X



Sony α9 / α9R Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2013/10/05(土) 09:43:40.81ID:ZTtnzWuT0
待望のフルサイズEマウント機
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/24(月) 18:32:31.99ID:o9Xvj0e20
面と向かっても
「お前」とかいうのかね
このヘタレは
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/24(月) 23:10:16.27ID:1YD1gsF+0
>>330
GMはそこそこ速かった
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/25(火) 12:56:37.68ID:I57vNIBU0
>>333
GMの70-200持ってるけど、α7RIIで使うとAF怪しい時結構あるよね。
テレコン使って400mmだとめちゃくちゃ遅い。
AF速度に期待してたんだけど、大三元望遠でここまで遅いなんて、ガッカリだった。
カメラ本体の問題かな?

α9で改善してなかったらやばいよ。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/25(火) 16:44:55.71ID:PsdStUhf0
買おうと思ってたけど悩み始めた
α9はいろいろ機能が省かれているし
スマホと連携して操作とかできるのかな?
少なくともタッチパッド操作は出来ないみたいだし
いろいろ中途半端感があるんだよね

なんとなくα6300みたいに、
直ぐに改善版とか出そうで怖い
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/25(火) 17:31:10.84ID:8qnht1Qt0
>>338
自分にとって必要な機能と折り合いをつけるしかないね。

自分は100-400とか望遠系のAF速度や、
連写使うのでバッファフルから解放されるまでの時間をみてCN一桁機と遜色無いなら欲しい。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/25(火) 22:44:37.52ID:mu+zkUbK0
精度次第かな
ライブ撮ってるけどレフ機だとどうしても追いきれなかったりマイクに引っ張られてピン甘だったりが多いから
顔認識で精度高く撮れるならすごい欲しい
ソニーのAFは実際は甘いっていう話よく聞くから期待半分だけど
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 00:19:32.54ID:Y0L0CX0D0
現行機でも撮らないときは電源切ってれば500枚以上撮れるんだし2.2倍の容量なら余裕じゃないかな
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 23:22:39.04ID:Qm2wy/bP0
>>346
それは知ってるけど実際撮れたの見るとピンズレしてるとかよく聞くからさ
知り合いでもキヤノンの方が精度は高いとか言ってるし
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/26(水) 23:36:56.10ID:bFk4zJ920
>>354
精度はレフ機より高いよ

たぶんその知り合いは使い方間違ってるんじゃないかい?
瞳AFの精度悪いと嘆いてたやつのカメラ見たら顔認識が作動してるだけだったことがある
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/27(木) 13:33:45.15ID:G9/A717Q0
アメリカで税別$4500なのが日本で税込485k円か
RX10m3といいa6500といい最近のソニーはえらく良心的だな
a7R2やa6300はひどいぼったくりレートだったのに
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/28(金) 00:47:53.20ID:kpbH++lQ0
微妙に全力投球じゃない中途半端な箇所が所々あって
すぐに派生機種を出しそうだから踏ん切りが付かない
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 18:25:45.36ID:JvFGHmTT0
canonのサンニッパと1dx買おうかなあって思っているんですが止めた方が良いですかね?
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 18:30:06.88ID:j/0G0L2O0
いいんじゃね?
すでに完成されたシステム使った方がリスクは低い。
ベストでは無いだろうけど
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 18:43:15.81ID:sxzWpZPc0
今α9のこと知った
東京オリンピックに向けてぶつけてきたんだろうな
はたしてα9が報道席にずらりと並ぶかな?
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 18:52:29.80ID:DR85tLSF0
ソニスト、α9専用の縦位置グリップも入荷次第出荷になってるね。
α9がこんな話題になると思ってなかったのかな。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 19:00:49.31ID:WTvjrtjh0
>>363
このスレで聞いてる時点でα9勧めて欲しそうだけど
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 19:28:18.42ID:NU4Helzk0
>>370

中の人と100400GMの話をしたら、冬にはもっとすごいレンズが出てるかもよと言われた。
昨年のCP+で99U出るの?と聞いた時に楽しみにしておいてくださいと言ってた人なので、
今年中に何か出るかも。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 21:17:32.62ID:AmXFsF6+0
>>362
>同じく買おうか迷ってる。
>α6300のようになりそう。

α6300なんかあかんかったけ?
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 21:47:52.59ID:uV6+ec+z0
>>363
直ぐに使う用途が無ければ、α9の実機を触ってから判断すれば?
その頃ならレビューもある程度そろってるだろうし。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 21:48:30.18ID:wezTQupQ0
>>375
半年で後継機がでる。

まあ、これが東京オリンピック機とはいかないだろうしフィードバックした機体が2020年春にでるだろうからそっちが本命だろうね。
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 21:50:43.56ID:uV6+ec+z0
>>375
> α6300なんかあかんかったけ?

直ぐに6500が発売された。
あらゆる面で6500が優れていたから、相対的に6300の価値が急速に下がっていった件のこと言ってるんじゃないのかな。
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 21:53:28.96ID:lmKHRRS40
>>375
α6300が発売された当初はAPS-Cフラッグシップとソニー自身が言ってた。
しかし半年後にいろいろ改良・改善されたα6500が発表され、α6300を勝ったユーザーが激怒した。

中途半端な仕様だと、その後すぐに改善された新機種が出るかもという気になってしまう。
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 22:06:01.36ID:G8p3Cemg0
a6300はアメリカで$1000、日本で13万円の極悪レートだったのに
a6500はアメリカで$1400、日本で14万円の超良心的レートだったせいで
価格差がほとんど無いという事態になってしまったしな
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/29(土) 22:37:26.00ID:JvFGHmTT0
>>366
>>368
>>376
そうですねA9が気になって仕方ないですw
キャノン ニコンユーザーはみんな気になってるのが本音でしょう

今5Dmark3なんですがやはり1Dが欲しくなって買う決心がついたらw

SONYは映像機器はプロ用で実績があるんでA9はカメラの大きな分岐点になるかもしれませんね

実機触って考えます
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 07:19:04.40ID:KWboFz3E0
α9の発表でLA-EAの更新も確実だよな?
へっぽこAFの4とモーター非搭載のうんこ3を
α9で使えなんてソニーは言わないだろう。
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/30(日) 22:13:52.67ID:PEqcstu70
ボディは矢継ぎ早に出す割にレンズの拡充がな
おじいちゃんには悠長にしてる時間がないんだよー
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 10:11:05.30ID:/PZJ0ta40
サンニッパ、ゴーヨン、ハチゴローは欲しいな
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 10:56:15.90ID:MTyF8o9V0
FEレンズって過去そんなペースで出してるメーカーが無いレベルで拡充してってると思うけど
M43みたいなオモチャと比べてるの?
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 13:12:40.54ID:EztMLQ0S0
そもそもソニーは ボディこんなにちっさいよ!凄いでしょ!
って言って、初心者騙して何がしたいの?
ボディ小さくてもレンズがデカ重だから逆にバランス悪くて使い辛いってーの!
α7までは、まぁいいよ。
α9まで同じにする事なくね?もう少し大きい方が絶対バランスいいじゃん。
それにGレンズってなんだよ。ネーミングセンスが中二なんだよ。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 13:41:09.48ID:EztMLQ0S0
知ってるよ。公式サイトにも説明あるからね。
ダサいもんはダサいから、自慰レンズはすぐに名称変えるべき。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 13:57:23.17ID:vY0pYFlf0
>>390
自慰マイスターレンズはお前に相応しいなww
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:03:10.70ID:EztMLQ0S0
自慰マイスター…
たしかに相応しいかもwwww
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:05:45.93ID:MmI14cck0
自分もボディサイズを変えてこなかったのは意外だけど
バッテリーサイズを変えずに容量アップを果たしたあたり
ソニーは未だに小ささに拘ってるみたいね
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:21:25.53ID:Rd+XM/Hm0
ソニーらしくないα900は売れなかった
ソニーらしいα9は売れて欲しいぞ

俺には買えんが
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:38:02.18ID:8UqVYcf70
いわゆるメカメカしい凹凸だらけの一眼レフ機の形って
ソニーっぽくないもんね。

かつてのパスポートサイズハンディカムもデザインコンセプトは
直方体に円筒二つ、みたいなシンプルでスタイリッシュな感じだったし。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:43:44.65ID:MmI14cck0
いや、一眼レフの形って言うのは長い歴史の中で自然と収束していった必然でね
ある程度操作性を尊重していったらどれも似通ったカメラの形になるのよ

好き勝手やったNEXは大失敗したじゃない
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:46:20.99ID:Ik+3xdsj0
>>397
別に失敗してないんだが>NEX
ブランドをαに統一しただけで、継続してるα6000シリーズは今一番売れてるモデルだし。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 14:46:58.53ID:8UqVYcf70
>>397
いや、それがソニーコンセプトに合わなかったわけで
NEXで挑戦して破れて
今のシリーズがある、と。
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 16:20:00.95ID:MmI14cck0
α7で不格好な一眼レフの派生をやめてスリムな長方形にしろっていう声があるけど
ファインダーの見えを犠牲にしない限りサイズダウンに貢献しないし、全体のバランスは悪化する
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:39.24ID:EztMLQ0S0
レンジファインダー型が欲しい。
フジのXPRO2みたいなやつ。
フルサイズだとオールドレンズも焦点距離同じで使えるから
ぜひ作ってほしいなぁ
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/01(月) 16:35:47.45ID:FRThKtC60
NEX由来のシリーズもレンジファインダーカメラスタイルに落ち着いていて
マウントがはみ出すほどの小型化路線は2世代前から放置中でしょうに
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 07:30:06.63ID:B35YQMnO0
EVFって言われなけ連休前は気づかない感じ
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 15:25:16.40ID:uvhuJfHl0
α99IIが12コマ/秒でα7RIIが5コマ/秒だけど、この差はなんだろう。
α9Rは12コマ/秒になるのかな。
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 20:09:25.29ID:Td1gGZ6u0
α9の欠陥一覧

皆さん、付け足していってください

1)ファインダーが出っ張りすぎてて邪魔

2)非圧縮RAWだと秒間たったの12コマ
さらにすぐにバッファ満杯

3)シャッターの膜速遅すぎて大草原

4)SDカードでデータ吹っ飛びの危険
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 20:31:00.33ID:MhOFYGMN0
唯一の“欠陥”は「バッテリー」ということで進んでいくんだろうね。
結局それしかdisるところがない。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 22:58:26.12ID:5gvBJbKL0
417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2017/05/14(日) 20:09:25.29 ID:Td1gGZ6u0
α9の欠陥一覧

皆さん、付け足していってください

1)ファインダーが出っ張りすぎてて邪魔

2)非圧縮RAWだと秒間たったの12コマ
さらにすぐにバッファ満杯 128で約50秒

3)シャッターの膜速遅すぎて大草原

4)SDカードでデータ吹っ飛びの危険

5]レンズは今まで通りなのに本体が小さすぎ軽すぎ
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/14(日) 23:45:13.16ID:5gvBJbKL0
>422
ワザとですwただの道具で減点法が如何に馬鹿馬鹿しいかを伝えたいと。
全て人それぞれ使い方次第なんで。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/15(月) 08:02:49.70ID:bVuF6+i70
ちげーだろ。瞬間も見極めずダラダラ撮ってんだからもう写真やめてビデオで撮れよってこったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています