X



Firebird関連スレ3

0440NAME IS NULL
垢版 |
2012/06/24(日) 01:45:28.19ID:???
うぉぉぉぉぉ・・・・・っ
なおったぁぁぁぁぁーーーーーーーーー

バックアップしてリストアしたらなぜか直りました

なんか壊れてたみたいです。お騒がせしました
0441NAME IS NULL
垢版 |
2012/07/17(火) 16:04:02.06ID:???
delphiでのUDFの書き方の例をあげてもらえないでしょうか?
ここまで書いて、どうしようかと迷う俺。できればお願い
0442NAME IS NULL
垢版 |
2012/07/17(火) 23:44:20.74ID:???
つ ttp://www.atmarkit.co.jp/fdb/rensai/08_firebird/05/firebird05_01.html
つ ttp://www.tomnekosoft.com/firebird/books/firebired_book-4_open.pdf
0443NAME IS NULL
垢版 |
2012/07/18(水) 11:56:04.51ID:???
一ヶ月ほど前にBLOBフィールドに大量の写真を登録していたテーブルをdrop tableで
削除したのですが、何時まで経ってもファイルサイズが小さくなりません。
テーブルを削除してもGCでは最適化されないのでしょうか?
0444NAME IS NULL
垢版 |
2012/07/18(水) 12:38:58.43ID:???
>>441
むかしBorlandのサイトで紹介されてた FreeUDFLib ってやつのコードを、見よう見まねで改変して使ってる。
interbase用だけど、FBでも普通に動いてるよん。
FreeUDFLib.zip でぐぐれば、まだどこかにあると思う。
0446NAME IS NULL
垢版 |
2012/07/18(水) 21:10:13.02ID:???
UDFを自前で書かなきゃいけないケースも随分減ったなあ
0447NAME IS NULL
垢版 |
2012/07/18(水) 21:18:10.53ID:???
今は再帰CTEもサポートされてるからね。

あとは3.0のWindow関数とPackage使えればとりあえず満足
0448NAME IS NULL
垢版 |
2012/10/30(火) 17:05:20.78ID:+3eUUv4J
kaso
0449325
垢版 |
2012/11/01(木) 05:23:54.01ID:???
Oracle9からFireBirdへのコンバーターってフリーでないですか?
0450NAME IS NULL
垢版 |
2012/11/01(木) 05:24:31.62ID:???
ああ、また名前入れっぱなしだったorz
0451NAME IS NULL
垢版 |
2012/11/17(土) 11:31:02.30ID:BMERmupu
2.5.2あげ
0452NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/04(金) 13:25:07.05ID:nTzwSac+
開発用にWindows上で、本番用はLinux上で
firebird 1.03を利用しています。
windows上からPerl::DBIで接続したくモジュールをインストールしたのですが、
fbclient.dllが見つからないと言われます。
そこで教えていただきたいのですが
・Perl::DBIを使えるようにする方法はないでしょうか。
・Linux環境には、fbclient.dllもgds32.dllもないのですが
 DBIは使えるのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
0454NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/04(金) 14:08:47.76ID:???
開発者に向いてない奴が増えたなぁ
0455452
垢版 |
2013/01/04(金) 15:48:54.61ID:nTzwSac+
>>453
Perl::DBIを使えるようにする方法はどのような方法なのでしょうか。
0456NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/04(金) 23:38:48.18ID:???
それを調べるのがあんたの仕事じゃないの?
0457452
垢版 |
2013/01/05(土) 08:46:01.30ID:cYpiqDQ0
>>456
いいえ、仕事ではないのです。
なぜ仕事だと思ったのですか。ステレオタイプって面白い。
仕事かどうかを判断することに意味があるのですか。
0458NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/05(土) 17:58:04.76ID:???
仕事かどうかを判断するものですから仕事ではないのですキリッ
0459NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/05(土) 22:34:29.65ID:???
>>457
その質問でPerl::DBIが使えるようになるのですか?
0460452
垢版 |
2013/01/06(日) 08:11:04.70ID:???
>>459
私が、そう尋ねているのですが・・・
訳していただいてありがとう。でも私にリプライしないでくださいね。
456さんへお願いします。
そろそろsageます。
0461NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/06(日) 08:19:53.79ID:???
仕事かどうかを判断することを仕事にしてる人に依頼すればよいと思うよ
0462NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/09(水) 09:51:49.22ID:da7Hqdm0
仕事じゃないならなんでFirebird + Perl::DBIなんてニッチなことするんだ?
そんなもん要求するソフト無いだろw
0463NAME IS NULL
垢版 |
2013/01/11(金) 21:54:43.33ID:MVl7CGxr
  ★★★チベットの独立は日本の核心的利益である★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0464NAME IS NULL
垢版 |
2013/02/07(木) 17:16:43.62ID:YOB+WVgd
select
50.0 * 37.23 A,
cast(50.0 as double precision) * 37.23 B,
round(50.0 * 37.23, 0) ROUND_A,
round(cast(50.0 as double precision) * 37.23 , 0) ROUND_B
from rdb$database

ABROUND_AROUND_B
1861.51861.518621861

なぜROUND_B は1862にならないんでしょう?
0465NAME IS NULL
垢版 |
2013/02/07(木) 17:19:05.45ID:YOB+WVgd
うわ崩れてしまった

A
1861.5

B
1861.5

ROUND_A
1862

ROUND_B
1861

です。
0466NAME IS NULL
垢版 |
2013/02/13(水) 07:13:53.32ID:n919/EWx
しらないなら黙ってればいいのに
0467NAME IS NULL
垢版 |
2013/02/20(水) 11:11:41.91ID:???
そんなこと言うから誰も書かないし・・・
>>464
これ、よくある丸め誤差じゃないですかね? 
浮動小数点を2進で格納するときに近似値化したのが、10進に戻す時に誤差として出るやつ。
Firebirdのソースコードを見てないし、見てもたぶんよーわからんと思うので憶測ですけど、
コンパイラが用意してるround関数の結果をそのまま返すような作りになってるのなら
そういう誤差が出ることもあり得ると思います。
ていうかコンピューターを使う上での「お約束」なので、他のソフトを使っても出るときは出る。
どうしてもそこを倍精度にする必要があるのなら
誤差になる部分のケタを上げて計算してから戻すか、
> round(cast(50.0 * 10 as double precision) * 37.23 / 10 ,0) ROUND_B
あるいはroundを使わずに0.5足して切り捨てすれば
> cast(cast(50.0 as double precision) * 37.23 + 0.5 as integer) ROUND_B
とりあえず回避できそうですが。
0468NAME IS NULL
垢版 |
2013/02/28(木) 14:39:24.87ID:???
そんなことドヤ顔で言われてもな。聞く方もあれだが。
0469NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/10(日) 01:01:49.55ID:???
趣味のプログラムに組み込むので、このDBを使ってみようと思ったけど
このスレだと質問するのに、むちゃくちゃハードル高そうですね

やっぱあきらめて、SQLiteかSQL Server CEにします
0470NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/10(日) 01:23:13.31ID:???
そう?まぁ普通の人はユーザ会のYahoo Groupで聞いてると思うんで…
0471NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/10(日) 01:34:07.30ID:???
おおっ・・・と思って見てきたけど人あんまりいないじゃ無いですか・・・・
Delphiユーザーが多いみたいですが

Visual Studioなので、やっぱちょっとやめときます
深夜の愚痴につきあってくれて感謝です
0472NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/10(日) 10:56:37.09ID:???
別に盛り上がるほど問題があるわけじゃなし、普通に使えるからねぇ。
0473NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/13(水) 13:17:49.11ID:nuhI4HCk
使うにあたって特に質問することが何もないよな。
0474NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/18(月) 21:50:22.34ID:???
何にハードル感じてるのかわからない。
0475NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/19(火) 05:58:33.19ID:???
日本人ならハードルはユーザー数だろ
0476NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/19(火) 21:52:02.25ID:???
情報集めるのに不自由しないくらいたくさんユーザーいるだろ。
0477NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/20(水) 05:56:20.28ID:???
いや日本人は特に理由もなく多数派に付くのが好きということ
0478NAME IS NULL
垢版 |
2013/03/25(月) 21:31:39.25ID:lQC1kwHf
2.5.2 Security Update 1/2.1.5 Security Update 1がリリースされてます
0479NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/10(水) 12:40:11.35ID:5JAUsSaE
0480NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/11(木) 16:05:06.21ID:???
3はいつになったらでるの?
0481NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/11(木) 17:32:21.38ID:???
3に何を期待してるの?
0482NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/16(火) 14:53:21.47ID:???
昔このDB使ってたんだけど、トランザクション回数が21億回超えたら
動かなくなる仕様ってまだ残ってる?

64bit版ならもっと上限増えてるのかしら
0483NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/17(水) 10:01:37.11ID:/DOnkyK1
>>482
昔から使ってるけど聞いたことないぞ
0484NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/18(木) 18:37:47.21ID:???
>>483
「Firebirdの歴史 トランザクションID」
でぐぐってみて

たとえば
ttp://firebird.gr.jp/firebird/site_rsrc/images/0/osc2006tokyo/OSC2006_Firebird.pdf
のFirebirdの概要-Transaction IDで
32bit long が最大値、リセットするにはデータベース止めるしかないことがわかる
0485NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/18(木) 19:10:11.97ID:???
トランザクションをそこまで継続させるほうが異常
0486NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/18(木) 19:16:47.97ID:???
30秒に1回トランザクションしても2108年持つね。
0487NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/18(木) 19:42:19.23ID:???
30秒に一回ってそんなのんきな
0488NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/18(木) 20:45:56.23ID:???
のんきなってそんなにしょっちゅうコミットだらけのシステム実用に何の?
0489NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/18(木) 23:55:22.89ID:???
トランザクションは更新の時だけやないやろ。
0490NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 01:23:40.04ID:???
30秒に1回でコミットだらけなのか・・・・
皆さんとは感覚が違ってたみたいすみませんでした。
0491NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 05:05:21.90ID:???
つうかそれに耐えられるハードならバックアップリストアなんてあっという間に終わるじゃろという話
0492NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 05:07:13.13ID:???
>>489
え?更新しないのにID増えるわけないよね
0493NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 05:25:17.79ID:???
>>490
平均の話してんのに感覚とか意味不明
0494NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 09:12:41.82ID:???
普段もっと忙しいシステムばっかさわってるから
あなたが携わっているような30秒に一回のトランザクションも無いくらいが普通なんだって感覚がなかったってことです
0495NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 10:30:45.27ID:iF+eJaWb
そもそもそんな忙しいシステムにFirebird使おうとか考えないよねw
0497NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 17:45:39.84ID:???
しかも論点は何秒に1回とかそこじゃねーし
0498NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/19(金) 17:47:56.91ID:???
>>494
で、君のシステムだと何ヶ月ぐらい持ちそうなの?
それ言わないと話し始まんないジャン
0499NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/20(土) 15:56:29.21ID:???
>>498
答えないと話を進ませない人ですね
0500NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/20(土) 17:50:14.80ID:???
間違いと気づいたなら素直に謝りなよ
FBには瑕疵はないよ
0501NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/21(日) 01:49:32.38ID:???
ID出ないのをいいことにw
0502NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/21(日) 08:44:52.26ID:???
>484 のpdfなどを読んだが
トランザクションidは行ユニークじゃないか
1行に対して2Gトランザクションを超えるシステムは扱った事がない
とは言え有り得ないとまでは言えないか
0503NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/21(日) 18:10:57.58ID:???
事実上ありえないから
0504NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 08:42:01.91ID:???
なんか2000年問題とか2038年問題みたいだなw
自分が生きてる間持てばいいっていう発想
0505NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 09:18:17.90ID:C+FpbsyQ
>>504
ぜんぜん違うだろw アホかw
0506NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 16:14:43.53ID:???
罵倒しないとレスれないのか?
0507NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 16:43:10.50ID:???
起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。
0508NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 21:07:24.43ID:???
バックアップリストアなしで2000年とかありえないから
0509NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 21:08:56.71ID:???
>507
ハードよりソフトの方が寿命が長いとでも思ってんの?
0510NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 21:09:48.53ID:???
もとい、ソフトよりハードの方が
0511NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/22(月) 21:31:05.04ID:???
postgresもだいぶ昔のバージョンはトランザクションidは32bit unsigned intの40億回有限だった。(今もだけど)
バージョンが7.2とかだったかな。
postgresトランザクションID周回でググってみるとよい。

それで問題が結構起きて今はオンラインのままvacuum走らせればそこら辺もメンテされるようになってる。

昔のpostgresでさえそうなのに今を生きるrdbmsとしてfirebirdでそんなにトランザクション発生させるなんて事実上有り得ないとか、
maxに達するまでダンプレストアがないなんて有り得ないとか言っちゃう人は
どんだけ狭い了見で生きてんのって話。
0513NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 05:20:32.78ID:???
>>511
しかしそこまで非論理的な内容をよく堂々と発言できるな。
馬は草しか食わないんだから人間も草だけ食べるべきといってるのと同じだぞ
0514NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 05:23:10.83ID:???
>>511
ちなみに「firebirdでそんなにトランザクション発生させるなんて事実上有り得ない」というのは
どっかのバカの発言だから。
FBは十分大規模システムにも耐えられるよ。
0515NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 07:22:07.74ID:???
>>514
いや、ヘレン女史も同じこと言ってたよ。
0516NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 07:50:38.87ID:???
たくそんなに無駄な心配ばっかしてるから禿げるんだよ
0517NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 08:38:10.87ID:???
まぁ仕事の引継ぎとか考えると留意すべき点ではあるね
つか64bit版のFirebirdならそこも直ってそうなもんだけど
0518NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 08:42:43.39ID:???
留意する必要もないし直す必要がないものが直るわけないだろ。
単純に考えてもレコード数×フィールド数×数バイト×etc でDB容量増加なんて基地外沙汰だわ
0519NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 08:46:35.51ID:???
君は何の話をしているのだ?
0520NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 08:56:16.68ID:???
自分に必要無いから必要ないんだ!!!!(プンプン
0521NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 09:08:31.45ID:???
>>513
同じmvccを採用するpostgresを例に出して、
今よりずっと昔のネット上のトラフィックが少ない時に、すでに経験してきていることをfireirdだから経験しないなんて理屈はあり得ないって言っているだけだが何処が非論理的?
論理的に指摘してくれませんか?
firebirdのアーキテクチャを理解しないで適当にもの言ってる奴らばっかだな
0522NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:00:10.02ID:vt4yysNy
バカだね。この世の全てのリソースは有限なのに。
0523NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:08:14.87ID:vt4yysNy
>>521
アーキテクチャ理解してないの自分じゃね?
出来ない物は出来ないんだから、Firebirdの仕様の中でやれることを考えるだけじゃん?

一体誰に何を求めてんのよ。
0524NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:14:18.97ID:vt4yysNy
あと FB3.0になると制限が40億超になるけど、制限があることは変わんないから
とっとと見限ってFBの存在なんか忘れたほうがいいよ。
0525NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:29:55.92ID:???
>>523
はぁ?
俺は別に誰に何を求めてるわけでもないし、理解して問題なく使ってますが。
>>482でもないが、
>>485とか>>503とか目に余るレスを見つけて口挟んだだけ。
誰と勘違いしてんの?

あとついでに言うと>>502の理解もおかしいから。
自分が使ってって問題なければいいってならそれでいいけど、
パブリックの場だから一応間違った情報には注意しないと。
0526NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:31:07.58ID:vt4yysNy
>>525
じゃあ誰と何の議論してんの? 全く無意味な空理空論吐いてるようにしか見えないけど。
あとID出して。
0527NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:33:15.71ID:vt4yysNy
てか>>511=>>521何だろ?
その他の人間と同一視なんかしてないわけだが。
0528NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:43:27.49ID:???
にぎわってんな。
0529NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:45:25.56ID:vt4yysNy
同じ奴がID出ないのいいことに他人のふりして書き込んでるだけだと思うよw
このスレにそんなにROMがいたわけがない。
0530NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 10:56:34.20ID:4twmmFxW
>>527
誰に言ってるのかも、レスした理由も書いたじゃん。
もうメンドイから黙っとくわ。
0531NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 12:51:31.64ID:???
Firebirdの仕様がゴミだってのはみんなわかって使ってると思うよ
ただ納品後にDB変えるのは手間だから仕方なく使ってる
仕様に満足してるふりするのは他のDBと仕様を比較せずに使っちゃったせっかちさんだけ
0532NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 14:12:31.63ID:???
>>525
他の解釈だと最大2G行しか保持できないだろ
0533NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 14:23:04.40ID:???
海の水はどうしてですか?
0534NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 18:43:01.69ID:???
>>525
ほんとお前バカだな。いいかお前に分かりやすいように説明してやる。
仮にお前の心配してたこと(以下「心配事」という)が数千年後に現実化したとしよう。
そのときおまえの後任者がやることは、クライアントからのエラー報告に対して
「データに更新処理をかけるか前のリストアを戻してください」
というエラー時の通常対応(以下「通常対応」という)をするだけだ。
次に、その前提となる「心配事」について検討しよう。
ここでクライアントについて「通常対応」が必要になった場合は
その「通常対応」がなされたときからさらに数千年は「心配事」が発生しないことになる。
なぜなら「通常対応」により「心配事」の種はリセットされるからである。
つまり、「心配事」が発生する条件は、数千年「通常対応」が起こらないということなのである。
そして、エントロピー増大の法則により有体物は必ず壊れるからこの条件が成就する確立は
限りなく0に近いのである。
0535NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/23(火) 20:31:15.97ID:???
第三に、仮に1つのレコードに数億回の更新がかかり「心配事」が1年ほどで現実化したとしよう。
そのような異常な使われ方をしたHDDが正常でいられる可能性は著しく低いといわざるを得ない。
すなわち、そのような特殊環境ではHDDが壊れる前に「通常対応」が必要な確率は逆にかなり高いのである。
0536NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/24(水) 06:53:46.98ID:???
第四に、やはり仮に1つのレコードに数億回の更新がかかり「心配事」が1年ほどで現実化するシステムが
あるとすると、そのような過酷な使われ方に耐えられるハードは相当高性能であり、
「通常対応」も数秒、数分で終わるだろう。
つまり、そのような優秀なハードがそろっているなら、1日1回定期定期的に「通常対応」をしても弊害が
生じないのである。
0537NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/24(水) 07:32:45.58ID:???
「仮に1つのレコードに数億回の更新」って、トランザクションIDの意味解っている?
0538NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/24(水) 07:51:59.39ID:???
>>537
大意を把握できないなら黙っててください
0539NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/24(水) 07:55:38.98ID:???
ここでも馬鹿がフルボッコにされてんな
ttp://tech.dir.groups.yahoo.com/group/firebird-support/message/112108
0540NAME IS NULL
垢版 |
2013/04/24(水) 07:57:14.44ID:???
>>537
逆にお前がKarol BieniaszewskiみたいにトランザクションIDを誤解してるに1ペリカ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況