X



【OLYMPUS】C-700系統合スレpart12【UltraZoom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/01/27(水) 23:28:09ID:wBcOHECu0
オリンパスの高倍率コンパクトデジタルカメラC-7xx系のスレッドです。
新機種SP-5xxUZがでるも、このシリーズは根強い人気がある。

画像うpはもちろん、些細なインプレ、質問など何でもどうぞ。

前スレ
【OLYMPUS】C-700系統合スレpart11【UltraZoom】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186866502/

【過去スレ】
Part10 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1142587651/
Part9 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1128503563/
Part8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117051402/
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1104805790/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076861395/
Part3 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062495516/
Part2 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055944520/
Part1 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047704287/
0216名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/10/23(日) 22:07:39.58ID:aaoGqhaE0
>>215
そのレンズが無傷のジャンクを探しているんですが
740に限定すると中々なくて700系と範囲を広げることができたらなと思いまして。
0217名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/10/23(日) 23:55:25.66ID:FUjQwmLy0
>>214
C-700系〜SP-510UZまでは全部使えるっぽいよ。
さっき掃除がてらC-700とSP-510で入れ替えて使えたし。
ピントが合わなくなるということも無かった。
おすすめはC-730以降かな、レンズコーティングがまともになってるから。
0219名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/10/24(月) 23:46:57.87ID:SBq9UmWt0
皮肉なことに
今日時間潰しで行ったキタムラジャンクに740があった
俺はいらないのでスルー
もう1つ730もあった
0220名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/10/25(火) 04:07:34.30ID:afxpFonm0
>>210
以前にC-770を使っていたけれど
このカメラの吐き出す抜けのいい爽やかな色合いは
他のカメラじゃ絶対に再現できないんだよね

今はもう一眼に移って長いので慣れたけれど
この画を手軽に撮れる一眼の登場を無理と知りつつ今でも夢見るよ

それにしても、5台目って凄いw
よっぽど愛着を持って使い込んでるんだろうな
0221名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/10/26(水) 19:55:12.17ID:uF92BWIzO
五台って、ばかじゃね
0224名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/05(土) 13:21:35.17ID:FbZ1oIHE0
755とE-PL1s(もしくはE-P1やE-P1など)の両方を使った人いますか?
以前755所有していて発色が大好きで。
E-PL1sとかが同じ系統の発色なら買いたいなと思って。

もし両方所有している方いたら教えてください。
比較画像うpしてくれたらさらにありがたいです。
0225名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/07(月) 04:59:18.79ID:Nxpy5Lub0
>>224
デジペンの作品をphotohitoで見ると、
SPシリーズの発色に似ていると私は思いました。

なかなかC-7xxは手放せそうに無いです(^^;
0226名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/08(火) 23:56:03.92ID:0VR7zawX0
>>225
ありがとうございます。

今C-755で撮った写真を見直すと
ISO感度やレスポンスに悪さは感じるものの、
やはり良いカメラだったんだなと再認識させらます。

700系の正常進化カメラを作ってほしいと心底思います。
損失隠し問題でオリンパスというメーカー自体が消えたりしないよう祈ってます。
0227名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/14(月) 01:31:28.45ID:0NbBsZ/g0
セコ24-514
514 :名無しの心子知らず :2005/07/25(月) 15:16:10 ID:WrHGny2Y
新しく近所に引っ越してきた、4歳の知的障害者のママにたかられてます。
彼女、共産党なんだけど『貰えるのは当たり前、お互い様でしょ?』
みたいな感覚の人で、今までにあったことがないような人です。
もちろん彼女から何かお裾分けされたことはありません。引越し挨拶のタオルだけ。

うちはお昼は天気がいいと庭で食べたりするんですよ。そうしてると窓から見えるのか手ぶらでやってくる。
最初は偶然かと思い一緒に食べてたんですけど、うちが外で食べてる度に
やってくるんでなんだかなぁ・・と。
貸したマヨネーズを新品の状態から半分使って返したりっていうようなことがあってからようやく警戒するようになりました。

515 :名無しの心子知らず :2005/07/25(月) 15:17:10 ID:WrHGny2Y
でも、それ以上にうちの娘(4歳)が彼女のお子さんの傍若無人ぶりに
すっかりビクついてしまってて、「もう〇〇君が遊びにこさせないで」って言うんです。
障害のあるお子さんだから自分を抑えられないのは仕方ないんですけど、
共産党ママは息子さんが娘に馬乗りになっても
「あらまぁ〜〜〜〇〇ちゃんと仲良しねぇ〜〜〜」

っていう風に笑ってるだけ。私が一度、娘に暴力をふるってる時にその子に
強い口調で注意したら、獣みたいにガン泣きされて、嘘みたいな話ですが
共産党ママに

「障害があるからって差別しないで!じゃれて遊んでるだけなのよ!
〇〇ちゃんが大好きなのよ!」

って彼女まで泣いて二人で帰っていきました。で、もう流石に来ないよね・・と胸をなでおろしてたら、2日後に

「あれは水に流してあげるわ。まだまだ私達お互いに新米ママだもんね」

と。きついです。勝手に持って行った娘のドイツ製のブロック返してもらってまへん。
0228名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/14(月) 09:51:07.20ID:U17kS3jq0
>>227

>勝手に持って行った娘のドイツ製のブロック返してもらってまへん。
それは大変でしたね。
ご自愛ください。
0230名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/18(金) 02:55:27.57ID:vEFU3TRj0
赤の発色もいいしボケ方も綺麗だなぁ
やっぱデジカメは画素数だけじゃないなと再認識させてくれる写真とC-755
ご馳走様
0231名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/18(金) 23:48:47.03ID:ckuL0SC20
全く使わなくなって既に5年のC-770を実家から持ってきた
ほんと、発色とか抜け具合とか、写りが心地良いんだよなあ
0232名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/19(土) 04:16:21.53ID:834Ekjz/0
池沼や障害者を差別するつもりはありません
ただ私の目に入るところにいなければいいのです
それ以外の場所すべてが池沼や障害者が自由にしてもよい場所なのです
とても寛大な人間ですから私は
0233名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/25(金) 13:09:22.51ID:XB9Ztj8f0
あげ
0234名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/11/26(土) 23:29:58.89ID:DJLAQg6Q0
最近各ボタンが言うこと聞かなくなってきた。メニュー押してるのに
延々とセルフタイマー/リモコン切り替えたりマクロ切り替えしたりしやがる。
PowerShot S2/S3もだいぶ安くなってきたんで、もうC-755とは縁を切るときかも。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322317504724.jpg
0238名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2011/12/03(土) 09:57:06.09ID:KVZKhlJl0
C-770のLI-12Bと充電器LI-10Cのセットは500円あれば買えるよ。
μ800までのμシリーズやC-70など共通のバッテリーの機種が多いから使い勝手がいい。
0244名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/07(土) 12:53:55.41ID:H27zeoO80
綺麗な赤です
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/13(月) 15:22:55.19ID:E0UxqMll0
落ちてからずいぶんたったな、忍者なんたらでスレ立てができなかったんじゃないかな
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/03/29(木) 01:32:17.78ID:2ykhsb1W0
>>250
部品取りジャンク買って2コイチにして使ってやれよ。
ジャンク箱から500円で買って放流してしまったんだが良いカメラだったな。
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/05/23(水) 07:26:23.52ID:9jj9AkZ70
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
死ねチョンコロ死ねチョンコロ死ねチョンコロ
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/09/10(月) 09:34:41.54ID:bJw0DQLl0
>>255
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347236964673.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347236997828.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347237036195.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1347237077677.jpg


現役で使ってます。
初カメラでC-770買って、一度レンズ吹っ飛んで使えなくなったけど
去年このカメラの色艶感とかが忘れられなくてオクで買い直しました。

>>257
いい色でるよね。後継機種待ってたけどもう出る事はないのかな…。
SZ-14買ったけどほとんどオートモードにすると妙なヴィヴィット感が。これはこれでいいけど。
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/05/06(月) 09:26:37.04ID:4G/UVjXx0
最近リチウム電池をフル充電しても電池がすぐなくなっちゃっうんだが、内臓電池の劣化が問題?
それとも別の問題?
最初リチウム電池が劣化しているのかと思ったんだが、新品の電池でも1週間もたないんだ。
教えてエロイ人。
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/05/18(土) 08:28:29.87ID:TcwDBAUu0
>>266
C-700って単三電池だろ。
単三型の使い切りリチウムもパナにあったと思うが
4本で1000円以上した様な。
0268266
垢版 |
2013/05/19(日) 10:51:09.77ID:/YyO0qiX0
ごめん、機種名書くの忘れました。C-760ULTRAZOOMです。
同じ現象ある人いませんか?
気に入っている機種なので使い続けたいんだけど、
修理すると高いですよねきっと。
0270名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/05/19(日) 23:31:32.62ID:oZpIJEmw0
中国製だと自然放電ヒドイのもあるかもしれんね。
とりあえず、中古の本体を買ってみて比べてみれば?
0271266
垢版 |
2013/05/20(月) 21:34:36.50ID:8gzpNwKn0
ん〜、いや電池は純正含め何個も試してる。
上で新品と書いたのは確かに中国製の互換タイプ。
純正のは新品じゃないけど、6個試して全部ダメになっているとは考えにくい。
断定はできないけど、本体に問題ありそうなんだよね。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/05/21(火) 22:05:35.47ID:dNN7p/s10
F100fdのスレで似たような症状のカキコがあった。
463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 16:15:58.65 ID:+AClTwK50
バッテリー入れてるだけで放電するようになった
どこか漏電してる?
使用するたびに入れるのって面倒すぎる
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/05/21(火) 22:07:30.09ID:g/rx7nG70
>>271
自分のも全く同じ症状w
以前は電池抜いても2〜3時間くらいは内部キャパシタ電池が働いていたけど
現在は電池抜くと即、時刻がリセットされてしまう。もし同じ現象なら間違いなく内部電池劣化リークだ。
いわゆるキャパシタ抜けってやつ。古い機種なので修理自体受付てもらえるかわからない。

さらに問題なのはその状態で電池を入れっぱなしにしておくとリークによって電池が過放電になり
劣化を早めてしまうこと。自分のは純正が2本逝った。逝ったというのは何度チャージャーにセットしても
赤LEDが点滅を繰り返して充電がされなくなった。

面倒くさいが使用後は電池抜いて、次使うとき時刻合わせとマイモード設定やり直すしかないね。
0275266
垢版 |
2013/05/21(火) 22:34:33.45ID:vzj4LwnH0
そうか〜、やっぱり寿命なのかな。
電池が劣化してしまうというのも困った問題ですね。
確かに、私も赤LEDが点滅する固体があります。
情報くれた人ありがとう!!
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:CNLvAXXg0
保守
前玉がないC-760が百円だったな
前玉が共通とすると百円のC-700辺りから移植すれば直るかなと思いつつスルーした
買って直しても押入れの中じゃな不憫すぎる
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/11/08(金) 23:19:29.17ID:H2yxlOBt0
SUUMO(スーモ)TV CM スーモ新しい生活篇
ttp://www.youtube.com/watch?v=wGTSaw9FutM

スーモが持ってるカメラ、最初テレビで見たときは C-700UZ かと思った。
YouTube でじっくり見たらかなーり違うけど。
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/13(金) 22:47:59.48ID:FXFoO7F20
秋も過ぎて、いよいよ冬が本格化してきた今日この頃。
700フリークの諸兄はいかがお楽しみですか。

ドウダンツツジ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1386941745657.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1386941787829.jpg

コブシのつぼみ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1386941828152.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1386941882629.jpg


C-750UZ (本体のみジャンク品\315円@都内某ハードオフ)
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/14(土) 15:33:16.34ID:6GrqQpIM0
770の電源が入らなくなった。
アダプター接続した場合に前から反応が悪くて端子を抜き差ししてたら、
とうとうバッテリーからでも電源が入らなくなったorz
原因は何かな? 分解して修理したい。
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/14(土) 20:16:49.79ID:vi/7TvPz0
>>286
アダプター抜き差しで不安定ということはAC/DCアダプター端子の配線接続で断線が起こってるのかなあ。
というのは、アダプター端子はプラグを差し込んだとき電池からの給電をオフにするスイッチが組み込まれているので
その先の接続箇所が断線すると両方とも電源が不通になる。

または電極金具が劣化しているのかも。
普段プラグを抜いているときは電池側の給電は常時オンで、プラグを差し込むと電極金具が浮いて
電池側の給電をオフにするんだけれど、そこのバネ部分が経年劣化(最悪破損)していると、
プラグとの接触も悪くなり、電池側の給電もオンに戻らずに浮きっぱなしでオフのままになってしまう。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/17(火) 02:21:46.73ID:KIxZ9Ooa0
>>287
770UZの場合はそうなのかも知れんが
うちのオリの本体はどれも電源コネクタ内のスイッチ機能は使われてない

てゆーかEIAJ極性統一プラグ用の電源コネクタ内で切り替えるってことは
電池の負極側にスイッチが入る構造になるんだが
三洋がそういう設計するかなあ
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/14(金) 17:38:38.62ID:+HdBhH5W0
>>289
上げとけよ。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/23(日) 01:40:57.09ID:KRUrqOUF0
バッテリーの固定爪が折れてから使ってないんだよな

透明感のある絵が大好きなんだが
さすがに今となってはプリントするにも厳しい画素数かな
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/23(日) 16:37:04.78ID:WOAmQcKZ0
L版プリント専用ぐらいに考えればなんとか
なんとか頑張ってもらいたい
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1393140966724.jpg
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/02/25(火) 21:58:55.94ID:c4d9SUiv0
オクの出品物の撮影用だけど、まだ現役。
雑に撮ってもサクッとピントが合うのがいい。
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/03/04(火) 10:30:46.52ID:AHdJ/x/l0
あげ
今日も770でオク出品!
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/29(火) 00:26:10.89ID:vJA+qeWq0
C-700が壊れたので、オクで300えんで同じものを買いなおした。
中古で手に入れてから10年間、主にネット用で使い勝手、手軽さでC-700を越えるカメラはなかった。
いままでどうもありがとう。
その最後の一枚。
http://2ch-dc.net/v4/src/1398698588888.jpg
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/29(火) 20:38:56.01ID:odDLX+ZH0
つい先日
770とか760辺りの形のカメラを使ってる人を見た
まだいるんだなあと・・・使いにくく無いのかな
700とかの丸いタイプではない
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/04/30(水) 15:34:50.30ID:AycNfZQ+0
>>301
昨日、野球観戦に770を持ち出した
長年使ってたから使いにくくはないよ
難点は立ち上がりが遅すぎてシャッターチャンスを何度逃したかってくらい
テレプラスでかさ張るから一眼でもよかったけど、やっぱり持ち出したくなるカメラだ
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/05/11(日) 02:03:01.33ID:GyUcbpy+0
てか、その755も電池抜く度に設定リセットされるだろうに
C-700以外は何故か数年で死ぬ
C-770以外全部死んでたから捨てた
乾電池はSP-500UZを残したが…まあ使わないだろう

正直、FZ5が有れば他のカメラ要らん
8台ほど貯めてるから多い日も安心だ
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/08(日) 21:26:37.81ID:kOUChaNf0
保守。
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/22(日) 20:01:25.40ID:yyYiqnLw0
【200万画素】 名機を語ろう 2 【600万画素】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258538749/605

>605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2014/06/20(金) 22:22:40.73 ID:/fjuNas/0
>オリンパスのC-7××シリーズってみんなフリーズ持病があるみたいだね
>これ当時メーカーは不具合扱いしてないようで修理に出しても異常なしで戻ってきてたらしい

C-750UZ、C-755UZ、SP-565UZ持ってるけどフリーズすることなかったな
でもみんなとか書いてるし、う〜んホントなの?
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/06/22(日) 20:10:21.31ID:KM9bdoF/0
熱によるフリーズは起きた事がある
メモリーカードの接触不具合で固まった事も有った
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/07/28(月) 01:59:04.22ID:vo0WrsXM0
ヤフオクで山ほど売ってるしジャンクやリサイクルショップでもよく見るよ
ただヤフオクで作動未確認のは壊れてるのわかってて売ってるのいるから確認できてるの買ったほうがいいかな
そもそも単三形使ってるので確認してないは無理あるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況