X



なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 67GK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/08(水) 20:11:03.18ID:VVYXMuxV0
まあ終わって無いんだけどね。それどころかミラーレスのシェア一位w

パナソニック DMC-G1 発売日 2008年10月31日 オリンパス E-P1 発売日 2009年7月3日 サムスン NX-10 発売日 2010年1月23日(韓国)

注目【ソニー NEX-5 発売日 2010年6月10日 】

【このスレが出来た日 2010年6月20日 】

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか
1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:41:00 ID:GSqALlxB0

あとは言わなくても分かるな?w

                       /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     このスレはクソニーGKのステマで始まったスレです!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
ソニーGK inchallabokuraによるマイクロフォーサーズのネガキャンステマについて
http://n3wef99f10.x.fc2.com/inchallabokura/sony-gk-inchallabokura.html

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411086466/
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 19:28:36.11ID:OEcmVAbc0
隔離スレ保守age −祝40周忌−
豆に捧げる鎮魂歌の三段論法

(序論)レモンボケだ豆

(本論)入射角だ豆

(結論)消えたはずの船橋だ豆
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/10(月) 23:25:56.13ID:G0NlI3720
上げとくね
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/12(水) 11:34:56.53ID:Kwj+ojgd0
>>407
自社製品でミラーレス出してるのに、あからさまな競合になるマウントに積極的にセンサーを売ってる某下請けセンサー工場もあるからな。
背に腹はかえられないのさ。
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/01/10(火) 22:39:51.71ID:a3qs7kRH0
あげ
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/19(日) 17:18:54.05ID:m7bzgy9f0
隔離スレ保守age −祝50周忌−

メモリアル50special
case1
疲れていても夜通し踊るのだ豆
case2
マメニュアル通りはワンパターンだ豆
case3
Xマウントのスコアはどこだ豆
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/02/19(日) 18:42:24.62ID:JhpvvdVd0
本日のTV番組『情熱大陸』に侍フォトグラファー井上浩輝が出演!

早速ですが、

本日のTV番組『情熱大陸』の予告をご覧下さい。

すでにこれまでにも井上プロの事は何度もこのブログで紹介しています。

Kentの友人であり、北海道を世界に紹介できる数少ない「侍フォトグラファー」の

一人だと僕が思っているプロ写真家です。

ぜひ放送をご覧下さい!

http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/c971347eb8133ab10ad71aae7ad98220
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:37:41.49ID:rsACVTEy0
最速実写インプレッション!Carl Zeiss Batis 2.8/135 レビュー!作例付き
by Akiomi Kuroda
Sony A7R II / Carl Zeiss Batis 2.8/135

Batisシリーズとは
Sony α7などのE-mountに対応したオートフォーカスレンズのシリーズ名称。
Carl Zeiss社製のレンズにはめずらしく、オートフォーカス単焦点レンズなんですよね。
自分は、Sonyのプロサービスに加入していることもあり、このお話を以前に頂戴した時より気になっているレンズの一つでした。

Carl Zeiss Batis 2/25を個人的に所有していて、他にも東京カメラ部とカールツァイス社のコラボレーションでBatis 1.8/85の作例を撮影させていただきました。
Otus以降のツァイス特有の有機的なデザインを継承していて、その特徴的なフォルムは見ればすぐにわかる秀逸なデザイン。
Sonyのα7シリーズでオートフォーカスが使えるツァイスレンズはBatisだけ

皆さん御存知の通り、Carl Zeissレンズは殆どのラインナップがマニュアルフォーカス。
それでも数多くのフォトグラファーを魅了する圧倒的な描写力が有名なところですが、こちらのシリーズAFが使用できます。
Sonyが発売しているZeissレンズは除きますが、α7でオートフォーカス可能なツァイスレンズはBatisのみ。
マニュアルフォーカスが苦手な人や、マニュアルフォーカスでは対応が難しい撮影などもコレで安心ですね。
そして肝心のオートフォーカス性能も高速で申し分なしです。
(続く)
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:38:42.13ID:rsACVTEy0
実際の使用感
二週間ほど、その他の撮影案件の合間で使ってみたり作品撮影に使用してみた感想。
DMFとの相性抜群

DMFとはダイレクトマニュアールフォーカスの略だそうです。
α7のカメラで、オートフォーカスを使用する際、自分はDMFに設定しているのですが、これはオートフォーカスモードでもピントを合わせた後に手動で微調整することができます。
この時、フォーカスリングがスムーズに馴染んで微調整がヌルヌルと可能かどうかというのはすごく重要なポイントなんですね。

大抵のオートフォーカスレンズでは、マニュアルフォーカスのレンズと異なり、ここの挙動にそこまでケアしていないため、動きが少しぎこちなかったり微調整する際にやりづらかったりするのですが、
オートフォーカスにも関わらずBatis 2.8/135ではスムーズな動きなんですよね。
135mmレンズでF2.8という薄い被写界深度の中でピントを確実に合わせるためにオートフォーカス後にも、より正確なピント合わせがマニュアルで可能になります。
そしてこれは、EVFやディスプレイによって自動で拡大表示されるありがたい仕様になっています。
光学ファインダーではできない点の一つですね。

135mmの単焦点レンズというと、1キロ近い重量を想像してしまいがちですが、意外と軽い(614g)のです。
大きさはそれなりにありますが、そこまで気になるレベルでもなく、コンパクトにつくられたなあという印象。
Carl Zeissといえば、Otusという描写のために全てを犠牲にしたのかという潔さを誇る巨大レンズがありますが、それとは全く異なります。

二週間ほど使用してみましたが、オートフォーカスに不満を感じる場面はありませんでした。
以降、いくつか前ボケを使用した写真を掲載していますが、レンズ前に障害物があるような状況であっても、フォーカスポイントが奥であればきちんとピントは合っていますね。
逆にどのくらい過酷な状況まで効くのか試してみたところ、唯一室内の暗所でレンズの手前に水の入ったグラスを置いて、グラス向こうの被写体にピントを合わせようとした時、外れましたね笑(当たり前)
(続く)
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:39:24.29ID:rsACVTEy0
気になる解像度について。
これはもう言うよりも見ていただいたほうが早いと思います。
一言だけ言えることがあるとすれば、ZeissがZeissであることを証明してくれました。

もちろんシャープネスはかけていません。
自然光での撮影なので、本来もう少し肌の感じが失われたり立体感が失われたりするものなのですが、一本一本解像されてますね。
もはや笑えるレベル。

もはやおもしろいですね。
なんだこれは。こんなに写したらモデルの方に怒られちゃうんじゃというレベル。
Apo Sonnar T* 2/135もこのような解像感が素晴らしいのですが、同じような感動を覚えました。
このあたりは、同じApo Sonnar設計であることが効いているのかもしれません。
収差もよく抑えられていると思います。

実は、個人的にZeissレンズを愛用している理由は解像度よりもコントラストの描写だったりします。
MTF曲線で表現される低周波の部分にこだわりがあるという話をメーカーの方からお伺いしたのですが、それも納得の内容で。
高周波な部分のきめ細やかな解像感以上に、低周波のなだらかな階調が非常に扱いやすいと感じています。
(続く)
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:40:10.86ID:rsACVTEy0
カールツァイスのレンズは空気まで写すという話を何処かで聞いたことがありますが、本当にその言葉が相応しい。

トーンカーブを調整した際に破綻が少なく柔らかい仕上がりにしてくれる感覚。
これは言葉にするのが非常に難しいので、使ってみてくださいとしか言いようがありません笑
ただ、この写真なんかはISO400で実際被写体ブレを若干しているのですが、肌のハイライトなど階調がキレイにでてくれているんですよね。

良い点

えげつないほどの解像感
開放での周辺減光が少ない
近景から遠景まで隙のない描写
空気まで写すかのようなコントラスト

気になる点

開放のF2.8がカタログ上、気になる。けど実際問題なし笑
発売日はいつ?
ボケの形状は好みがわかれる

http://xico.media/review/carl-zeiss-batis-135mm/
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:45:18.45ID:rsACVTEy0
ソニーFE 100mm F2.8 STF GM OSSは未体験ゾーンのレンズ(Kasyapa)

写真を確認して思わず息を呑みました。これはスゴイ…
レンズのレビューを書いているとボケ味とかキレ味なんて表現をよく使うのですが、
その表現の最上級がこのレンズの描写だと感じた一枚です。
Via : マップカメラ | KASYAPA | 414:極上のボケ味と解像力『SONY FE 100mm F2.8 STF GM OSS』 | SONY
(続く)
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:46:12.71ID:rsACVTEy0
描写
ボケ味とかキレ味というの表現の最上級がこのレンズの描写。
階調表現の豊かさに驚かれる。
格が違う。他のレンズが悪いのではなく、このレンズが異質。
ボケが今まで使ってきたレンズのどれとも違う。
ボケの量や深さではなく、ボケの溶け方が全く違う。
まバターを溶かしたようなボケ味、以上の滑らかさに感じる。
後ボケだけでなく、前ボケも美しい溶け方をしている。
このレンズの解像力は全カメラレンズの中で最上位クラス。
STF=極上のボケ味というイメージに隠れた、超絶的な解像力が本レンズの真の魅力。
SIGMA機で撮影した写真のような印象を受けた。他のカメラでこの印象を受けたのは初めて。
写真の中に高次元の解像感とボケ味が調和し、他のレンズでは感じられない立体感。
逆光耐性も非常に強いレンズ。
口径食を徹底的に抑えた設計をしているため、写真のどこに光源ボケが来ても真円に近い形のボケ味を表現できるレンズ。

使い勝手

凄みのある、魅力のあるレンズだが、ちょっと難しい。
何でも言う事を聞いてくれる良い子ちゃんレンズでは無い。
露出はオートでやると感覚と少しズレるので、微調整やマニュアル露出は必至。
ボケの深さも被写体との距離によって大きく印象が変わる。
(続く)
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 11:46:55.58ID:rsACVTEy0
まとめ
ボケがキレイ云々ではなく、写真表現が変わるレンズ。
今までのGMレンズの中でインパクトは一番強い。
レンズカテゴリー上では全くの未体験ゾーン。
長いスパンで使って、様々な被写体とシーンで撮影して初めて評価ができるレンズ。
使い倒せば、凄い作品がきっと撮れるレンズ。

STFによるボケ味で無く、異次元の解像度として大絶賛されていますね。

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APDでも知られているようですが、STFエレメントはボケをスムースにすると共に解像度も向上するようですね。

http://www.dmaniax.com/2017/03/29/kasyapa-sony-fe-100mm-stf/
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 12:05:47.20ID:rsACVTEy0
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11

レンズシステムの拡張性と
資産価値を高める新デバイス誕生。

マウントコンバーターMC-11本体には、装着するレンズごとのデータを搭載しています。
そのデータを使用することにより、高速かつ、快適なAF動作が得られます。
さらに周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などのカメラ側の補正機能や、手ブレ補正OS機構にも対応しています。
また、絞りの制御に関しても、メカ的な連動機構を必要としないSONY Eマウントのカメラと、
シグマSAマウント用交換レンズ、およびシグマ製キヤノン用交換レンズを対象としたことで、自動露出にも完全対応します。
レンズ選択の幅を増やすことのできるマウントコンバーターMC-11は、撮影対象によってカメラシステムを使い分けるプロのカメラマンや、
複数のカメラシステムを運用するハイアマチュアの方にとって、レンズ資産を有効活用する強力な助けとなることでしょう。また、ソニーEマウントを使用されているお客様にとっても、
使用できる交換レンズが一挙に増えることで、レンズ交換の楽しみをぐっと広げてくれるに違いありません。
(続く)
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 12:06:26.10ID:rsACVTEy0
ソニーEマウントカメラで使用できる交換レンズが26本に

35mm フルサイズ

12-24mm F4 DG HSM(Art)
24-35mm F2 DG HSM(Art)
24-70mm F2.8 DG OS HSM(Art)
24-105mm F4 DG OS HSM(Art)
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM(Contemporary)
120-300mm F2.8 DG OS HSM(Sports)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(Sports)
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM(Contemporary)
14mm F1.8 DG HSM(Art)
20mm F1.4 DG HSM(Art)
24mm F1.4 DG HSM(Art)
35mm F1.4 DG HSM(Art)
50mm F1.4 DG HSM(Art)
85mm F1.4 DG HSM(Art)
135mm F1.8 DG OS HSM(Art)
500mm F4 DG OS HSM(Sports)
(続く)
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 12:06:54.08ID:rsACVTEy0
APS-C

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(Contemporary)
18-35mm F1.8 DC HSM(Art)
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(Contemporary)
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(Contemporary)
50-100mm F1.8 DC HSM (Art)
30mm F1.4 DC HSM(Art)
19mm F2.8 DN(Art)※2
30mm F2.8 DN(Art)※2
60mm F2.8 DN(Art)※2
30mm F1.4 DC DN(Contemporary)※2
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 12:11:18.85ID:rsACVTEy0
>@KazutoYamaki

>85mmご購入頂き、誠にありがとうございます。末永いお付き合いをお願い致します。
>ニコンマウント用MC-11も電磁絞りレンズが増えたら開発したいと思っています。


マイクロフォーサーズ用MC-11は出ないんですか!!!
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 12:12:41.32ID:rsACVTEy0
Eマウントは仕様が無料で公開してもらえるようで、レンズを作る障害が少ないようですね。

加えて、欧米ではα7シリーズのシェアが結構あるそうで、

利益も見込めるそうです。

マイクロフォーサーズにもレンズが欲しいとCP+でシグマの方にお話しさせていただきましたが、

 欧 米 で の シ ェ ア が 芳 し く な く 、、

限られたリソースをどこまで、何に割けるかと考えると

優 先 順 位 は 低 く な る だ ろ う と 仰 っ て 居 ま し た。

続く...
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 12:13:07.14ID:rsACVTEy0
マイクロフォーサーズ陣営の大手2社ともお話しさせていただきましたが、

両社とも話した際「マイクロフォーサーズのカメラ」と言うよりも、

「オリンパスのカメラ」「パナソニックのカメラ」という印象が強かったです。

Eマウントレンズが

SONY以外の多くのレンズメーカーから

多数登場しているところを見ると 

と て も う ら や ま し く 感 じ ま す 。。。

http://digicame-info.com/2017/03/post-896.html#comments
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/08(土) 12:15:18.87ID:rsACVTEy0
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ6 [転載禁止]©2ch.net

210 :名無CCDさん@画素いっぱい 2016/12/25(日) 18:31:51.23 ID:lqLg85DI0
位相差で普通に使えてるEマウントが羨ましい
オープンフォーマットとして完全敗北だわ



【マイクロフォーサーズがEマウントに完全敗北】でワロタ。。。
0442写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2017/04/08(土) 14:06:17.84ID:3IizA3DK0
 人生気合っす!という感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!写真家にながわみかです。

 私は沢尻エリカを森友でなくモロだしさせて世界の写真家になりました。もう安保よりチンポが大好き

 私はコンタックスアリアというフィルムカメラを使って世界の写真家になりました。一流カメラマンは皆フィルムカメラから始めてるのよ、

 でもマイクロフォーサーズ、特にOM-Dのおかげでほとんどのフィルムカメラ時代のレンズがアダプターはめれば使えるようになりました

 コンタクスレンズは私の世界を表現してくれました、、特にマクロプラナーをよく使い写真集も大成功しました。

 昔のフィルムカメラ時代のレンズは最高です、安いのは500円くらいであります。

 初心者に優しいお店は博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸はカツミ堂、元町カメラ

 大阪はカメラの大林、松本カメラ、東京だったらもちろんコンタックス専門店のカメラの極楽堂がいいわ
 
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/09(日) 11:43:53.56ID:arU60TGT0
10 Reasons why the Sony A7RII has been my most used camera for almost two years. By Steve Huff

#1: You can use almost any lens on this camera for 35mm.
#2: The fact that there are loads of 3rd party manufacturers making glass for the E mount now.
#3: Excellent in low light, high ISO.
#4: Set and forget it.
#5: The EVF of the A7RII is starting to show its age but it is still pretty damn nice.
#6: Manual focus? Easy with magnification and focus peaking.
#7: SONY IS PROGRESSIVE, FORWARD THINKING
#8: It is a RELIABLE Memory Maker.
#9: VIDEO!
#10: It’s size and form factor.

http://www.stevehuffphoto.com/2017/04/06/10-reasons-why-the-sony-a7rii-has-been-my-most-used-camera-for-almost-two-years-by-steve-huff/
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 11:06:06.29ID:Z3RUw0lv0
ソニー 英国で4月20日に新製品発表の動きあり? 21日から展覧会

現在NAB 2017に向けて4月23日にソニーはプレスカンファレンスを開催しますが、
Sony Alpha Rumorsが、英国で4月20日前後に非常に重要な発表が行われる情報(噂)を入手したと伝えています。
ちなみに4月21日からロンドンでSony World Photography Awards & Martin Parr - 2017 展覧会が開催される予定です。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sony/2017/0412_01.html


マーティン・パーもαなのか???
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/12(水) 11:37:14.37ID:Z3RUw0lv0
>>442

