X



【まだまだ】Kodak SLR/n 14n 14nx【使うぞ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/04/05(日) 23:50:37ID:u/zrXam80
あっという間に落ちてしまったのでもう一回たてますね。
シャッターがイカレルまでもう少し語り合い魔性。

前々々々スレ
【Kodak】DCS Pro14n 第二【Professional】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042537105/
前々々スレ
【DCS】Kodak コダック【Professional】
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1032/10328/1032832984.html
前々スレ
【Kodak】DCS Professional Part 3 【Pro 14n】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047284615/
前スレ
【孤高】Kodak SLR/n 14n 14nx【矜持】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108610232/l50

0101名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/15(火) 14:03:07ID:PP2DJIm6O
>>98
所詮はF80だからね・・
俺、切り貼りしてでもD1Hに14nのデジタルを
いつか載せてやろうと考えてたけど
ニコンの技術者に聞いてるとD1Hの分解が頗る大変だとかで諦めた。
760がフルサイズならなぁ・・ ほんと惜しい。
0102名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/17(木) 19:29:02ID:YvMZID9W0
84です。
コダックから返事が来ました。
見積だけで3万円とのことです。
本体の方は、概算で基盤交換+液晶交換で10万超。
バカバカしいので中古を探すことにしました。
0103名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/18(金) 13:49:29ID:sBAQ6lsk0
コダックってそんなもん。ほんとに高いんだわ。
まぁNとかCとかよりも個体が少ないから
部品も高くなっちゃんだろうね。
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/18(金) 20:16:32ID:sshN8h1/0
人件費だろね。サービスの対応は悪くないけどね。
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/25(金) 16:22:12ID:lTf53khz0
>概算で基盤交換+液晶交換で10万超。

WAO!
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/25(金) 21:45:56ID:WwbqjTKg0
シャッターユニット交換がカメラボディ交換で、10万以上だよな。確か。
15万だったかな。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/28(月) 15:40:57ID:pe0q1ttA0
このカメラボディってヌコンの安価タイプの流用だよね。
ボディ交換で10マソ異常はやっぱり高いよな。
010884
垢版 |
2009/09/28(月) 23:24:34ID:2ODtdtrc0
諦めきれずに分解に挑戦。
すると、後ろの側についてる液晶の基盤の、
E100と書いてある丸いコンデンサ?が欠けてました。
ちなみにPCに接続するとコントロール出来ます。
しばらくは室内使用のみ限定ですね。

ああ、後ろの基盤だけ売ってくれないかな、コダック。
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 00:41:37ID:1LCBWdqo0
>>107
F80は88000円とかじゃなかったかな。
それをパーツ扱いにするから10万、プラス作業料って感じだな。

ほんとF100であれば今でも完全に現役で使えるのに。
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 00:46:41ID:1LCBWdqo0
>>108
ニコンD1Hの修理で基盤だけで5万以上だった。

俺、14nを2台持ってて、1台壊してしまった(というかF80のシャッターユニット不良)から分解しよう
って思ってるけど、そういう個体を探せば、3万未満で見つかると思うよ。
バッテリー無し充電器無し、シャッター回数3万以上、であれば尚更に安いはず。
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/09/29(火) 19:44:32ID:8ce7QWb+0
>109

何の予備知識もナシに開けたら中身がスッカスカでびっくりした。
防水も防塵もあったもんじゃないとは聞いていたけど、これは……
後ろのガワを外す時、ケーブルが2本つながっているので、
それが切れたりしないようにゆっくり外せばOKだと思います。

しかしネジが固い。アタマ結構駄目にしてしまった。
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 00:18:54ID:uluHJE2O0
kodak slrってlightroomやsilkypixで現像可能ですか?
専用ソフト使わないとだめ??
0114名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 01:22:17ID:ewQ9Xury0
フォトショップCS3で現像してる。
lightroomなら大丈夫だと思う。
キャプチャーワンはだめだった。
0116名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 07:13:55ID:uluHJE2O0
>>114
中古で買ってしまおうかな。
あとはデカさと重さに耐えられるかといったことだな。
しかしF100ベースで出ていたらと悔やまれる。

そうだ、起動時間ってどれくらいかかるのですか?
0117名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 09:10:06ID:z/dtPVRo0
起動時間は6秒。
0.6秒じゃないよ。
出た当時の基準でも遅かった。
0118名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 11:07:41ID:rfa+CMCH0
>>116
そんなに重くないよ。D700と同じぐらいでしょ。
俺はバッテリー込み1.8kg(レンズなし、本体のみ)のDCS760で
スナップしてるぜ!
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 11:17:25ID:rfa+CMCH0
>>116
バッテリーは入れてるだけで消耗。起動時間は117氏の通りで
なかなか気軽には使えん。
現像はフリーならDCRAWベースのwinならUFRAWと純正。
Macもあったと思ったが素直にPhotodeskでいいのでは

連投スマン
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 20:23:21ID:uluHJE2O0
6秒・・・
そこまでいくと逆に使ってみたくなりますね。
ローパスのモヤモヤ画像には戻れないので、これかSD14かで悩んでいます。
両方ともローパスレスだけどフルサイズをとるかフォベオンをとるか。
レンズシステムはニコンでそろってるんだよな〜。
0121名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 20:30:27ID:gUSFD5Go0
はっきり言うが、SD14がかなり気軽に使える。コダはモアレすごいよ。

フルがいいんならD700がおすすめだ。ベイヤーだとローパスでモヤモヤ画像なんて
言ってるが1,000万画素超えた時点でどうでも良くなってきた。D700は間違いなく
おすすめだ。
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 21:14:12ID:rR+gseqF0
>>116
5D/縦位置やD700に比べたら異様に軽い印象。
グリップ感が良いのとバッテリーが意外に軽いからね。

>>121
俺はSD14もDP1/2も使うけど、そこはやっぱフルサイズならではの良さが14nにはある。
カラーノイズは簡単に消えるしね。
D700はローパスボケが激し過ぎる。D3Xであればかなり良いけど。
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 21:16:52ID:uluHJE2O0
>>121
うーんD700の風景写真flickrで見たけど塗り絵というか油絵というか・・・
彩度も高くてこれ写真か???
ラッセンフィルターでもかけてるんじゃないかと思ってしまいます。
KODAKはローパスレスだけあって写真って感じがして好き。
SD14は産毛も写るシャープさでモニタ鑑賞上は最強画質に見えますが、APS-C最小のセンサーがちょっと引っかかる。
D700もD3xもプリントはいいのですが、モニタ上は納得の行く絵になっていない。
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 21:33:33ID:rR+gseqF0
>>123
D3Xは結構良いよ。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/img/sample/pic_001.jpg

トリミング前提でピクセル等倍時の描画が凝ってる。
α900と同じセンサーとは思えないほど画像処理が巧みだなと。

ま、単なる巧みさでしか無いのも事実だけどねw
それに、プリントって参考にならんよ。
あれは、解像さえしていればあとはプリンタドライバーにより補間処理の妙だからね。
RGB→CMYK変換して、用紙サイズに合わせて補間処理される。
つまり、無論原データは重要だけど、プリンター性能が出過ぎるから。
だから、カメラを替えてもプリント像はどれもプリンター次第で傾向が似る。
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 22:14:04ID:iD1y/5HI0
>113
シルキーもLightroomも正式に対応してます。Apertureも、バックタイプ以外はオッケーですが、カメラで設定のWBは無視されます。
0126名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/03(土) 22:27:47ID:uluHJE2O0
>>124
うんこれは見た
このレベルならやがてベイヤーでもいけてしまうかと思う。
次のソニー素子あたりにはちょっと期待している。
しかし、値段を考えるとKODAKやSDほどの価値があるか疑問。
確かにD3xはkodakに迫るんだよね。
0127名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/06(火) 08:52:23ID:XlDImw9/0
でもコダックのがいいな。値段考えると....
確かにD3系のボディは最高だけど
ブツで使っているから特に不満もないし

プロバックっていいかな?狙ってるんだけど
0128名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/06(火) 21:56:55ID:jT/QcyWK0
オレも興味あるんだが、プロバックってもうメーカー補修期限切れてなかったか?
0129名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/06(火) 22:02:08ID:85U38DpI0
全機種きれてるよね。プロバックのみならず。まぁギャンブルだわな
0130名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/07(水) 15:07:03ID:ezWf8XwG0
パーツがある限り、直してくれる。
ただただ「パーツがありません」と言われても怒るなよってだけの話。
0131名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/07(水) 15:14:51ID:tRY+Znhs0
コンタ645用のプロバック探してるんだがマミヤかハッセルばっかしで
なかなか出てこないね。
0132名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/09(金) 11:18:25ID:5JBGhD800


もともと多摩が極端に少ないんだな
0133名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/14(水) 12:22:02ID:a1gppX400
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78530556

安いけど・・・・
0134名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/14(水) 15:31:53ID:TMHr4wt80
>>133
SLR/nを探してる人はお買い得だな。256MBなだけだ。
ただ、14nの方が俺は良いと思う。nxの方が安直には撮れるけど。
0135名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/15(木) 01:26:39ID:e8bEmSz+0
ショット数が少なめなのがいいね。
自分のは3万を超えた。
0136名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/15(木) 02:00:41ID:oVEnxVoKO
F80を買ってきて簡単に積み替え出来ないかねぇ・・・
それならややもすると数千円で済む。
0137名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/15(木) 09:00:32ID:yYUHEisO0
>>134
どうして14nのがいいの?

と俺なりに考えてみたがISO80からかな?

同機種じゃないけど14nxとDCS760持ちだが
画像としては760のがいいんだよね。
なんとなく14nxは760にくらべ若干塗り絵っぽい。
まぁそんなに違わないが
0138名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/17(土) 23:55:10ID:2DkY0vTp0
ストロボじゃなくスポットライトで暗いシーンなら断然760だと思う。クロが
ちゃんと出るのはCCD。現行他社CMOSも黒を出す為に潰れてる。
 760にフルCCDだったら永遠に高値だったろうね。 
0139名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/18(日) 00:37:53ID:KkAGh49o0
760はファインダが良いよね。
俺もD1Hに何度14nのデジタルを載せ換えようと思ったことかw
0140名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/19(月) 16:22:55ID:hUSFgbtT0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h135075254

アイソのない説明文だけど結構札入ったね
0141名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/19(月) 21:20:49ID:20R3EahN0
程度良さそうだったから俺も考えたけど、上がり杉たから止めた。 コダック何台もあるから無理して
まで欲しくない。
0142名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/24(土) 10:14:17ID:GEjczdFT0
もっと光を!
0143名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/25(日) 19:51:51ID:fR9HCuWs0
フォトデスクやカメラマネジャーなどは
ウィンドウズ7の互換モードで使用できますか?
ビスタでは使えると聞きましたが…。

0144名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/25(日) 21:02:28ID:SrseggOV0
7はまだ試していませんがVistaでは問題なく動きます
0145名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/10/25(日) 22:20:33ID:fR9HCuWs0
ありがとう。7を試したら、また教えてください。
0146名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/04(水) 21:13:04ID:KwvHXF950
報知スマヌ揚げ
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/04(水) 23:12:01ID:ecZWVRDT0
今、修理はコダックでやらずに
カミムラ商会っていうところでやってるの?
点検だけで2万円(?)は高い!
0148名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/06(金) 12:09:12ID:x9sGAOp40
センサークリーニングだけでもけっこうボルンじゃなかたけ?
0149名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/07(土) 18:16:35ID:FLgB9hdR0
今でもこのカメラを使っている理由って何ですか?
0150名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/07(土) 23:32:39ID:GQ5JQdrj0
一度使ってみぃ、その理由がよく分かるから。
0156名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/11(水) 23:24:22ID:1o2AmEd10
付属品すべてついてこれぐらいならオレがそのサブ買います
0157名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/19(木) 13:19:50ID:s3TUxLKa0
D3S買うかSLR/Nにするか迷ってる
0158名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/19(木) 14:19:50ID:VVw9U6+d0
俺は14nもっていたが売って
D3とDCS760にした。

どうもだめ14n-slr/nは。
シャッターはF80だから耐久性ないし、色むらでるわで

どうせならタマは少ないが760のがいいよ。
0159名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/11/19(木) 18:41:40ID:Bqp9BCbT0
色ムラはレンズ補正機能で何とかなるとして、F80のモタモタ感は如何ともし難いね。
あと、電池切れるとファインダーが真っ暗。液晶が被ってる。ああいうのは勘弁して欲しい。
0161名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/03(木) 19:33:51ID:k7UMjHjE0
高すぎだよ、新作君。
0162名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/04(金) 12:18:15ID:tTIW3/q+0
M9では今頃カラーシフトが問題になってるらしい
0163名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/05(土) 08:41:49ID:zp2zPxG70
何を今更って感じだな。コダック伝統の色むらww

前ネットでグレーカードを使った除去方法あってやってたけど
露出が変わるたびにグレーカードを撮影しなくちゃいけないから
結局フォトデスク任せだったな
0164名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 10:56:28ID:/4yVv0Lp0
それが個諾の鯵だよ
0165名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/07(月) 13:29:49ID:OCxce5H+0


日本の代理店は何故Z950とZ1485ISを売らないんだい?

0166名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/08(火) 12:36:42ID:hId7TDyF0
日本の代理店てどこだっけ?
0168名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/18(金) 13:30:12ID:9T6+u8Wf0
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.

視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.

しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.

カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.

最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633
0170名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/26(土) 19:07:33ID:wCevQQS00
来年も使う像!
0171名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2009/12/27(日) 22:57:56ID:5RBJa/OT0
先日ふと、マンコの数が気になったので数えてみることにした。
1マンコ2マンコ3マンコと私は順調にマンコを数えていった。
そしてそれがある数に達したとき突然異変は起こった。
それは、9997マンコ…9998マンコ…9999マンコ…と数えた後である。
9999マンコのあと、次の数を数えようとしたところ、なんと1マンコに戻ってしまったではないか!

不思議に思い、また最初から数えなおしたのだがまたしても9999マンコの次で最初に戻ってしまった。
その後数回繰り返し実験してみたが、結果は同様であった。
試しにチンポを1から数えてみたところ、そのような現象は起こらなかった。

この発見を次の学会で発表するつもりである。
0172名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/03(日) 19:13:55ID:QIQwDJZh0
寒いのでバッテリーがすぐ無くなってしまう。
このカメラ冬向きじゃないな。
0173名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/08(金) 19:01:12ID:GgrSmLtS0
かといって夏向きでも・・・
0175名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/12(火) 20:58:27ID:Qb2vhzs10
馬!
0176名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/12(火) 20:59:06ID:iHHrYz6c0
鉄スクラップ業者、4300万円脱税で告発 大阪国税局

鉄スクラップ売却による所得を隠し、法人税約4300万円を脱税したとして、大阪国税局が法人税法違反罪で、
大阪府東大阪市の鉄スクラップ販売会社「延田建設金属」と韓国籍の田(デン)元(ゲン)相(シヨウ)社長(65)を
大阪地検に告発していたことが12日、分かった。
関係者によると、田社長は鉄などのスクラップを販売した際、家族名義の預金口座に代金を振り込ませる手口で
売り上げの一部を除外したほか、架空の仕入れを計上。
平成19年12月期までの2年間で、法人所得約1億4800万円を隠したとされる。
田社長は「毎日油や汗にまみれてもうけた金を少しでも減らしたくなかった」と話しているという。
ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091113/crm0911130905008-n1.htm

>大阪府東大阪市の鉄スクラップ販売会社「延田建設金属」と韓国籍の田(デン)元(ゲン)相(シヨウ)社長(65)を
>大阪地検に告発していたことが12日、分かった。

毎日新聞 
ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20091113ddlk27040368000c.html

>「延田(のぶた)建設金属」(東大阪市)と延田政雄社長(65)を
>法人税法違反容疑で大阪地検に告発した。

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200911130017.html

>「延田(のぶた)建設金属」(大阪府東大阪市)と
>延田政雄社長(65)を法人税法違反容疑で大阪地検に告発した。
0177sage
垢版 |
2010/01/14(木) 01:19:12ID:uv0srCFP0
いまさらの報告だけど、元旦に銚子で初日の出を撮ってきました。
恥ずかしいからうぷはしませんよ。

>>172-173

うまいねー。
0178名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/20(水) 20:56:50ID:c31Kqtcd0
電池のもちはどーでしたか?
0179名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 13:32:24ID:+yDGL4qC0
ちょっとお聞きしたいのですが、ローパスフィルターの無いこの機種の
撮像素子の清掃はどうされていますか?
サービスセンターか何かで清掃を依頼されるのでしょうか?
既出の質問かも知れませんが・・・

0180名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 21:22:09ID:D1h0MAXg0
自信が無いならコダックに出せ。悪いことは言わん。
ただ、分解無しで6千円とか掛かるぞ確か。
0181名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 22:22:24ID:+yDGL4qC0
きういもがたうさんでした。感謝します。
0183名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/28(木) 19:57:37ID:1VVKW4mr0
14nでないが760を修理しました。
基盤交換10万円也
0185183
垢版 |
2010/01/29(金) 11:19:55ID:HCeDLH2N0
やっぱり14nもあるんだけど、760のが使っちゃうんだよね。
14nはほとんどつかってないし、D700買ったんで14nは売却予定。
0187名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/31(日) 16:33:16ID:r1bDkX0O0
ttp://omi.potika.net/blog/119.html

これってどう使うの?教えてけれ
0188187
垢版 |
2010/01/31(日) 16:36:04ID:r1bDkX0O0
誤爆すまん
0189名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/03(水) 16:41:45ID:Z1KM1f0O0
さすが14nだね、潤いある画質
自分も持ってるが、
14nは上手く撮れた時の画質は最高とよく言われる
確かにその通りだが、D3Xも狙った物に最適な
露出・絞りで撮れた時は、14n以上に素晴らしい画質と解像度で撮れる
そうでない色んな条件でも、一応合格ラインの画質で撮れるので
「14nなんててこんなこんなもんかよ」と思ってしまう人が多いみたい
0190名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/03(水) 17:49:46ID:pDoB4I8S0
友人に借りて何枚か撮ってみたけど
D3Xは若干無理してる感があると思う。
解像感はすごいと思うけどね。
MamiyaZDの画質のがいいとおもた。
0192名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/05(金) 20:43:05ID:nFe5o2kl0
14nとD3Xの両方持ってる人っています??
逆光の写真が好きでよく撮るんだけど
D3Xで撮ったら紫色のドでかいレンズフレアが必ず出るんだよね・・・。
レンズフレアは好きなんだけど、なんせ紫すぎる上に大きすぎて。。。
14nのレンズフレアが無色or薄い色なら買いたいな〜って思ってるんだけど
逆光で撮った場合ってどんな感じですかね??
0193名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/05(金) 21:20:48ID:Tb4iJjNc0
D3Xもってるなら14nはあまりおすすめしない。
そもそも逆光じゃなくても、色ムラという物に苦労するよ。
0194名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/09(火) 19:09:10ID:7kxG5PvD0
これなんかどお?



ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v136533576

0196名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/14(日) 23:23:15ID:FcwQlA270
>>192
14n,SLR/N,D3,D3X,DIGITAL BACK(1600万画素)どれも持ってるよ。
逆光で撮影そんなにしないからなぁ、、それでも何回か撮影したけど紫のフレアって出た事ないな。
レンズは何使ってるの?
因に個人的な感想
使いやすさ:D3≧D3X>>>DIGITAL BACK>SLR/N≧14n
画質:DIGITAL BACK>D3X>SLR/N(条件付きで=)>14n>>>D3
総合的に使用頻度はD3XとD3になって来ちゃってるけどいまでも4台のSLR/Nと14nはカメラバックに入れてるよ。

0197名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/15(月) 23:36:42ID:Pvpl2PW30
>>196

画質の比較、大変参考になりました。
DIGITAL BACKが一位なのは頷けるとしても、SLR/N(条件付きで=)>14n>>>D3
というのは驚きですね。

やはりローパスなしのフィルムメーカー製CCDの鮮烈さはMADE IN JAPANのルネシ
ス製CMOSより上ということでしょうか。
0200名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/02/16(火) 00:39:55ID:7JiznyiK0
コンタックスとか、ハッセルVシリーズなんかもそうだけど、なんで、終わったもんばっか、イイ、イイって言うかね?
どうせ、中古で安くなっから買って言ってるだけだろ?
ただローパス無いだけじゃん!!
でかい事言うなら、フェーズでもH4でも買えっーの。
本当に良けりゃ、もっと売れてコダックも続けていただろ?
終わったもんを、評価して自分は他の奴と違って違いが分かるなんて気取ってないで、マミヤとか、富士とかギリギリの所のカメラ新品で買ってやって、評価してやれよ!!
最後には、キヤノンとニコンしか選択肢無くなるぜ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況