X



【表現者たちへ】Canon EOS 20D Part49【必要十分】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/07(土) 11:51:55.21ID:9QfTQqsK0
2004年発売ながらその基本コンセプトの確かさから、現在でも第一線で活躍している
Canon黄金期の中核モデルにしてAPS-Cデジタル一眼レフの金字塔 Canon EOS 20D。

秒間5コマの高速性、F2.8センサー、1/8000の高速シャッター対応、9点測距と
カメラ部分は十分実用のレベルをクリアし、最近のEOS Digitalシリーズでは
不必要な高画素化により肝心の画質に陰りが見られる中、バランスのよい
820万画素のCMOSセンサーを搭載し、現在でも高感度撮影などで高い評価を受けている。

「後継機種があまりにアレで...」、「愛着があって手放せない」、「銀塩の一眼レフなら
最低10年は使い続ける」、「使用頻度が少なく、買い換えの理由が見つからない」
「つい最近買ったばかり」、「今のキヤノンの方針に同意できない」、「金が無い!」
「キヤノンがサポートを打ち切るまで(打ち切った後も)使い続けてやる!」
・・・など様々な理由から今後もCanon EOS 20Dを「使い続ける」ユーザーのスレです。

なお、950を越えたら次スレを立ててください。

前スレ
【表現者たちへ】Canon EOS 20D Part48【優良二桁】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285452673/
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/29(日) 14:49:33.21ID:19UgcJix0
>>309
古い機種だけど、キヤノンが自社製センサー製造設備を更新しないから
これ以降の新機種の画質は大して良くなってない。

機能的にも、新機種に見劣りするのは「動画」「ライブビュー」が無い
くらいでOVFで静止画を撮影することに限定すれば、ほとんど遜色無い。

名機というよりは「キヤノンのデジ一眼の進歩が止まった最初の機種」
だから、目新しい動画とかライブビューとか要らなければ20D所有者は
買い替える必要を感じないだけ・・・と言うのが妥当な評価じゃないかな。
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/29(日) 14:52:06.27ID:19UgcJix0
一応、念を押しておくと>>310は「キヤノン製品内での話」ね。

ソニー製センサーはどんどん進歩してるから、他社の最新機種と比較して
しまうと激しく見劣りする。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/12/29(日) 19:11:50.54ID:YQNFJ17O0
半導体製造工程に使う露光機の性能

ASML>>ニコン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キヤノン

だからね
ニコンにも良いところがあるので、INTELは使い分けている

そして最大の問題点
露光機で競合関係にあるASMLやニコンが、キヤノンに露光機を売るわけがない

>>310
金をケチっている訳ではないので、事態は深刻だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況