X



PENTAX Kマウント旧機種総合 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/09/01(月) 17:46:00.22ID:d9e0rNQ20
Kマウント生産終了機種のスレッドです。

■公式サイト■
ttp://www.pentax.jp/japan/products/others.html
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/07/16(木) 03:56:14.91ID:ZQfgr1lQ0
K10とK20、残すならどっちだろう?
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/07/16(木) 10:50:15.32ID:rohoq1+e0
>>27
K10DはCCD、K20DはCMOS。
いつもと違う写真を期待するならK10Dかなぁ。
あと、K20Dのほうが中古でよく見かける気がする。
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/07/16(木) 14:50:52.12ID:Zj3DgHZG0
K20D残しててもなぁ…うちもK200D、K-30、K-01とあったけど、K-30とK-01売ってK-3買ってもK200Dは売らなかったやっぱりCCD残しときたい
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/07/18(土) 10:35:38.26ID:gc1hrupw0
内蔵電池がないぞー K200D
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/02(日) 19:09:35.03ID:6lAhdxxU0
ハンダ
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/04(火) 01:02:00.85ID:JpR1PxSf0
K-5スレが読めないんだけど落ちた?
俺のブラウザが追跡できないだけ?
もしかして、K-5系もこのスレ入りかい?
0038名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/09(日) 02:34:29.35ID:9PlR7MLH0
数年前にK10D突然死したんだけど、久しぶりに使いたくなったから中古探してるんだけど全然見つからない(´・ω・`)
あれだけ数の出たカメラなのに中古でほとんど見ないのは壊れやすいからなのかなあ
同世代の*istとかK100Dはいくらでもあるのに
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/11(火) 08:33:33.17ID:jmtd/UBi0
>>38
ユーザーに愛されてる機種は中々中古市場には出回らないんよ
同様の理由でK200Dも中々見つからない
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/08/12(水) 18:25:48.49ID:pjZTERXX0
自分もK200Dをずっと下取りに出さずに残していて
理由は同じくたいして金にならないのとCCDのあの発色がいいから
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/13(日) 20:07:18.31ID:az+iv0zw0
K200Dのバッテリーグリップ いまだに売れ残ってるし。
公式アウトレットのページにK200DとDA40mmのレンズと
バッテリーグリップのセットした写真が貼ってあって
必死さが伝わってきて少し泣けた。
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/13(日) 21:54:18.10ID:qBIXWhj10
K10の下位機種で入門機種という位置付けだったから
バッテリーグリップは必要無かったのでは?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/15(火) 19:47:33.46ID:L66XZ61k0
コンセプト的に?だし、機能が貧弱だったから売れなかったんだよ
そもそも専用電池仕様の機種で汎用性の高い電源使いたいってニーズがそもそものバッテリーグリップの発想
(最近では専用電池仕様のものもあるが、職業スポーツ写真用途からのピンポイントなニーズ)
最初っから乾電池使えるんだから別体にする意味がない

それとシャッターボタンとAE-Lボタンしかないのがダメ
せめて十字キー付けて測距点移動くらい出来なくちゃ使いモンにならない
中央1点しか使わないなら構え方変えるだけでいいし

俺?予備も含めて2コ持ってます
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/09/28(月) 07:50:52.25ID:wZbiziN70
まだ部品があるうちにオーバーホールを頼むしか無さそう
部品保有期限は切れていても運が良ければ…
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/06(火) 23:31:40.74ID:Km0uBCpu0
ネットオークションでK10Dを入手しました。レンズはシグマの50mmマクロ。人生初一眼レフです。マジ嬉しい!!
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/08(木) 18:18:11.99ID:iHMpHQh70
そんなことないさ
切り取れる画角は換算値になっちゃうけど
実際に撮る時あまり視差がでない、レフレックスにはやっぱり50mm前後がぴったりよ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/08(木) 22:03:03.15ID:F3cjXjuH0
M50/2が転がってたので*istDL引っ張り出して遊んでる
DL/DL2ってKマウントデジ機の中では未だに最軽量ボディなんだな
転がってたM50/2は前期型だったけど後期型ではプラ化されてさらに軽くなっているらしい。
いずれ40/2.8XSでも奢ろうかな。打倒X7+パンケーキw
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/09(金) 06:52:55.43ID:vPgSYlWb0
A28f2を中古屋でゲットしてk20Dにセット
写りは解像重視ではなくちょっと柔らかい感じだが、コントラストはまぁまぁ

FA31より軽いし、ヘリコイドの感触が上質だから普段用に使い倒そうと思う
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/27(火) 11:57:15.80ID:yJPN9A/P0
ジャンクのk200d買ったら液晶割れてたんで
ebayで液晶取り寄せたら黄色っぽかった、残念

使えるafレンズがシグマの170-500しかないので
これ着けて航空祭で試してみようかな
0057名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/02(月) 22:27:27.25ID:/ad5Zcaq0
ist-DS と K-10D 持ってて今でも時々使うけど、最高の楽しみは
フリッカーで自分の愛器と同型器での作例を眺めること

太陽の位置、構図、レンズ、天候、時間帯 さまざまな条件の組み合わせで
いろんな絵が作られてる様は、最高の酒の友だ

デジカメ画像を見るときは、トリプルモニターのナナオのブラウン管と決めてる

18-55のキットレンズとist-DSの組み合わせも何気に相性が良い気がしてるよ
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/05(木) 08:07:24.23ID:ojKiGB6a0
>56
k20dなら、液晶モニターの色合いを調整できるからやってみれば?
調整範囲外だったらすまん
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/05(木) 10:59:26.25ID:X2u9iGum0
腰痛の持病があるのでm4/3のミラーレスを購入して使っているが
やはり画質はK200には及ばない
センサーサイズは60%ぐらいしか無くレンズの太さも違うからその差が出たようで

体調さえ良くなれば紅葉撮影に持ち出せるのに…
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/10(火) 19:26:04.98ID:+aK0zwxG0
K200Dで日当たりのいい部屋に置いた黒いカメラバッグと黒いジャケット撮ってみた。
黒いバッグにピント合わせた結果、部屋は白飛びで服とバッグはギラギラした変な写りになった。
「なんじゃこりゃ!」思って二年前に買った5万円のコンデジで撮ってみた。
普通の写りだった。
デジタルで6年だとすごい進化するんだね…
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/11(水) 08:43:24.03ID:jM3juftD0
確かに便利になった分、頭と体を使わず汗もかかないとなると
その先には早期のボケが待っていてw
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/27(金) 12:16:16.91ID:Lf+A/hGx0
CCD機が欲しくて、ある有名中古ショップでK200Dボディを1万以下で買ったが、目立った傷もない良品
ショット数ドットコムで調べたら1520回ということで、あまり使われていない?モノだった
シグマの17-70装着して撮ってみたが、色乗りも良く相性は悪くないようだ
スペック上は最近のモノとは比較にならないが、使い方を考えればまだ十分に役立つ機種だと思った
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/27(金) 23:50:15.67ID:uzabXW7QO
K10DでFnボタン調子悪くなった人いますか?
押して画面に表示出てボタン離すと真っ黒に戻る
数十回繰り返すとやっとマトモに表示される・・・
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/28(土) 00:38:15.75ID:t9K7Hc8a0
>>66-67
完全に動かないなら諦めもつくけど、数十回繰り返せばマトモに表示されるってのが絶妙に勿体無い精神を刺激してくるな・・・

ダメもとでサービスセンターに持ち込むか、自分で開けてみるか(壊れても知らんけど)・・・
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/28(土) 09:24:56.32ID:70fgdtOe0
>>66
スイッチが壊れただけなら部品があればサービスセンターで直るかも、
電子部品が駄目だと厳しいね。
自分で開けるのは止めたほうがいいと思。
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/23(水) 08:57:58.17ID:yeQBHV5b0
自分はK200Dを7年前?の投げ売り価格の時に購入し
以来ほとんど使っていないから手放そうと思い
でも下取り価格が安すぎるのでとりあえず置いておこうと
ちなみに今年使ったのは数回だけ…
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/24(木) 11:26:07.46ID:dLU0zyTw0
それが…関係者は誰も引き取ってくれないw
曰くキャノニコならともかくペンタ旧機種では…という事で
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/24(木) 17:20:50.10ID:3gAyK3uM0
>75
目の前ににヤフオクに繋がる箱があるじゃろ
使って貰える人に引き取ってもらった方がカメラも幸せだな
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/25(金) 05:20:13.30ID:98GXds5V0
だな

本体もそうだけど、レンズも妨湿庫の肥やしにする人いるよね
フィギュア集めと同じ感覚
何がしたいんだろう・・・
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/25(金) 15:22:45.33ID:W9EYXD7K0
>>77
フィギュア集めと同じことがしたいんだろう。見て楽しむとか。
ちょっと高い趣味だろうけど。

MレンズとかFA Limitedは見ていて楽しいぞ。
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/26(土) 17:01:33.50ID:I8AgqYQJ0
古いレンズだけど自分も眺めてるだけの部類かも・・・
あとUVライトで照らして遊んでるw
文字とかよく光るんですよ。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/30(水) 22:07:11.26ID:caQjVi8I0
>>73
俺も恐らく同じ時期に買ってるw
でK200Dだけど最近引っ張り出してみたけどK-3K-50あたりに慣れちゃうと
晴天以外ではどうにも使い辛い
時間がある時に引っ張り出して使おうなんて考えてたけどなかなか使わんね
この年末年始にでも使ってみてから考えるか・・・

SDは抜けにくいけど、縦グリ付けた姿は大好きなんだがなぁ〜
0081名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/31(木) 09:03:15.06ID:f5653rmk0
いまの機種と比較したらあのAFと連射の遅さで萎えてしまいそう
ただ1枚1枚じっくり撮る分にはいいかな?と
ちなみにレンズはタムの18-200!この組み合わせは爆遅ですわw
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/31(木) 11:09:52.42ID:1VlJPI1R0
K200D+縦グリ カッコイイですよね。
実用性無視でFAJ18-35組み合わせると巨大なフードでさらに厳つくなります。

K200D+タムロン18-200 遅くて歪曲&解像も低レベルだけど、
濃い色のレンズなのでK200Dに組み合わせます。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/31(木) 20:10:19.00ID:f5653rmk0
ふと思ったんだけど
K200Dに純正の18-135もしくは16-85を付けたら
タムと比べ写りはどれぐらい変わるのだろう?

本当なら自分でレンズを買って試したらいいのだけど
今年色々使ったのでそこまで予算が割けず
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/31(木) 20:46:40.06ID:eCDVdx0U0
TBSテレビ ウルトラQ 「8分の1計画」 に
こんなシーンがありました

http://i.imgur.com/6FQkgIi.jpg
0088 【豚】 【1236円】
垢版 |
2016/01/01(金) 10:20:07.55ID:k+y52cT30
あけおめ〜
今年も旧型機で遊ぶぞ〜!
0089 【6等】 【260円】
垢版 |
2016/01/01(金) 11:11:20.20ID:wZrSHvYl0
今年の元日は夜中に降った雨が上がりいい天気
でも風が冷たく何処も人が多そうなので引きこもる事にw
昨年の正月は大雪で京都をあちこち巡ったものだが
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/01(金) 13:36:23.96ID:NewVGlJ60
TBSテレビ ウルトラQ 「2020年の挑戦」の
プールサイドのシーンにもペンタックスカメラが
出てきました。
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/01(金) 19:45:46.17ID:a/TVJj+m0
ゴメン

>>90は勘違いで
ウルトラマンの「宇宙から来た暴れん坊」の回だったわ。。
ペンタックスのSPORT MATICらしきカメラが 14:50 あたりに出てくるよ。
0093 【中吉】 【110円】
垢版 |
2016/01/01(金) 21:13:34.53ID:Oj15J5fm0
SD抜けにくかったのは使ってるカード(EZshare)が悪かった・・・ごめんよK200D
というわけで今年はDA*55を奢るので良い絵を沢山吐いてもらうぞっと。
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/01(金) 23:34:23.62ID:nlUPPbV10
K-10Dの絞りダイヤル死んだ
4からひとつ回す8とか
微調整が効かない
0096 【凶】 【315円】
垢版 |
2016/01/02(土) 07:28:57.06ID:+U4QM0T/0
修理に出すのが吉
不具合を抱えたままだとストレスが溜まるだけ
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/02(土) 19:40:04.36ID:NEDJhmws0
>>82
私も長年この組み合わせです。真冬の氷点下の街並みを、縦位置グリップを着けて撮ってます。カメラが大きく見えるので目立ちますが。
0101 【小吉】 【617円】
垢版 |
2016/01/03(日) 11:16:59.88ID:PlTmXW770
K200Dは防塵防滴仕様なので
雨や雪が降っても使えそうな純正の18-135を買おうかな?と検討中
タムだと故障が気になりそんな場面では使わなくて
0104名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/04(月) 20:58:28.38ID:iD29r+w+0
それはある意味困るw
仮にK-50場合によればK-3Uを買ってしまったら
自分の体力では一眼レフ2台持ちは出来ないので
K-200Dとエネループは防湿庫の主になってしまうw
0105名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/04(月) 22:16:34.56ID:DQtXGJQp0
>>104
ストラップは重いK-3のを残して水平プレートに2台共くくり付ければ意外と持てる
K-3はバッテリ無しの縦グリ装備で。首と利き腕痛くなるけどそこは体力次第w

