X



トップページDB@2ch掲示板
1002コメント293KB

MySQL 総合 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME IS NULL
垢版 |
2017/07/13(木) 21:39:55.28ID:n0Ab2lD/
オラクル社によるオープンソースのRDBMS、MySQLの総合スレです。

MySQL 総合 Part25 [転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/db/1424001054/

MySQL Developer Zone http://dev.mysql.com/
MySQL 5.5 マニュアル (E) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/index.html
MySQL 5.1 マニュアル (J) http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/index.html

日本MySQLユーザ会(MyNA) http://www.mysql.gr.jp/
ML過去ログ http://www.mysql.gr.jp/mysqlml/mysql/

ここで質問をする前に、MyNAでのFAQと心得の条を最初に確認しましょう。
http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/bwiki/?FAQ
http://www.mysql.gr.jp/frame/modules/bwiki/index.php?%BB%A8%B3%D8%2F%BF%B4%C6%C0
0346NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 00:52:12.94ID:???
>>345
それは、向こうの言い分。
鵜呑みにするのも低能なアホ。

完全に明瞭ではないので、別の見解がある。
http://ossforum.jp/node/497

MySQLで裁判になったこともあるようだけど、あきらかにアウト過ぎる事例で、判断が難しい。
まあ、👽としか。
0348NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 01:28:39.06ID:???
>>346
「スタティックリンクでなければセーフ」とかマジで言ってたやつが何言ってだかww

鵜呑みにするもなにも向こうの言い分に同意しないとGPLなソフトは使えないから

こうも低能ばかりだと低能汚染されそうだからもう触るのやめるわ
0349NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 01:31:45.13ID:???
根性無しw

いえ、お疲れ様です
懲りずに、講釈お願いしますです
0350NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 02:50:21.84ID:???
結局みんなよく理解せずに使ってるって認識でおーけー?
0351NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 02:57:04.39ID:???
理解している人は理解している
突き詰めるとぶつかるので避けている
0352NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 03:27:37.90ID:???
Oracleの気分次第ってことか
0353NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 10:07:14.92ID:???
>>348
「言い分」に従う必要はない。
「ライセンス」として契約するだけ。

まあ、おまえがこれを読むことはないはずだが。w
0354NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 10:23:53.52ID:???
>>352
多分、究極はそれ
OracleがJavaの様に商用ライセンスのみ、にしたらJavaみたいにMySQLは衰退する
0355NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 11:08:06.25ID:???
>>354
そうなったらMariaDBに移行すれば良いだけ、だしね
0356NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 11:13:49.61ID:???
Oracleに関わるとろくなことがない
0357NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 16:10:15.26ID:???
>>340
Community editionでクラスタ化出来たっけ?
0360NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 16:38:06.40ID:???
>>353
「ライセンス」として契約しておけば、GPL制約受けないの?
0361NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 16:45:46.41ID:???
>>359
サポート無しでは知識や能力的に無理だから商用ライセンスが必要なんでしょ
0362NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 17:24:55.71ID:???
>>360
ライセンスは、書いてあるとおりに適用される。
書いてないことは強制できない。

詳細は裁判で。
0363NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 17:50:41.11ID:???
>>361
そういう事
Community Editionでクラスタ化出来るけど、面倒だからね
0364NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 17:52:56.21ID:???
>>360
GPL制約が鬱陶しいと思うなら商用ライセンスバージョン買えば良い
0365NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 17:54:05.19ID:???
何にせよCommunity Editionで事足りる
GPL気にしないならね
0366NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 18:12:26.60ID:???
>>365
気にしてても、ふつうはGPLでいける。