蜷川実花

ヤバイ!このカメラいい!!
sonyのα7にアダプターつけて、むりくりカールツァイスのマクロレンズくっつけてみた!
これちょっと衝撃的に私向きセット^o^かなりマニアック

https://twitter.com/ninagawamika/status/416452435180138497
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 11:10:08.34ID:QfY/tooM0
■ソニーの市場シェア拡大。世界トップのカメラメーカーを目指す

2017年、ソニーのレンズ交換式カメラやレンズは、前年同期から二桁成長(+23%)を実現しているとのこと。

フルサイズの市場シェアは全体で+5の成長を遂げていますが、ソニーのみでは+23%大幅な成長を遂げており、
仮にソニーが無ければ全体では-2%の減少になるとソニーは告げています。

もちろん、仮にソニーのフルサイズが存在しなければ他のメーカーのフルサイズ機を購入するという方も多いでしょうから、
「Eマウントが無ければフルサイズ市場が減退しただろう」というソニーの言い分は完全には正しいとは言えないものの、
Eマウントフルサイズ機が他社フルサイズ機よりも好調なセールスを続けているのは事実のようです。

また、ニコンはどちらかと言うと北米よりもヨーロッパでのシェアの方が高かったとは思いますが、
それでも決して低くないニコンの北米でのフルサイズ市場シェアを抜いたことは、
驚きと共に革新的なカメラを提供し続けるソニーの勢いを感じさせる部分です。
(続く)
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/15(土) 11:13:01.86ID:QfY/tooM0
ソニーが北米でキヤノンを抜く日は遠くない?

ソニーによると、α7R IIやα7S IIなどの主力モデルが人気を牽引したのが要因であると伝えています。

ソニー北米デジタルイメージング担当副社長であるニール・マノウィッツ氏は、
「私たちは常に顧客の声に耳を傾け、情熱と顧客からのフィードバックを組み合わせて製品やサービス・サポートに取り組んでいる」とのこと。

ソニーは他社と比較してフルサイズにより注力していることもあり、フルサイズ市場でのシェア向上だけでは全体シェアにおいてキヤノンを抜くのはまだ先のことになりそうですが、
フルサイズ市場に限定すれば、ソニーは既にシェア1位のキヤノンさえも射程にとらえていると考えているのかもしれません。

いずれにせよ、「現在最も勢いを感じさせるカメラメーカー」という意味では、
ソニーはその最有力候補として名前が上がることが多いように思いますし、
かつては「家電メーカー」と揶揄されることの多かったソニーは、
遂に北米でも「誰もが認める一流カメラメーカー」と認知されるに至ったと言えるのかも知れません。

http://a-graph.jp/2017/04/15/25241
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/18(火) 00:43:08.17ID:kdDOOZiv0
4月22日(土)13時 - SONYストア銀座でトークショー開催決定‼
『世界に発信しよう!日本のアマチュア写真家が世界で写真文化を作る❗️』

『ケント白石&井上浩輝 二人会』 入場無料‼

トークショーは13時15分からスタートして1時間行われますが、
席に座る整理券が13時に配られます。

たぶん僕達(ケントと井上プロ)は12時半には現場におりますので早く来て頂いてお話しすることも可能だと思います。

多数の皆様とお会い出来ます事を楽しみにしております。
ぜひ銀座に会いに来てください。

SONYストアでお待ちしております。

http://blog.goo.ne.jp/chimaki-1014/e/72170dd1317d993fd37356b58594f472
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 00:13:14.81ID:Dl20iAsq0
ソニーが品質に重点を置いていることを考えると、
ソニーがフルフレーム製品に多大な努力を注いでいることは驚くべきことではありません。
世界で初めてフルフレームビデオカメラ(NEX-VG900)を発売してわずか数年で、
ソニーは世界初のフルフレームミラーレスシステムを発売したのはわずか3年前です。
それ以来、ソニーは注目すべき採用率を見せています.

4Kカムコーダー販売では1位、北米では80%以上のミラーレス市場シェアを保有しています。

フルフレーム製品の最大の採用は中国と米国であり、
ソニーの見通しはフルフレーム市場ではさらに30%の成長を見込んでいます。
ソニーは楽観的だと主張する人もいますが、ソニーはAlpha 7R IIのリリースで一般的な市場の拡大を挙げ、
イノベーションが成長を促進することを示しています。

https://www.dpreview.com/interviews/4571668362/sony-interview-our-focus-is-to-increase-the-overall-market
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 00:33:15.39ID:Dl20iAsq0
SIGMA CEOインタビュー(その3)

Q:一ヶ月前にキヤノン、ニコン、ソニーの高画素機を比較する記事を書いたのですが、

ソニーのカメラがあらゆる面で素晴らしい性能を示しました。

ソニーが伸びてきている現状についてどう思われますか?
0451名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/04/19(水) 00:33:55.08ID:Dl20iAsq0
A:ソニーはセンサーの開発技術を持っていますから、

私たちからしてもソニーが写真産業で主要なメーカーになっていくのは当然だと思います。

製品の差別化にはセンサーとレンズが何よりも重要ですから。

他の要素はどのメーカーでも持っているんですよ。

カメラ産業で将来的に生き残っていくのは、センサーとレンズの開発技術のある会社だと思います。

私たちがフォビオンを買収して技術を確保しているのはそれが理由です。

https://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate
0452写真家蜷川実花(にながわみか)
垢版 |
2017/04/19(水) 17:57:30.47ID:SU7Qg8Vc0
人生気合っす!という感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!有名写真家の蜷川実花です。

 私は沢尻エリカを森友でなくモロだしさせて世界の写真家にりました。女ですから安保よりチンポが大好き

 共謀罪なんて私がセックスしてる最中も監視されそうで怖いわ!普通の人が皆AV男優、女優になるのかしら、セックスって

 恋愛の延長線上にあるのよ、もうなんでもモロだしなんてダメダメ、安保よりもチンポが大好きです

 私が世界の写真家になれたのはコンタックスRTS、ST、アリアというフィルムカメラのおかげでした。コンタックスレンズの描写力は

 私の世界観を表現してくれました、もし遠方の撮影したければ今安くなってるテレテッサー200ミリとか300ミリのゾナー使えばいいのよ

 マイクロフォーサーズにアダプターはめればばっちり、使えるわ

 初心者に優しいお店、それは博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸はかつみ堂、大阪はカメラの大林

 東京だったらカメラの極楽堂がいいわ、カメラの極楽堂はフィルムカメラだけでなくデジタルカメラの買い方も無料で教えてくれる店だわ
 
 フィルムカメラだったらドッピュエッタトーキョーがいいわ
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/03(水) 10:58:22.88ID:oKSIMIZO0
拡充するSony Imaging Proサポートサービス

Sonyはプロフェッショナル市場向けの新しいフラッグシップソニーa9カメラのような革新により、
Sony Imaging Pro Supportネットワークを拡大し、ニューヨークとロサンゼルスの新しいウォークインの場所とともに、
24時間365日の電話サポートを北米に追加しています。

ソニーは、プロのフォトグラファーへの取り組みを強化し、プロのフォトグラファーの期待に応えるという目標を達成するために、
最高級のプロサポートを提供するために多額の投資を行っています。
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/03(水) 11:31:11.31ID:oKSIMIZO0
ソニー α9 室内の普通の明かりでも追尾しまくるRAW連写テスト動画が登場 2017.05.03

日本では5月26日(金)発売予定のソニー α9 | ILCE-9 ですが、
すでにネット上では様々なインプレッション記事やハンズオン動画が海外を中心に登場しつつあります。
Sony Addictの記事経由で知ったのですが、
Night Raven氏が室内でα9の連写+バッファテスト動画「SONY A9 First Hand Testing (Buffer Number and Focus Tracking) + SONY 100-400mm SImple look」を
You Tubeに公開し普通の明かりでも追尾しまくる事が確認できます。

https://youtu.be/fBo3pn_IsS8

AFは追尾AF(AF-C)の設定で…

高速連写 : RAW(圧縮)+20コマ/秒 226枚撮影
高速連写 : RAW(非圧縮)+20コマ秒 125枚撮影

おそらく中国語でよく分からないですが、
被写体の前後左右の動きに追尾しまくる様子に感嘆の声を上げている様子。
ちなみにソニー αの製品ページでスペックを見てみると連続撮影可能枚数は、
RAW:241枚 / RAW(非圧縮) 128枚なので、スペックに近いパフォーマンスを発揮している事が分かります。
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/03(水) 19:29:23.49ID:Bdgm5hoO0
アメリカは日本みたいなリーマン天国じゃないから
フリーター兼業の自称プロフォトグラファーがたくさんいるんだよね
当然、写真での稼ぎなんて無いに等しいからプアマンズフルサイズに飛びつかざるを得ない
それが、ソニーの北米プロサービスとやらの実態。
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/03(水) 20:17:11.94ID:O9S81Jpz0
サラリーマンのカメラマンが日本には多いのか???
それならわかるが、そうでないならよくわからない説明だな。
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/13(土) 12:30:07.22ID:6Y5KqAq70
アメリカはウエディングカメラマンや照明に凝るハイアマが多い気がする、、

人を撮るならレンズの選択肢が多いα7が一番楽しいよな。。。
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/05/15(月) 18:16:17.73ID:36eYiUlb0
塙真一(HANAWA SHINICHI)‏ @S_HANAWA

本日はソニープロサポート会員向けのα9内覧会でした。
いやいや、α7R IIの不満点がすべて解消されていたといっても過言ではないほど、使いやすくなってました。AFも速い!!言うことなしです!
他社プロユーザーもずいぶんクラクラきてました(笑)

塙真一(HANAWA SHINICHI)‏ @S_HANAWA 5月11日

ビューファインダーは未だかつて経験したことない見え具合ですよ。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 21:36:27.45ID:EObma2B90
α9の瞳AFは100%なのか?

週後半はほぼ毎日撮影があったので、毎日のようにα9を使っています。

水曜日、タレントさんの撮影があったのでメインとしてα9を使いましたが、事務所に戻って画像を確認してビックリ。

NGな写真が少ない。
NGの写真とは、、、、

ピントが合っていない、ぶれている、露出が合っていない、目パチ・・・

α9で瞳AFを使いましたが、ピントに関してはほぼ100%。ダメなカットはほとんどありませんでした。ダメな写真は被写体ブレ、目パチがほとんど。

室内で地明かりを基本として、補助でストロボProfotoB2を軽く発光させるというやり方で、感度200〜400程度で絞り2,0前後での撮影でした。
(続く...)
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 21:37:11.59ID:EObma2B90
今まではピントの歩留まりがここまで良いと言うことはなくて、どうしても3割くらいはダメなことがあって、、、開放近くで手持ちでの撮影だとこんなものだろうと思っていました。

ところがα9だとモデル撮りでピントの失敗はほとんどないと言えるくらいでした。

しかも、画面の端に顔を持ってくるようなフレーミングをしても、ピントバッチリ。キヤノン5Dmk4ではありえないフレーミングがピントバッチリで撮れます。

これは、、、、

あまりにすごくて、プロとしてこのカメラをどうしたら良いのか?

ここまで簡単に目にピントが合った写真が撮れると、プロカメラマンは必要なのか?と言う思いもあります。
(続く...)
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/11(日) 21:38:07.37ID:EObma2B90
もちろん、ピントが合うだけがプロではないのですが。

それと、開放F値の明るいレンズだとこういう感想を持つのですが、暗いレンズ、例えばF4辺りのレンズだと、ピントの追いかけが迷うし、遅い感じがします。

絞ってのピント状況が精度としてよくないという僕の持論通りの動作ですね。

昨日まで北海道にロケでしたが、今日は休み、明日はまた終日撮影です。もちろんα9がメインで活躍してくれるでしょう。

http://tatsphoto.air-nifty.com/tatsblog/2017/06/9af-edbb.html
0466名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 11:26:18.04ID:UZplYIqH0
【なぜαなのか?】


α9を買った人がぼちぼち出てきてますね。

僕もこのところの仕事ではほとんど全部α9で行っている感じです。α9とα7R IIの2台で撮影することが多いです。

さて、なぜαなのでしょうか?

α9が出てから、いろいろな人がブログ、SNSなどで他のカメラと比較しています。秒間20コマはすごいけど、オリンパスだってすごいよ、とか、画質はフジのX系だってフルサイズには負けない、とか。。。

僕がα系を選ぶ理由は、、、、

今までキヤノンで画質優先の時はフルサイズの5Dmk4、機動性や動きもので連写が必要なときは7Dmk2というように使い分けてきました。

僕の仕事では多くの場合、大伸ばしのイメージカット+細部カット、みたいな感じで、ほとんどの場合2種類のものが求められています。

だから7Dmk2だけでは不安、フルサイズも持っていくことにしてます。
(続く...)
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 11:26:57.95ID:UZplYIqH0
ボディだけならそれほど手間ではありません。ここで問題になるのがフォーマットの違い。つまり、フルサイズとAPS-Cサイズなので、レンズの画角が違うのです。

撮影の準備の時にいつもそれが悩みの種。

スタジオ撮影なら良いのですが、ロケだと持っていくレンズで撮れる写真が違ってきて、事前の準備でそれが決まると言うことになります。

フォーマットが違う事により、2系統のレンズを用意するのは面倒だし、間違いの元となります。また、そもそもとして、フォーマットの為に焦点距離の違うレンズを買わないとなりません。

そこで、α系なら連写も解像度も1系統のレンズで行けます。

これは結果的に経済的にも有利なのです。

先の、オリンパスだってフジだってフルサイズに負けないくらいの解像感があるし、実際に問題ない、という人も多いでしょう。そう思うならその人はそれでいいと思います。

でも、少しでも高品質な写真を、求めたとき、果たしてそのカメラで行くのでしょうか?持っていないなら仕方ないにしても、高解像度のカメラがあるにもかかわらず、オリンパス、フジで行くのか?と言う問題です。
(続く...)
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 11:27:54.03ID:UZplYIqH0
僕なら 少 し で も 有 利 な カ メ ラ を持っていきます。

α系なら単純にボディを持っていくだけ。もし、オリンパス、フジのカメラを持っている人だったら、
それ以外にもニコン、キヤノンを持っていくのではないでしょうか?

僕がキヤノンを使っていていつも不便に思っていたところはまさにココ。

キヤノンの場合、同じEOSでも7DみたいなAPS-Cサイズのカメラに対応したレンズ EF-Sレンズはフルサイズの5Dmk4に着きません。
例えば、レストランのシェフの撮影で、たいていはポートレート用の標準近辺のレンズだけで良いのに、もしかしたら店舗の撮影をいきなり言われるかもしれない、
となったら、そこで広角レンズが必要になります。
その万が一のためだけに16-35ミリのズームみたいな重いレンズを持っていかないとならない。
だったら7Dにして、軽いEF-Sの10-18のズームで行く、というのが今まで。
でも、5Dの予備が7Dになってしまう。5Dの予備はフルサイズの同程度のカメラにしたいのが人情でしょう。
とすると、5D系フルサイズが2台、7Dが1台の3台で行くのか?全部フルサイズにして、レンズが重いのを我慢するか?
みたいな感じで悩みます。
(続く...)
0469名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/22(木) 11:28:42.71ID:UZplYIqH0
キヤノンは同じマウントなのに互換性のないレンズというのがそもそもの問題。

これが同じレンズでもソニーα系を持っていくと、Canonレンズのフルサイズはもちろん、キヤノンのEF-Sレンズも付いてしまうのです。
しかも、自動的にファインダーもAPS-Cに切り替わります。

これ、キヤノンだけ使っていると、そんなもの、と思ってしまうことですが、
ソニーにCanonレンズを付けてみて初めてその便利さに気がつきます。

オリンパスが良い、フジだって負けてない、ってくだらないことを比べるよりも、
一つのマウントで高 速 連 写 か ら 高 解 像 度ま で賄えるシステムが他のメーカーで出来るかどうか?
を評価したいですね。

http://tatsphoto.air-nifty.com/tatsblog/2017/06/post-9119.html
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 18:40:58.01ID:Nceipk4i0
デジタル一眼、フルサイズミラーレス「α7 II」が人気 ヨドバシカメラに聞く 2017年06月27日

「昨今は『画質優先なんだけどコンパクトなモデルがほしい』という人が増えています。

以前は難しかったのですが、最近は画質とサイズを見事に両立している機種が増え、

しっかりとヒットしている印象です」と語る。

一番人気となったのはソニーの「α7 II」だ。

35mmフィルムと同等の35.8×23.9mmの大型CMOSセンサーを搭載しながら、本体重量を約556gに抑えているのが特徴。

ボディー内には5軸手ぶれ補正機構も備えており、ぶれによる失敗を抑えて撮影できる点も注目されている。
(続く...)
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/28(水) 18:41:28.24ID:Nceipk4i0
「フルサイズなのにボディーが小さいということで、入門機の次のモデルとして選ぶ若い人が多いですね。

現在実施している2万円のキャッシュバックキャンペーンも手伝って、値ごろ感が強まっているのも後押しになっています。

実質15万円程度と考えると、相当コスパが高いですから」

若い世代以外にも、往年のカメラファンからの注目度も高いという。

「フランジバックがダントツに短いので、マウントアダプターを併用すればほとんどのクラシックレンズが使えます。

昔からの資産を活用したいということで選ばれる方も多いですね」

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1005565/062600087/?rt=nocnt
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/06/29(木) 16:51:25.02ID:U7JQnwi00
【SIGMA & FUJI FILM コンパクトで高画質シネレンズで広がる映像表現 A】

映像制作会社DRAWING AND MANUALではシグマのシネレンズ(18-35mm T2、50-100mm T2)を2本購入。
キヤノンEOS C300 Mark II、ソニーα7S II、ソニーα7R II、ソニーFS7など、様々な機材で映像作品を制作している。
上の映像はロックバンド・WEAVERのMV。路地や屋上、繁華街など街を歩く3人の女の子とメンバーの演奏シーンが混在している。
FS7 3台で撮影。
演奏シーンは50-100mm T2を三脚でフィックス撮影にして、18-35mm T2は手持ちで寄りを撮影している。

70年代からTOKYOストリートシーンの先駆者、s-kenが夜のニューヨークで25年ぶりに歌い、踊る。
2本のレンズをソニーα7S IIと同α7R IIにつけた2カメ体制。
すべて手持ちで歌うアーティストを追いかけながら撮影。
ハーレムのロケでは地元の人がどんどん勝手にカメラの前に入ってきたが、そのまま回している。
夜のニューヨーク、黒い衣装、モノクロ撮影という厳しい条件での撮影だったが、ノイズもなくディテールも表現されていた。
菱川氏のお気に入りは冒頭の信号のショット。

http://shuffle.genkosha.com/products/review/9447.html
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/07(金) 23:38:55.47ID:yYrJxWno0
INTERVIEW  広川泰士

デジタルになってから、なおさら柔らかいレンズを好んで使うようになった

───アメリカの映像機材ショーNAB会場やWebで放映するために富士フイルムの依頼で撮った映像ということですが。

最初、フジからの依頼は「人物寄りの映像を」ということだったのですが、
よくあるフィルムやカメラのプロモーションのようにモデルを撮ってもあまり面白くない。
そこでふと思いついたのが6年前に写真集を出した南砺のことなんです。
岐阜との県境にある南砺市は白川郷とも山続きで、山側は合掌造りの古い民家があり、
平地には田んぼが広がっている。写真集では1年かけて撮影したのですが、それをもう一度、今度は映像で撮ろうと。

実際、6年振りに行ってみると人も風景は全く変わっていない。
変わっていないどころか、映像を見るとわかりますけど、若い人たちも出てきますよね。
伝統工芸が若い世代にちゃんと受け継がれている。(続く...)
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/07(金) 23:39:27.67ID:yYrJxWno0
───撮影はいつ頃だったのでしょう。

3月です。真冬ではないので、着いた日は山に雪が少なくてどうしようかと思っていたら、
撮影開始の前日の夜、一晩中吹雪いて、いい感じに雪化粧された。
それはラッキーでしたね。撮影はまるまる4日間、写真集と同じように南砺の自然、そこに暮らす人、
工芸品や文化を撮っていきました。

───シネレンズとしてはサイズもかなりコンパクトですよね。

ソニーのEマウントということもあるだろうけど、この大きさでよくこれだけのレンズにまとめたと思います。
普段僕らが使っているPLマウントのズームレンズはもっと大きい。
今回はシネカメラFS7の他、α7R IIにつけてタイムラプスを撮っているのですが、
小さなα7R IIにつけてもそんなにひどいバランスではない。

この撮影はコマーシャルの撮影と較べるとかなり少ないスタッフで撮影しているのですが、
それよりももっと少人数のキャメラマンがひとりでセルフオペレーションするような撮影、
山岳撮影などあまり機材を増やせない撮影にはいいと思う。フジの狙いもその辺にあるんじゃないのかな。(続く...)
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/07(金) 23:40:08.16ID:yYrJxWno0
───レンズの撮れ味はどうですか?

フジノンらしい柔らかさがありますね。
雪景色は結構コントラストが強いし、古い民家の屋根裏のシーンなども、
天井の黒く煤けた梁と窓の外でかなりコントラストがあるのですが、ディテールを出しながらナチュラルに撮れたと思う。

映像もデジタルになり解像度が上がってくると、レンズもそれに合わせてシャープな解像感を求められるだろうし、
技術的にはそれも可能なのだろうけれど、実際に僕らは硬いレンズはあまり使わないんです。
人によって違うのかもしれないですが、デジタルになってから、なおさら柔らかいレンズを好んで使うようになった。
ズミクロンとかクック、ツァイスの古いレンズとか。
写真も古いレンズが人気じゃないですか。4K、6K、8Kと解像度は上がっていくけれど、
やはり映像として見て心地いいラインがある。その辺がこれからのレンズ開発の難しい所ですよね。

http://shuffle.genkosha.com/products/review/9453.html
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/07/16(日) 10:18:51.20ID:drkzwuKZ0
シグマ 山木社長 公式インタビュー動画 Eマウントレンズ・FEレンズ計画を再度示唆

シグマ・カナダが、山木社長インタビュー動画
「Sigma CEO Kazuto Yamaki Talks 24-70mm Art, 14mm Art, CINE, Sony and Baseball」をYou Tubeに公開しました。
山木社長は、これまで何度もFEレンズ開発に関して示唆してきましたが、
今回公式インタビュー動画でもMC-11無しで直に装着可能なFEレンズの計画を示唆しています。

9:26あたりからFEレンズ関連の話になるのですが、
Eメールで多くのカナダの顧客からFEレンズの問い合わせがあるそうで、
山木社長は将来的に直に装着できるFEレンズ群の拡充を計画していて、
MC-11の独自なスタイルをアピールしながらも、
ソニー Eマウントカメラのみを使用する写真家達にネイティヴ対応した多くのEマウントもしくはFEレンズを取り揃える予定であると語っています。

スペック的にミラーレス機用に小型化された独自設計レンズになるのか、
焦点距離はどのような単焦点レンズ(50mmとか35mm)になるのかの質問に対して、
具体的な事はコメントで出来ないが両方ともにスタディ中であると詳細は語っていません。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/sigma/2017/0716_01.html
0478名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/08/04(金) 12:55:06.92ID:5iHdQWMW0
隔離ス1号機“乗っ取り大失敗”保守age
−ダブルスコア1周忌−
決別後のステージはここだ豆
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:34:20.28ID:lAeKlpoW0
プロセッサーの開発は、信号を取り込むイメージセンサー、

そして光を取り込んでAFを駆動させるレンズの開発との徹底した連携のうえで行なわれます。

我々プロセッサー開発部門は、イメージセンサー開発部門、そしてレンズ開発部門と、

階段を上り下りすればいつでも担当者同士が会話できるという互いに非常に近い環境で開発しています。

次にこういうセンサーができる、こういうレンズが動かせるという情報を常に話し合ったうえで、

プロセッサーではこういう処理をするというように開発段階から綿密に連携しているのです。

その連携をより強化して、これからも卓越した解像感やAFのさらなる進歩に向け努力していきたいと考えています。

http://www.sony.jp/ichigan/ambassador/vol_01/
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:35:05.20ID:lAeKlpoW0
もともと動画で実績があるソニー。

加えて、自らが持つイメージセンサーをベースにした製品強化のロードマップを描くことができ、

さらに画像処理技術のアルゴリズムも自前で開発。

そして自社でレンズも開発し、それに対する評価も高まっている。

これもプロフェッショナルが評価している理由のひとつだ。

http://ascii.jp/elem/000/001/414/1414864/
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:36:22.44ID:lAeKlpoW0
ソニーマーケティングの河野社長は、

「ソニーにとって、デジカメは儲かる製品のひとつ」と前置きし、

「ソニーは、レンズ、イメージセンサー、画像処理エンジンのすべてのコアデバイスを内製している。

他社と差異化できる製品を作ることができる。ここにソニーの強みがある」とする。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/690889.html
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:38:16.74ID:lAeKlpoW0
マイクロユーザーでもある【山岸伸 曰く】

「ソニーのフルサイズαシリーズは、僕の期待に的確に応えてくれる印象を持ちました。

今回は天候の影響で暗がりが多かったのですが、ただ作品だけを見せても、すごいと思わせる仕上がりだったら、

それがこのカメラの評価だと思うのです。

どちらも高いレベルにあることが分かりました」

「天気がとても悪いこともありカメラにとっては厳しい条件でしたが、

フルサイズセンサーならではの高感度性能の高さのおかげで感度を2000程度まで上げても

ノイズレスな写真が撮れました」

(続く...)
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:38:47.23ID:lAeKlpoW0
「レンズが優れていることは、のぞいた瞬間にわかりました。

もともとあまり絞らずに開放値近くを使うのですが、

高画素なフルサイズで撮っているにもかかわらず描写があまくないのがいいですね。

こういういいレンズだとフルサイズならではのボケ感を生かすことが可能です。

それに発色がとても美しいです。

特に今回の撮影シーンのように、肌の色を拾ってしまうグリーンは難しい色で、

どうしても嫌みな写真になりがちなのですが、

そうならないのは、レンズのよさが生きているからだと自信を持って言えます」
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:39:20.80ID:lAeKlpoW0
【広田尚敬×α】“鉄道写真の神様”が新生αシリーズを語る。

「今回はα9・α7R II・α7S II、の3台を使いましたが、それぞれの特長を発揮してくれました。

α9は秒間20コマの連写速度でも的確にAFが追従して、一眼レフにはない広いAFエリアも構成を決める上で有効です。

α7R IIは細部まで質感を鮮明に写し出したいとき、

α7S IIは夜景を絡めた写真が必要なとき、

異なる撮影シーンに特化した必須の特性を持っています。

アマチュアの方たちには、このようなカメラでどんどん撮って消して、自分だけの1枚を見つけてほしいですね」。

http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/140/
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:40:15.38ID:lAeKlpoW0
ソニーFEとキヤノン、ニコンのレンズで比較してみよう、、

【Are Sony FE Lenses as Sharp as Canon & Nikon Glass?】
posted by Brian Smith

■28mm Lenses
1.Sony FE 28 F2.0 Lens ($448 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 40 | DxO Sharpness: 35

2.Nikon AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G Lens ($697 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 36 | DxO Sharpness: 28

3.Canon EF 28mm f/2.8 IS USM Lens ($549 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 35 | DxO Sharpness: 27

4.Nikon AF Nikkor 28mm f/2.8D Lens ($287 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 28 | DxO Sharpness: 19

5.Canon EF 28mm f/1.8 USM Lens ($510 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 26 | DxO Sharpness: 17
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:41:29.27ID:lAeKlpoW0
■50/55mm F1.8 Lenses
1.Sony FE 55mm F1.8 ZA Lens ($998 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 48 | DxO Sharpness: 40

2.Sony FE 50mm f/1.8 Lens ($248 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 37 | DxO Sharpness: 26

3.Canon EF 50mm f/1.8 STM Lens ($125 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 35 | DxO Sharpness: 29

4.Nikon AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G Lens ($217 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 34 | DxO Sharpness: 23
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:42:04.60ID:lAeKlpoW0
■50/60mm Macro Lenses
1.Sony FE 50mm f/2.8 Macro Lens ($498 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 41 | DxO Sharpness: 37

2.Nikon AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED Lens ($597 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 32 | DxO Sharpness: 20

NTCanon EF 50mm f/2.5 Macro Lens ($220 at Amazon)
Not Tested
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:42:39.97ID:lAeKlpoW0
■85mm F1.4 Lenses (or Faster)
1.Sony FE 85mm F1.4 G Master Lens ($1798 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 49 | DxO Sharpness: 36

2.Nikon AF-S Nikkor 85mm f/1.4G Lens ($1597 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 44 | DxO Sharpness: 30

3.Canon EF 85mm f/1.2L II Lens ($1999 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 37 | DxO Sharpness: 23

【Are Sony FE Lenses as Sharp as Canon & Nikon Glass?】
posted by Brian Smith

■85mm F1.8 Lenses
1.Sony FE 85mm F1.8 Lens ($598 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 46 | DxO Sharpness: 40

2.Zeiss Batis 85mm F1.8 Lens ($1199 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 45 | DxO Sharpness: 35

3.Nikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G Lens ($477 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 44 | DxO Sharpness: 27

4.Canon EF 85mm f/1.8 USM Lens ($419 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 35 | DxO Sharpness: 23

【Are Sony FE Lenses as Sharp as Canon & Nikon Glass?】
posted by Brian Smith
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:43:25.12ID:lAeKlpoW0
■90/100mm/105mm Macro Lenses
1.Sony FE 90mm F2.8 Macro G OSS Lens ($1098 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 47 | DxO Sharpness: 42

2.Nikon AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED Lens ($897 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 36 | DxO Sharpness: 21

3.Canon EF 100mm f/2.8L Macro IS USM Lens ($899 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 34 | DxO Sharpness: 24

4.Canon EF 100mm f/2.8 Macro USM Lens ($599 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 29 | DxO Sharpness: 21
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:44:09.95ID:lAeKlpoW0
■16-35mm F4 Zoom Lenses
1.Sony FE 16-35mm f/4 ZA OSS Lens ($1348 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 33 | DxO Sharpness: 26

2.Canon EF 16-35mm f/4L IS USM Lens ($1099 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 27 | DxO Sharpness: 23

3.Nikon AF-S Nikkor 16-35mm f/4G ED VR Lens ($1097 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 25 | DxO Sharpness: 19

【Are Sony FE Lenses as Sharp as Canon & Nikon Glass?】
posted by Brian Smith

■24-70mm F2.8 Zoom Lenses
1.Canon EF 24-70mm f/2.8L II USM Lens ($1899 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 35 | DxO Sharpness: 32

2.Sony FE 24-70mm F2.8 GM Lens ($2198 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 33 | DxO Sharpness: 28

3.Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR Lens ($2497 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 29 | DxO Sharpness: 20

Canon EF 24-70mm f/2.8L USM Lens (Version 1)
DxO Mark Score: 27 | DxO Sharpness: 17
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:45:10.34ID:lAeKlpoW0
■70-200mm F2.8 Zoom Lenses
1.Sony FE 70-200mm F2.8 GM OSS Lens ($2598 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 39 | DxO Sharpness: 38

2.Canon EF 70-200mm f/2.8L IS II USM Lens ($2099 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 33 | DxO Sharpness: 33

3.Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF-ED Lens ($2097 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 28 | DxO Sharpness: 20

■70-200mm F4 Zoom Lenses
1.Sony FE 70-200mm F4 G OSS Lens ($1498 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 34 | DxO Sharpness: 35

2.Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR Lens ($1397 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 31 | DxO Sharpness: 30

3.Canon EF 70-200mm f/4L IS USM Lens ($1199 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 27 | DxO Sharpness: 24
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:45:52.04ID:lAeKlpoW0
【Are Sony FE Lenses as Sharp as Canon & Nikon Glass?】
posted by Brian Smith

■70-300mm F4.5-5.6 Zoom Lenses
1.Sony FE 70-300mm f/4.5-5.6 G OSS Lens ($1198 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 26 | DxO Sharpness: 24

2.Canon EF 70-300mm f/4-5.6L IS USM Lens ($1349 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 25 | DxO Sharpness: 17

3.Nikon AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED ($497 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 23 | DxO Sharpness: 15

【Are Sony FE Lenses as Sharp as Canon & Nikon Glass?】
posted by Brian Smith 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:46:34.75ID:lAeKlpoW0
■100-400mm F4.5-5.6 Zoom Lenses
1.Sony FE 100-400mm f/4.5-5.6 GM OSS Lens ($2498 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 29 | DxO Sharpness: 36

2.Canon EF 100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM Lens ($2199 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 24 | DxO Sharpness: 26

3.Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR Lens ($2297 at B&H Photo)
DxO Mark Score: 24 | DxO Sharpness: 19
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:47:15.34ID:lAeKlpoW0
最新版【シグマCEOが24-70mm Art、14mm Art、シネレンズ、ソニー、野球について語る】

―シグマカナダのSNSのフォロワーやユーザーからはEマウントレンズに対する要望が多いです。
とりわけFEレンズですね。
シグマにはMC-11があるので、これを使えばEマウントやFEマウントでも、多くの高性能なレンズを使うことができます。
しかし、Eマウント専用のアートシリーズやコンテンポラリーシリーズのレンズはほとんどありません。

また、山木氏自身、ソニーのミラーレスを使っていると聞いたことがあります。
将来的にEマウント専用レンズはどのようになっていくのでしょうか。

山木:私たちはEマウント専用のレンズをもっと増やしていく予定です。
また、FEマウント専用のレンズも発売する予定です。
MC-11を開発したのは、キヤノンとソニー、あるいはシグマとソニーの両方を使っているユーザーのためです。
将来的にも、このような複数のマウントを使い分けるユーザーはいると思います。

しかし、ソニーのEマウントだけを使っているユーザーもいますから、
Eマウント専用のレンズを開発しなければならないと思っています。

https://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:48:24.83ID:lAeKlpoW0
【キヤノンの35ミリ判ミラーレスカメラはEF-Mマウントになるだろう】

キヤノンの35ミリ判ミラーレスカメラはEF-Mマウントで、ニコンの35ミリ判ミラーレスカメラより早く発売されるだろう、
と予想している。
EF-Mマウントでは35ミリ判は不可能と言われているが、
それはデジカメWatchの2012年8月にキヤノン技術陣インタビューで、
EF-Mマウントで35ミリ判イメージセンサーが搭載できるかどうかに対する、以下の回答を拠り所にしている。
「それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。」

しかし、これは2012年半ば時点での発言であり、現在どうなるかはわからないのである。
ソニーもNEX-3やNEX-5を出した時点では、35ミリ判イメージセンサーの搭載に対しては否定的だった。
しかし、現実にはα7から始まる35ミリ判ミラーレスカメラを出して今日のα9まで至っている。
そして、キヤノンのEF-MマウントはソニーEマウントと物理的にはほとんど差がない。

ソニーEマウントでできたことがキヤノンEF-Mマウントでできない、と考えることこそが間違いである。
EFマウントのままミラーレス化するだろうという観測もあるが、
そうなるとペンタックスK-01のように文字通りミラーを取っただけになるか、
シグマsd quattroのように、ボディーの厚みは薄いがマウント部が突き出たカメラにするしか方法がない。
キヤノンのデザイナーはどちらの方向も避けるだろう。
EOSらしからぬデザインを採用するわけがないのである。

となると、EF-Mマウントで35ミリ判イメージセンサー、
しかも裏面照射型デュアルピクセルCMOSセンサーを搭載してくるだろう。

http://hinden563.exblog.jp/
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:49:39.40ID:lAeKlpoW0
【ソニー復活の源泉「プレミアムシフト」の正体】

ソニーが得意としてきたデジタルカメラ領域は、市場全体が縮小を続けているが、
ここ数年はプレミアムコンパクトと言われるクラスでRXシリーズが安定してシェア上位だ。
これに加えて、35ミリフルサイズセンサーを搭載するレンズ交換式カメラにおいて、
ニコンを抜いて安定した2位の足場を築いただけでなく、キヤノンの背中さえ見えてきた。

今年6月の数字では、キヤノン37.4%に対してソニーは31.8%。
国ごとにみると、ドイツ、スペイン、オーストリアなどではキヤノンを逆転した。
とりわけドイツでは42.1%のシェアを獲得し、キヤノンの30.5%に大差を付けている。

これはフルサイズセンサー搭載のフラッグシップミラーレス機「α9」を投入した効果が大きいが、
実は写真専門店と共同でのイベントやマーケティング施策など、
カメラコミュニティへのコミットを地道に続けてきたことが結果として表れたものだという。

粂川社長は「カメラのように趣味性の高いジャンルは、かならずシャワー効果がある。
ハイエンドに魅力ある商品を投入し、存在感を示していくことでその下のクラスも売れ始めるため、
今後もフルフレーム市場でのシェアを上げることに取り組んでいく」と話すが、
ハイエンドのカメラ市場での売り上げ増加は周辺機器やレンズの売り上げという面でもプラスに回っていく。

たとえばα7シリーズとα5000シリーズを比較すると、
本体購入後に関連商品を購入した金額には3倍の違いがあったという。
α9の投入やフルサイズセンサー搭載機の販売施策、サポート体制強化などで収益性を高めていくとのことだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170904-00187059-toyo-bus_all&;p=3
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:55:08.91ID:lAeKlpoW0
フルサイズ化の波

今年の9月にはAngenieuxからは新しいフルサイズ・ズーム、Sigmaからはフルサイ ズ・ズームとプライム、
LeicaからはM0.8のフルサイズ・レンズが発表され、SchneiderはXenonフルサイズ・プライムのラインナップを増強、
そしてZEISSからは既存のレンズギアとの組み合わせでさらに使いやすい、
Milvusシリーズのフルサイズ・プライムの新機種が発表された。

これらの新レンズは世界に2億本存在すると推定されるフルサイズ用スチル
およびシネマレンズの仲間に加わることになる。
ZEISSは2009年に初めてフルサイズに対応するシネマレンズとしてCompact Primeシリーズを発売し、
翌2010年4月に交換マウント式となったCP.2が登場。
また初めてのフルサイズ 対応シネマズームは同じくZEISSによるCZ.2が2012年4月に発表された。
次いでCanonのCinema EOSフルサイズ対応プライムレンズ群は2013年半ばに、
SonyからはA7および各種Eマウントカメラに対応するフルサイズの28-135mmズームが発売されている。

これらの豊富な機種に加えて、ほとんどのメーカーは自社レンズに交換式のマウントを備えはじめている。
EF、F、PL、E ・・・ そしてまだ世に出ていない図面段階のマウントまで。
Cookeも今月マルチマウントを発表したばかりである。(続く...)
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/10(火) 18:55:46.36ID:lAeKlpoW0
スーパー35mm判は無くならない。
しかしPanavision Europeの代表を務めるJeff Allenは「我々は世界展開をしているレンタル会社として、
将来的には、現在標準となっている18x24mmのイメージエリアをもつ(スーパー)35mm判カメラは、
いずれ現在の16mm判のような位置付けになるだろうと考えている。
そして24x36mmフルサイズは、
現在の(スーパー)35mm判のような映画の標準フォーマットになっていくことだろう」と語っている。

Canon C700やPanasonic Varicam Pureは新発売のスーパー35mm判シネマカメラである。
ARRIはALEXA SXTを出荷開始し今回Sonyは新しくFS7IIを発表した。
ZEISSはこのたび普及価格帯のスーパー35mm判ズームを発表した。
Fujinonも普及価格帯の20-120mmT3.5を出荷しており、
Angenieuxも後群交換によってスーパー35mm判とフルサイズとのどちらにも対応する手頃な価格帯のズームレンズ、
Type EZシリーズを発表した。
これらのレンズは、年間30%で市場が成長していると推定されている、
企業ビデオやストリーミング、工業、教育での映像制作および独立系プロダクションでの制作現場に照準を合わせている。
そしてまた一方で、ハイエンドな映像制作も引き続き盛んに行われている

フルサイズ・レンズの選択肢に対して、
それらを活用したハイエンド・シネマ収録に耐えうるカメラはまだ少ないのが現状だ。
しか し「どんなフォーマットであれ 、
画面全体を使って撮影したい」という世のシネマトグラファー共通の願いが消えない限り、
そう遠くない将来に様々なハイエンド・シネマ向けフルサイズ判カメラが登場することだろう。

フィルムアンドデジタルタイムズ
日本語版 79J号 発行日:2016 年 11月 15日 初版発行
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/10/16(月) 13:14:16.02ID:JaoxED8t0
【デジタルカメラ界のBI砲。ソニーとマンフロットが協業を発表】

夢のタッグ……!

夢のタッグと言えば、やはりジャイアント馬場とアントニオ猪木のBI砲ですが、
そのインパクトに負けないくらいすごいタッグが生まれました。

ソニーとマンフロットです!

ソニーは、説明の必要はないでしょう。世界のソニーです。
マンフロットは、写真・ビデオなどのカメラアクセサリーの開発と販売を行なう人気メーカーです。

この夢のタッグ、まずはソニーのαシリーズ用の全く新しい製品ラインがデビュー戦になるとのこと。
これらは2018年に発売予定です。

さらにプロフェッショナル向けの製品においては、
マンフロット社のブランドであるGITZO(ジッツオ)の新商品展開も視野に入れているそうです。

具体的には、ミラーレス一眼用のトラベル三脚「befree」の特別バージョンを皮切りに、
マンフロットとGITZOのプロフェッショナル向けで高性能な三脚、プレート、ビデオヘッドなどが予定されているとのこと。
befreeに関しては10月26日のPhotoPlus(ニューヨーク)で発表されるそうです。

ちなみに協業における商品販売やサポートは、マンフロットが担当するとのこと。

僕はマンフロット製のカメラバッグをいくつか持っていますが、価格は比較的お手頃で高品質。
GITZOの三脚もやはりプロフェッショナル向けだけあって、使いやすく頑丈です。

いったい、どんな製品になるのかなー。カメラ周りグッズ大好きな僕としては、目が離せません!

https://www.gizmodo.jp/2017/10/sony-manfrotto-collaboration.html
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 10:27:09.80ID:fzxrmAls0
【高画質カメラ、ソニーの挑戦 「プロ評価のブランドに」】

キヤノンとニコンの2大メーカーの牙城(がじょう)であるプロ向けカメラの市場。
そこに今春、ソニーが満を持して参入した。

今年4月に米ニューヨークで新しいデジタル一眼カメラの発表会が開かれた。
商品名「α(アルファ)9」。
機械式の部品を極力電子化し、シャッター音も余分な振動もない。
コンサートや静寂が必要なスポーツシーンで重宝されそうだ。
1秒あたり20コマの連続撮影も可能。
プロカメラマンを驚かせ、「ゲームチェンジャーだ」とささやかれた。

照準は世界のプロが集結する2020年の東京五輪。
担当の執行役EVP、石塚茂樹は「プロに評価されなければ本当のカメラブランドになれないと、ずっと思っていた」と話す。

