SQL serverをデータベースに使用している業務用アプリを
Windows7+SQL server 2008R2EXPRESSの環境で動かして
いましたが、今回、Windows10+SQL server 2016EXPRESSに
移行したところ、途端にアプリの動きが重くなりました。

いろいろ調べた結果、移行時に、SQL server 2016に2008R2の
データベース完全バックアップを復元した際に互換性レベルを
「2016」にしたことが原因で、これを「2008」に下げるとサクサク
動くようになりました。

そこで質問ですが、SQL server 2016EXPRESSに復元したDBの
互換性レベルを「2008」で動かしても特にリスクはないでしょうか?

そもそも互換性レベルは「2016」で動かす方が望ましいのでしょうか?

よろしくお願い致します