X



トップページDB@2ch掲示板
1002コメント295KB
PostgreSQL Part.11©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME IS NULL 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/05/03(火) 15:42:33.27ID:???
PostgreSQL (ぽすとぐれすきゅーえる, ぽすとぐれす) について語るスレです。

●関連サイト
PostgreSQL 本家
http://www.postgresql.org/
日本PostgreSQLユーザ会
http://www.postgresql.jp/
ドキュメント
http://www.postgresql.jp/document/current/html/
ダウンロード
http://www.postgresql.jp/PostgreSQL
Let's Postgres (ポータルサイト)
http://lets.postgresql.jp/
pgFoundry
http://pgfoundry.org/

●前スレ
PostgreSQL Part.10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/db/1393353314/
0582NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/04(木) 19:31:32.77ID:???
バックアップとリストアができりゃOK。
0583NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/04(木) 20:02:24.40ID:???
それだけじゃなんも答えられんやろ。
一口にインフラといっても、OSのインストールやらネットワークの設定やら、そもそも物理設置やら、いろいろ。
0584NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/04(木) 20:38:39.12ID:zNNbXIbO
インフラ技術者がいないのであれば、そこが重要だと思ってないし、自分の自由にできる可能性が高くてうらやましい。
0585NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/06(土) 12:36:54.75ID:???
勉強できるってのはいいね。
聞けない人がいないなら、会社持ちで外にリサーチに行けばいいし。
0586NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/06(土) 21:31:32.49ID:???
DB専任の技術者なんて、なんの役に立つの?
0587NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/06(土) 23:10:17.97ID:???
まったく
しかも「そこそこ書ける」程度の
0588NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/07(日) 16:36:34.88ID:???
sqlはそこそこ書けるプログラマって言ってんだろ。
DB専任なんてどこに書いてあるんだよ。
0590NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/07(日) 22:32:08.90ID:???
開発から運用まで、何をしたらいいのか皆目見当もつかない(sqlはそこそこ書ける)プログラマ
でした
0591NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/07(日) 23:50:33.04ID:???
楽しんでやればいい。
そんなサイトがいっぱいある。
0592NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/08(月) 20:08:30.46ID:???
>>581
1.システム化したい業務の聞き取り
2.システム化したい業務の仕様書作成
3.実作業
0594NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/14(日) 19:50:54.62ID:???
この画像リンクなんなんマジで
0597NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:18.32ID:???
消されててわかりません
0599NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/21(日) 12:09:56.42ID:???
まじすか 速いすね
0601NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/25(木) 14:18:17.40ID:???
AmazonによるPostgreSQLへのなかなか貴重な貢献だ
0602NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/25(木) 23:58:15.58ID:???
>>601
俺の第一印象も「Oracleすげー」より、「これでポスグレが一皮むけるな」だった
0604NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/26(金) 12:54:44.74ID:???
記者が、自分で勝手にストーリーをつくってしまって、あわない理屈を排除するのは、どこの国でもおんなじか。。。

たしかに、セーブポイントの仕様が違うなら違って当然で、その仕様の通りにしてないアプリが完全に悪いわな。
0605NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/26(金) 12:56:40.39ID:???
無能なプログラマーが、トランザクションの中で無用なsavepointを連続して発行していたのが原因の模様。
アマゾンのシステム開発してる人の中にも、こういうレベルの人がいるんだな。
0606NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/26(金) 13:30:19.36ID:???
PostgreSQLの仕様分かって無いヤツがプログラム作った結果か
有り得る話だな
0607NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 16:27:00.62ID:???
トラブルはあったにせよ、Amazonほどの規模のとこでもPostgreSQLが使われるんだって思うと感慨深いなぁ
0608NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 17:00:16.92ID:???
AmazonにはAurora PostgresとAurora MySQLがある中で、Aurora Postgresを選んだというのもいいね。
徹底的に比較した上でPostgresを選んだんだろうから。
0609NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 17:26:37.35ID:???
Oracleから移行ってことなら比較以前にMySQLは選択しにくいよね
0610NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 17:47:03.47ID:???
MySQLのほうが性能は高いかもだけど、機能は少ないからね。
0611NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 18:52:30.87ID:???
単純に「MySQLのほうが(PostgreSQLよりも)『性能』が高い」っていうのはどうかな?
0612NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 18:52:50.77ID:???
だからMySQLならMariaDBだろ。。
0616NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 20:40:45.03ID:???
MySQLはその内Javaの様にランタイムライセンス課されて終わるよ
Oracleの狙いはそこ
今現在、そこそこシェア取ってるから
0617NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 20:46:56.60ID:???
元から有料の商用ライセンスがあるのに何言ってんの
0619NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/27(土) 21:36:22.33ID:???
アマゾンがpostgresって事実が凄いね
0621NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 07:41:37.02ID:???
>>617
無償版をJava同様、6ケ月毎の更新にするって話
で、OpenJDKの様に無償版をOpenMySQLにして6ケ月毎にバージョンアップする
6ケ月毎にバージョンアップって現場ではやってられないので、MySQL→MariaDB移行にする中小企業が増える
MySQLが廃れる方向って話
0625NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 14:59:58.96ID:???
MySQL使いが悔しくて荒らしてるw
0626NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 16:04:38.38ID:???
>>625
勘違い

MySQLと比べてるのが滑稽なだけ
せめて比べるとしたらMariaDBだろっていうツッコミが>>612なのに
なぜかそれに過剰反応してる信者(>>613)が一人いるだけ
0627NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 16:40:20.82ID:???
MariaDBと比較と言っても実質MySQLの無償版と同じだからね
0628NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 17:07:09.82ID:???
そろそろ意外と違うらしいよ?
0629NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 17:35:03.21ID:???
別に何と比べようが各人の自由だろ
滑稽とか言う方が滑稽だよ
0630NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 18:56:42.22ID:???
アマゾンがオラクルからDB移行した件で、Amazon AuroraのPostgresと同じくAuroraのMySQLの話題の流れで、アホが突然MariaDBガーとか言い出したからバカにされたんだろw
0631NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 19:52:48.40ID:???
と思いたいってことかな
0633NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/28(日) 21:49:02.74ID:???
>>632
ちょっと何が言いたいのかわかんないっすね
0635NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/29(月) 19:02:36.62ID:???
AWSのAuroraがMariaDBをサポートしてたら、こんなに(?)バカにされなくてすんだのにね
可哀想だね(´;ω;`)
0637NAME IS NULL
垢版 |
2018/10/30(火) 10:48:39.40ID:???
恥の上塗り(´゚ω゚`)
0638NAME IS NULL
垢版 |
2018/12/06(木) 22:35:34.47ID:???
ポスグレ入れてたサーバのjavaを削除した後にポスグレのサービスが起動しなくなったのですがポスグレはjavaに依存しないですよね?
0639NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/04(金) 11:57:23.15ID:???
ダンプサイズって上限あるのか知りたい。。50GBとか100GBとかいけるもの?
0640NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/05(土) 09:01:40.58ID:???
>639
自己解決しました。いけるんですね。
0641NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/11(金) 16:52:13.04ID:???
DBMS of the year 2018 受賞おめでとうございます
0642NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/19(土) 11:04:26.28ID:???
初めまして
9.3.5から9.3.22にアップデートしたいのですが
ググってもメジャーアップデートの方法しかヒットせず困っております。
マイナーアップデートの方法が丁寧に説明されている書籍やHPや
教えていただけるイケメンはいらっしゃらないでしょうか?
0643NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/19(土) 11:10:19.27ID:???
>>642
OSはlinux レッドハットの6になります。
0644NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/19(土) 11:55:12.08ID:???
公式の文書が一番のイケメンだからよく読め
0645NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/19(土) 13:13:52.22ID:???
9.3系はEOLになってしまいましたよ。
0647NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/19(土) 18:32:29.81ID:???
>>642
DB停止して上書きインストールするだけやで。
9.3.22のrhel6用のrpm用意して
yum localinstall rpm列挙
でよいかと。
0648NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/19(土) 19:02:34.99ID:???
>>647
ありがとうございます!
そのあたり調べてみます。
>>645
完全に外部から閉鎖している社内システムなんでマイナーアップデートすら必要ないんですが
外部監査で指摘されてスーパースーパーハッカーがキャッツアイみたいに侵入したら
だめだよね?って真顔でいわれてSEチームが全員じゃぁおれら辞めるわって言いだして
折衷案ですることになった非常にくだらない件でしてEOLは関係ないんです
0649NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/19(土) 19:36:38.20ID:???
>>648
あほすぎ。w
たいへんやな。
そこまでいかれたら、DBなんかなんでもおんなじやのに。
0650NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/20(日) 03:10:39.36ID:???
俺ならじゃあお前らやめろと言うな
0651NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/20(日) 03:21:07.11ID:???
>>648
言いたいことは分かるが草生える
そう言う話になってる時点で保守契約とかもしてなさそうなのでその時点でどうなの?って気はする
0652NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/20(日) 06:53:17.04ID:???
俺んとことなんて、内部監査で同じこと言われる。
しかも言う側はエンジニアではない素人だ。

何も知らないカスどもと思うけど誰も何も言えない。
折衷案まで漕ぎつけるだけ、まだいい。ウラヤマシ。
0653NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/20(日) 11:49:48.77ID:???
>>651
保守なんか関係あるか?

オレはこんふうに想像。w
1 上層部が適当に外部監査を依頼。
2 とくに問題なし。
3 監査側としてはなにか指摘しないといけない。
4 どうでもいいことをムリヤリ指摘。
5 上層部が真に受ける。
0654NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/20(日) 15:24:36.13ID:???
>>653
完全に内部専用のサーバを外部業者入れて監査する厳しさがあるなら、内部専用でも本番環境なら保守契約くらいやっていそうなものだ
書いてる内容的にそうでも無さそうだから、体制の矛盾を感じて不思議に思っただけ

自分的には、会社のポリシーでEOL製品の継続利用はNGってなってるだけじゃねーのと
0655NAME IS NULL
垢版 |
2019/01/29(火) 08:13:39.00ID:???
マイナーアップデートしたらキャッツアイに勝てるの?
0656NAME IS NULL
垢版 |
2019/02/23(土) 10:50:46.95ID:???
pgAdminでテーブルを作ろうとしているのですが、データ型で[ ]がついてるものとそうでないものの違いは何ですか?
データ型の横に別に長さを指定もできるようなので混乱しています。
0657NAME IS NULL
垢版 |
2019/02/23(土) 12:23:07.69ID:???
配列じゃねーの?
0658NAME IS NULL
垢版 |
2019/02/23(土) 14:51:36.48ID:???
配列を1レコードに格納できるんですね。
0659NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/01(金) 18:18:12.68ID:???
クラスタリングするならpg pool 2が良いのでしょうか?
0660NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/01(金) 21:23:34.33ID:Z1dNjNNK
クラスタリングするな
0661NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/02(土) 08:19:53.14ID:???
>>660
あかんか?性能がほしいんやが。
0664NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/02(土) 11:07:55.25ID:???
ポスグレって初回アクセス遅くないですか?
0665NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/03(日) 20:26:54.63ID:8NWgRq1j
ポスグレって初回アクセス遅くないです
0666NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/05(火) 12:47:02.99ID:???
最初のセレクトは遅いかも
0668NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/05(火) 16:27:25.83ID:???
アホにかまうな、
アホに反応するな、
が最適解
0669NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/05(火) 20:48:03.98ID:???
>>666
だよね!


>>667
SQLServerと比較すると初回アクセスのみ結構遅い
0670NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/05(火) 23:46:00.67ID:???
キャッシュないもんそら遅いわな。
0671NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/06(水) 20:03:46.28ID:???
DB単体のスピードを追求する場面ってあるの?
大抵は回線とかクライアント側の端末がボトルネックになってる気が
0672NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/06(水) 20:35:04.60ID:???
>>671
> DB単体のスピードを追求する場面ってあるの?
はっ?

> 大抵は回線とかクライアント側の端末がボトルネックになってる気が
でかいシステムだと何台のクライアントからアクセスあると思ってるんだよw
0673NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/06(水) 22:24:48.20ID:???
読み取りを分散させるとこまで出来ました
更新を分散させつつ整合性を保つ魔法はまだわかりません
0674NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/07(木) 07:23:06.56ID:6UNHudHL
>>671
たいていDB上にデータとビジネスロジックを置くので、DB以外に速度を求められる場所がない
0675NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/07(木) 19:37:38.11ID:???
>>669
初回アクセス速度を速くしたけりゃ、共有バッファを調整して、DB起動時に一度そのSQLを実行してテーブルをメモリに乗せときゃいいんじゃね?
0676NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/10(日) 12:13:13.36ID:???
というSQLを起動時にやってるという話を聞いた事がある。
0677NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/10(日) 21:24:50.77ID:???
キャッシュウォーミングとかで検索!
0679NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/25(月) 22:40:04.95ID:???
psqlのロールとシェルのユーザって同じ名前じゃなきゃログインできないの?
0680NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/26(火) 00:02:11.79ID:???
設定次第。pg_hba.confでidentになってるとそうなる。
0681NAME IS NULL
垢版 |
2019/03/26(火) 00:10:08.12ID:???
hbaってふんふんってわかった気になるけど、SSLでやろうと思ったりすると
結構迷うよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況