X



Sony Cyber-shot DSC-QX100/30/10 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/02(木) 12:29:44.17ID:GZPDijGA0
【公式サイト】
デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット”DSC-QX10
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX10/
デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット”DSC-QX30
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX30/
デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット”DSC-QX100
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-QX100/

レンズスタイルカメラ QXシリーズ・スペシャルサイト
http://www.sony.jp/cyber-shot/qx/

【前スレ】
Sony Cyber-shot DSC-QX100/DSC-QX10 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1382339472/
Sony Cyber-shot DSC-QX100/DSC-QX10 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1384848764/
Sony Cyber-shot DSC-QX100/DSC-QX10 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1396408878/
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/15(水) 21:07:39.17ID:RA24bMZF0
QX1,QX100,A01持っているが
使い勝手は今の処A01がいい、これでQX100は処分出来る

が、後出しで何でピーキング機能着いてないのかイミフ過ぎる
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/15(水) 21:19:21.98ID:w8xOWxE00
A01はそういうのは自作してくださいってスタンスなんだよな
オリンパスの他のミラーレスにはその機能をつけてる癖に
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/04/16(木) 12:33:50.66ID:QalcdglX0
PowerShot N2に転んだが売れてないね
とるだけなら不満無いけど、PCやスマホの連係がいまひとつ
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/09(火) 02:30:58.95ID:ySN+PpuM0
QXシリーズってPCやブロードバンドルーターと接続する無線カメラとしての使い勝手はどうなの?
普通にPC用USBカメラ買った方が良いですか?
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/09(火) 03:48:04.91ID:exzBBCiM0
>>301
PCで使えるようにするソフトはあるけど
対応してるルーターってあったっけ?
どちらにしてもUSBカメラとは用途が違うね
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/10(水) 21:52:59.69ID:ChHjNhSO0
>>309
カッカすんなやww
お前さんの言いたいことは分かるよ

無線カメラと言っても、(例として)
赤ちゃんやペットの為の監視カメラ的な使い方や
Skype等の動画通話では用途が違うから、詳しい使い方が分からんとアドバイス出来ないって事だろ?

言いたいことと違ったらごめんな!
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/11(木) 03:34:01.70ID:iGBucme10
>>311
大体そんな感じ。
あと目的を聞くと質問してる本人は気づいてない
別の最適解がみつかることがあるからね。
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/12(金) 22:45:00.12ID:msHeoGqI0
離れた場所を写したいから。
20m位でいいんだけど。
直接じゃ、難しいでしょ?直接行ける?
電波状況によるよね?
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/12(金) 23:57:07.60ID:jJ0pN3ET0
>>318
基本的にはできないよ
そういう用途のカメラじゃないからね
自分でソフト開発すればてきるかもしれんが
ネットワーク接続できる監視カメラ買った方がいいと思うよ
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/13(土) 00:18:48.57ID:/z8cF3SF0
というかアドホック通信専用じゃないの?
インフラストラクチャでも行けるんだろうか?
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/14(日) 20:32:12.00ID:j3ULjJe20
QX30の30倍ズームに惹かれてるがスマホがZ1fだから1/2.3だし望遠する以外ほとんど出番がなさそうなんだよなぁ
みんな望遠用として割り切って使ってるのかな
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/27(土) 15:57:18.78ID:eRY8QQDb0
最近流行りのアクションカメラを買おうと思ったんだが→バイク用
去年買って放置したままだったQX10のことをふと思い出した

これ設定で初期作動をビデオに出来ればわざわざアクションカメラ買わなくても良いんじゃね?
まあ防水じゃないけど
どうせ設置場所は防風スクリーンの裏側だから小雨だと濡れないし

というわけでSONYさんファームアップでビデオモードを初期設定できるようにしてください
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/27(土) 18:02:05.67ID:B3kFvoHy0
>>327
撮れりゃなんでもいいならそれもありかも知れんが
画角とか結構違うしアクションカム買うのもありだと思う
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/28(日) 13:24:25.81ID:oeKKLi8i0
QX10は静止画だと広角端25mm相当だけど動画だともっと狭くなるから
16mm前後が主流のアクションカム代用には向いてないと思われ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/28(日) 14:05:00.66ID:u3mHrUDP0
こんなゴミみたいな製品買って放置してたのを使おうって言ってんだから
いいじゃないの
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/29(月) 20:31:30.56ID:pcK/kVSj0
ども、>>327です
試しにスクーターのハンドルにQX10をマウントして近場の農道を走ってきました
路面がきれいなところではなかなか悪くない感じ、心配してた画角も違和感なかった
液晶はないけど、走行中はどうせ見ないし
見やすいインジケーターランプで録画中かどうかすぐ判断できるのがいい感じでした
でもアイドリング中の振動や、路面にちょっとでも凸凹があると衝撃が吸収しきれないようで正直見れたもんじゃありません
やはりアクションカムの代用は厳しそうです

ただし、いったん固定場所を決めてしまえばボタン類が少ないせいか
目線を動かさなくてもすぐシャッターボタンを押せるのが意外と便利で、写真を撮る分には不満はありませんでした

小型軽量かつシンプルで押しやすいボタン配置は捨てがたい魅力です、これをベースに単焦点レンズを搭載したアクションカムを作ってもいいんじゃないでしょうか、ねえSONYさん
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/30(火) 21:07:00.77ID:CPzy4Bsg0
>>334
録画時間が20分くらいを超えると欧州ではビデオカメラとして関税が上がるからね
国内販売分もその仕様に合わせるメーカー共は死ねばいいのに
企業努力しろや
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/30(火) 22:37:51.45ID:YgyUkCK10
>>335
関税を抑えてる&グローバルと国内版で差をつけない(生産コストを抑える)って事自体が企業努力なわけだが…。
日本だけで特別仕様なんていちいち作ってたら、値段が跳ね上がるか何倍もの売上出さなきゃならなくなるだろ。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/30(火) 23:52:40.67ID:K4LbkJ8U0
3パーだか5パーだったか、関税うp
そりゃ値段が跳ね上がって買えなくなるなw
JVCは100ユーロ台でビデオカメラ売ってるけどね
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/07/01(水) 01:05:09.72ID:S4W2Iiqa0
録画の時間制限なんて国内向けのファームだけ録画時間長くするようにしたら駄目なのかなと思ったが駄目なんだろうな
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/12(月) 18:16:00.44ID:rzaMZnBo0
iOSで動作しないってまじ?
6sに機種変更するついでに今更ながら買ってみようと思ってたんだけど
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/12(月) 18:39:02.78ID:rzaMZnBo0
playmemoriesとかいうアプリを介してじゃないとiPhoneでの使用はできないようだけど
iOS9.0.2だとwifiつながらないとかなんとか
つまりiPhone6sだとアウトということですよね?
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/21(月) 12:36:56.23ID:BgF8RsoP0
Xperia系と繋ぐと途切れがちなのにNexus7とだとヌルヌル動いて接続途切れない
Wi-Fiの強度とか安定度次第なのかなー
0359354
垢版 |
2016/01/07(木) 07:06:09.32ID:hTQaHvXM0
ごめん、アプリをアップデートしたら結構よくなったわ

それはそうとQX30Uとは何だったのか
インテリジェントAFついたら30から買い替えるき満々だったのに
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/21(日) 05:32:34.34ID:BLZGcmf00
QX100を使っています。一枚撮った後に開く「間」が気になるのですが、
遅くなる要因は下に挙げたもの以外にもありますか?
あるとしてそれは設定でオフにできるでしょうか?

・レビューの表示、転送
・“プレミアムおまかせオートでの(実質)複数枚撮影と後処理
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/22(月) 21:54:36.20ID:nfIj/qe40
>>365
プレビュー画像の表示と保存を切ると連写とは言わないにせよ連続撮影くらいの早さにはできる
あとスマホでシャッター切らずQXでシャッター切った方が早い

要するにスマホは画角とピント確認のみに使って、写真の確認や保存は後にゆっくりやるっていうこと
スマホと連携してるのにQX単体で撮るって感覚
突き詰めるとスマホに接続すらせずにQX単体ノールック撮影にたどり着く
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 01:34:22.66ID:QhfZovB10
接続しないでスマホカメラをファインダー代わりに本体でシャッターってのも簡単
まぁQXに外付けビューファインダーでも良いよね
専用のファインダーがあれば便利なんだけど
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 03:10:08.82ID:T7RaGoln0
ありがとうございます。
>>367
接続しない時ってピント合います?
一度試してみましたが全てボケボケで使い物にならない写真しか撮れませんでした。
暗所だったのが悪かったのかもしれませんが。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/23(火) 19:00:15.66ID:hrFMzatE0
単体撮影の設定ってどうなるんだろうね
ファーカスモードとかスマホで設定したモードになってるの?それともMFになってるのかな?
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/24(水) 12:15:58.80ID:iRoVM9Ep0
う〜ん、要らない

ライブビューリモコン用のアタッチメント出展してたのに売らなかったのが残念
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/24(水) 12:37:26.99ID:r2djNLx00
>>372
ファインダー覗く習慣がないんだけどこんなに光軸とずれてて構図的に意味あるの? もういっそのこと時計修理のおっさんが付けてるやつみたいなのにして瞼で挟むかそういう眼鏡みたいなの作ればいいんじゃねのと思う。
0377名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/24(水) 13:50:15.07ID:iRoVM9Ep0
>>375
手間は気になるけど、タイムラグはそれ程でもない
光学ファインダーだと覗ける範囲でしか撮れないから、レンズスタイルカメラじゃなくていいじゃんって思ったり
QX30だとバッグに入れて持ち歩くには微妙に大きいから、QX10の厚さで30倍ズームとBluetooth搭載で新ライブビューリモコンに対応した機種出て欲しい
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/25(木) 01:29:48.16ID:BarsaQW70
>>376
方向さえ合っていればこの程度のズレは気にならないよ

例えば観光で移動しながらオンオフを多用するような場合は
外部ファインダーがあれば写ルンです感覚で使えるんじゃないかな
モニターは必要がある時に接続すれば良いんだし

ところでHDMIでリアルタイムの出力ってできる?
できるならこういう電子ビューファインダーが使えるかもしれないんだが
ttp://www.thanko.jp/product/3017.html
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/25(木) 05:31:56.35ID:zl32VQje0
>>379
汎用端子としてのHDMIができるかって話ならできるし
この製品もそういう使い方想定しているみたいだけど
QX100でこれ使うにはmicroUSBからHDMIへの変換アダプタ噛ませないといけなくて
そういう出力にQX100が対応してるかは疑問

https://www.youtube.com/watch?v=s6pdoO_qdzM
RX100M2でPCにHDMIをリアルタイム出力してそれをPC側で録画しようとしてる動画みつけたから
きちんと出力さえできれば使えるんじゃないかな
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/26(金) 11:17:14.41ID:KEK/7a500
QX10を買って一年
本当に使いみちがない
せめて有線で繋がればなー
パソコンとも有線で繋がれば監視カメラに出来るのに
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/02/26(金) 12:12:02.31ID:6b5CV8rK0
持ち歩きが楽なキャノンN2にしたけど、、こっちの方が使ってて楽しかった気がするから新機種欲しい
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/01(火) 00:34:20.48ID:7D6bl6f40
知ってると思うけど、価格でQX-10叩き売られてるよ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/04(金) 15:49:47.11ID:SiUqehqQ0
>>379
>>381
MHLケーブル買ってQX100で試してみたが反応無し
まぁしょうがないねって感じ
RX100にはMicroHDMI積んでんだからこれにも入れといてくれりゃいいのに
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/03/27(日) 21:56:28.27ID:nCDXh3Yx0
北米とヨーロッパでソニーのレンズスタイルカメラの販売が終了?

ttp://digicame-info.com/2016/03/post-792.html
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/06/21(火) 08:18:33.96ID:0+i7tR8n0
FUJITSUのM02っていうスマホ買ったけれどカメラ性能が満足できないので
QX10買おうかなと思っている。普通のデジカメにしたほうがいいかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています