X



Canon EOS Kiss X7i part.2 愛の有るほう

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/01(水) 09:02:32.16ID:AnSVVNjb0
デジタル一眼レフカメラ“EOS Kiss X7i”
エントリークラス最高レベルの充実した基本性能を実現

キヤノン公式
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/index.html
キヤノンニュースリリース
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-03/pr-x7i.html
スペシャルサイト
http://cweb.canon.jp/eos/special/kisssp/index.html
EOS Kiss X7i・EOS Kiss X6i カタログ
http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eos/pdf/eos-kissx7i-x6i-1303.pdf

キヤノンEOS Kiss X7i 関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592445.html

使用説明書 ★質問前に必ず読むこと
EOS Kiss X7i クイックガイド

製品比較表 ★X6i、X7、7D、5D3 との比較はこれで
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi

※『 i 』の付かない「X7」は、別スレに成ります。
現行スレ:Canon EOS Kiss X7 part.3 愛の無いほう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396947801/

【過去ログ】
canon EOS Kiss X7i part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1363852604/
0852849
垢版 |
2016/04/26(火) 12:42:02.36ID:J2EVD2870
>>851

容量が27Lってのがかなり大きい気がして…ちょっと迷いますね
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/26(火) 20:33:03.53ID:gRClA3470
半年前に7i購入してレンズ嵌め換え無しでソフトカバー保存状態なんだが、レンズが黴びるとか、どんくらいの放置から黴びるの?
あと、どの辺からどんな感じにデジイチって駄目になっていく?
半年放置で既にソフトカバーから出すのが怖い
またカビとかあったとしても自分では判断できそうにない
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/27(水) 01:01:10.45ID:QtDI9CRz0
>>854
湿度高いとこで放置してたらアウトかもね
放置の時期は環境によって変わるでしょ
どの辺でどんな感じで駄目って質問は全くわからん
寿命とかの話か?
シャッターユニットはkissは10万ショットくらい?
カビの判断はググればたくさん画像出てくるで
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/27(水) 05:24:22.97ID:J/wHIkWh0
>>855
thx
どの辺からどのようには、
パーツ、部位のつもりで書き込みました。
なるほど、見るの怖いけど、カメラ、カビでググってみるか…
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/27(水) 06:41:47.88ID:J/wHIkWh0
初心者の質問で恐縮なんですが、
保存ケース(除湿ケース)みたいなモノを購入したら、カメラはソフトカバーから剥き出して、保湿剤の入ったケースに保存しておくべきなのでしょうか?
その際に、レンズにはレンズキャプはつけたままなのでしょうか?
せっかくの除湿剤がソフトカバーやレンズキャプでブロックされてしまう気がするのですが?
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/27(水) 20:47:59.89ID:QtDI9CRz0
>>857
ドライBOXな
一度カビが付いた奴は入れても無駄
逆に付いたのを入れて保管しておくと他の保管物もカビ生える
キャップとかケースとかは付けてても問題無い
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/28(木) 06:50:03.00ID:9Ldl9BQN0
>>861
レス有り難うございます。
ソフトカバー、レンズキャプは付けたままで良いわけですね。
除湿剤がそれらの保護具の隙間から回るんですね?
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/28(木) 18:33:23.27ID:TjXzOBZw0
除湿剤が回るって感覚がなんか違うんじゃね?
除湿剤で庫内の湿度を調整しているだけ
ケースorキャップの中も一切空気が入らないくらい密閉されているものでなければ
同じくらいの湿度になるでしょ
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/04/29(金) 21:54:41.23ID:2vOWzh8Z0
レンズ狙いでトリプルズームキット欲しくなったんだけどかなりお得だよね?

具体的には10-18と55-250のSTM狙いでボディと18-55は即処分するつもりなんだけど、ヤフオクとかでバラ売り買った方が手間考えると良いのかな
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/03(火) 02:40:52.78ID:xB5V3iGJ0
修出しに銀座に行ったがギャラリーの女性が美人すぎてビビった
その辺のモデルとか女優以上だわ
0876848
垢版 |
2016/05/05(木) 11:37:31.53ID:qqQUuTCX0
ドライケースの質問をしたものです。その節はお世話になりました。

この連休中、デジイチ購入目的であった少年野球の試合を
撮影練習もそこそに撮りまくりました。

で、帰宅してPCにて撮影内容を精査してみると、思いの外ピンボケ
が多くてがっかりしました

撮影内容としては、

・撮影モードは「スポーツ」
・三脚使用不可
・ファインダー撮影
・天候は晴天の屋外撮影
・ベンチ横付近から250mmズームほぼ一杯で打者のスイングの瞬間
 や投手のリリースの瞬間を連写しまくり
・外野に飛んだ大飛球(=滞空時間が長いフライ)の際、落下地点の
 外野手にズームしてキャッチの瞬間を連写しまくり

てな感じで「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」作戦を敢行したものの、
中央に被写体を収めてピント合わせの半押し待機している際に
何故かピントが遠くの人物やモノに行ったり被写体に戻ったりを
繰り返し、連写中の写真がピンボケ有り無しが混ざっているものが
多くありました(とくにバッターボックス撮影時。ピッチング時はほぼ
完璧にピンが来ている)

これはどういう設定を施すと防止できるでしょうか?
また、撮影時におけるコツなどはないでしょうか?

長文失礼しました
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/05(木) 11:55:30.01ID:whiATtfZ0
まずAFは一点合わせ
シャッタースピードを充分にするためにシャッタースピード優先モードかマニュアルモードで撮る
しっかりと構える
親指AF設定をするといいけどkissはAF-ONボタンないから*ボタンで

失敗写真見せてくれるとわかりやすいんだけど
子供の顔は塗りつぶしでもモザイクでもいいから隠してExif情報はつけたままで
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/05(木) 14:58:21.75ID:VOwL5QqU0
俺なら

Avモード(Tvだと陽射し次第ですぐ露出オーバーするから)
絞りはF8固定(動体なので被写界深度は深めに)
SSが1/500以上になるようにISO調整
(晴天ならISO100-200,曇りなら400-800)
AFは中央1点のAIサーボ
被写体は無理に顔狙わず胴体狙う(半押しで追いかける)
ここぞという場面で連写
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/05(木) 18:48:09.18ID:cQZ5Rsq50
>>876
子供の運動会撮ってたけど大体877と878を合わせたような感じだったな
親指AF(877の*ボタン)は取説の301ページ見て試してみると良いよ
こっちの方が断然使いやすいというかずっとこれ使ってる
撮影モードも少し覚えたらAVとTVとマニュアルしか使わなくなったな
ちなみに最初は↓で覚えた
http://diji1.ehoh.net/
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/05(木) 20:06:43.41ID:QWBn54BL0
AFおまかせでやってるからだろ
kissのセンサー馬鹿だからズレる
日の丸構図で良いなら真ん中だけ使え
0881876
垢版 |
2016/05/06(金) 05:34:28.87ID:7fopGyRO0
>>877-890
皆さん、早速のレスありがとうございます

具体的な設定例をあげていただいたので、しっかり勉強して
練習していきます

ありがとうございました
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/06(金) 06:01:03.02ID:7fopGyRO0
追記です

親指AF…初めて知りました。コレ知ってれば先日の試合もいい感じの
写真が撮れてたのにと思うと悔しいですorz

シャッターボタン半押し待機で人差し指プルプルしながら
「…ピッチャー、早よボール投げろよビキビキ#」
ってイライラしなくて済んだかと思うとw

以上、愚痴でした
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/16(月) 16:19:22.25ID:50mfJ0s20
デジ一どころかデジカメ自体初購入
星を撮りたかったのでX7ではなくバリアングルのX7iの18-55キットをポチりました
撮ること以外何も考えてなくて後から最低限レンズフィルターと液晶フィルムとドライケースくらいはいると思ったので
箱開けるのはそれらを買ってからになりそう
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/16(月) 22:44:24.85ID:5q4/fEmf0
>>884
初心者が星を撮影する時に困る事教えてあげる
ピントは昼間にマスキングテープで固定しとくんだぞ
AFでやらないように
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/16(月) 23:13:59.50ID:bHMYHsCh0
x7iやx7でもスマホから操作できるんです?
Wifi付きSDで撮った写真の転送ができることは知っていますが
もしできるならx7でよかったかも
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/16(月) 23:28:56.00ID:5q4/fEmf0
>>888
DSLRってアプリ使えばできる
USBホストケーブルで可能
アプリは700円くらいだったかな
ちなみに泥ね
iosはあるのか知らないです
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/22(日) 13:41:14.83ID:2Mww/IpW0
画像が過度に暗くなる・明るくなる場合は半押し中に数字が点滅して警告してくれるぞ。
こういった場合は設定が不適切なことが殆どだから見直した方がいい。

>>892みたいなケースなら絞りをさらに開くか感度をさらに上げるかすればいい。
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/26(木) 06:18:08.60ID:0UqhGtX90
だから炎天下の中でSモードで直接シャッタースピード弄るのは初心者はやめたほうがいいよ
Sモードで自動で動くF値の幅は大きくないから雲の動き次第で一瞬で露出オーバー、または露出不足になる

Aモードであるべき絞り値F8に固定した上でISOでシャッタースピードをコントロールした方が失敗ない

詳しくは>>878
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/29(日) 06:33:10.77ID:nffJzf5V0
運動会撮ってきました
曇り時々晴れの難しい空なんでiso200〜400でSS500〜600キープ
F8よりはF7.1の方がSSキープしやすかった
出来上がりはやはりSS1000超えてると暗く、200だと明るすぎ
リレー以外のあまり早く動かない競技はMFが良かったAFだと後ろの背景に合ってしまっている時があって
色々と教えてくれたパイセン方ありがとです
初心者に上出来な画像が沢山撮れました
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/05/29(日) 16:41:33.35ID:+6ktyM9+0
ちなみに別にSSが1000超だから暗いんじゃないよ

ssと絞りとF値とISOのバランスだからね

で、動きものはある程度被写界深度深い方がよいからF8固定と
好みの表現としてF7.1にしたいのなら良いけどSSキープしたいだけならISOを調整すべきだったかも(ISO400以下に拘らず)
SSも1/500-600に拘らず1/500超えてればOK(SS1/1000でも1/2000でも)くらいに考えても良かったかも

