> 48

Firebird となったとたんにBorland製品とのマッチが
悪くなったのと、これはOSSのDBのほとんどについて
言えるがスケーラビリティにおいてはまだ大規模には向かない。
そうじゃないというなら、これに対する反論は大歓迎。
たかだかWebサイトや小規模部門サーバのDBならともかく、
病院のような(ちょっとした問題でも起こしたら
「人殺し」とののしるような客があいて)ところに
OSSのDBを薦められる根拠があると俺も助かるから
教えてくんない?
医療業務や原子力関連など、生命にかかわるものに
関しては、O社も使用許諾書でこっそり「無保証」を言ってるからな。
それでも大丈夫な画期的方式がOSSにあるなら、しりてーなー
OSSは自己責任だから、客に任せて、、はNGね。
そんな寛大で技術的に優秀なお客さんが沢山いれば幸せだねー


> 49
マニュアルも試用版も、ベンダーサイトにある資料も
ほとんど見ないで憶測で書いてるよね。キミ。
確かにCacheはMUMPSの過去資産をほとんど利用できる互換性を
持っているけどね。
N88BASICとVS.NETぐらいの差があるっていったら理解できるかな?
この例は互換性に乏しいけどね。