X



Oracleの30日間トライアル版について

0001NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 11:45:18ID:VaV0jrBB
Oracle masterをとりたくてSQLを勉強したいものです。
Oracleトライアル版は30日間限定と思うのですが、レジストリなどを触って
無期限に使える方法などありませんか?
どなたかアドバイスをください。
0002NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 11:55:47ID:uhFJxAoy
まずはオラクルに聞いてみよう♪
00031
垢版 |
2006/01/22(日) 11:57:42ID:VaV0jrBB
そ、そんなこと無理っすよ〜
0004NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 12:00:45ID:???
面接で「オラクルマスター取ってます」と言うより、
「トライアル版を無制限で使える技知ってます」と言うほうが受かったりして。
0005NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 12:01:16ID:???
それはともかく通報しました。
00071
垢版 |
2006/01/22(日) 12:15:36ID:VaV0jrBB
30日限定でSQL触って、その間に試験に受かれば最善なのかな
0008NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 12:48:49ID:s0V5qb+Q
レジストリとかいじんなくても、ずっと使えるはず。
00091
垢版 |
2006/01/22(日) 13:26:44ID:VaV0jrBB
そうなんですか?
30日間トライアル版っていうので、30日限定かと思っていました^^;
0010NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 13:49:17ID:???
>>1
マジレスしてやると、30日間というのはOracleとの紳士協定
DBエンジン自体に日付判定は入ってないので、期限過ぎたから
起動できなくなるなんて事はない
(昔の体験版には判定が入っていたけども)

>>6
そんなん買うより、OTN Std or OTN Proを購読したほうがよっぽどマシ
購読期間終了後も使っていいし
00111
垢版 |
2006/01/22(日) 14:01:46ID:VaV0jrBB
>>10
マジレスありがとうございます。
0012NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 14:31:46ID:1tbauRUN
つーかよ、oracle.comからダウンロードすれば、正規に使い放題だ。
会社で堂々と開発に使える。
ttp://www.oracle.com/technology/software/index.html

All software downloads are free, and each comes with a development license
that allows you to use full versions of the products only while developing and
prototyping your applications.

もちろん運用はしちゃダメよ。
0014NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/22(日) 16:55:41ID:???
どうりでオラクルマスターには紳士が少ないわけだw
0015NAME IS NULL
垢版 |
2006/01/28(土) 00:50:36ID:???
どのみちサポート抜きで商用サイトをまともに運用するなんて至難の業。なんせ
パッチやバグ情報すら入手できねーんだから。

そのへんを回避できるぐらいの情報を持ってるエンジニアは、もはやオラクルのほうが
使い慣れてるからわざわざ他のデータベースを使ったりしないし、自分がやりやすい
という理由で客にも奨めるようになる。逆にそう思わない奴はもともとオラクルなんぞ
使いたがらない。

オラクルの主戦場はもともと大手法人だからそういう会社からちゃんと徴収できれば
よいし、タダで使い込むようなエンジニアはいずれ洗脳されて、頼まれもしないのに
オラクルを導入しようとしたがる。一通り覚えるのに一年以上かかった技術を喜んで
ドブに捨てる奴は滅多にいない。

0017NAME IS NULL
垢版 |
2006/02/06(月) 23:00:04ID:???
「性欲とまんないね」でググれ
0018NAME IS NULL
垢版 |
2006/02/11(土) 21:21:00ID:???
>>12
おいおい、これ本当にダウンロードできるじゃないか・・・
0019NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/06(月) 22:01:44ID:7KHqzCbc
ここのスレの住人には居ないかもしれないが、
ちょっと経験的な話で申し訳ないが、
体験版を自宅PCなどDOS/V機に入れて、何件位データを入れた事ある?

行長100バイト程度のデータを、500万件程度入れると、可也の確率で
データファイルが逝ってまう、というか、100%で逝く。
何件から駄目、という閾値を測っていないが、500万以上で、
SELECT COUNT(*) ・・・をしたら、データファイル壊れて末世とエラーが返る。

それが、全く違う2台で発生したから、やっぱあかんのかな?とね。

それが、DOS/VのPCについてるようなディスクやから、大量データは駄目なんか、
体験版に、暗黙的についてる、「体験するのに、そんなにデータを入れないでしょ?」
という、やっぱ正規版とちがって、何か仕込んであるのか、

まぁ、前者と思うけど。

1000万件テーブルとかを問題無く作れた人って居る?


0020NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/06(月) 22:10:09ID:???
>>19

DOS/V では動かないよ。対応OSをちゃんと調べよう。
0021NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/07(火) 00:02:00ID:???
そのファイルシステムが2GBまでのファイルしかつくれないとか。
1000万件くらいOracleじゃフツー
0022NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/07(火) 00:22:32ID:???
>>21

DOS/VってFAT16だよね。
その時代はそんなでかいHDDなんて持ってなかったけど。

と俺も釣られてみる。
0023NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/07(火) 00:36:54ID:X097b5iN
>>19
EXでやり直してみ。
0025NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/07(火) 05:15:50ID:???
DOS/VでPro*C動かそうとして苦労したな。コンパイル中にWin3.1上げたり下げたり。
それはともかくその頃からOracleのライセンスは紳士協定です。
002619
垢版 |
2006/03/07(火) 21:52:53ID:8leUecln
>>21
NTFSですわ。
サイズもなんなら2GBもいってまへん。