00年代はソニーのコンパクトデジカメ「サイバーショット」が出荷台数を伸ばしたが、
愛好家から「電機屋のカメラ」と揶揄(やゆ)された。
一方、世界のコンデジ市場はこの10年で激変。
年1億2千万台あった出荷台数は約3千万台に。
サイバーショットは台数を追わず、超高画質の高価格路線にシフト。
電機屋のカメラからの脱皮もめざした。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 10:27:54.88ID:fzxrmAls0
■愛情教わる

原動力は06年に買収したコニカミノルタのカメラ事業から合流した部隊だ。
これを機に一眼市場に参入。
だが、ソニーが目の当たりにしたのは、
「自らの写真文化への無理解」だった。
ソニーは先にビデオカメラ「ハンディカム」を発売。
石塚は「動画を切り出せば写真になると思っていたが、写真は一瞬が勝負。決定的な違いがあった」。

それまで「パソコンを作っている感覚だった」(石塚)。
だが一瞬を逃さない操作性にこだわる必要があった。
シャッターボタンの配置や感触。開発段階からプロ写真家に助言をもらって作り込むようになった。

一眼レフカメラはレンズの追加購入や修理で、ユーザーとのつき合いが長い。
ソニー側はコニミノ出身者に連れられてカメラ店を回り、職人にレンズの磨き方を教わった。
何より教えられたのはカメラへの愛情だ。
根っからのカメラ好きの彼らを講師役に、ソニーのメンバーも写真の楽しさを感じ取っていった。

当時、融合を進めた執行役ビジネスエグゼクティブの勝本徹は
「業界の基礎教養を身につけないと、ソニーの技術を使った発展形にならなかった」と話す。
コニミノ時代からカメラ一筋の男性社員(50)は、「また勝負ができるとワクワクした」。
肩身が狭くなるのは覚悟していたが、コニミノのブランド「α」が引き継がれると知り、「うれしくて涙が出そうだった」。

10年に、レンズに映った像を反射させる鏡をなくしたミラーレス一眼を発売。
「αシリーズ」として一眼市場で存在感を増してきた。
今年度前半に、交換式レンズのシェアでニコンを抜き2位に。
α9はこれまでの集大成だ。
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 10:30:19.65ID:fzxrmAls0
【^ ^デジタルカメラはソニーの1人勝ちか?】

おはようございます。カメラで本気出す。カメラに本気出す。田中長徳カメラ塾です。
渋谷の新しくなったルデコギャラリーに行った話の続きです。
力作ぞろいで3フロアぶち抜きのワークショップの卒業展でした。
それで全部を見ることができませんが10以上の出品作家の方から実際にお話を聞きました。

普通に印象が強かったのは私がいいなと思う大きなホントの撮影したカメラがいずれもソニーαセブンだったことです。
これにはかなりびっくりしました。
と言うよりも周辺ではこのカメラは普通に使われていろいろ高い評価が付いているのですがそれを見る機会と言うのは私の場合オンラインのiPhoneの小さい画面で見るだけなんですね。
これではカメラの実力はもちろんわかりません。
今回のルデコギャラリーの展示作品でそれを非常に大きく伸ばして展示してあるのがありましてそれはとっても印象に残りました。
というのも私が10年間仕事をした六本木ヒルズの49階から隣のアメリカ軍基地の宿舎を撮影したものなのです。
あまりにシャープなので最初は大型カメラで撮影したのかと思ったらそれがソニーαセブンだったのです。
プリントにお金がかかるでしょうと聞いたら専門のラボラトリーに持っていけば結構安くできるらしいのですね。
同じことを大型カメラでやるとかなり高いことになってしまいますから表現の新しい方法としてはこういうのはこれから歓迎できるなと思いました。

周りの私も含めたカメラ雀さんの最近の下馬評ではどうもニコンとキャノンが今まで対決したのがそこにソニーが入ってきてそのソニーが結構伸びていると言う話なのです。
まさかソニーの1人勝ちになるとは思いませんが面白い展開になってきたと思いました。
ではまた明日のカメラ塾でお目にかかりましょう。

http://www.chotoku01.com/article/455158296.html
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 10:36:21.76ID:fzxrmAls0
【^ ^デジタルカメラはソニーの1人勝ちか?続き】

おはようございます。カメラで本気出す。カメラに本気出す。田中長徳カメラ塾です。昨日の続きの話です。
渋谷のルデコギャラリーで開催されたシャトル師匠のワークショップの卒業展の印象をお話しします。

日本のフォトギャラリーは相変わらずカメラメーカーのギャラリーがメインになっています。
カメラメーカーのギャラリーは販促のためにやっていますから自社のカメラが優れていると言うのは基本であります。
これは仕方ない次第ですね。

それで通常のギャラリーで使われているカメラをピックアップして歩くとなかなかそこに真実が見えてくるというわけです。
ソニーのα7が面白いと思ったのは私が想像している以上になかなかフレキシブルに使えるカメラだということです。

昨日はその例の1番目をお話ししましたが今日はそのサンプルの2番目です。
展示作品は割と大きなプリントでパノラマのプロポーションでした。
私は昔の人間ですからパノラマだと言うと例えばリンホフのパノラマカメラなどを最初に考えてしまいます。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/01(金) 10:37:21.24ID:fzxrmAls0
有名な写真家ヨセフクーデルカなども愛用したLinhof Technoramaと言うカメラがあるのですがこれはすごい高いカメラです。
それで出品者の方に使用カメラについて聞いてみたら非常にびっくりしました。
なんとソニーα7で12ミリの広角レンズで撮ったものを上下をカットしてパノラマにしていると言うのです。

こういうのって30年ほど前にあったんですよね。
当時のフイルムのコンパクトカメラと言うのは猫も杓子もフィルムの上下をカットしてパノラマ仕様にしないと売れないと言う時代がありました。
遠い大昔の夢のような話です。
ですからデジタルカメラになって同じテクニックをする人がいるとは思わなかったのですがこれが意外と成功しているのです。

そのプリントを見ていて最初私は中国の西安とかあそこら辺で撮影したのかと思っていました。
ところが細かく見るとJRの文字が見えたのです。
作者に聞いてみたらそれは横浜で撮ったと言うことでした。
まず横浜だから異国情緒があるのは当然のことですね。

超広角で撮影した画面の上下をパノラマにして展示すると言うのは大昔のアマチュアさんの写真のテクニックだと思っていたらそれを実際に使えると言うことがわかって非常に勉強になりました。

ではまた明日のカメラ塾でお目にかかりましょう。

http://www.chotoku01.com/article/455158502.html
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 02:55:48.52ID:Ko7whKS40
http://digicame-info.com/2015/03/vario-tessar-t16-70mm-f4-za-os.html
残念ながら素晴らしい性能が確認できたのは中央だけで、結果はとても残念なものだった。
造りや手ブレ補正は適切だが、光学性能は中央は際立っているが、周辺部は凡庸か、もしくは見るに耐えないものだった。
70mmの焦点距離では、特に酷かった。色収差は広角側では大きく、16mm開放では歪曲と周辺光量落ちも目立つ。
(繰り返すが、ソニーサービスでこのレンズがソニーの基準を満たしていることを2回確認している)

GKコレを声に出して読めw
命令だ
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 09:29:56.22ID:ln5BulJL0
何故マイクロフォーサーズが短命で終わったか考察するスレがソニーへの賞賛で溢れかえっているのだろうか
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 10:40:43.30ID:ZnUnUzRx0
http://digicame-info.com/2013/09/e-pz-16-50mm-f35-56-oss-1.html

歪曲は、未補正の状態ではワイド側で7.5%を超える莫大な大きさで、ほとんど魚眼レンズのようだ。
これは、このレンズが明らかに歪曲の自動補正OFFでは使用しないことを意味している。
歪曲の自動補正をONにすると、歪曲は16mmで1%をわずかに超える値になり、十分許容範囲内になる。

周辺光量落ちは、自動補正を無効にすると16mmで5EVで、これまでにテストしたレンズの中で最悪の結果だ。隅は基本的に真っ暗になる。
16mmではF11まで絞っても、周辺光量落ちは許容できない値(2.68EV)のままだ。
このレンズは、意図的にAPS-Cのイメージサークルを完全にカバーしないように設計されているのは明らかだ。

ソニーE16-50mm はいくつかの記録を破ったが、残念ながらいい意味での記録ではない。未補正の歪曲と周辺光量落ちは、まさに正気の沙汰ではない。


これも追加で
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 11:45:51.91ID:jThASsS20
このスレたてたのGKなんですか?
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/11(月) 11:53:30.39ID:PvIIZgPy0
それではここで出荷数の確認だ

2016年
ソニー   200万 前後(推定)
キャノン   63万
オリンパス 50万 弱

アンチはこの不都合な真実を忘れぬ様に毎日これを復唱する事。いいな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況