X



【老兵は死なず】CONTAX N DIGITAL【まだまだ生存】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/05(木) 18:52:47.04ID:CMBc8qwS0
もう4,5年ゆっくりと茶飲み話をしませう

前々々々スレ【CONTAX N Digitalはどうなるの? 】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1015954634/
前々々スレ CONTAX N Digitalの未来は?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1096209205/l50
前々スレ【世界遺産】CONTAX N Digital【化石保存】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121841725/l50
前スレ【高値安定】CONTAX N DIGITAL【生涯現役】
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/22(月) 17:07:29.62ID:S7xK0gby0
ヘタクソな自演
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/21(火) 20:41:06.42ID:VsapB+J90
京都の小帽子さん元気かな
0652名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/06(木) 13:05:08.26ID:XR/pxfiu0
>>650 痔炎
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/24(月) 17:46:01.50ID:U3GbPPTf0
コンタックス
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/07(月) 14:35:07.62ID:lfAot73k0
なんて不憫な
0655名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/08(火) 15:48:07.78ID:SVNXf2Cj0
CONTAX N、ふつうに偏芯してるレンズばかりなのに
なんの価値があるのかね
85mmなんて後部の塊をインナーフォーカスしてるから左右の画質が違ってたし
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/10(木) 11:15:45.42ID:5gELZPCx0
さつま芋は植えて6年目から美味くなるそうだ
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/07(水) 15:00:32.38ID:Nb74KT2G0
メルカリにジャンク扱いが出てるね
0658名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/27(火) 19:06:00.86ID:iMdglt/m0
NAM-1はよく出来てると思う。専用レンズと同じに使える。
P80/2あるとP85/1.4買う気しないな。最短もこっちの方が短いし。
S140/2.8もいい。共に645用としても良いレンズだが。ただ広角は問題だ。
D35/3.5とか、画質はいいがあのデカさでただの35mm F3.5になっちまう。
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 15:53:32.70ID:hzS2warY0
うましはやしNデジはえがす
0660名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 19:35:42.69ID:9yW5NkXj0
NマウントはFマウントよりも当然素晴らしいのです。
言わばNマウントはNデジタル用に用意したようなモノで...
645やハッセルのレンズが生きます。
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/03(木) 19:48:31.42ID:CqT9pQQG0
>>660
Nマウント自体は死んでるけどね
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/18(金) 20:29:35.25ID:gSv1o1Gg0
令和2年も終わるけどオレのNデジはまだ生きてるよ。
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/06(水) 19:12:38.13ID:4unZNSVk0
謹慎元年!
新しい話題もないけれどオールドデジで今年も細々とやっていくつもりなのでよろしくです。
0664名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 19:11:12.65ID:WlUpoibz0
こんなに味の有るデジカメは、もう出て来ないだろうなぁ〜?
0665名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/15(金) 22:22:06.75ID:ItS3l4is0
ニコンがD3出す時に、
「Fマウントでフルサイズは無理だ。Nマウント使わせてもらおう。」
となってたら、コンタックスの歴史も大きく変わっていたんだけどな〜
0666名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 11:53:02.75ID:Eg4Zzdwz0
>665
確かに。Nマウント内径もZと同じだし、Nマウントにニコンが移行してたとしたら業界での優位性も得ていたかも知れない。
0667名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/16(土) 13:47:03.77ID:5J3fIF9O0
しかしニコンにとっては得も何もない
0668名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 10:35:55.47ID:ElwPD/+H0
NikonでFマウントより、NikonだからNマウントって言った方が
直感的にわかりやすいというメリットがw
0670名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 08:18:35.04ID:E76zvZQq0
ニコンがNマウント採用していたら、今頃は完全電子マウントのレンズが
揃っていて、一眼レフシステムとしては完成されていた。
レンズをフルサイズミラーレスで使う時も、キヤノンと同様に
電気接点だけのシンプルなマウントアダプターで済んでた。
0672名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/05(金) 18:59:34.17ID:qklUsKs+0
決してJPEGオンリーで撮るようなことはしないでね。
0673名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 11:06:55.42ID:GYJuMXrP0
マックロゾナーは結構いけるね
キヤノン製だっけ
0674名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/02(金) 19:47:48.18ID:4ZxgvWds0
西口の某カメに逝ったらでNデジ+P85F1.4があった。
激しくカッコヨシ!
0675名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 18:01:44.49ID:PCre4gVw0
>>670
間に1マウント挟むのはメーカーの死活問題になっただろうから
Fから直接Zマウントに行ったのは正解だったとしか言いようがない
Zマウント出すタイミングが遅すぎただけ、2016年位でもよかった
0676名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 08:12:23.67ID:LySFdQub0
連休は江ノ島で写真撮ってきた。N digiまだまだいけるな。
それにしても人流多かった。
0677名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 10:15:13.51ID:xvhQ5ukW0
>>676
オマエもその一人なw
0678名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/12(水) 15:27:19.77ID:Rk77gnpA0
コンタ不安の高齢者の皆さん、もうコロナ摂取は済ませましたか?
0679名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/10(木) 17:26:46.42ID:dIpmVzls0
ビックカメラ.comではまだMamiya ZDが新品で買えるぞ。
138マンエン!
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/06(金) 18:32:34.36ID:l7U0/kXD0
厚い!
0681名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/09(月) 16:14:55.81ID:FFmyq9bT0
五輪終了
Nデジはまだまだ終了せんぞ
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/11(水) 19:01:36.43ID:b1jPSu880
ヤシコンは防湿子防湿庫のコヤシコン
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/11(水) 20:43:05.54ID:Cz64wnZZ0
https://i.imgur.com/gMEtghN.jpg

お前らこの情報知ってた?
楽しみが増えたなw
SONYベースで作ってんのかな?
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/11(水) 20:51:07.24ID:AFC4F3Dj0
>>683
fringerじゃないの?
0686名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 19:41:21.45ID:Ew73RNar0
オレんとこはもう紅葉がはじまっとる
あしたは冬眠前のヒグマでも撮りに出かけるか
0687名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/24(金) 13:30:24.09ID:Lc/LkSPU0
戦後の我々カメラ人類が感じている基本的なカメラデザインと言うのは
レンジファインダのライカタイプではなくてニコンエフに代表されるような
あるいはこのヤシカペンタマチックに代表されるようなカメラの
トップカバーにペンタプリズムの三角型が付いていると言う
カメラデザインに象徴されているのだ。

どっち往年のフイルム一眼レフのデザインでヒットしたオリンパスomシリーズなどは
マイクロフォーサーズのデジタルカメラに移行してもそのデザインを上手く
継承している。
最近登場したニコンエフエムツーをそのままリメイクしたデザインの
APS-Cサイズのデジタルカメラも市場では人気が高いようである。
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/28(火) 19:51:09.64ID:Dsv+mG580
花のマクロ撮影とポートレート用にレンズを探しています。
お勧めのレンズを教えて頂けないでしょうか。
私の使用条件としては、室内での撮影は予定しておりません。屋外での使用になると思います。
現在所有しているレンズは24-85一本のみです。

宜しくお願いします。
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 21:19:23.93ID:LQYt9cvt0
Nデジ、懐かしいですね〜。当時、私はJPEG でしか撮影してませんでしたので、
独特の色調のJPEG画像で思った写真が撮れずに七転八倒したもんでした。。。
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/30(火) 19:45:41.52ID:IsysOJfX0
以前はNデジにテレテアポテッサー400mmを着けて、都内の桜、東京湾
のウオーターフロントを取りに行きましたが、年並みに勝てず
ダウン、今ではM10細々と撮影しています。

