X



何故データベース設計は軽視されるのか?

0001NAME IS NULL
垢版 |
2008/12/01(月) 01:07:27ID:X6n/IiFX
何故データベース設計は軽視されるのか?

ここでいうデータベース設計とは、
特定の業務システムにおける
テーブルレイアウトを設計し、決める作業であるとします。

業務システムにおいては、
このデータベース設計(テーブル設計)は仕様そのものを定義する作業にも
近いと思いますし、この設計は開発工程やその後の運用における品質を
絶対的に左右するものだと思っています。
逆にこの設計があまりにも実現すべき仕様と比較し不整合なため、
その後の開発工程がデスマーチに陥ることも少なくないのではないでしょうか?

にも関わらず、正規化程度も理解できないような担当者が
この設計を行っていたり、業務システムの受託開発において、
「テーブルレイアウトを決める」という作業が、あまりにも軽視されているような
気がしています。

みなさんの現場ではどうでしょうか?
ご意見などお聞かせください。


0651NAME IS NULL
垢版 |
2024/03/07(木) 18:22:53.35ID:4BnqPTKi
処理速度の遅さが頻繁に問題になっていても、めちゃくちゃな設計とめちゃくちゃなSQLを使うのが優秀な開発者なのがITの世界ではエリートだったりするからなあ

目に見えない部分は評価されにくい
0652NAME IS NULL
垢版 |
2024/03/09(土) 19:05:23.11ID:???
推敲してレスしなおしてくれないか
0653NAME IS NULL
垢版 |
2024/03/09(土) 21:29:57.56ID:sC2bZ4HS
有名製品でもデータモデルはひどかったりする
0654NAME IS NULL
垢版 |
2024/04/19(金) 07:20:06.15ID:0Ztguvb/
アプリ開発者がただの入れ物として設計してしまうからなあ
0655NAME IS NULL
垢版 |
2024/06/06(木) 23:31:21.87ID:???
>>654
それだね
他には正規化は遅くなるからだめだというやつもいる
正規化で整理してから多少崩すのは良いけど、そういう事言うやつはたいていめちゃくちゃに作る
もちろんデスペなんて持っちゃいない。
デスペごときをすげえとか言ってるレベル
0656NAME IS NULL
垢版 |
2024/06/07(金) 00:35:37.40ID:vcSub6lm
遅くなるというより、性能はあとからどうにでもなるという謎の思想があるからなあ。
0657NAME IS NULL
垢版 |
2024/06/07(金) 00:36:14.85ID:vcSub6lm
チューニングという言葉が嫌い
なんでチューニングという魔法で解決するのか
0658NAME IS NULL
垢版 |
2024/06/27(木) 02:42:21.21ID:5JhuaKBH
見えないところは軽視されてしまう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況