ダメな場合はかなりのレアケース。
何をするつもりなのか、問い質したいレベル。
0367NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/15(金) 18:34:38.46ID:???
>>366
>>ふつうはGPLでいける
いけない部分はGPL言語(PHPとか)で実装してる場合にまとめてパッケージ提供してる場合でしょ
0369NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/16(土) 11:25:39.00ID:???
フリーライセンスだから
0370NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/17(日) 02:23:46.24ID:???
販売するとなるとややこしいんでしょ
0371NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:08.12ID:???
>>370
金は関係ない。
無料でも問題になる。
0372NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/17(日) 14:36:38.69ID:???
>>370,371
Community editionで他のGPL(PHPとか)の成果物と纏めて販売したら問題になると思われる
そういう場合は商用ライセンス版を使う
0373NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/17(日) 21:36:31.40ID:???
>>372
だから、「販売」でなくてもダメ!
0374NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 09:54:54.57ID:???
Community editionで良いじゃん
問題になるのはレアケースなんでしょ
0375NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 10:33:21.05ID:???
Commercial Editionで良いじゃん
GPLすら理解できないんでしょ
0376NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 11:12:01.06ID:???
GPLを含めた形で販売したい場合はどういうことを守らないと行けないの
0377NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 11:20:42.82ID:???
LAMPの例からしてGPLで固めていれば問題無いんでしょ
そこにC#とかC++とか入るとGPLパッケージで無くなるので問題なんでしょ
0378NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 12:07:14.63ID:???
>>376
事実上、「販売」に意味がない。
もし「販売」しても、購入者はGPLに基づいて再頒布することが可能。
つまり、購入者がそのまま商売敵になる。w
0379NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 12:43:20.17ID:???
>>378
サポート付きサブスクリプションで販売すればええんやで
0380NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 17:01:10.98ID:???
>>379
それはもうただの保守契約やろ。
サブスクリプションの部分には意味がないんやから。
0381NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 18:21:10.64ID:???
社内システムで再頒布する事想定してないシステムならCommunity editionで十分でしょ
0382NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 18:38:27.34ID:???
>>380
例えばGPLのアドブロッカー(クライアント)を販売して
販売元でライセンス購入した人にだけ追加サブスクリプションで
日々更新されるアドフィルターをサーバーからダウンロード可能にする
みたいなモデルは成立しうる
0383NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 20:43:35.09ID:???
>>382
要は、「フィルタ」データの販売?
あくまでデータなら、いわゆるGPL汚染の影響は受けないのか?

レアすぎてよくわからん。。。
0384NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 20:57:01.76ID:???
いや、それなら本体の販売はいらんやろ。
データだけ別に販売したらええんや。w
0385NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/18(月) 21:36:23.58ID:???
>>383
追加フィルタのライセンスをGPLにする必要がないのはもちろんだけどそこはあんまり重要じゃない

GPLライセンスで提供したクライアントソフトの実行・改変・再配布を妨げなければ
そのクライアントと連携する(combined workではない)サービスやソフトはGPLにする必要がないから
やり方次第で有償のビジネスに普通に使えるという話

GPLでやってるところはレアかもしれないが
ビジネスモデルとしては一般的
0386NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 14:41:14.72ID:???
面倒なんで
MariaDBで良い
0389NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 15:42:24.15ID:???
面倒なんで
PostgreSQLで良い
0391NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 15:49:13.24ID:???
OracleのMySQL憎しか?
0392NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 15:56:35.22ID:???
OracleやMySQLってドライバーのリリースが周回遅れなんだよなあ
0393NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 16:01:59.50ID:???
https://www.isoppe.jp/?p=3258

結果としては、利用者が法人であっても、社内掲示板やナレッジベースのような用途で
第三者がアクセス出来るように外部公開しなければ、無償で利用できるそうです。
0394NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 16:04:53.84ID:???
第三者がアクセス出来るシステムは商用ライセンス買えば良いと言える
0395NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 16:14:23.43ID:???
>>393
もう何いってんのw
掲示板やナレッジベースを第三者がアクセス出来るように外部公開しても商用ライセンスは不要だぞ
なんでこんな簡単なことが理解できないんだ?

Oracleに聞いたと書いてるが聞いたやつの頭がよほど悪いのでなければ
Oracleの担当者が意図的に騙そうとしたとしか考えられん
0396NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 16:35:24.13ID:???
Oracle自身は出来るだけ商用ライセンスを売りたい、からね
そりゃ騙すでしょ
0397NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 16:44:43.61ID:???
Oracleの意向無視してCommunity edition使えば良いって話だね
0398NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 17:01:35.53ID:???
そして訴えられます
0399NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 17:02:45.21ID:???
>>388
1.MySQLを使用したソフトウェアを他の人に渡さない

→社内システムのみの使用であればこのケースに該当します。

2.MySQLを使用したソフトウェアを他人へ渡すが、ソースコードの開示、ソフトウェアの改変、および再配布を無制限に誰でも許可する

→MySQLを組み込んだソフトウェアに著作権をつけないイメージです。誰でも好きに使用できる状態で譲渡します。
0400NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 17:30:02.43ID:???
>>399
>→MySQLを組み込んだソフトウェアに著作権をつけないイメージです。誰でも好きに使用できる状態で譲渡します。

ほんといい加減にしろ
著作権とライセンスの違いも理解してないのか?

GPLのMySQLを組み込んだソフトを再配布するのであればGPLにしなきゃいけないだろ
誰でも好きに利用できるんじゃなくGPLの範囲内でのみ利用できる
0401NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/19(火) 17:38:16.53ID:???
>>393
さすがボラクル。w
騙す気マンマンやな!

あるいは、「公開」の対象がサービスかソフトウェアかで誤解してるんかな?
GPLは、そこを確認せんといかんのに。
0402NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/20(水) 14:27:05.98ID:???
GPLの公開の対象はソフトウェア
ゆえに社内システムでは既に社内に公開してる、と言える
0404NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/21(木) 11:37:24.15ID:???
みんなOracleサポートに騙されて商用ライセンス買わされてるんだよ
0405NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/21(木) 15:50:57.11ID:???
で、積極的にCommunity edition使うと法的手段を取られる可能性が出て来る訳だよ
0406NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/21(木) 16:23:12.24ID:???
http://esuppo.ecopls.link/syublog/Blog/17

MySQLのライセンスは別、MySQL=GPLではないのです

MySQLの言ってるライセンスは2つのライセンスがあります。

GPLもありますが、商用ライセンスもあります。

どちらに当たるかはあなたの使い方次第です。

必要なら商用ライセンスを購入してください。

使い方がどちらに当たるかは今は言えません、その判断は司法の判断によります。

つまり、業務システム受託においてMySQLのを利用することは、リスクがあることは間違いありません。

独自判断で、大丈夫と判断しても自分または自社の判断のもとに内製ソフトで使うのは自由ですが

プログラム受託でデータベースにMySQLを採用して提案することは非常に危険だと思います
0407NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/21(木) 17:14:48.80ID:???
postgreにしておけば困ることはない
0408NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/21(木) 17:21:59.39ID:???
>>406
「危険」じゃねえよ。
発注元に相談しろっつーの!

どうせ成果物まるごと渡すなら、関係ない話やし。w
0409NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/21(木) 19:53:07.67ID:???
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2234&;id=1487053

念の為、こちらでも株式会社ソフトエイジェンシーに確認してみました。

それによると、(組み込み・外部サーバーに関わらず)MySQLを利用するシステムを配布・販売する場合、GPLライセンスとしないのであれば、コマーシャルライセンスの購入が必要になるそうです。

社内LANなどクローズドな環境ではなく、公開されているWEBサーバーで利用する時点でASPサービス扱いとなり、MySQL OEM ライセンスではなくMySQL Enterprise ライセンス(年/サーバー)となります。


これも代理店に騙されてるね
0410NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 01:17:37.28ID:???
>>409
いや、あってるやろ。
誤解しやすい構成になっているとも思うが、内容はきっと正しい。

前段は、商用ライセンスとなる条件。
後段は、その商用ライセンスを選択した前提で、その種類。
0411NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 02:11:11.26ID:???
商用ライセンスを選択して公開Webサービスで利用する場合
StandardじゃだめでEnterpriseにしなきゃいけないって制約ある?
0412NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 10:05:14.72ID:???
(組み込み・外部サーバーに関わらず)MySQLを利用するシステムを配布・販売しない場合はCommunity editionで良い、となるな
0413NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 10:58:05.95ID:???
買収前のMySQLのリファレンスにはどういうケースならFreeのGPLで使えるかわかりやすく明記されてる
0414NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 11:06:20.62ID:???
1.4.3.1 Using the MySQL Software Under a Commercial License

You need a commercial license:

・When you link a program with any GPL code from the MySQL software and don't want the resulting product to be GPL,
maybe because you want to build a commercial product or keep the added non-GPL code closed source for other reasons.
・When you distribute a non-GPL application that only works with the MySQL software and ship it with the MySQL software.
This type of solution is actually considered to be linking even if it's done over a network.
・When you distribute copies of the MySQL software without providing the source code as required under the GPL license.
・When you want to support the further development of the MySQL database even if you don't formally need a commercial license.


1.4.3.2 Using the MySQL Software for Free Under GPL

You can use the MySQL software for free under the GPL if you adhere to the conditions of the GPL.
Some common cases:

・When you distribute both your own application as well as the MySQL source code under the GPL with your product.
・When you distribute the MySQL source code bundled with other programs that are not linked to or dependent on the MySQL system for their functionality
even if you sell the distribution commercially. This is called mere aggregation in the GPL license.
・If you are not distributing any part of the MySQL system, you can use it for free.
・When you are an Internet Service Provider (ISP), offering web hosting with MySQL servers for your customers.
・When you use the MySQL Database Software in conjunction with a web server, you do not need a commercial license (so long as it is not a product you distribute).
This is true even if you run a commercial web server that uses MySQL Server, because you are not distributing any part of the MySQL system.
0415NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 12:25:27.36ID:???
まだこの話題引っ張ってるのか
それだけみんなわかってないんだろな
0416NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 13:40:00.48ID:???
わかっている人がわかるように説明をして
0417NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 14:02:58.48ID:???
MySQLユーザーは低能だから英語は読めない
0418NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 14:38:28.50ID:???
>>415
それだけ奥が深い、と言うかややこしい
0419NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 14:49:44.07ID:???
http://blog.ks2.info/?p=257

大事なのでもう一度。
 配布されているものを使うだけなら無償。
 個人でも有償配布やソースコードを公開しない場合はライセンスを買う必要がある。
 それがGPL。

 企業でもGPLに従えばGPLである。

公開先にのみ公開すればいいだろうから、社内システムで社内に公開する分にはいいのかもしれない。

極めつけは、受託開発である。
 使う側のライセンスではなく、開発側のライセンスだ。
 要はMySQLを含んだシステムを開発し、それを納品するのだからMySQLを含んだ製品の販売にあたるというのである。
 この場合、通常の商用ライセンスではなく、OEMライセンスなのだという。
 なるほど、よく考えたものである。
0420NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/22(金) 15:31:19.18ID:???
>>419
なんでそんな個人の感想を書いたサイトしか引用できないんだ?

>個人でも有償配布やソースコードを公開しない場合はライセンスを買う必要がある。それがGPL。
間違い
無償配布でもGPLに従わないなら商用ライセンスを買う必要がある
「それがGPL」も間違い

>要はMySQLを含んだシステムを開発し、それを納品するのだからMySQLを含んだ製品の販売にあたるというのである
これも間違い
ボラクル/代理店が勘違いさせようとする論法と同じ

本当のところは商用ライセンスが必須かどうかは状況による
一番わかり易いのは著作権を譲渡する場合で
開発側がソフトウェアの使用許諾を受託側に与える必要はないので
ライセンスは問題にならない(配布にもあたらない)

>>414読めばわかる
0421NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/25(月) 15:37:28.58ID:???
結局、大勢騙されてる部分が有る
そもそも社内でしか公開しないシステム(イントラネットとか)で商用ライセンスは不要だしね
0422NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/30(土) 13:13:44.17ID:???
オートコミットがデフォルトでONだと何が不味いの?
0423NAME IS NULL
垢版 |
2020/05/30(土) 16:40:17.14ID:???
何もまずくないよ
運用ルールとして統一してればいいだけ
0424NAME IS NULL
垢版 |
2020/06/24(水) 02:02:25.95ID:???
mysqlで売上の管理をやりたいんだけど
UIって別途なんらかのコードで書いてそれにmysqlをリンクさせる感じなんですか?

mysql自体はGUI使えばACCESSみたいに操作できたのですが……
0425NAME IS NULL
垢版 |
2020/06/24(水) 03:38:16.13ID:???
GUIってなんや?
Workbenchのことか?
あれは要するに単純?なクライアントでしかないで。

ふつうは、クライアントライブラリをリンクして、SQL言語をテキストで記述して、データの制御を行う。

まあ、ぐぐって初心者用Webサイトを探せ。
こんなところで聞いてたらキリがない。
0426NAME IS NULL
垢版 |
2020/06/24(水) 13:07:42.86ID:???
>>425
いわゆるソフトみたいなフォームとかつくるやつです
0427NAME IS NULL
垢版 |
2020/06/24(水) 14:14:08.46ID:???
MySQLはAccessのようにローカルDBとフォーム作成ツールが一体化してるものじゃない
Accessに使いなれてるならMySQLのフロントとしてAccessでUI作ればいいよ

他にもサードパーティのツールあるけど
フォームの作り方やツールの使い方がそれぞれ違う
0428NAME IS NULL
垢版 |
2020/06/24(水) 15:02:02.26ID:???
>>427
おすすめのフォーム作成ツールはありますか?
0429NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/05(日) 21:12:31.78ID:QjRfRJ2G
phpmyadminでログインできなくなりました
このエラーなんですが、config.inc.phpを編集したらログインは出来ます
MySQL said: Documentation
Cannot connect: invalid settings.
mysqli::real_connect(): (HY000/1045): Access denied for user ''@'localhost' (using password: NO)
phpMyAdmin tried to connect to the MySQL server, and the server rejected the connection. You should check the host, username and password in your configuration and make sure that they correspond to the information given by the administrator of the MySQL server.

$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'cookie';

この後どう設定すればいいんでしょうか?
認証タイプはconfigじゃないといけないのですか?もとに戻したい、、、
0432NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/14(火) 13:48:46.74ID:???
>>431
mariaDB板あったの知らなかった スマソ
ゴメン OpenWrtは一般ユーザーでログインできない。
パスなしでroot@localhostにログインしてるから自動的に判別してるのかもしれない
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002878655615874511265.jpg
匿名ユーザ消してるけどログはConnect root@localhost as anonymous onとなっていて気持ち悪いけど
0434NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/14(火) 15:29:42.78ID:???
>>432
>2019年6月17日にGAとなった MariaDB Server 10.4 ではユーザ認証を管理するテーブルが
>mysql.user から mysql.global_priv テーブルに変更されています。

>unix_socket プラグインは以前から Debian などでは有効になっていましたが,10.4.3 から
>デフォルトの認証形式となりました。この認証方式の場合,MariaDB ユーザ名と同じユーザが
>Linux OS上で存在すれば,MariaDB サーバに接続可能となります。

だそうです
0435NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/14(火) 15:34:32.12ID:???
>>433
>>434
納得しました。ありがとうございました。1日調べたけどわからなかったです。
0436NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/27(月) 23:17:07.31ID:???
【知らなかった】MySQLの「My」 は、作った人の娘さんの名前で、英語「自分の」とは全く無関係なんです
https://togetter.com/li/1562676

まとめました。

Andy Hall @fenomas
今日知りました:MySQLの My は、作った人の娘の名前。
英語「自分の」とは全く無関係。
2020-07-20 14:04:52

原岡 昌寛@ビヨンド代表 | クラウドMSP @wacca13
そうなんだ、知らなかった。
確かに公式ページにも書いてある
https://dev.mysql.com/doc/refman/5.6/ja/history.html

Maria DBも末娘の名前なんだね。
2020-07-20 15:00:16
0437NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/28(火) 03:55:24.96ID:???
大元の開発企業は「MySQL AB」という、妙にできすぎた名前だったということも知られてなさそう?
0438NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/28(火) 08:34:49.51ID:???
表の結合で悩んでます

select SUBSTRING_INDEX(a.oid, '.', -1) as oid,b.local_data_id from tbl1 a
left join
(select distinct local_data_id,SUBSTRING_INDEX(arg1, '.', -1) as arg1 from tbl2
) as b
on a.oid = b.arg1;

こういうSQLを実行して、表を結合させたいのですが、
tbl2の値が入ってほしい部分が、全部NULLになります。

SUBSTRING_INDEXがいけないのかと思い
SUBSTRING_INDEXで加工した値を入れた作業表を作って※、
やってみると期待通りの結果になります。

どうやれば、NULLにならずに値をいれて結合することができるのでしょうか。

※こんなSQLで作業用の表を、tbl1、tbl2の両方で作りました。
update tbl, (select * from tbl) tbl2
set tbl.arg1=SUBSTRING_INDEX(tbl2.arg1, '.', -1)
where tbl.arg1=tbl2.arg1
0439NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/28(火) 11:18:19.55ID:???
>>438
「b.local_data_id」はあるか?
面倒だから確認してないけど、テーブルbがあやしい気がする。
0440NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/28(火) 21:09:01.98ID:???
その結合だとaは実テーブルのカラムだと思うが
a.oidのa.はいらないんじゃない?
0441NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/28(火) 22:47:14.94ID:???
>>440
え。
ふつうは絶対にかならず書くようなもんじゃないの?
0442NAME IS NULL
垢版 |
2020/07/28(火) 23:18:56.81ID:???
>on a.oid = b.arg1;

a.oidはSUBSTRING_INDEXする前の値で
b.arg1はSUBSTRING_INDEXした後の値だと思うんだけど
それは意図通りなわけ?

>>440が指摘してるのはそこ
0443438
垢版 |
2020/07/28(火) 23:21:33.40ID:???
原因考えてみたんですけど、SQLの評価準に原因があるっぽいですね。

@.arg1とoidは値が違う
ASUBSTRING_INDEXで加工すると同じ値になる
Bところが、SELECTよりJOINのほうが先に評価される
C結果異なる値なので、値が出てこない。

原因わかったんですけど、VIEW作ったりしないと無理っぽいんですかねこういう場合って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています