X



フジ、ニコワンをLOWクオリティと強烈にdisる!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/10(火) 21:48:31.00ID:sLkgkHs30
>>1
大丈夫だ。

透明人間にピントが合うのは、ニコンワンだけ。
インポが直るのも、ニコンワンだけ。
どうだ、凄いだろw
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/11(水) 16:39:11.39ID:3UnpVDhy0
絵だけ見れば、5D2>>>1D4って思うのは俺だけ?

1D4は動体予測やボディ性能がずば抜けている訳だけど。
5D2だって、ミラーレス比では十分過ぎるAF性能なわけで。

フジの新ミラーレスは、ニコ1のような位相差AFとか飛び道具積んでるの?
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/12(木) 02:04:25.30ID:5tZ9HDRI0
コンサバでプアーなのはフジなのに
これ作ったやつ、相当頭いかれてるよな
他社のカメラの画像を貼り付けて、パワポに貼り付けてる時点で
やばいって普通気付くだろうに。
アメリカ人ならではの比較広告ってやつか。
せめてモザイクかけようやww
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/12(木) 03:02:35.31ID:fM+UZZLYP
フジはスタイリッシュじゃねえが
ニコワンの画質の酷さは許し難い

>>13
AFしか褒めるとこないからって
必死なんだよニコ自慰
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/12(木) 03:11:45.60ID:OhX38Jj60
あくまでコンデジで、ミラーレス一眼とも名乗っていないモノを比較に引っ張り出したのはフジなわけで。

自前でCMOSさえ作れない、作ったと思えばX-10みたいなまんまるちゃんな、
自称ハイクオリティに成り下がった化粧品屋の戯言…。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/12(木) 03:46:51.35ID:fM+UZZLYP
>22
CMOSなんぞ、中国や韓国でも手を出せるが
CCDを自前で作れるところは非常に少ないんだよ。
フジはCCDを自前でやってるがゆえにCMOSにまで
手が回らないだけ。

もう少し頭使え
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/13(金) 14:32:33.50ID:7ToQg2sW0
フジも化粧品、高級デジカメとお年寄り向けにシフトしてきた
そのうち健康食品もやりだすだろう
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 10:34:46.08ID:HrG0U3AC0
APS-Cに売れ線機種を抱えてるニコンやキャノンには
自社内カニバリを避けるため、
ハイエンド4/3は作ることができない事情があって
J1のような、ローエンド機ゾーンにしか手を出せないわけだ
まともに4/3作ったら、KissやD3100,D5100が食われちゃうからね

それが出来るのは、APS-C以上の機種に参入してないパナだけ
オリンパスはもう論外だし
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 11:35:38.14ID:tI/iRMUJ0
2011年10月5日
Xシリーズラインナップ「Xミラーレス一眼」でミラーレスに参入します!
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1110/05/news081.html



2011年10月20日
ニコンが「新世代プレミアムカメラ」Nikon1を発売
「ミラーレスに参入したのではない、新しいカテゴリーだ!」



2012年1月13日
「ミラーレスと呼ばないで欲しい。プレミアムレンズ交換式と呼んで欲しい。」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/13/news121.html


本当に恥ずかしい会社だな。
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 11:43:30.94ID:KDlxj8lD0
ニコワン見た目オモチャみたい。
背面がちゃちすぎ。情弱専門機。
x100は洗練されている。
今度出る一眼レフは欲しいな。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 12:19:36.74ID:HrG0U3AC0
だからニコンは、まともな4/3は、社内事情で出せないんだって
ニコンが、このクラスを高性能化するときは
D3000やD5000系のローエンドAPS-C製品から撤退する時

現状では、負けまくってるコンデジ対象層への
テコ入れに過ぎない、実質高級コンデジなのさ
よって当分ニコンのミラーレスの高性能化には期待できない
普及品しか作らないはずさ
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 12:30:05.70ID:HrG0U3AC0
キャノンも事情は同じ
高性能4/3クラスには手を出さないはず
そういう意味では、パナが仕掛ければ面白いんだが
マネシタ電機さんは、伝統的にそういう戦略的な会社ではないからな・・
ニコンとキャノンは助かってるわけだ
ある意味何するかわからない怖さのあった
オリンパスは、オウンゴールで自滅してくれたし
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 14:22:28.94ID:0eKIOJO80
マイケル・ウッドフォードのオウンゴール
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 15:30:37.22ID:BIztc8Z80
ミラーレス一眼(先行各社)
アドバンスト一眼(ニコン)
プレミアム一眼(フジ)

他社のミラーレストは違うと言いたいために付けた名称から発想し、次々と新しい一眼名称が生まれますw
今後の展開が、ますます楽しみになりましたwww
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 16:55:52.65ID:nvegeDiT0
>>33
キヤノンが18.7×14mmの大型センサーを採用したPowerShot G1 X を発表
キヤノンが、大型センサーを採用したハイエンドコンパクト「PowerShot G1 X」を海外で正式発表しました。

http://digicame-info.com/2012/01/18714mmpowershot-g1-x.html

センサーサイズは18.7x14mmで、フォーサーズよりも若干大きなサイズとなっている
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 19:33:04.33ID:nSaL9I830
>>36
最近の若い奴は、一眼レフを「ミラー一眼」と呼ぶらしいから、新しい名前に加えれば

ミラー一眼(旧名称 一眼レフ)
ミラーレス一眼(先行各社)
アドバンスト一眼(ニコン)
プレミアム一眼(フジ)
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 19:55:30.64ID:rZB8fRgKO
一眼とレンズ交換式コンデジでいい

機構的にミラレスとコンデジは同じなんだからこれでいい
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 21:33:43.36ID:+pRxwt5X0

時期が時期だったら、D4の記者発表の
プレゼンパワポで
FUJI=The Lowest Qualityと
意趣返し喰らったレベルw
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/14(土) 22:25:54.62ID:+MGmStciO
>>38
良い写真だ!
感動した。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/15(日) 00:51:12.41ID:k6s9e+jH0
5D2とα77のA3プリント出して、ひでーノイズとボヤボヤ画質。って酷評して見せたらしいね。
幾らアメリカの支社の連中のしてることだ。って言っても…なぁ。
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/15(日) 01:19:04.34ID:lisVpene0
>>42
今日、ヨドバシで触って来たけどそんな大したカメラじゃないよ。
他メーカーにもユーザーにもスルーされておしまいだな。


0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/15(日) 05:06:31.95ID:DdhOM0Xx0
カラーリングがだっさいんだよなぁ
黒ずくめのおっさんみたい
なんでX100みたいにしなかったのか
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/15(日) 17:54:55.84ID:PEDv2aFlP
>>51
は?全然違うだろwwww
単純にG素子が多いしLPFが無いから、
物理的にもD7000、5100より解像する。
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/15(日) 22:37:38.31ID:jbZjSc5o0
>>54
まちがってるよ、その解釈。
自分でRGGB配置を調べてGを数えてみれば分かる。
ベイヤ方式より物理的に解像する。
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/16(月) 02:11:08.57ID:dyEbkfjo0
こういうのこそやるにしてもステマでやればいいのに
自分とこの会見で他社の機種を特定して勝利宣言とか気でも狂ったのか(´・ω・`)
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/16(月) 14:22:54.75ID:nok4F9690
昔、ハニカムCCDは一般ベイヤー比1.6倍の解像"感"って宣伝してた会社だからな…。
ラーメンノイズでも有名だった。
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/18(水) 15:36:55.17ID:rKtNu2wJ0
アドバンスト一眼(ニコン)
プレミアム一眼(フジ)




完全なる一眼詐欺wwwwwwwwwwwwww


0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/18(水) 16:10:37.16ID:QgATcQZG0
レンズ交換式アドバンストカメラ
プレミアムレンズ交換式カメラ

単にレンズ交換式だ。って言ってるだけ。
特にフジのは、格好からも似非レンジファインダーを目指しているんだから。
一眼って名乗るのはデメリットでしかない。わな。
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/19(木) 00:37:45.62ID:2M+63PNO0
会社のセンパイがHS10買って
「やっぱりフジのカメラはシャキッと感がちがうなあ。
このサイズで光学30倍ズーム1000万画素の実力スゲーw
おっと、ブレてしまった。WBが高すぎたかな?」
って言ってた。
おかげでフジっていうと、そういうイメージが定着してしまった。
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/31(火) 19:27:32.71ID:5reotX/VO
ハイブリッドファインダーはコシナ製との噂
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/31(火) 23:23:39.00ID:RtktbAeM0
Fマウントのミラーレスってどんなに頑張っても厚くなるね
新しいマウント作ったほうが良くね?
ミラーレスになったとき一眼レフのフランジバックは邪魔になる
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/31(火) 23:34:46.16ID:O4Vwk6WJ0
おい、もっとネタをネタとして楽しもうって奴はいないのか?
おまいらにはがっかりだ。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/31(火) 23:47:29.56ID:G6Gziqk/P
Fマウントでミラーレス作ったら、D3100からファインダーだけ取っ払ったようなのが出来上がるぞ
フランジバックを考えるとD3100より薄くするのは無理だろうし
どう考えても売れねーよ
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/01/31(火) 23:52:31.68ID:k4gileDb0
そのフランジバックを短くすればいいだろ。
キャノネッツは馬鹿なの?無料なの?
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 00:04:30.87ID:5MtUhUmn0
新マウントにしてある程度薄くしたほうが
レンズ設計も殺りやすいんじゃなかろうか
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 01:25:56.12ID:gpAXae9D0
知ってた
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 01:26:06.51ID:Toc7jjrv0
>>1>>5
で、富士はいったいいつになったら既存のあらゆる機種をしのぐ超スタイリッシュでハイクオリティな新製品Xを発表すんだよ(´・ω・`)
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 01:36:15.08ID:NSeHtxD30
フジは敵に回す相手を間違ったな
中級一眼レフボディーは二度と供給してもらえないだろうな
D3100ボディーにProを冠して売るんだろうか
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 08:46:23.25ID:vV8oy/tgO
視度調整出来ない
しかもコシナ製
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 10:46:01.64ID:dilNIonq0
>>80
サムスンあたりから回してもらえる算段でもついたんだろ
もしくは表で多少持ち上げてるキヤノンにすり寄るか
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 16:44:38.88ID:vV8oy/tgO
視度調整出来ない?
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 19:12:42.22ID:OsCXtJ/B0
>>86
できます(キッパリ)。

視度調整レンズを取り付ける方法で、凄く古い銀塩一眼レフの時代から使われてた。
それだけ、長い実績のある優れた方法ということ。

視度調整機能をカメラに内蔵なんて、青臭い方法は採用してない。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/01(水) 20:39:05.19ID:evCem1QW0
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=14087264/
ちょっと気になる画素ヌケ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336431/SortID=14091072/
動画撮影機能があまりにも低性能
ttp://www.kakaku.com/bbs/K0000281869/SortID=14009410/
http://1.s.img-dpreview.com/files/news/9685207657/P1020579.jpg
GF3を買うユーザーの傾向
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=14004325/
こんな不具合が
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=13869128/
ホワイトディスク問題?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000295234/SortID=13995702/
ホワイトディスク問題のその後
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279507/SortID=14077341/
こういうカタログ掲載はありですか?
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/04(土) 09:30:20.24ID:8oFNBCFUO
ニコン
0092写真家蜷川実花
垢版 |
2012/02/04(土) 17:40:51.88ID:ymEKTQg10

人生気合いっす!哀川翔さんと写真に写ってます!コンタックスがいいわ!

 岡山のアサノカメラがいいわ!でも私のコンタックス写真は京都極楽堂に展示してるわ!
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/04(土) 17:47:36.86ID:ATU0OpqD0
おお!ことばの意味はわからんがとにかくすごい自信だ!
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/04(土) 21:05:03.77ID:uQWTUwu00
ニコンワンの位相差AF素子による偽色ノイズ
掲載ページ:http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/page11.asp
JPEG:http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/samples/resolution/DSC_1608.JPG
RAW:http://www.dpreview.com/reviews/nikonv1j1/samples/resolution/DSC_1608_acrusm.jpg

位相差AF素子がある箇所に青色とか赤色とかで、場違いの偽色ノイズが何カ所にも出ている。
周囲が同じ色の場合はファームウェアで消しているようなので、この画像では縞々部分にだけ現れてる。
RAWだとはっきり出てるが、カメラ生成JPEGではぼかして弱くしている。

一般的な被写体なら周囲の色が違ってて自動で消すことは無理なので、様々な箇所に偽色ノイズが出ているだろう。
画質にコダワリがなければ、気にする必要はないかも。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/05(日) 11:03:52.77ID:7Ksu82Wd0
>>84
ああ、ニコワンは低品質で見た目も野暮ったいカメラで満足な人にはピッタリなカメラということだな(´・ω・`)
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2012/02/05(日) 14:22:51.32ID:bAcv+Wne0
>>94
偽色ノイズはNEXの方がひどいんだが、そこには触れないんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況