ただ、2台ともATAPI内蔵ディスクやが、もう4〜5年前のもの。
Win2Kのデフラグで見てみたが、確かにデータファイル部分は真っ赤赤やね。
だからといって、中に書いてあるものが壊れてもらっちゃ困るんやが。

>>23
EXを、今日初めてしった。これは、なんなんでしょう?
サポートで儲けるつもりなんかな?それしか無いよな。
ただで配ってシェアとって・・か。
正式版が出たらやってみますわ。

いつか、再チャレンジします。
0027NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/07(火) 22:20:47ID:???
>>26

OSはDOS/VなのかWin2Kなのか、どっち?
情報を正確に書かないのは馬鹿の悪いクセだな。

それと、EXじゃなくてXEだよ。正式版はとっくに出てる。
どのエディションでも、2000万行程度なら普通に入るな。
8/8i/9i/10g で経験したことがある。
0028NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/07(火) 22:42:34ID:???
>>27
)NTFSですわ。

普通これで分かるだろう。
002919
垢版 |
2006/03/08(水) 21:16:11ID:ep6VSJef
>>27
OSは、DOS/V3.0です。
おもんなかったら、振ったお前の、振る方向を責めろよ。

>どのエディションでも、2000万行程度なら普通に入るな。

そこが聞きたかった。良かった。入ることは入るんやな。

新しいディスク買うか。
0030NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/08(水) 21:25:20ID:???
>>29

関西人はやはりアホだな。
それが人に教えてもらったときの態度か。損したよ。全くくだらん。

いまどき "DOS/V" なんて書くこと自体が釣りだったという読みは
正しかったようだな。
0031NAME IS NULL
垢版 |
2006/03/25(土) 14:51:21ID:???
現時点で配布されているトライアル版は製品版と基本的には変わらないはず。
むしろ、PSRを当てなくても使える分だけメリットが大きい。
ということで、このスレは終了!
003229
垢版 |
2006/04/12(水) 21:26:00ID:lKmXdn2f
いや〜。やっぱ何かありそう。

三回やって三回とも、1000万近辺で駄目になった。
多分、PCを再起動(DBを再起動)したら、発生するような感じ。
一気に1000万入れたが、大丈夫やった。とうとう1000万超え。
「やっぱいけるんか。」と思ってその日はオナニーした後PC落として寝て
起きて、オナニーする為にPC立ち上げてオナニーした後、DB触ったらブロックエラー。
COUNT(*)で1000万以上のテーブルを全件舐めたら出る。

PCを落とす時は、ABORTで落とすから、その際に壊れたんかなーと、教科書的に思ったりもした。
つまり、PCを落とす時に、ちゃんとノーマルでDBを落としてたら大量件数でもエラーにならないのかもとかね。
因みにブロックエラーというのが出るんやが、こんなもの、実務で出た事無い。
よもやこんな確率で出る事はありえない。ディスクが壊れていない限り。
一応チェックディスクレベルでは異常が無いやつね。3回のうち一回は、別の内蔵ディスクで試しても出たし。

でね、でね、
今、手元にOTNプロフェッショナル版の9iリリース1があるねんな。
で、体験版10gを削除して、それをインストールしてDB作って同じことをやったんやが、
1000万超えても余裕でオッケー。勿論同じディスクを使用。
何回PC再起動しても、全然壊れない。今も普通に動いてる。
アボートで落としたからって、こんなもんは滅多に壊れないという当たり前が出来てる。
本来のオラクルDBの通常のタフさを堅持してる。

確かに検証したオラクルのバージョンは違う。だから、10gのOTN版でも買って
同じ環境で検証するべきやが、どうもね、大量データを使うなら何らかの金を払え、
つまり、公には、正規版と同じと言いつつも、何となく本格的に使用させない控えめな細工はしてるように
見えてしゃーない。

体験版は、開発ライセンスすら取得していない奴等が使うモノであるからな。
挙動確認や、オラクルマスターの勉強w以上の開発とかをやって欲しくは無いんかもね。

0033NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/12(水) 21:55:50ID:???
なんで ABORT で落とすの?

0034NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/13(木) 01:36:50ID:???
ポイントはオナニーしたことだな。
0035NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/15(土) 11:32:32ID:2pOo20xC
人類は3次元世界に生きている。

ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。

そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。

神は8次元世界に存在する!
0036NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/21(金) 00:51:17ID:yUGSfEVZ
32
プロジェクトXでも見てろ
0037NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/30(日) 02:32:40ID:???
でも
トライアル版ダウンするには
住所、電話番号とか入れないとだめだよな

個人情報入れた上で
30日以上使うの怖いよ
0038NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/30(日) 11:41:23ID:???
だったらアンインスコしろよ


で、XE入れたらいいじゃん。
0039NAME IS NULL
垢版 |
2006/04/30(日) 22:19:44ID:???
XEインスコしたらユーザーネームとやらを入力する欄で詰まった
何入れたらいいんだろ(´・ω・`)
0042NAME IS NULL
垢版 |
2006/06/04(日) 04:51:26ID:???
日本語版は無いね
インターナショナル版はあるけどw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況