ところでK200Dなんだけど『フォーカス優先』『レリーズ優先』ってカスタム項目
なかったっけ?もしくはそれと似た項目とか・・・前は出来たような気がすんだよな・・・
0106名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/12(火) 20:55:36.89ID:LENiOgm60
久々にK10Dを触る。
ISO1600までだったことに驚き。
そして高感度ノイズはカラーノイズ残してる方が好きだな。
K-5以降の無理矢理カラーノイズを抜いた処理はモヤモヤ感が納得いかない。
0107名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/12(火) 23:22:54.69ID:aaBb/lmW0
自分のK200Dも最高感度がISO1600…
それでもISO800でも何とかキレイなので明るいレンズがあれば
まだまだ曇り空や夕暮れ時でも使えそう
0108名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/17(日) 19:18:12.60ID:0DpSYpYn0
K200DにFA31リミテッドでISO800手持ちで撮ったら
「きれいに撮れてるね」って言われたよ
0109名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/17(日) 22:22:47.76ID:B34UuP640
>>107
RAWで撮ってる?
高感度ノイズも情報量多い状態から調整するとJPGから調整するより高画質になるよ
0110名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/17(日) 23:45:51.83ID:/iO6vYwz0
PCのスペックがしょぼいのと現像が面倒なので
もっぱらJPEGのみです
お金があれば高性能PCに買い替えられるのに…
0111名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/18(月) 15:16:48.16ID:1DWu8PAL0
LR2か3の頃に買っとけばよかったのに。
ショボPCでも付属ソフトとは雲泥の差の高速現像だぜよ。
今のLRは古PCじゃ動かないと思うけどね。
0112名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/19(火) 18:40:25.81ID:BBV6qRFr0
>>110
マカーならAffinity Photoオススメよ
割と古いOSでも動くし、何しろRAWもPSやLRの2/3の時間
AdobeCCのひと月ぶんの値段で買えるし

俺は仕事柄Adobe製品は手放せないけど、一般の人なら十分過ぎるっつーかそれ以上に使える製品だと思うわ
0113名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/31(日) 01:29:29.30ID:yXZFNncl0
MF専用機としてファインダーが良いモデルを探しています。
K-7、K-r、K200D、ist DS2
のなかではどれが一番MFしやすいですか?
色々調べたのですが実物を見れないのでわかりません。
0119名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/03(水) 18:19:45.23ID:+Vnrp/X20
>>118
大変有益な情報ありがとう御座います。
全然知りませんでした。サムスン製ならやめます。
K-5、K-50、K-30あたりで検討しなおしてみます。
どれもペンタプリズムで視野率、倍率が同じようですので。
どんどん高価なモデルになっちゃうけど・・・
0120名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/03(水) 19:22:25.65ID:lrdLJN9W0
>>119
ライブビューで拡大MFするのが確実だけど、それじゃダメなのけ?
出来の良いファインダーに酔いしれたければ、捨て値で転がってるMF一眼が一番いいよ
0122名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/03(水) 22:30:41.84ID:tAF037/40
ペンタ中古は値下がりが激しいから
逆に安く手に入れ壊れるまで使い倒すにはいいかと
0123名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/03(水) 23:13:46.75ID:P5yr5alJ0
>>122 (゚Д゚; )マジッ? ニコキャノの方が割安でタマ数多くて
選び易いんでペンタ躊躇してるのに・・・ あ、\1万前後な底辺の話ね
この辺だと、古い機種同士だから今よりペンタvsCNの性能差が大きい
近所に基地あって、飛んでる戦闘機撮りたい僕には大きな障害
0124名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/04(木) 06:50:14.80ID:2v5hyO940
動くモノならキャノニコを選んだほうが良いかと
逆に風景やポートレートならペンタでもOK
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/04(木) 08:09:23.36ID:RFSzKycc0
>>124
俺はキヤノも併用してるんだけど、Kissなんかのエントリー機はAF機構もエンジンもCPUも違うから、どっちにしろ動きモノはニガテだよ
電圧も低いから大三元付けても7Dとかの中級機と比べても明らかにAF遅いし
動きモノ撮りたいなら最低でもキヤノなら7D以上、ニコならD300以上じゃないと選ぶ意味ない

>>123
予算1万前後ならキヤノなら30D、ニコならD200辺りが買える
でもレンズどうすんだ?
0127123
垢版 |
2016/02/04(木) 15:10:47.41ID:pIBdWDPF0
>>124-126 dクス<m(_ _)m>
本体予算を2万前後に上げて色々検討し直します
今はフジHS10(発売日2010/3/9)を使ってる
それまで使ってたディマージュZ3(同2004/8/6)の方が
起動時間・画質以外、AF等マシだったような?
Z3は友人に譲渡するんじゃなかったかも?と思いつつ
良い買い足し理由なので次を物色中 NGワード:沼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています