X



Nikon COOLPIX P6000 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/12(金) 23:23:38ID:87olsKgN0
2008年8月の発表からそれなりに時間経過しつつも
2010年3月現在いまだにニコンのコンデジフラッグシップ。

そんなP6000について好きなだけ語るスレです。

公式ページ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p6000/index.htm

前スレ Nikon COOLPIX P6000 Part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230526829/

作例サイト
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/coolpix-p6000
http://photozou.jp/photo/camera?model=COOLPIX+P6000
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/12(金) 23:24:23ID:87olsKgN0
FAQ

■バッテリの消耗が速いんですが…
・ファームウェア更新で解決済です。
 ニコンのサイトから最新のファーム落として更新してください。

■自慢のGPSって使える?
・残念ながら感度の評判はイマイチ良くないです。
 開けた場所ならそこそこ使えるという話もありますが、街中等ではアテにしないほうが。

■LANで何ができますか?好きなサイトにアップ出来る?
・ニコンのmy Pictures townへLAN経由で写真の投稿が出来ます。
 他のサイトへのアクセスは出来ません。my Picturetown専用です。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/12(金) 23:38:58ID:87olsKgN0
http://kakaku.com/trendnews/camera/id=daily_233/

DSC-HX5Vに対するこういう↑反響を見ていると、GPS機能自体は需要はあると思う。
旅好きと写真好きはかなりの高率でリンクしてるし。

ボディとかそのままでも十分通用するレベルだと思うから、
画質・動画そしてGPSのプラッシュアップをした後継機種が出れば
けっこう善戦出来るんじゃないかと思うけどなあ
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/13(土) 00:46:59ID:TXFKBve80
>>5
GPSか。ニコンには関連会社にニコン・トリンブルがあるんだからそこからGPSの技術導入して欲しいな。
ニコン・トリンブルは測量機屋だから、家電屋よりも高い技術持ってるだろう。ソニーもカーナビからの
フィードバックはあるんだろうけど、民生機と業務用計測器とでは精度のレベルが違うからね。
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/13(土) 00:51:55ID:9Q/Sglji0
ニコンは縦割りだから。
もっと横のつながりがあったらプロジェクターなんかじゃなく
距離計を組み込んだゴルフ向け機種を出せたのにね。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/13(土) 16:33:06ID:SigSCj/50
でもボディの質感・サイズ・ホールドしやすさとかの総合点は今でもトップクラスだと思う。

デカすぎるかチャチすぎるかが多いんだよなコンデジって。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/13(土) 19:10:24ID:z8AD+4DC0
横浜のヨドのサンプルは、再生ボタンなどの印字がはげ、なぜか側面に貼られた
透明のビニールテープも半分剥がれ、大勢の人に触られてるから、脂で黒光りしている。
まず手にとって、いじってみようとは思えないキタナイ状態。
とても売る気があるようにんは見えないな。ニコンの営業まわってんだろうに、替える気ないんだな。
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/14(日) 09:16:44ID:lqsy4ziq0
アキバのヨドもヨレヨレのP6000が数台あるだけ。
片方は電池切れだし。
S8000のほうを売りたいんだろうな。
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/14(日) 16:37:38ID:ktoHToQ40
今日買ってしまったバカな俺に一言ください

いや、ヨドで見ていたら欲しくなっちまったもので・・・
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/14(日) 22:33:35ID:2TSOixJ90
うちの近所のノジマも電池切れだから操作感とかチェック不可。
手に取ってなんぼの機種なのに、もったいないよなあ。

>>12
飛び抜けた魅力はないかもしれないけどバランス良くまとまったいい機種だと思うよ。
構えた時の程よい重厚感の心地良さは他のコンデジではなかなか味わえない。

G10/11とかになると気軽にポケットに入れておけるサイズじゃないし、
リコーやパナのだとカメラの存在感が軽すぎて物足りない。

後継品が出そうにもないし、この感触に惚れたなら買って正解じゃないかな。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/15(月) 07:54:13ID:jLudOXOB0
P4→P5000→P6000と乗り換えてきたオレ。

だが売れる層には売れちまったんだろうなと思う。
あとはフェードアウト待ちだろうな…。
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/15(月) 09:37:36ID:MpCpXEig0
ここまで来たらさすがに次機種を待ってしまうよ。
投売りするなら購入を考えてしまうかもしれないけどね。

けど、デモ機見るたびにやっぱりでかいと思うよ。
P5100ぐらいでも収まりそうな気はするのに。
あの大きさになるなら、グリップ部はLAN端子仕込むんじゃなく、
単3電池でも使えるほうがいい。

そういえば、P5100って普通に3万前半で売られてて飛びついたんだけど、
おかしな値段設定だったと思ってしまうな。
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/15(月) 10:22:14ID:0NSka0Fj0
俺の場合、オリのE-PL1を追加してから、常時携帯用途はこっちに移ってしまった。
今はヤフオク出品画像撮り専用機と化している。でも、歪み補正が強力なのとチ
ョイ撮りしたい時のVRの効きもいいので、この用途から降りることはこいつが
壊れるまでないだろう。
001912
垢版 |
2010/03/15(月) 14:29:51ID:MpAP2iK0P
>>13 >>14
はい。昨日使ってみたけど、なかなか佳作ないい奴だと思いました
各メニューの設定範囲も、私にとっては分かりやすく、かつ
十分です
実は・・・デジカメアレルギーだったのですが
来月の海外旅行に備えて初購入
今までの経歴はFM2→FE2→F3、マニュアルニッコール多数です
日本よりも治安の悪い所に骨董品持って行くのも気が引けますんで

>>17
> ここまで来たらさすがに次機種を待ってしまうよ。

普通の感覚だとそうですよね。
でもどうしても欲しくなっちまって
新モデル出たとしても、あと数年は使えるスペだと思い
思わず買ってしまいました。
延長保証も入れたので、まぁ当分は銀塩と共存出来そうです
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/16(火) 22:41:26ID:pQoWYUDA0
今日、新宿のヨドで見てきましたよ。12さんにつられて買っちゃおうかな、とも思いましたが
本店、カメラ館ともに充電されてないってデモ機としてどうよw
ニコンのサービスセンターが近くにあるからそこに行けばいいってか?

S8000もついでに見てきたけど、自分でいじり倒す要素が皆無って....
親父とお袋にプレゼントするならいいけど。


0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/22(月) 14:35:08ID:rDE4OPMQ0
前スレの最後のほうで Powershot 用のワイコン持ちと書いた者です。
アダプタを工夫して、ワイド端から1ステップ引いたところまで撮れるようにしました。
なおも右下がちょっとケラレてますが、31mm×0.7倍=21.7mm相当のはずです。
(純正ワイコンじゃないのでEXIFの数値とは合いません)
周辺ボケとか色収差とかハッキリ出ちゃうんですね。一番搾りにしましたw

http://2ch-dc.mine.nu/src/1269235510048.jpg
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/26(金) 05:32:02ID:MRizIrRK0
このカメラは、お気に入りだな。
大きさがちょうど俺の手にすっぽりで、画質がシャープで好み。

そろそろ後継のコンデジが欲しいんだけど、これと画質が似ているものないかな?
s8000とか、CASIOのz2000、sonyのw350とか気になっているんだけど、
サンプル画像が少なくてわからん。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/27(土) 01:28:20ID:2z0deyUD0
S8000でNikonがコンデジに高精細液晶を載せてくることがわかった
P6000後継機が出るなら少なくとも液晶は綺麗になるだろう
あとは他社に対抗してステップズームの搭載かな
電子水準器があれば尚良いと思う
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/27(土) 01:40:07ID:nEYKnq7g0
高いカスタム性やリッチな周辺機能も大事だけど、
もっと大きめの撮像素子乗っけて
他のコンデジからは一歩抜きん出てた画質を達成してもらいたいね。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/29(月) 13:22:11ID:gC2AJHgc0
コンデジから一歩抜きん出た画質を達成するには、それが手っ取り早いってことだろ
専用の素子なんて開発製造してもらったらコストどれだけかかるんだ?
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/30(火) 11:40:32ID:yRVTNNEM0
シグマのDPみたいなのですか・・・
あれにせめて手ブレ補正があったら迷わず買ってしまう。
三脚常備は嫌なんだよね・・・
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/03/30(火) 20:56:49ID:jM3fzF1A0
P6000考えてるんだけど、手ブレ補正OFFできる?
D200でVR ONすると元々悪い燃費がさらに悪くなる。
燃費だけじゃないけど、なんか手ブレ補正酔いつうか、
なんか不自然な感じなんだよな。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/01(木) 01:24:52ID:LxggZ5cC0
>>33-34
マイクロフォーサーズが従来の一眼より小さいのは確かだけど
レンズの出っ張りが大きい分、コンデジとは比較にならないほど大きいんだよな。

コンデジユーザーの一部の層はマイクロフォーサーズに行くかもしれんけど
ライバルのG10やP6000のサイズでも大きい大きいと問題視してた
多くのコンデジユーザーにとってはまだまだ大きいんじゃないかと思う。
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/06(火) 02:10:07ID:RCbgFnc10
つかニコンの上の人の言ってることを鵜呑みにするならしばらくは出ないぞ、後継機
あと5年は塩づけかもな…
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/07(水) 02:44:46ID:5SkODEZq0
>>44
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/01002/23/25384.html
ここの「調査の結果〜」のところ
つまり少し大きめな高画質のコンパク機は出さないとも取れる
>>45
そうか 俺はまだかまだかと期待をつのらせていたんだが
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/09(金) 18:52:41ID:e4xvDv7a0
P6000とG10のどっちにしようか迷ったあげく両方買ったクチだけど、
G10だけ残してP6000は手放すことにした

P6000はいいコンデジだった、いいコンデジだったんだが…

役立たずのLANとGPSを省いてその分を画質向上か、
軽量&廉価化してくれてればきっとP6000を残したんだが。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/10(土) 22:38:02ID:phZCwCsM0
>役立たずのLANとGPSを省いてその分を画質向上か、
>軽量&廉価化してくれてれば
は同意。次に期待。無いかもしれんが。
今は必死こいて周回遅れなミラーレス一眼でも開発してるんかね。
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/14(水) 05:05:28ID:zgDugB2+0
>>36
一脚でもいい。
あと、タコ足みたいな手すりとか網に
付けられる奴買えば?
あれで十分
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/14(水) 05:21:57ID:zgDugB2+0
>>47
センスないな。
俺なら6000とDP2購入する。
昼はDP2.手ぶれしそうな露出状況なら6000.
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/14(水) 05:24:03ID:zgDugB2+0
>>47
なんで購入した6000が廉価になれば残すということに
なるんだ?
バカかコイツ
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/14(水) 05:39:36ID:zgDugB2+0
>>47
両方買うばかいねえよ、クソキャノン工作員
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/14(水) 08:39:56ID:YBurhVVCO
普通両方買ったら両方つかい続けるもんだよ、
俺みたいに。
更にLX3とGX200もあるぜ。
ところでGPSは都会では携帯の位置情報を併用しないと使えないね。
次の機種ではGPS携帯と接続か内蔵した機能で位置を確認して画像も飛ばせる様にした方がイイ、
報道分野でも重宝されるだろう。

0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/15(木) 18:19:11ID:CbJZdWMi0
旅先とかでLANを使ってアップするにはデカイACアダプターが必要なんだね。知ってたら買わなかった…
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/15(木) 20:22:14ID:KVMqMiTW0
GRXのグリップ握ったときの右手中指のしっくり感と
P6000のグリップ握ったときの右手中指のしっくり感は似てる。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/16(金) 23:20:51ID:6xoY0ZDo0
P6000のボディは本当に傑作だよな。

ゴミLANとか激遅GPSとか低解像度の液晶とか
どうも中途半端なスペックのレンズとかRAWの形式とか
後継機では改良して欲しいところがてんこ盛りだが
ボディだけはこのままでいてほしい。

ヘタに手を加えられると今以上になるとはちょっと思えんし。
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/19(月) 19:58:26ID:40kyoA6y0
自動歪曲補正、これが決め手
これ優秀だから使ってみ

コンデジでビシッと直線が出るのは気持ちいい
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/19(月) 20:04:31ID:h5V9OcRE0
おもいきって6Mまで画素を下げたら、買いたい
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/19(月) 22:36:20ID:e9edY+hu0
>>63 8MPや5MPでも撮れるよ。
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/20(火) 07:58:25ID:Btp5+Ge90
おいおい!
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/25(日) 03:22:25ID:WLRNrQPv0
末期というか・・・ 別に今さら買わなくてもいいし

たぶん俺はブッ壊れるまで使い続けるが
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/27(火) 10:29:38ID:9SQHurPW0
S8000の方がスペック的には上回るな。
P8000はそれ以上のスペックで出ることを期待する。
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/28(水) 07:43:12ID:gBksbavm0
P5000の光学ファインダーが壊れたので、修理するか新しいのを買うか悩んでいます。
P6000はP5000用のテレコン、ワイドコン、アダプタは使えますか?
外付ストロボも含め、オプション一式持ってるので、無駄にするのも惜しいかなと。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/29(木) 00:22:41ID:ykQidw910
>72
アダブタは×、UR-E21を購入する必要あり、
ワイコンは持っていないから不明(純正WCE-76=35mm換算21mm相当はケラレもなしでOK)
テレコンは43-28mmステップダウンリングを使えば使用可能、
ただし、TC-E2では35mm換算で約126mm-224mm、TC-E3EDでは約255mm-336mmで使用可。
それ以下ではケラレる。
007472
垢版 |
2010/04/29(木) 07:49:44ID:IuFVM/qt0
>>73
ありがとうございます。
アダプタのねじ径が大きくなってるんですね。
もう少し悩んでみます。
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/29(木) 07:57:52ID:0FDos42S0
P6000って、動画もきれいに撮れますか?
本気で撮る時にはD300があるんですが、日常で散歩しながらとか、
飲み会とか、気軽に持ち歩けるデジカメが欲しいです。
今までニコンしか使ってこなかったんで(一眼ですが)、ニコンの買った方が使い勝手もいいかと思っています。

動画も長時間はいらないんですがキレイに撮れるなら、買ってきたいです
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/29(木) 19:17:30ID:VkCMP5FN0
P8000(??P6000の後継機)では、もうちょっとガタイが
大きくなってもいいから、液晶をD5000のようなバリアブルタイプに
してほしい。
動画用に外付けマイクもつけられるようとか、コンパクトボディにするのは
Sシリーズに任せて、コンデジでできることをどんどん盛り込んでほしい。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/04/29(木) 19:22:09ID:VkCMP5FN0
>>75
SDカードが使えるっていうだけで十分買う価値があると思いますよ。
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/04(火) 15:34:27ID:yXK75Qgg0
P7000が間もなくかな?
そろそろ噂に一つや二つ、たちそうなものだが
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/08(土) 07:03:53ID:X8/RsYLbP
出ない方がずっと使い込む覚悟が出来ていいが
フォトキナあたりでフツーに出るだろw
008172
垢版 |
2010/05/08(土) 21:59:14ID:zPpyELxF0
>>79
P5000修理出します
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/08(土) 23:29:01ID:Btv8AnYJ0
DP2を買って、使っていたP5100はメモ的に撮りまくる用に併用してるけど、
そうなるとGPSが欲しくて、安くなったP6000に食指が・・・

P7000かP6100はまだですかね?
14Mはいらないので、最近の10M素子で作ってください。
008372
垢版 |
2010/05/09(日) 17:18:43ID:uPfVzhy90
今日、修理出しました。
後継機が出るまではP5000をフル活用します。
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/10(月) 01:43:52ID:N1FKioqe0
P6000買いました!F2のサブとして使いまくります。
P6000とF2 <- デジとフィルムの併用時
D200とP6000 <- デジオンリーの時

光学ファインダーもちゃんと光学ズームと連動するところがスゴイ
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/12(水) 23:53:51ID:O0oyfd7R0
P6000の光学ファインダーはコンデジの中では一番の出来だと思う

G10の光学ファインダーと比べても見やすくていい感じ

もし次機種があるならこの光学ファインダーは是非残して欲しい
動きが速い被写体を追従するには最高に便利なんだから。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/20(木) 22:54:05ID:BxFjZWu00
P6000のようなコンパクトは初めてなので教えてください。
画角換算で50ミリとか85ミリとかってカメラ側で勝手に調整してくれるの?
それとも自分でズームレバーで感覚であわせないといけないの?
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/20(木) 23:28:57ID:0wU2EGK+0
こりゃまたデカイ釣り針だなぁwww
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/21(金) 13:59:37ID:WGdzOfQv0
>>86
購入オメ。
後者が正解。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/21(金) 14:58:23ID:AeT7rffM0
カウンターがようやく1回転しそうだったので、
9997から1枚ずつ撮りながら見ていった。
9999の次はどうなるのかな、と撮ってみると、0000じゃなくて0001だった。
その後、9997〜0001を削除して、次に写真を撮ったら、
以前撮ってSDカード内に残しておいた写真(8998)の続き番号に戻ってしまったよ。
これって一種のバグかなぁ?
009086
垢版 |
2010/05/21(金) 23:08:12ID:pGyOHASr0
>>88
ありがとうございます。
そうなんですか、せめて普通のズームレンズと同じように、
焦点距離の目安が表示されればばわかりやすいのですがね。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/22(土) 13:23:09ID:3GCuoRh10
>>89
撮影画像をPCに移動→名前変更で番号を変える→本体に戻すと
次の撮影からは、その番号の続きから始まるね
日付で管理してるから番号はあまり関係ないけど
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/22(土) 16:44:26ID:3GCuoRh10
タムラックの5691がピッタリじゃないか
いままでマジックテープ式のを使ってたから静かな所では気を使ってたけど
これはバックル式だから助かる
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/23(日) 18:17:18ID:95szkx3g0
バックルが邪魔だしバッチンいうなあ。
ファスナーのでぴったりのサイズってないかねえ。
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/24(月) 16:56:14ID:RFZrNtap0
ファスナーは面倒なのでマジックテープのを探していたら
ロープロから新しく出たダブリン30てのがちょうど良いサイズだった。
カタログにも収納見本?でP6000が載ってる。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2010/05/25(火) 20:45:52ID:j7mZca2R0
良いのが見つかってよかったね。
俺はカメラを大事にしてないんだな。
いつも適当に鞄や服のポケットに放り込んでいる。
反省するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況