X



Canon EOS 7D part99©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:16:35.12ID:ot4YegN00
月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:17:29.48ID:ot4YegN00
7D2の高感度速報がキターーー!
結果、富士フイルムX-T1にボロ負けでした。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&;attr13_0=canon_eos7dii&attr13_1=fujifilm_xt1&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800


D750=D610 2925パワー
http://www.dxomark.com/Reviews/Nikon-D610-review-What-s-new/Nikon-D610-one-of-the-best-sensor-measured


7D2=70D 926パワー
http://www.dxomark.com/Reviews/Canon-EOS-70D-review-how-does-the-new-dual-pixel-CMOS-AF-sensor-perform/Canon-EOS-70D-sensor-performance


D7100 1256パワー
http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Nikon-D7100-Update-to-popular-DSLR-drops-anti-alias-filter-for-sharper-images/Measurement


K3 1216パワー
http://www.dxomark.com/Reviews/Pentax-K-3-review-Unshakeable-Image-Quality/Pentax-K-3-Sensor-performance
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:18:40.27ID:ot4YegN00
「7D2は風景などを細密に描写する用途に向いていない。
「APS-C機は疑似的な望遠効果
「DIGIC6はコンデジPOWER SHOTと同じ
「歪曲収差補正時はコマ速は低下する
「EOS 7D Mark IIのAFユニットは,中央1点のみF2.8対応で、それ以外は全てF5.6対応になるのに対して、
EOS-1D XのAFユニットは、全点クロス測距ではありませんが、中央の5点がF2.8に対応するほか、F4対応のセンサーが周辺付近まで20点配置されていて明るいレンズではより有利
「初中級機がAPS-C、中級機以上は35mmフルサイズフォーマット

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:19:45.08ID:ot4YegN00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃  一眼レフカメラ、ニコンD750
┠─────────┃││││││││││┃┃  (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←← APS-H
┠─────────┃││││││││││┃┃ 
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←← 7D2、APS-C
┠─────────┃┠────────┨┃┃ ( 1/3 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱い
  7D2 \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいからデジタルズーム効果で勝手に望遠
  7D2 \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいから開放f値より勝手に2段分絞られる
  7D2 \(^o^)/ オワタ
●撮像素子が小さいからファインダー像も小さくMFしにくい
  7D2 \(^o^)/ オワタ
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:20:42.77ID:ot4YegN00
型番     7D2       D750
メーカー   Canon      Nikon
センサーサイズ 22x15mm   36x24mm、面積2.6倍!
画素数    たった20メガ 高精細24メガ
F8対応AF  悲惨な1点  余裕の11点
-3EV対応AF たった1点   圧倒の51点
ファインダー 0.61倍     0.75倍 ※フルサイズ換算
対応レンズ 140本      450本
マウント   コロコロ変わるEF 不滅のF
モニター   3.0型固定式  3.2型チルト式
スマホ連携 なし        Wi-Fi
質量     910g        840g
価格     20.8万円     20.7万円
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/27(月) 22:21:41.00ID:ot4YegN00
これオモロイぞ

Canon EOS 7D・7D2 part97
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1412894736/
72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/10/17(金) 16:57:26.52 ID:3tK2n1qR0
7D2part94スレにて、キヤノンの1DXで耐久性トラブルが発生すると書いた者がいます。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1411736061/535
>>535のログをキヤノンに提示して、1DXで耐久性トラブルが発生すると
ネットで吹聴している奴が居るが本当か?
と、みんなでキヤノンに問い合わせよう。
キヤノンも複数の報告があれば調査し、発信者の身元を開示請求するだろう。
『キヤノンは最上位機種1DXでも「メカの耐久性」でトラブル発生しているから
メカの耐久性には難があるイメージだよな。』
↑こんな決定的な発言をネットに流したのだから、タダでは済むわけない。

キヤノンのサポートへ通報するならこちら
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/email.html?sp=mail


78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2014/10/17(金) 19:44:31.89 ID:wSqfK1rXI
>>75
キヤノン信者の基準では↓これを「欠陥ではない」と言うのか?w
デジタル一眼レフカメラ 「EOS-1D X」をご使用のお客さまへ
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130618eos1dx.html


88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2014/10/17(金) 23:16:33.01 ID:0rG38yQoi
おいおい、ホンマモンの欠陥だよ
http://www.diyphotography.net/canon-may-making-customers-pay-design-flaws/#more-5492
欠陥カメラ、キヤノン
それを広める欠陥信者wwww自爆死、あぼーんwwww早く死ねwwwwwwwwwwww
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 01:16:52.00ID:RRM3IOXp0
やっとスレ分かれたのか…
粘着荒らしが何で目の敵にしてるカメラスレを立てて、スレの勢いを伸ばしまくって、わざわざ注目度をあげて宣伝してんだろ
そんなに構って欲しいの?
0012名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 06:38:06.02ID:Lw/s1lNs0
7D2の連写はiPad Air2と同じだもんな。
スマホに勝てるのはセンサーサイズだけ。
それもニコン新鋭D750の1/3の面積。

完全に詰んだな。
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 09:04:42.36ID:/P4hvNs60
マップカメラで予約済みだけど、子供の野球メインなんで今の7Dで充分といえば充分なんだよね。下取りが5千円上乗せなのでこれを機会に眠っているKissDigital Nを手放そうと思っているんだけど、キャンセルしようか悩んでる。誰か背中押して!
001614
垢版 |
2014/10/28(火) 12:28:36.08ID:OGL2Xehs0
書き方が悪かったけど、既に7Dユーザなんですよね。今キャンセルしても、どうせ後から買う位ならいっちゃおうかな。mark2のロゴだけ黒テープで隠しておけば嫁にはバレないだろうし。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 14:54:16.76ID:X8tIGY6U0
>>1


やっとマターリ出来る。
Part80あたりからは7D2予想スレに成り下がっていたから、実質はPart81くらいかね。
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 15:14:52.55ID:MlLbzNai0
>>20
読んだら月刊カメラマン11月号より

合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな

なお、高感度と画質は7D2 <<< X-T1でした。
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 16:00:57.74ID:a5lfd5yM0
【注意!】
11月予定だった発売日が「10月30日発売」に早まりました。「予約キャンセル」
を考えている予約者は、発売までの日数が残り少ないのでお急ぎください。



【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。
0023名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/28(火) 17:02:00.96ID:pSUCto+w0
絶対に買うな!!「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/29(水) 14:07:28.13ID:OYuvw7w00
7D2は「BG貰っても通常価格」のようなものだから、一旦予約キャンセル
しておいて様子見が正解。

505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/21(火) 18:22:48.18 ID:ND49w3nL0
キヤノン7D2は、日本国内向け価格がかなり割高に設定されてる。

【Canon 7D2】
メーカー発表北米価格1799.00 USドル → 22万4640円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)
【Nikon D750】(7D2と同時期に発表)
メーカー発表北米価格2299.95 USドル → 22万9500円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)
【Canon G7X】(7D2と同時期に発表)
メーカー発表北米価格 699.99 USドル →  7万2144円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)

<日本価格のドルレート>
【Canon 7D2】 約125円 ←これ!
【Canon G7X】 約103円
【Nikon D750】約100円

どうみても、7D2だけ異様に割高。

7D2の日本国内価格は事実上「BG代金を上乗せ済み」のような異様に割高な価格設定で、言わば
「BGの強制セット販売」状態だから、BG貰っても通常価格のようなもの。お買い得感無し。

それこそ「BG分の割増価格」で買わされた挙句に「限定数終了」とか言われてBG貰えなかった
場合は、もう悲惨過ぎて目も当てられない。
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/30(木) 13:35:26.37ID:DnQxhhhU0
発売日ゲットキターーーっ!
早速試し撮りしたけど
半分のショットはピントがずれてる。
どうすればいいんだ。

月刊カメラマン11月号を読むと、
合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/30(木) 18:18:47.44ID:oMmm+bWo0
うちの7D、普通に撮影は出来るけどバッテリーと通信できなくなった
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/31(金) 20:58:01.86ID:wP37N+6L0
もはや「7D2は小学校レベルの算数も出来ないバカが買うカメラ」というイメージ。

142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/23(木) 23:33:31.33 ID:8VV7HhuI0
(中略)1枚目のオリジナルデータ作成日時が(中略)撮影時刻は"15:55:20.41"であると分かります。
次に10枚目の撮影時刻は"15:55:21.36"となっています。
したがって10枚連写の所要時間は0.95"であったと言うことが分かります。
※PhotoShopでも同じ撮影時刻であることを確認しています

◆撮影時刻
トランポリン1枚目(069A0583)   15:55:20.41
トランポリン10枚目(069A0592)   15:55:21.36

10枚所要時間    0.95"
--------------------------------------------------------
10コマ秒を満たしてる。
条件によって9〜11コマ前後撮れるって事で、これは他のカメラでも同じだ。

157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/10/24(金) 00:17:31.14 ID:stN8zw0G0
>>142
>◆撮影時刻
>トランポリン1枚目(069A0583)   15:55:20.41
>トランポリン10枚目(069A0592)   15:55:21.36
>
>10枚所要時間    0.95"
>--------------------------------------------------------
>10コマ秒を満たしてる。

待て待てwwww

「1枚目」の時間から、「10枚目」の時間までに「0.95秒」経過してたら、その間「9コマ」だろw
「9コマ/0.95秒」=「9.47コマ/秒」であって、「10コマ/秒」に達してないよw
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/10/31(金) 22:01:52.31ID:1kwH5iaO0
物事は科学的に捉えると真実が浮かび上がるよ。

7D2の定理:1/0.105555秒=9.47コマ/秒
すなわち、CIPA基準の7D2のコマ速は秒9コマ

9ED
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/01(土) 00:40:16.71ID:Q0B9gNRo0
>>30
740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/10/30(木) 13:20:55.08 ID:WZb+3Tns0
キヤノンEOS 7D Mark II(実写編)


スタジオでチャートを撮影した画像を見ると、ISO1600あたりからノイズが目立ちだし、
ノイズリダクションによる解像感の低下も見られる。
さらにISO3200、ISO6400とノイズは増え、解像感の低下も顕著だ。思ったよりも高感度特性は厳しいというのが実感値だ。

次に、夜景を撮影した画像だが、こちらもISO1600あたりからビルの壁のノイズが目立ち出す。
ISO3200では夜空にもノイズが増え始め、解像力の低下も目立つ。
高感度を得意とするカメラではないようである。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141030_673248.html


747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2014/10/30(木) 13:33:28.44 ID:OVfIdqIj0
デジカメウォッチのAPSC画質評価はどれも似たようなもん。
んな事より連写の合掌率が10枚中8枚で80%と、プロ機レベルに上がってるやん。
一度外しても復帰が早いみたいだし、やっぱ月カメはβ機だったからなのか?


753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sag] :2014/10/30(木) 13:46:47.89 ID:DnQxhhhU0
>>747
結果は非常に優秀だ。バランスよく解像感を維持しつつ、
高感度ノイズは目立たないように低減されていることが分かる。
ISO1600あたりでもノイズが汚いという印象はなく、ISO3200やISO6400でも実用範囲だと思える。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141027_673010.html

プギャーーー!
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/01(土) 00:44:38.81ID:vQ+Yo4CS0
電池残量がまだ60%くらいあるのに、撮影中に残量警告が出て電源が落ちる事がある
電池を抜き差しすると直るのだが、ただの接点の汚れ? それとも電池の劣化?

ところで予備の電池を買おうかと思ってるのだが新型のLP-E6Nは使えるんかな?
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/01(土) 23:17:31.68ID:qTHk+8+M0
>>27
そそ、バッテリー3個持ってて本体直挿、BGいずれも駄目
同じバッテリーを70Dに挿すと残量も劣化度も出るから原因は7D

毎回バッテリーと通信できないけど使う?って聞かれる
液晶の残量表示は空の状態
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 11:58:49.34ID:y8EBDiz50
発売日ゲットキターーーっ!
早速試し撮りしたけど
半分のショットはピントがずれてる。
どうすればいいんだ。

月刊カメラマン11月号を読むと、
合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 19:49:35.66ID:G/BXHR010
キャンペーンのBG限定数終了後には実売価格「13万8000円」程度を目指す動きになると予想。
その根拠。

7D2の北米価格は、ニコンD750よりも「500ドル」安い。

【Canon 7D2】
メーカー発表北米価格1799.00 USドル → 22万4640円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)
【Nikon D750】(7D2と同時期に発表)
メーカー発表北米価格2299.95 USドル → 22万9500円(大手量販店予約価格,税込,ポイント10%)


D750は価格.com最安値店で現在18万8000円台。BG終了して、7D2の実売価格が下がってくれば、
「D750よりも500ドル相当分は安い価格」に落ち着くだろうと想定すると、近い将来に「14万円弱」程度
の価格まで下がるだろうと予想される。
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 20:57:52.19ID:qKagkENZ0
高倍率の便利ズームの次はタムロンの60mmマクロなんかいいんじゃない。F2.0と明るいし
今度出るEF−S24mmSTMもかさばらないし良さそう
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 21:13:12.42ID:fxxUhlTd0
>>35
その手の質問は収拾がつかなくなるからやめといた方がいい

次のステップと言っても広角、明るい単、マクロ、望遠と色々な選択肢がある
あなたが何を撮りたいのかわからないのに誰も答えなんて出せない
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/02(日) 23:17:30.61ID:uBZDPFAh0
発売日ゲットキターーーっ!
早速試し撮りしたけど
半分のショットはピントがずれてる。
どうすればいいんだ。

月刊カメラマン11月号を読むと、
合焦率
7D 44% 5年前のカメラだから仕方がない
7D2 54% しょぼっ!1DXとの差別化のために仕方がないかorz
1DX 83% 余裕のフラッグシップ
D4s 89% さすがだな!ニコン
D7100 86% ニコンは安物カメラにも手を抜かないんだな
0043名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/03(月) 02:31:30.79ID:ZHtcVR1k0
>>41
いいじゃーないの。

7Dから一眼の世界に足を踏み入れた人に
ささやかなアドバイスさ。

レンズ相談なら、専門スレでいいけど
7Dユーザーの成長を生暖かく見守ろうぞ。





ってことで、白レンズ買うといいよ。
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/06(木) 17:33:02.83ID:XUihxNQf0
7D2のセンサー性能はDxOスコアで「70」確定。これはニコンAPS-C機では5年前のスコア。
現行のニコンD7100のDxOスコアは「83」、7D2と製品発表も実売価格もほぼ同じフルサイズ
機のニコンD750ならばDxOスコアは「93」という圧倒的な画質の差が出ている。

【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載 [←UPDATE!]5年遅れのDxOスコア「70」確定
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/10(月) 15:30:06.19ID:EF1OAxK3S
キヤノン、EF-S24mm F2.8 STMなど発売日を決定
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM、EF400mm F4 DO IS II USMも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141110_675232.html

キヤノンマーケティングジャパンは11月10日、9月16日に発表した交換レンズ3製品の発売日を確定した。

EF-S24mm F2.8 STMおよびEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMが11月13日に、EF400mm F4 DO IS II USMが11月28日に発売される。

EF-S24mm F2.8 STMは、APS-Cセンサーを搭載したボディ向け。
EOS 7D Mark II、EOS Kiss X7などで使用できる。
9月16日の発表時、11月下旬発売と予告されていた。
価格は(税別)2万3,000円。

35mm判換算の焦点距離は38mm相当。
最短撮影距離は16cm。
最大撮影倍率は0.27倍。

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMは、35mmフルサイズセンサーに対応した標準ズームレンズ。
発表時の発売時期は12月下旬。
発売日は前倒しされた。
価格は税別7万円。

EF400mm F4 DO IS II USMは、35mmフルサイズセンサーに対応した超望遠単焦点レンズ。
第3世代の積層型回折光学素子(DO)を採用、光学性能の向上と小型化を実現している。
価格は税別89万9,000円。
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 19:56:39.72ID:y1XqnBNW0
買い替えで出物が多い? 「EOS 7D」が引き続き人気
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1411/12/news170.html

マップカメラでの販売実績を元にお届けする中古デジタルカメラの販売ランキング。
10月30日にキヤノンが「EOS 7D Mark II」を発売した関係で、前モデルの「EOS 7D」を手放す人が多いのだろうか、今週もEOS 7Dが首位を獲得した。
2位にはリコーイメージングの「K-5 IIs」がランクイン。
K-5 IIsは、2012年10月に発売になった、ローパスフィルター非搭載のデジタル一眼レフカメラだ。
そのさらに前も出るのK-5も5位にランクインしている。

中古デジタルカメラのランキングでは、多くをボディのみの製品が占めるが、6位には「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」が入った。
最近では珍しい。
ニコンは「D800」の4位が最高位だった。
0050名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/13(木) 20:03:05.48ID:+GQWYwCp0
>>49
そりゃ、7D2のオートフォーカス改善ゼロだもんな
【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(2/2)

■オートフォーカスの性能(鉄道編)
最初のAF性能のテストは名鉄だ。
撮影した画像は筆者の主観でピントの合い具合を集計してみた。
EOS 7D Mark II ○の確率30%
EOS 7D      ○の確率29%

■オートフォーカスの性能(サーキット編)
サーキットでの撮影は富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)と鈴鹿サーキットで
開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)で行った。
撮影ポイントは富士スピードウェイのコカ・コーラコーナーの進入付近と鈴鹿サーキットの130Rの進入
どちらも至近距離をマシンが高速で走り抜けるポイントでイメージとしては新幹線を線路内で撮影するような位置関係となる。


●富士スピードウェイ
富士スピードウェイのWECで上位陣のラップタイムは1分半ほど。
評価した集計結果は以下のとおりとなった。

EOS 7D Mark II  ○の率 27%
EOS 7D       ○の率 24%

EOS 7D Mark IIを使用して不満を感じた点はバッテリーの消耗の早さだ。
今回、撮影初日のWECで夕方にはEOS 7D Mark IIのバッテリーは残り1を表示した。
EOS 7Dのバッテリーとは互換性があるのでセッション中に2台のバッテリーを
入れ替えて撮影を続けるという過去にない経験をした。
イメージとしては従来の半分しかバッテリーがもたない感じだ。


http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20141107_675096.html
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/18(火) 19:37:46.82ID:IEYLhRJF0
          なに覗いてんだよ::。:::
             :::。::::∧_∧:::::::::
             ::::゚::(・ω・`):::::。::
             :::::::/   \:::゚:::
          ☆彡:(⌒)(⌒二 ):::。::
           ::。::/⌒ヽ( ̄ ̄ヽ:::::
           ::::(   |-ヘ \ノ-、::
           ..... ̄ ̄ ̄(_ノ ̄ ̄..

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/18(火) 20:27:53.86ID:J1Zr1JbR0
型番     7D2       D750
メーカー   Canon      Nikon
センサーサイズ 22x15mm   36x24mm、面積2.6倍!
画素数    たった20メガ 高精細24メガ
F8対応AF  悲惨な1点  余裕の11点
-3EV対応AF たった1点   圧倒の51点
ファインダー 0.61倍     0.75倍 ※フルサイズ換算
対応レンズ 140本      450本
マウント   コロコロ変わるEF 不滅のF
モニター   3.0型固定式  3.2型チルト式
スマホ連携 なし        Wi-Fi
質量     910g        840g
価格     20.8万円     20.7万円
0060名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/26(水) 08:14:16.62ID:MjOQn/uz0
俺も二年前に8万ちょいで買ったわ。
ぶっ壊れたから買い換えたけど、コスパ良かったなー
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/11/26(水) 22:18:32.15ID:dWECH38w0
【特別企画】奥川浩彦のキヤノン「EOS 7D Mark II」でモータースポーツを撮ってみた(2/2)

■オートフォーカスの性能(鉄道編)
最初のAF性能のテストは名鉄だ。
撮影した画像は筆者の主観でピントの合い具合を集計してみた。

EOS 7D Mark II ○の確率30%
EOS 7D      ○の確率29%


■オートフォーカスの性能(サーキット編)
サーキットでの撮影は富士スピードウェイで開催されたWEC(世界耐久選手権)と鈴鹿サーキットで
開催されたWTCC(世界ツーリングカー選手権)で行った。
撮影ポイントは富士スピードウェイのコカ・コーラコーナーの進入付近と鈴鹿サーキットの130Rの進入
どちらも至近距離をマシンが高速で走り抜けるポイントでイメージとしては新幹線を線路内で撮影するような位置関係となる。


●富士スピードウェイ
富士スピードウェイのWECで上位陣のラップタイムは1分半ほど。
評価した集計結果は以下のとおりとなった。

EOS 7D Mark II  ○の率 27%
EOS 7D       ○の率 24%

EOS 7D Mark IIを使用して不満を感じた点はバッテリーの消耗の早さだ。
今回、撮影初日のWECで夕方にはEOS 7D Mark IIのバッテリーは残り1を表示した。
EOS 7Dのバッテリーとは互換性があるのでセッション中に2台のバッテリーを
入れ替えて撮影を続けるという過去にない経験をした。
イメージとしては従来の半分しかバッテリーがもたない感じだ。


http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20141107_675096.html
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/02(火) 00:21:04.64ID:BNBWghy80
CFカード何使ってますか?
安いのだと連射止まっちゃいますかね?
安くておすすめあったら教えて下さい
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/02(火) 06:18:35.90ID:WHvUtJwc0
【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載 [←UPDATE!]5年遅れのDxOスコア「70」確定
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
この5年間、キヤノン製センサーはほとんど進歩してない。

【総合スコア比較】
キヤノン
7D [66] 2009年発売
7D2 [70] 2014年発売

ニコン
D90 [73] 2008年発売
D300s [70] 2009年発売
D7100 [83] 2013年発売
D3300 [82] 2014年発売
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/16(火) 23:59:06.76ID:74YyGmFH0
本人が満足してるならいいだろ

やはり名器だよね
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/17(水) 09:42:13.95ID:CDiFKFiq0
子供がサッカーを始めてX3だと力不足で変えました
近距離だとX3で十分だったんですがね
暗いところではX3と変わらない所以外は大満足
それも覚悟してたから良しとしてます
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/17(水) 23:58:01.92ID:Mo4VD6fM0
静止画風景しか撮らない俺だが7Dを愛用してる
7D2の低輝度AF限界-3EVがうらやましすぎる
2~3年して7D2が値下がりしたらそっちに乗り換えるぜ
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/19(金) 00:24:07.42ID:0H/1veR90
画質はもう十分満足してるんだよ
あと求めるのは撮影快適性
強力なAF、素早いレスポンス、そういうの

よくある「6D買え」は俺の理相と正反対すぎて眼中にない
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/21(日) 08:48:19.01ID:k5MbbXet0
マークIIがでた今でも初代を愛してやまない人とかいますか?

そんな人に聞きたい
7Dとはどんなカメラ?

あなたの7D評を聞かせて
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/21(日) 08:57:25.69ID:Q+ZZlArJ0
>>74
持ってるけど愛してない!
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/21(日) 21:53:42.39ID:ngiIpuF10
>>74
スポーツや動体撮るならまだまだ現役。というか、俺的にはこいつがメイン。
愛してやまない名機ってとこかな。

・・・レンズ買いたいから7D2手が出ない。
100-400IIと7D2の相性抜群とか煽るな!w
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/28(日) 00:18:37.07ID:VR9UlbmB0
ふらっとカメラ売り場見てたら

量販店店員に
「二桁数字のDなんてと軽く扱われますか、7Dなんて、連写以外全部70D以下です!70Dのほうが、全然まし!何一つ劣らない」と力説された

いや、自分7Dユーザーなんすけど、、、
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/28(日) 10:39:35.78ID:R06wTxYJ0
おっと途中で送信しちまった

その店員はカメラじゃなく家電としてしか見てないんだろうな
確かに70Dはとても良いカメラだし、俺も人に勧めるなら断然70Dだけど
0085名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2014/12/28(日) 12:24:09.05ID:LUjheTR90
屋外スポーツをよく撮る俺には当時は7D一択だったな。
今なら7D2なんだろうから価格別にしたら70Dの選択はない。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/07(水) 01:13:31.87ID:3rhci20u0
「EOS 7D」がトップに返り咲き
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1501/06/news105.html

マップカメラでの販売実績を元にお届けする中古デジタルカメラの販売ランキング。
前回トップになったニコン「D700」は9位に転落し、12月3日まで8週連続で首位に君臨し続けていたキヤノン「EOS 7D」がトップに返り咲き、根強い人気を示した。

2位、4位もキヤノンのEOSシリーズでそれぞれ「EOS 5D Mark II」と「EOS 6D」に。

ニコンでは前回の13位から浮上した「D800」が3位に、6位には「D7100」がランクイン。

前回トップ10にランクインしたソニー「α7」は6位から5位へとさらに順位を上げた。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/18(日) 20:16:50.36ID:euGc6X5A0
【7D2まとめ】
・カタログスペックだけは盛り沢山
・APS-Cにしては高過ぎる価格設定
・相変わらず画質悪いキヤノン自社製センサー搭載 [←UPDATE!]5年遅れのDxOスコア「70」確定
・せっかくの連写速度が無駄になる合焦率の低い不正確AF [←NEW!]
・実測連写速度がカタログ値(10コマ/秒)に満たない報告続出 [←NEW!]

で、この7D2を高値で買うと何が出来るかと言えば、
「高速連写で糞画質を量産!」
という不毛な結果にしかならない。

 
7D2は、価格が割高で、画質悪くて、AF不正確で、形も不恰好とか、何重苦だよw
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/26(月) 15:00:36.91ID:jXsP6m1P0
スレを久しぶりに見に来たけどかつて荒らしていた通称「でぶP」がまだ居るのかな?
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/26(月) 18:05:38.54ID:4v3WcEDX0
トップ3に大きな動きなし――キヤノン「EOS 7D」は4週連続1位
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1501/26/news108.html

マップカメラでの販売実績を元にお届けする中古デジタルカメラの販売ランキング。
キヤノン「EOS 7D」の人気は引き続き高く、4週連続で首位に。

また、2位、3位も先週と変わらず、それぞれニコン「D7000」、ソニー「α7」がランクインした。

しかし、4位以下には大きな動きが見られ、19位(圏外)からリコーイメージング「K-5」が7位に、17位(同じく圏外)からキヤノン「EOS-1D X」が8位に入ってきた。
また、キヤノン「EOS 5D Mark III」はランク外から9位に。

先週6位だったニコン「D800E」は10位へと順位を下げ、入れ替わるかのように先週10位だったキヤノン「EOS 6D」が6位に。

そのほかでは、4位にニコン「D800」、5位に「EOS 5D Mark II」となった。
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 05:14:27.26ID:hMVkNnYH0
実際70Dと7Dどちら選ぶ?

ここで聞くのも何だけど
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 07:46:43.39ID:doK0cLqG0
>>91
まさに新品70Dにするか中古7Dにするか
迷ってる
70Dが無難なんだろうがシャッターの感覚や
プラボディだったり全体的な作りが微妙
LVもそんなに使わないからDPAFの恩恵も
そんなに無いと思うし
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 08:04:56.08ID:2jiJmydB0
私も迷ってこの前7Dにした
動画は撮らない、Wifiは使わないからだったが、最終決断は新品開封のみが
激安でたまたま売ってたからです
ファインダー100%はいいですよ

CFカードだということを買ったあとに知って焦りましたが、、、
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 10:51:12.51ID:ehLK53K20
Mの時に親指で何か押しながら人差し指ダイヤル回したら
現在設定してる露出量が変わる事なくSSとFが同時に可変するボタンってある?
0096名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/27(火) 14:41:50.25ID:FCqIQFYk0
CFのアダプタ使って、WiFi-SD使ってる
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/28(水) 23:38:26.83ID:2S9YO5vu0
俺も70Dとの比較で7Dを買った1人だ
LVも動画も不要、純粋にファインダーを覗いて撮るならやっぱり7Dの方が上なんだよなぁ
AFも同等に思えて、よく見ると領域拡大機能が消されてるし
上位機への配慮で載せなかったんだろうな
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/29(木) 06:44:07.13ID:jsqxRtcA0
具体的にどこが上なの?70Dより。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/29(木) 10:17:44.09ID:Wm9j04xK0
>>98
AF部分とマルチコントローラの有無だね。

70Dはマルコンないから不便。
セットボタン兼用サブダイアル部分でAFポイント動かすからやりにくい。
たかがボタン一個だが、操作性ってのは最も大切な部分だからな。
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/01/29(木) 12:39:10.65ID:PAHdwqVY0
>>99
確かに使いにくいよな。あと外部ストロボのシュー端子が無いのも不便なところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況