもあほだ。

機能の豊富さおよびファイルフォーマットのサポートという点では
Microsoft Accessに見劣りがする

という意味のサポートだろ。スレタイ作った記者も悪いが。
0466NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 20:15:28ID:7hZgZ9Uh
BaseはOracleより使いやすいし大抵の場合性能もいい。
使わない理由はないと思う。
しかもなんと無料なんだ!
0467NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 21:45:22ID:???
オプソなのに対応ファイルフォーマットが商用に負けるってやる気なさすぎだろ
0468NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 21:46:06ID:2nVXYfO1
>>466
アフォ
パーソナル製品と比較、狂っとる
0469NAME IS NULL
垢版 |
2008/10/31(金) 21:50:03ID:???
BaseからOracleに接続して使えばいいじゃん
そもそもOracleってフロントエンド付属してないだろ?
0470NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/01(土) 10:30:39ID:???
そのフロントエンドが邪魔なのだと、どれだけ言えば(ry
0471NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/01(土) 10:36:49ID:V9tf9fuj
>>465
> 機能の豊富さおよびファイルフォーマットのサポートという点では
> Microsoft Accessに見劣りがする

ODBCとJDBCで全部つながるんだから Access と同じだと思うけど
まさか、ファイルフォーマットってAccessのフォームとかレポートとかのことか www
0472NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/01(土) 11:48:03ID:???
テーブル作成中に平気でハングアップするバグは直ったのか?
あとエラー類はちゃんと吐こうぜ?何の為のイベントログだと思ってるんだ
0476NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/11(火) 20:46:52ID:???
日本語版ダウンロードしてるのに
エラーメッセージが英語で出たりするのが
ややハードル高いな
スタースイートのマニュアルも
10ページくらいしか載っていないし
でもその苦労したぶん分かってきたら何かハマッてくるな
0477NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/16(日) 00:18:51ID:???
既存のmdbファイル(2003)をbase3.0で開くとwriterが起動してしまうのですが、
開ける方法はありますか

データベースを開くウィザードにはaccess2007しかありません。
0478NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/16(日) 23:20:57ID:???
素直にAccessで開くべき
0479NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/21(金) 09:41:05ID:wx5Fel4l
バージョン2.4.2がリリースされた!
これは凄い、完全にACCESSを超えた!
0481NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/22(土) 12:24:51ID:8lMlIq2j
>>479
2.4.2はセキュリティ対応。
0482NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/27(木) 18:32:02ID:JMH74x5h
アクセスと比較ってどんだけゆとりなんだよ。
オラクルと比較するのが筋だろ。
0483NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/28(金) 04:45:16ID:???
バージョン2.4.2がリリースされた!
これは凄い、完全にオラクルを超えた!
0484NAME IS NULL
垢版 |
2008/11/28(金) 06:02:55ID:cZkeX5bo
>>483
0485NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/25(木) 09:44:11ID:ZGJskaeQ
>>483
バグフィックス版だよw
0486NAME IS NULL
垢版 |
2009/01/23(金) 10:58:17ID:dI2O6+I7
特許庁のシステムとか、西武百貨店のシステムとか、三井リハウスのシステムとか
アクセス→SQLサーバー接続で作ったシステムです
それぞれ、プロが数千万円の報酬や助成金で作った、総額ん億円のシステムです
プログラム作成のお勉強見本としてドゾー

[殺人] Administrator(20081230-101522)のキンタマ.zip 2,263,376,860 09ed98f10653c3fc2555621ceeed6bc33e8f6228
[殺人] Administrator(20081230-101522)のメール.zip 59,426,579 4da9459b30eec31f58b86530dbb48d1cf86ef4be
[写真集][IV] Administrator(20081230-101522)のアルバム.zip 2,205,946,474 9d87cc0e08dc0e3afd959fcead6c48d569787cee

667 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 08:37:38.26 ID:0TdsZA/G
解析班のために流出した岡ちゃんのファイル全部うpしとく パスは 135 ね
解凍したら全部で6Gあるから注意してね ウイルス削除済み
(p)(p)http://ipa-giwaku.com/file1.html
(p)(p)http://ipa-giwaku.com/file2.html
両方DLしてから解凍してくれ

拡張子.dbxは下のフリーソフト使えば見れるようになるよ
(p)(p)http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/soft/dbxview/ne03ws.htm
拡張子.mdbはエクセルで開ける 起動フォームでテーブルがブロックされるものは
シフトキー押しながら起動で解除してテーブル見る

中のファイルのパスは DD`(4Y  か test で だいたい開ける
それでもダメなら報告してね 皆で解析するからw
後、個人情報を悪用したらダメだよw解析用だけにつかってねw

http://www.adrive.com/public/641c54c1691f6a0da8b0e936c76aed6c1b0bb541f28a5d634a071b826193feaa.html
http://www.adrive.com/public/c4e4ca7e26ba539ac74cbd2b4b15f3c5bbfa7cc5d83909a6ecd5d108a29373c1.html
0487NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/21(土) 12:30:48ID:???
すげー長寿スレ
だれも使ってないのかな
0488NAME IS NULL
垢版 |
2009/03/21(土) 12:49:40ID:???
sqliteをもう一度メインストリームに戻して欲しいね。
0489NAME IS NULL
垢版 |
2009/04/05(日) 03:36:52ID:OsYGEEPD
>>435
  ∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
  O ノ タタタタ…
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況