今でも、PhotoshopでNデジがサポートされおり、骨董の価値も出てきましたね。
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/12/21(火) 20:29:30.31ID:LqbYo4ju0
Nシステムには単焦点レンズが4本、ズームが5本しかありませんが、
アダプターをかませると、中判の645、ハッセルブラード、
さらには旧東ドイツはイエナ・ツァイスやシュナイダーの玉など無数の選択肢があります。
特にイエナ・ツァイスやシュナイダーの玉は激安(1〜3万くらい)、
あのオリンピアゾナーでも4万でおつりが来ます。
もちろんMF+MEですが、これをいとわなければ沼にはまること必須です。
なお、アダプターはウクライナ?製のハルトブライやら色々ありますが、
外国製はあまり精度が良くなくて、無限が出なかったり、やたらきつかったりで、
問題があります。なかなか出てきませんが、
ちょっと高価ですがエレフォト製かハンザ製を購入されることをお勧めします。
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 19:25:37.21ID:Z8cbfufS0
お久しぶりです。
以前Nデジを持っておられた皆さんの姿も最近ではすっかり見かけなくなり寂しい限りです。
やはり皆さんシステム移行されたのですね。
オークションでパーツ売買されるほどの代物ですから
すでに「骨董」の部類に入っているのでしょうね。
わたしは令和4年もNデジ抱えてがんばっていきます。
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 22:06:51.88ID:k+TK7Eg/0
現世のシステムから移行したのかもなぁ
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/23(日) 23:49:42.24ID:eJrVTtqd0
これってどれくらいインパクトあるんだろう

https://twitter.com/MonsterAdapter/status/1484887730077249540
2022年1月22日、MonsterAdapterは、Contax NマウントCarl Zeissレンズ -
ソニーEマウントカメラ用AF電子アダプターのLA-NE1を正式に発表しました。

特徴:瞳追跡を実現します、レンズ絞りリングをサポートします、レンズと同じ
外観デザインを採用します、防塵ゴムリングを含みます、本体は110gです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0697名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/24(月) 00:34:05.81ID:qv8jAkuk0
fringer持ってるけど良く動くなら買うかな
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/01/26(水) 18:21:26.67ID:Bcbia9dS0
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/


・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 urirofpf
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/02/27(日) 12:38:50.95ID:0jSclWRh0
Kyocera N Digital 6.0 MP Digital SLR Camera - Black (Body Only)
Created for people who want to experiment with photography,
the Kyocera 6 MP camera is a professional personal body only.
Play back the best moments of your life and share them
with family using the 2-inch LCD screen on this Kyocera N Digital.
Because this Kyocera digital SLR camera features a flash memory card slot,
you can extend the memory size of the camera. Cropping and enlarging
will not cause pixelation if you get a camera with added megapixels.
The 6 MP image sensor included with the Kyocera 6 MP camera helps
you to create 7x10 inch prints of the moments of your life and share them
with family and friends. The disposable AA batteries on this Kyocera N Digital
enable you to always be ready to capture your special moments.
High-quality pictures and wonderful performance are yours with
this Kyocera digital SLR camera. With its black body, the Kyocera 6 MP camera
will be a sophisticated platform for preserving memories.
This Kyocera N Digital includes only the body and no lens.
Picking the best interchangeable lenses based on your photography needs
and budget is the main advantage to getting the camera body on its own.
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/18(金) 20:30:17.50ID:FGKk9hxF0
Nデジタル発売当時、デジカメは確かに当時成長分野でしたし、市場の変革期だったので、
シェア争奪戦で逆転のチャンスだったとも思う反面で、それまで殆ど必要でなかった
画像処理やデータ処理の技術など、新たな投資も必要で、体力がない会社はマーケットから
退場させられるという、なかなか難しい状況だったんだろうなと思います。
確か、Nシステムを立ち上げた当時、シェアを10%強を目指していて、そのために
かなり投資もしていたはずなのですが、結果はご存知の通りなので、ザンネンに
思う訳です。
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 20:56:37.89ID:WHHnPKGn0
captureoneでN degiのRAWを現像出来ますか?
誰か使ってる方います?
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 21:31:12.15ID:kfKa7Jqj0
Monster AdapterのAFアダプター、購入した方いらっしゃいますか?

Fringerのはディスコンになってるみたいでファームのアップデートってどうなるか不安だけどそもそもレンズの数は決まってるし、後発品の方がいいってことはあるのか?

マウントは違うけど、MonsterAdapterのニコンマウント版、AFに迷っていて、それよりはるかに古いComliteの方がきっちり動くので、なんだろって調べたら対応レンズじゃなかったりして、新しい方がいいってこともないかな。
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 22:21:58.51ID:g79nBB4Z0
fringerは持ってるけど
焦点工房で取り扱ったら注文したいな
円安過ぎて厳しいのかな
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/16(土) 23:08:36.79ID:kfKa7Jqj0
>>704
焦点工房は扱うほど数が出ないとか思ってるのかも。

コンタックスNマウントAFアダプターってMetabonesでも出してるけど、こっちも個人輸入しかないのがなー。
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/17(日) 00:16:39.35ID:kK+hfYag0
>>693
単焦点レンズって50、85、105の3本じゃなかった?
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/17(日) 21:21:40.75ID:xdCFNTu50
50,85,100,400
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/18(月) 01:34:14.41ID:1O6hmAau0
>>707
そうか、400があったか。
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/19(火) 12:07:15.64ID:mr4XVuqW0
ズームは大きくて重いしズームリングの回転方向が違うから売る。
売ったお金で100買えるといいな。
0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/01(日) 21:25:00.23ID:D5Ctk5dJ0
ジャンク扱いで10マンは冒険だな
5マンだったらダメモトでいってみるような気がしないでもないが
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 19:33:43.91ID:YOpMmD6U0
ダメだ、こりゃ

レンズを装着し、簡単に撮影確認してみたのですが、オートフォーカスは効き、
シャッターは動作しますが、残念ながら肝心な写真が取り込めないようです。
カメラでCFカード内の確認しても取り込まれてなさそうです。
部品取り、調査など、この状況でもお引き取り可能な方のご入札をお待ちしております。

だってさ
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 11:12:34.26ID:jgAn5XpL0
ジャンク1万円ぐらいで再出品してくれればCF抜き差し試してみてもいいかもかもかも
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 12:25:50.85ID:8jQrGV7E0
マッカーサー元帥の言葉として知られていますが、老兵は死なず、ただ消え去るのみ byマッカーサー
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/08(日) 14:04:51.36ID:HLc9tG9i0
漏れの時は、中華バブルの真っ最中で、ジャンクなのに27諭吉で売れたなぁ。もっと入札しようとした人も居たけど、
怖くなったから早期終了した。
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/05/22(日) 21:32:44.82ID:KdErFZFZ0
Nデジ5年ぶりにスイッチいれたわ。ちゃんと動いたバンザイ。
24-85の後玉曇ってソフトフォーカスになとったカナシイ。
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/15(水) 00:07:04.48ID:8xtGHF2Q0
てっきり咳止め薬かと
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/27(月) 20:11:54.89ID:5fCq+4dZ0
少しの時間、屋外で撮影しただけで年寄りには辛い暑さです。
しかもカメラがデカくて重いので余計に辛い。
6月にこの状況ですから7月や8月はどうなるのかなあ。
0721篠山紀信
垢版 |
2022/06/27(月) 20:27:37.06ID:BvkqPB+40
 長谷川ういこ さんは コンタックスで撮りたいね
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/06/30(木) 15:19:49.01ID:NbROfq100
それは もったいない コンタックスが
0723名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 10:01:43.78ID:GHh9jYxT0
そんなことはない。
0724名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/02(土) 19:25:49.23ID:Td6IPfka0
N1のバッテリーグリップと、Nデジの単三ホルダーが
ほぼ同じサイズでデザインなのに共通じゃない事が
京セラの失策のひとつだなって、つくづく思う。
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/05(火) 19:53:07.98ID:y10bWS/10
今更ながらVS17-35はシャープだし逆光にも強くてF2.8クラスの広角ズームで
最高だと思う。
これで最短がもう少し寄れたら良かったのだが。
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/19(火) 08:24:37.59ID:wkLhmrTD0
24-85もいいらしいぞ。さとる師匠絶賛。
0727名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/24(日) 21:43:36.13ID:Y+YiSjMH0
コンタはレンズはいいんだがボディがな〜
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/07/24(日) 23:36:17.71ID:oKFMwih50
>>726
Nデジは使っていたけどズームレンズは軒並み解像度に不満が残った。特に24-85は解像度が著しく落ちたのですぐに売っ払った。
市場でのやりとりも後半は投げ売り状態だったのが記憶に新しい。
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/01(月) 18:59:27.66ID:1/gjuZ2e0
24-85をα7Rシリーズで使えば全く別世界が開けるぞ
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/18(木) 18:46:39.18ID:cXfl+ogv0
しかし400mmF4/50万円などという誰に向けて作ったか判らない
レンズを出してしまったのが理解出来ませんね。
350mmF4/645で代用利くだろうに。
存在しない超広角単レンズや、標準系大口径ズームとかの売れ線を作らなっかったのが不思議でならないワ。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 17:18:59.75ID:oLKPQJzc0
今は絶滅してしまったが、ひと昔前まではコンタックスなら全部買うという金満爺が結構いたからな
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/23(火) 18:32:42.11ID:lpK0pFaS0
ヤフオクにNデジ出てる。
久しぶりに見たな、、。
CF抜き差しでいけるかな??
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/24(水) 13:25:21.01ID:UxuuJ4mz0
10マンで即決になったね
勇者マンセー
0736名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/08/25(木) 09:22:37.30ID:SPyBrzJm0
>通電、シャッター、AF、保存、再生の基本動作を確認済みです。
>※シャッターは切れますが、真っ黒の画像が記録されます。