AFは中央一点スポットのサーボでも抜けた?
そもそも人がたくさんいる中での動きものは難しいんだけど、さらに拘りたいのなら二桁機や一桁機(6D以外)に変える、レンズを70-300Lに変えるとかになるんだろうけど、まあ運動会だけならX7iと55-250あたりで十分だわな
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 16:32:06.03ID:bifuma5k0
ヤフ○クで購入してさわったら
シャッターおりないAFも鳴らない
不具合出て返送になった
3時間しか触ってないのに本当にショック
バッグからカードから保管ボックス
全部揃えて明日届くのに……
0904シュピーン者
垢版 |
2016/06/11(土) 17:07:30.74ID:GwTjRpLZ0
そういうど素人がヤフオクで買うなよ。
いや本当に。
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 17:17:38.24ID:NaTrYaGV0
新品で買っても1万も変わらないのによく中古で買うよな
しかもオクとか
店頭中古ならまだわかるが
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 17:47:03.73ID:bifuma5k0
叩かれてますね
すみません
専業主婦でお小遣い貯めて買ったので
少しでも安く(おまけあり)と思ったのですが
安物買いの銭失いですね。
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 17:56:54.26ID:D7NQmSPG0
>>907
返品なら銭失いじゃないですよね。
ヤフオクより中古屋のオンラインショップの方が安いことが多いですよ。
マップカメラとかヤフーショッピングとかを調べてみてはいかがですか?
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 19:10:03.04ID:xptN1bdz0
キス買う人ってカメラバッグ買うけど、何に使うんだろう。どうせレンズもつけっぱなしなのに邪魔なだけだよ。
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 19:48:39.42ID:vZxAYpPm0
18-135mmつけっぱだが
カメラと他の荷物を、ひとまとめにして持ち運ぶために買った。
バック2個持ちはしたくないんで。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 20:13:53.50ID:NaTrYaGV0
>>907
別に謝る事ではない
良い勉強になったんじゃないの?
今後はレンズ欲しくなるとは思うけど
中古ならマップやキタムラ等の有名ショップだけにしときなよ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/11(土) 21:25:57.75ID:xptN1bdz0
>>911
身の回りにダブルズームキット買った若い夫婦が6組(ニコン含む)いるけど、俺の知る限り全カップルがレンズ交換したことないぞ。
まあまだ子供が小さいから標準ズームで事足りてるというのはあるだろうけども。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/12(日) 11:10:04.34ID:RYDqHDZc0
>>903
オレのnikonは初期設定がカード入れないとレリーズ出来ない設定になってたよ
奥さんのもそうだったんじゃない
まあ抜き挿しは旦那に優しくやってもらった方が良いかな
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/12(日) 15:01:54.78ID:7ErlRg5P0
返信ありがとうございます。
昨日、出品者へ返送してきました。
ショップだったので、きちんと対応してくれると思います。たぶん
主人はノータッチなので
カードは届いてすぐ自分で優しく挿入しました(笑)
液晶だと撮れるけどファインダーだとシャッター降りない謎の現象でした。
まずはCanonさんに電話しましたが解決には至りませんでした。
返金されたら新品を購入します。
またその時はどうぞよろしくお願いします
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/28(火) 15:30:00.76ID:M8cV+XjgO
雨や曇りの日は、やはり紫陽花の撮影です。
関東の奥座敷・箱根を走る箱根登山鉄道では、
線路脇に整列した紫陽花たちが色鮮やかな手を振っています。
さあ、イオスキッスを携えて箱根登山鉄道へどうぞ。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/09(土) 21:31:04.82ID:ZFCUR3vZ0
Amazonで18-135のセットが安くなってたんで買ったよ
建物とか風景とか撮りたいんで10-18のレンズを追加した
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/26(火) 07:44:46.19ID:4nI5k+4GO
神奈川県座間市ではこの時期、ひまわりまつりが開催され、
特に栗原会場では一面のひまわりが満開となっているようですが、
このイオスキッスを携えて既に撮影を楽しんだ、
あるいは撮影に行く予定の方はいますか?
このカメラでのひまわり撮影のおすすめ撮影モードなどを教えてください。
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/07/27(水) 11:27:00.77ID:wZACn4SK0
>>924
風景モードにセットしたあと隠しコマンドを打ち込むことによってひまわり撮影モードになる。
ひまわりの黄色が鮮やか(自然な感じ)になり種が立体的に撮影されるからかなりおススメ。
隠しコマンドは説明書に書いてあるから確認してみて。
0931930
垢版 |
2016/07/29(金) 17:09:32.04ID:OvfiP0bC0
>>929 宛 >>927は 安価ミス
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/01(月) 17:23:55.58ID:KP0wjeTT0
昨日ひまわり撮影モードで撮影してきた。やっぱり専用モードだといいね!
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/08(月) 17:27:36.06ID:SoivuGdZ0
家の前で子供達が花火やる時の設定とか教えてくれ
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/11/11(金) 14:47:53.64ID:pSTcWl3o0
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/10(金) 00:49:28.33ID:ppaitXZy0
>>950
ボディーサイズ、グリップの握り心地とか。
7は背面のコントローラーが十字セレクター式、
7iは独立したボタン式だが慣れると使い易い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。