>手持ちでもブレの問題が出ないような条件でしか撮れないのでもかまわないなら、三脚なんかどうでも良いというだけのこと。

これも、よくある勘違い。

三脚は、手ブレを抑える為に使うだけではない。
構図を正確に決めるためにある。
人間には振戦 (不随意運動)があり、望遠レンズで構図を正確に決めるのは不可能。
近景やマクロ撮影では、前後のピントズレが問題になる。

>ブレやピンぼけに気がつかないで、このカメラレンズの写りはこんなものと思い込んでるという落ちが非常に多くて、

正にその通りで、暗い望遠レンズでは特に性能が過小評価されている。

十分なシャッタースピードを稼いでるのに、ピンズレや僅かなブレが起こっているからだ。
手ぶれ補正の誤動作もつき物だから、手ぶれ補正を切って頑丈な三脚を使うしかない。
三脚を使えばいいだけではなく、ミラーアップ レリーズ(または10秒タイマー)は必須だ。