「非接続型」っていうのは、DB操作に関する一般的な用語ではなく
MSが独自に提案している用語だろ?
実際にぐぐってみるとADO.NETのページばかりがヒットする。
だから、「なんか詳しいことはよくわからないけれど」程度に
理解しておいてもいいんじゃないの?
第三者の俺から見ると、用語の定義についてしつこく
掘り下げて質問してる意図が良く分らんのだが。