トップページDB@2ch掲示板
1002コメント312KB
SQLite Part.10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0883NAME IS NULL
垢版 |
2022/05/21(土) 05:13:32.36ID:x0/aYMyB
sqlite4は結局どうなったんや
0884NAME IS NULL
垢版 |
2022/05/21(土) 06:49:31.01ID:???
成果はsqlite3に取り込まれて終了
0885NAME IS NULL
垢版 |
2022/05/22(日) 01:43:04.34ID:tr89Osbf
>>884
サンクス
0886NAME IS NULL
垢版 |
2022/08/10(水) 11:02:53.87ID:???
SQLiteを優先順位付きのキューとして使うのは 良いことでしょうか

複数のプロセス(CとかPHPとかbashとか)からのメッセージを
別のひとつのプロセスがそこそこのタイミングで受け取りたい
(毎秒チェックで許されるくらい)
0887NAME IS NULL
垢版 |
2022/08/28(日) 16:18:07.78ID:???
>>886
良いことか悪いことかは主観によるので何とも。

実現可能性、という観点でいくと、FAQによれば、

https://www.sqlite.org/faq.html#q19
 SQLiteがHDDへのデータの書き込みを完全に保証するためには、HDDのプラッタが2回転するのを待つ必要があり、
 一般的な7200rpmのHDDは1分に7200回転=1秒に120回転なので、1秒につき60回のトランザクションが限界。

ということなので、受信側のSELECTが毎秒1回として、送信側のINSERT頻度次第では可能。

ただし、毎秒60トランザクションは理論値で、実際にはSQLite以外のプロセスもHDDを使うだろうから、
例えば全HDDアクセスの半分を他のプロセスで使うと仮定すると30回/秒まで、もしくはHDDがビジーで
90%を他のプロセスが使う環境であればSQLiteのトランザクションは6回/秒が限界ということになる。
SSDの場合は多分もっと多いけどね。その辺はデバイスの書き込み能力によって計算が必要。

あとはトランザクション内で色々操作したらその分SQLiteからHDDへの書き込み回数も増えるだろうから、
実際のトランザクション数の限界はもうちょい減るかもね。
キューなら不用になった行は受信側で印をつけたり消したりもするだろうし。
0888NAME IS NULL
垢版 |
2022/08/28(日) 17:15:31.43ID:???
>>887
キューなんてOS落ちたら内容保持してても意味ないからそのFAQの最後にある
PRAGMA synchronous=OFF
にすればいいだけ
0889NAME IS NULL
垢版 |
2022/08/28(日) 17:22:14.27ID:???
意味がないかどうかは要件次第でしょ
0890NAME IS NULL
垢版 |
2022/08/28(日) 22:47:29.13ID:???
そりゃすげー特殊な案件まで含めたらそんな案件もあるのかも知れんけどねw
0891NAME IS NULL
垢版 |
2022/08/29(月) 13:53:59.82ID:???
SSDだとどうなのか
0892NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/03(土) 09:19:43.37ID:???
プロセス間のキューならOS落ちても起動後に続きから処理したいケースなんて
いくらでもあるから、すげー特殊なんてこたあない。普通にあり得る。

PRAGMA synchronous=OFFってよく分かってないんだけどディスクにsyncしなくても他のプロセスとの
一貫性って保てるのかな?OS介してればディスクにsyncする前でもキャッシュから読まれるからセーフ?
ネットワークファイルシステムだったら駄目っぽいけどローカルで完結するなら良いのかな・・?
0893NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/03(土) 09:41:50.61ID:???
>>892
> プロセス間のキューならOS落ちても起動後に続きから処理したいケースなんていくらでもあるから、すげー特殊なんてこたあない。普通にあり得る。
簡単そうに言ってるけどプロセス側もどこまで処理したかをキチンと記録して回復しないといけないしそもそもOS落ちるってことはどこまで記録されてるかの保証もないしヘタしたらファイルシステムぶっ壊れてる可能性すらあるのに普通にあるとか言われても草

> PRAGMA synchronous=OFFってよく分かってないんだけどディスクにsyncしなくても他のプロセスとの
> 一貫性って保てるのかな?OS介してればディスクにsyncする前でもキャッシュから読まれるからセーフ?
簡単に言えばキャッシュの内容をストレージにいちいち反映させない(暇になったら反映する)ってこと
一貫性の管理はメモリー上でやってるから問題ない

> ネットワークファイルシステムだったら駄目っぽいけどローカルで完結するなら良いのかな・・?
ネットワークファイルシステムでも同じだよ、ファイルシステム自体はサーバー側にあるんだし
0894NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/03(土) 16:24:29.73ID:???
>>892
あり得るとかじゃなくて極々普通にあるよ
メッセージキュー使ったシステムに少しでも関わったことがあれば誰でも知ってること
0895NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/03(土) 16:36:14.26ID:???
>>894
自演乙?w
とりあえず具体的なシステム名頼むわ
0897NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/07(水) 21:37:10.98ID:???
>>893
別の人です。

簡単に出来るとは言ってないけど・・・。当然ジャーナル管理も必要だしファイルシステムのチェックだって必要。
だけどプロセス間のメッセージキューをちゃんと作ろうと思ったら普通に出てくる要件だよ。
特にミドルウェアとかだと必須。OS落ちたらキューの内容を保持していても意味が無い、なんてことは決して無い。
WEB開発とかしかしない人からしたら特殊に見えるのかもしれんけど・・・。

ただ、>>886が仮にそういう要件だったとして、本当にSQLiteで実装するんだとしたら、SQLiteだけでそういうジャーナルとかの管理がどうにかできるのかはよく検討しないといけないだろうね。
0898NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/07(水) 21:48:58.45ID:???
>>897
> OS落ちるってことはどこまで記録されてるかの保証もないしヘタしたらファイルシステムぶっ壊れてる可能性すらある
これどうすんの?
0899NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 00:12:11.61ID:???
>>898
そういうのトランザクション管理の基本だよ
0900NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 04:13:22.16ID:???
>>899
なんだそれw
どうやるのかを答えられないなら黙ってなよ
0901NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 09:33:00.35ID:???
>>900
俺は答えられないので、ファイルシステムのジャーナル機能と
SQLiteのトランザクション機能におんぶにだっこだわ

炊飯器の炊飯の仕組みはわからんけど説明書は良く読む派です
0902NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 10:10:19.28ID:???
>>901
> ファイルシステムのジャーナル機能と
> SQLiteのトランザクション機能におんぶにだっこだわ
それOS落ちた時も確実に動くことが保証されてるの?
0903NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 12:10:26.32ID:???
>>902
電断に勝つことを最終目標としてんだからまあ大丈夫っしょ

とりあえず電源ガチャガチャを1000回やってOKだったし
原理は知らんけど
0904NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 17:08:13.58ID:???
>>903
うん、君がイイと思うならいいんじゃね
君のシステムなら
0905NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 17:38:42.26ID:???
仕事のシステムだけど、ぜんぜんオッケーよ
「リチャードが大丈夫っつったしテストもすげーしたからセーフ」
って仕様書にも書いたよ
0906NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 18:02:08.55ID:???
>>900
うわー、この人「黙ってなよ」の人だったかw
そりゃキューなんてOS落ちたら内容保持しなくてもOKだわww
知識も経験も碌に無いのになんで知ったかぶりして出しゃばりたがるんだろうな
0908NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 20:33:10.76ID:???
>>906
だからそう言うのは>>892に言ってくれよ
OS落ちても続きから処理したいケースがいくらでもあるらしいしw

> プロセス間のキューならOS落ちても起動後に続きから処理したいケースなんて
> いくらでもあるから、すげー特殊なんてこたあない。普通にあり得る。
0909NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 20:42:24.40ID:???
>>907
リンク先ちゃんと読んでる?
If after power is restored the file is only partially deleted, if some of its data has been altered or erased, or the file has been truncated but not completely removed, then database corruption will likely result.
って書いてますけど?w
そもそも普通のOSは100%ファイルシステムが壊れないと保証してないのにその上に載ってるDBファイルが壊れない保証なんてできるわけないだろ
0910NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 22:18:38.75ID:???
>>909
うわーそれ何書いてるかわからないんだww
負け惜しみしか言えないなら黙ってなよwww
0911NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/08(木) 22:34:55.79ID:???
>>910
> うわーそれ何書いてるかわからないんだww
説明してみ

> 負け惜しみしか言えないなら黙ってなよwww
お前がなw
0912NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/11(日) 23:09:32.22ID:???
荒れてるなあ。

OS単体だったらメインフレームでもない限りシステムダウン時のデータ保証はされないのが普通だけど、
それを気にするような要件なら当然ソフト(ファイルシステム・ドライバ・ミドルウェア)も
ハード(HDD/SSD・ストレージ装置・キャッシュ制御)もそれなりのものを入れて
システム全体で保証するだろうから、SQLite観点で仕様を検討する上ではその議論は不毛じゃないかね。
SQLiteを使ってるプロセスとしてデータ保証が出来ていればOKと思う。

データ保証が必要なキューのアーキテクチャの云々はスレ違いなので他スレでどうぞ。
0913NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 03:03:35.28ID:???
>>912
それトランザクションのAtomicityを保証するという話と違わないか?
0914NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 06:19:00.62ID:???
>>910
あれ?
説明まだかなーーーw

>>912
> OS単体だったらメインフレームでもない限りシステムダウン時のデータ保証はされないのが普通だけど、
>>892,894によるとされるのが普通らしいのでw
0915NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 06:40:52.72ID:???
何事も過信は禁物で、各レイヤでのバックアップは不可欠
運用システムのリスク許容度に応じて各自が判断しましょうできるように力を養いましょう
0916NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 10:01:21.31ID:???
ジャーナリングつきのファイルシステムなら急な電源切断は、保証はされないけど、だいたい壊れないやろ。
それでよければいいだけの話。
0917NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 10:50:19.58ID:???
>>914
OSによるものではなくファイルシステムによるものでは?
ファイルシステムもOSじゃいって言うのならまあそうだけど
0918NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 11:15:59.66ID:???
>>917
申し訳ないが主語をちゃんと書いてくれ
0920NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 15:53:19.49ID:???
さすがに>>918の文章を理解できない人には用はないので無駄に絡んでこないでねw
0923NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 21:49:29.06ID:???
ID表示されないとNG出来なくて不便すぎるわ
0924NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/12(月) 21:57:33.35ID:???
『データ保証』みたいな曖昧な言葉を使ってるからダメなんだよ
0925NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/13(火) 09:37:38.51ID:???
>>923
専用ブラウザで>>918を透明あぼ~んすれば連鎖あぼ~ん出来るよ
0926NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/14(水) 02:14:04.42ID:waXkrZmr
RDBMSをExcelだと思っているやつは多いからな。
0927NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/14(水) 10:36:26.09ID:???
まあ世の中の9割5分のデータベースはエクセルで代用できるしな
0928NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/14(水) 15:00:13.95ID:???
>>927
代用できるというか、活用できてないだけじゃね?
0929NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/14(水) 15:08:09.03ID:???
DBの代用しちゃってるくらいならまだ良い方。
仕様書をエクセルで作る人とか、スクリーンショット送ってと言ったらエクセルに貼り付けて送ってくる人とか、色々いるよ・・・。
0930NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/14(水) 17:05:54.06ID:???
スクショはどうするのがいいの?
技術に明るい人だけが閲覧するものならどうにでもなるんだけど
そうじゃない人も見るようなやつ
0931NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/14(水) 18:13:56.52ID:???
ペイントでjpegにでもすれば
0932NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/14(水) 18:49:38.06ID:???
単なるスクショだけならjpegとかでもいいけど複数のスクショにコメント入れたりしたい場合はExcelでもいいと思うよ
0933NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/15(木) 10:10:26.20ID:???
未だにexcelを表計算ソフトかなんかだと思ってる人がいるのな
0934NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/15(木) 14:15:37.34ID:???
画像にコメント入れるだけならパワポで良いでしょ。せめてワード。エクセルは無い。
0935NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/15(木) 15:20:46.96ID:???
PowerPointもWordもページの制約が大きすぎるからそれに合わない用途の場合にExcelが選ばれる
設計書にスクショを含める場合とかならWord使うしユーザーにUIを説明するような用途ならパワポ使う
特にスクショを多く含むWordは手間書ければキレイに見せられるがメンテコストが高い

そしてここはSQLiteスレ
0936NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/16(金) 20:31:07.99ID:bDV4ndIn
Excel等のOffice製品に貼り付けた画像は、ExcelファイルのZIP圧縮を展開すれば、Excel内部では画像ファイルとして存在しているので、Excelファイルに貼り付けるのも悪くはない。

画像ファイルで渡してこないことを馬鹿にしているけど、おそらく馬鹿にしているやつもWindowsのスナッピングツールではなく、プリントスクリーンキーで画面キャプチャを取っていそう。

どっちもどっちだろうな。
0937NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/16(金) 21:39:33.85ID:???
さらにどうでもいい比較を放り込んでくるいつものキチさんw
0938NAME IS NULL
垢版 |
2022/09/19(月) 15:29:05.92ID:kkHv2WY1
なんでこんな素人がここにいるのかがわからないよな
0939NAME IS NULL
垢版 |
2022/10/26(水) 14:05:44.40ID:???
22-Year-Old Vulnerability Reported in Widely Used SQLite Database Library
https://thehackernews.com/2022/10/22-year-old-vulnerability-reported-in.html
SQLite Release 3.39.2 On 2022-07-21
https://sqlite.org/releaselog/3_39_2.html

>>この脆弱性は、数十年前には非現実的と見なされていたシナリオ (入力として 1 GB の文字列を割り当てる) が、64 ビット コンピューティングシステムの出現により実現可能になった例でもあります。
0940NAME IS NULL
垢版 |
2022/10/27(木) 01:09:40.82ID:???
へー、興味深い。そういうのは他のソフトとかでもあったりするんだろうな。
0941NAME IS NULL
垢版 |
2022/10/29(土) 21:05:59.61ID:EmUS1oSs
2000年まで使われると思わずに西暦の下二桁が99までしか考慮されていなかったのが、まだ25年くらい前の話だしな。
0942NAME IS NULL
垢版 |
2022/10/29(土) 21:26:11.28ID:???
ほんの30年前のHDDには504MBの壁とかあったしな
0943NAME IS NULL
垢版 |
2022/10/30(日) 01:25:04.75ID:???
アドレス空間は64KBなのにメガロムは128KBもあってさ
バンク切り替えの概念は当時の自分には難しすぎてな・・・
0945NAME IS NULL
垢版 |
2022/11/21(月) 11:11:59.56ID:???
「SQLite3 WASM/JS」パブリックベータ公開。SQLite 3.40でサポート開始、WebブラウザなどでSQLiteが実行可能に - Publickey
https://www.publickey1.jp/blog/22/sqlite3_wasmjssqlite_340websqlite.html

>>本バージョンから...(略)...配布される公式のバイナリにLinux版、Windows版、Mac OS X版、Android版などと共に「SQLite3 WASM/JS」が含まれるようになりました。
0947NAME IS NULL
垢版 |
2023/01/17(火) 18:04:50.16ID:???
みんなどのくらいのサイズで使ってるの?
一番大きいテーブルで一万件くらい?
スマホアプリにちょっと乗っける程度で使うもんなの?
0948NAME IS NULL
垢版 |
2023/01/20(金) 08:56:43.16ID:???
>>947
100万件くらいの案件だけど問題なく使えてるよ。レコードサイズにもよると思うけど。
あとはアクセス頻度とか、複数プロセスから同時にアクセスするかどうかとか、その辺によるのでは。
0949NAME IS NULL
垢版 |
2023/01/20(金) 20:57:01.04ID:???
>>948
ありがとうございます
正直勇気が湧きました
0950NAME IS NULL
垢版 |
2023/01/21(土) 16:11:48.55ID:???
1億件くらいまでなら余力があると思う
0951NAME IS NULL
垢版 |
2023/01/21(土) 22:51:28.09ID:???
selectだけならなんぼでもいけそうやな
B-Treeの構造上
0952NAME IS NULL
垢版 |
2023/01/26(木) 03:02:27.75ID:0ZdAuIEw
マシンパワーが上がっているから、処理性能も連動して上がる。
0953NAME IS NULL
垢版 |
2023/01/26(木) 21:16:21.56ID:???
https://www.sqlite.org/np1queryprob.html
> The SQLite database runs in the same process address space as the application.
> Queries do not involve message round-trips, only a function call.

HDD→SSDでクッソ恩恵受けてそう。
0954NAME IS NULL
垢版 |
2023/02/03(金) 13:26:52.89ID:???
デスクトップに a.db て適当な名前のdb作って書き込んでたら
書き込み中に a.nal ってファイルが現れてフイタ
0955NAME IS NULL
垢版 |
2023/02/14(火) 07:54:16.00ID:???
ちんちん!シュッ!シュッ!シュッ!
0956NAME IS NULL
垢版 |
2023/03/14(火) 20:16:24.68ID:9pflDpUJ
インサートだけの簡単なプログラムで使ってるけどdbファイルが2GB近くになった
dbファイルを消して新たに同じデータを流し込んだら3MB程度なのに
何でだろう
0958NAME IS NULL
垢版 |
2023/03/15(水) 06:44:08.28ID:q1tU6ADy
そのツールは知りませんでした
分析してみます
ありがとうございます
0959NAME IS NULL
垢版 |
2023/03/15(水) 18:08:02.02ID:???
その2GBをvacuumしたら3MBになるみたいな簡単なオチではないよね・・・?
0960NAME IS NULL
垢版 |
2023/03/15(水) 19:12:45.18ID:???
>>959
そりゃ当然なるやろ
VACUUM相当のことをやったら3MBになったと書いてるじゃん

INSERTだけで3MBが2GBになる理由がわからなければ
アプリで定期的にVACUUMしなければいけないかわからないから
質問者的には意味が無いと思うよ
0961NAME IS NULL
垢版 |
2023/03/15(水) 21:50:42.97ID:???
「インサートだけの簡単なプログラム」←これが一番怪しい気がする。
実はインサートだけじゃなかった、に一票。
0962NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 07:27:01.54ID:9Zr80laE
SQLiteってトランザクションログとかあるでしょうか
実際の入力値に比べてdbファイルが随分デカくなってる気がするので
0963NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 16:57:58.97ID:2cL7SnhE
dbファイルが大きくなる問題に悩んでいる者ですがTextに長い文字が入ってくると項目の長さも拡張されるでしょうか
SQLServerでのMAXの精度指定のようなイメージです

ちなみにバキュームをしてもdbファイルのサイズは変わらないので知らない処理がこっそりデリートしてる事は無いと思います
0964NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 20:01:26.80ID:+S9P9M6L
隙間にデータを埋めたり、小さい隙間をなくす処理をしていたりと、初心者しか思いつかないようなネタを考えてられるのがすごいな。

あちこちで同じネタを製品別に書くのも飽きないか?
0965NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 20:02:59.91ID:+S9P9M6L
ファイル内の物理的なデータ位置が頻繁に変わる実装じゃ、使い物にならねえよw
0966NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 20:44:25.60ID:+S9P9M6L
ストレージの断片化を進める仕組みにメリットがあるかと考えればわかると思う

狭いところを使おうとして、他のデータを移動させるのもメリットがあるのか
0967NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 20:56:22.64ID:+S9P9M6L
>>963
SQLiteのtext型は、高度なRDBMSのLOB型と同じで、サイズが巨大だから安易に使うとどんどんデータファイルが大きくなる。

text型は巨大な文字データ型。

自分が格納している文字列に対して、使わない長さの領域を確保するので、INSERTでレコードが増えれば、ものすごい勢いでデータファイルが大きくなる。

SQLiteは大量のレコードを扱う用途には向いていない。
0968NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 21:04:44.42ID:???
一個のファイルですもんねぇ。
0969NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 21:18:51.61ID:???
>>966
mallocのアルゴリズムみたいなやつでしょ
細かいやつ用とでかいやつ用にわけておくやつ
データの移動はさすがにバキューン以外でやらんよ
0970NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/11(火) 23:28:05.04ID:???
まーたいい加減な嘘連投するやつ来てるね
質問者が騙されないことを祈る
0971NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 08:36:27.57ID:+esFaGz3
SQLite公式マニュアル
https://www.sqlite.org/index.html

text型は文字列型というより、文章・文書の内容を格納する大きな文字データ型

text型を使うとレコードサイズが大きくなるため、レコードが増えるとdbファイル(データファイル)がすぐに大きくなる。

バキュームしてもtext型のカラムが確保している部分が大きいので、さほどdbファイル(データファイル)は小さくならない。
0972NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 09:45:02.89ID:???
>>971
どこにそんなこと書いてあるのか・・・
0973NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 17:29:05.92ID:???
いつもの法螺吹き君はカラムがすべて固定長だとでも思ってるみたいだねww
0974NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 17:30:19.05ID:???
保存してる文字列のサイズが大きければ保存先のファイルが大きくなるのは当然だよね
圧縮すれば小さくなるけどそれはデータ型とは関係のない話
0975NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 20:20:43.81ID:+esFaGz3
>>974
そういうのは素人考えだよ?
0976NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 20:28:28.28ID:+esFaGz3
>>973
固定長じゃなくて、ブロックのような単位で領域を確保する。

あなたのような素人にはファイルのどこにデータがあるのか考えたこともないんだろうね。

バキュームは位置が変わるんだよ。

意味がある文字列が長い文字列に更新されたときに離れたところに続きのデータを配置すると思っているかのような言い草だけど、それこそ古い考え方だよ。

VSAMファイルみたいな階層型データベースの改良版ではないぞ。
0977NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 20:29:09.31ID:+esFaGz3
>>974
それはまったく違う。dbファイルの中身を比較すればわかるだろ
0978NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/12(水) 22:20:48.62ID:???
また関係ない話を持ち出して法螺吹くボラクルww

>固定長じゃなくて、ブロックのような単位で領域を確保する。
固定長の意味すら知らないんだなww

>バキュームしてもtext型のカラムが確保している部分が大きいので、さほどdbファイル(データファイル)は小さくならない。
知りもしないことで↑こんな嘘ついてる暇があったら基礎を勉強してねw
0981NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/27(木) 19:57:15.11ID:WFjDl1XV
竹田
0982NAME IS NULL
垢版 |
2023/04/27(木) 19:57:39.34ID:???
私の名前はマイクです
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況