行け〜!!
0737プリテイ宮城ちえ は おまんこ
垢版 |
2022/08/26(金) 21:12:29.82ID:OgObquJz0
 奥田ふみよ 奥田ふみよ 長谷川ういこ
0738名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/16(金) 19:24:06.47ID:cPeGKh/i0
なんとN1は裏蓋交換式デジバック(ライカのRみたいな)の装着を前提として
設計されていたらしい。
おそらく1.3〜1.5のAPSサイズと思われ。
Nデジのフルサイズと2本立ての計画だったんだろうな。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/09/23(金) 20:33:04.59ID:AO5A/fud0
なんと落札されました!
落札者の幸せを祈ります。
合掌。
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/10/25(火) 15:49:16.06ID:b8t+alUt0
85mm 1.4付きのNデジ、清水に出てたよ。
マジ、カッケエ
0742名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/11/21(月) 17:52:22.25ID:hjUejo+P0
ボディはいらんが85mmは欲しいな
いくらぐらいすんだろ
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 08:26:02.81ID:dCO9omz70
85mm、わたしも狙ってますが最近はオクにも出てきませんね
0744名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/13(火) 15:47:36.00ID:11+wO2nL0
85はピント合わないらしいな。
0745名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/12/22(木) 08:30:25.23ID:5L52AsSx0
価格設定明らかにミスだったね。
高すぎ。
コンタックスユーザーがいくら金持ちでも
新しいレンズもまとめて投資するにはちょっとだった。

でも今でも見た目はかこいいな。
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/11(水) 09:28:01.70ID:Py3Sxr/10
今年も無事Nデジが動いてくれるように祈っている新成人のボクです
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/18(水) 10:28:54.01ID:YJzOUx6U0
Ndigiは画質はRAWでフォトショップがきちんと使える人なら
何の問題も無くA3ノビのプリントまで耐えます。
偽色も出ないし、ダイナミックレンジもぶ厚いので
修正しても簡単に破綻しない懐の深さがあり、素材取得機
としてはバランスはいいですよ。(低感度に限る)
ただ電源、現行の現像ソフトの出来だけはいただけません。
でもコンタ使う人ならコレくらいはいつも覚悟の上でしょう(笑
家電のような使いここちをお望みなら絶対に買ってはダメです。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/01/22(日) 12:13:28.42ID:fEIVyJZh0
デジタルカメラって、有る意味、バッテリーと現像用アプリケーションソフトの限界が寿命だと思う。

それを考えると、Nデジは貴重な存在だな。

充電式単三電池を使用できるし、RAW現像は、シルキーぴくすやPhotoshop でできるから。

これからも大分先まで、単三規格は消えないだろうし、
暫くは現像ソフトもつきあってくれるだろうし。

大手のキャノニコ新力も電池はしばらくは困らないだろうけれど
いずれ将来的にはバッテリーがヘタってもバッテリーの買い換えをできずに、
元気なカメラごとthe end となる可能性大。
支那製の互換電池は恐ろしくて使えないしな。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2023/02/08(水) 08:30:14.96ID:9V9C50CL0
今日は私のNデジの3回忌です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況