X



【安い】300mm F4スレ Part6【高性能】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/02/09(月) 20:30:21.86ID:geONYSsW0
憧れはサンニッパ、でも高いし、重くて扱いにくい
そんな時、サンヨンなら値段もそこそこで小型で扱い易い
現在はレンズメーカー製が完全に壊滅状態

そこでもう一度、サンヨンをみんなで見直そう

■現行サンヨンレンズラインナップ

Canon EF300mm F4L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f4l/index.html

Nikon AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR ←NEW!
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/
Nikon Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/ai_af-s_nikkor_300mm_f4d_if-ed/

smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/smcpentax-das300/

前スレ
【安い】300mm F4スレ Part4【高性能】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1338360374/
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/20(火) 10:33:58.26ID:xpeZk6bw0
新サンヨン使い方次第では
驚くほど解像度高くてびっくりする画が
撮れることがあるんだけど
条件によってはカスみたいな画が
出てくることがある
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/25(日) 09:39:59.59ID:r9ZeF0fM0
DX機に新サンヨン付けて動物園行ってきたが
流石に換算450_は長いな
思わずズームリング回したつもりが
ピントリングだったり
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/26(月) 16:28:28.56ID:Isqo/w160
そういう人は便利ズームがいいよ
画質より画角の自在さが欲しいんでしょ?

単焦点使う人は画質を求めてるわけだからね
そうじゃなきゃわざわざ焦点固定の不便なものを使わないよ
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/26(月) 18:22:57.56ID:Ev6wQrVH0
>>576
ただ換算450_じゃ長いって書いただけで
「画質より画角の自在さが欲しいんでしょ?」
とか知ったげに言われなきゃなんねーのかわけわからん
しかもFXならちょうどいいとも書いてるだろ
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/26(月) 21:43:08.16ID:SEn+B7pr0
>>579
ただ換算450_じゃ長いっていっただけで
いちいちつっかかってくんなやハゲ
誰が300一本だけ持って行ったって言ったんだよ
状況想像できんオメーが馬鹿なだけだろチンカス
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/27(火) 19:27:58.93ID:V7kUt6MLO
マタタビ効くかな?
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/10/27(火) 23:16:54.43ID:V7kUt6MLO
誰だっけ トモコだっけ?
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/03(火) 09:54:26.90ID:f8xmDG020
新サンヨン買って1ヶ月になるが
光の加減で昼間でもフレアが盛大に出る時がある
あと昼間直射日光を反射する白い服とか
着てる被写体が比較的離れた場所にいたら
その周辺はPFフレアの影響で解像度がかなり低下する
極端な明暗差がある被写体を避ければ
素晴らしい解像力を発揮するんだけどね
なかなか気難しいタマって印象
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/12(木) 15:37:21.51ID:SFhrVXj50
金が無いので300mm f4Dの方を買おうと思ってます。
今はシグマの120-300 手振れ補正無しの旧型を使ってるのですが、画質は向上しますか?
戦闘機が撮りたいです。
0607sage
垢版 |
2015/11/17(火) 17:21:13.42ID:r59+5yOh0
フジヤのf4D ¥62640に俺の底値センサーが反応している。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/17(火) 18:11:14.65ID:ges5M2yK0
サンヨンDって手ぶれ補正無いけど、そこのとこは大丈夫かな?
シグマのサンニッパズームで結構苦労した覚えがあって。
軽い分、行けるなら買おうかな。
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/18(水) 12:55:36.56ID:MiaSo+qf0
いやそもそもサンヨンのスレで三脚持ち運ぶことを大前提に語ってる時点で
まず自分の理解不足の方を猛省すべきかと
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/18(水) 13:56:17.39ID:PeNbVlcD0
焦点距離分の1秒くらい手持ちできんと不味いだろ
そりゃ状況にもよるが調子悪いときじゃなきゃ400mmで1/250でもぶれんぞ
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/18(水) 17:47:15.53ID:KJ7kbgJ20
手ぶれ補正万能論者や手ぶれ不安症みたいな人がいるからな。
実際は程度問題なのに。

野鳥とかだと相手の動きが速くて、シャッター速度が遅いと
どのみち被写体ブレしちゃうことが多い。
流し撮りは流す方向やスピードがずれたら台無しだし。

止まってるものは三脚なり一脚なりつかってゆっくり撮ればいい。
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/18(水) 19:41:49.45ID:n9/FqTca0
手ぶれ補正とは言うが、どっちかというとファインダー像安定用。
AFの精度にも関係する。
そのためのスポーツVR。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/18(水) 21:53:41.01ID:HGwM7WeO0
>>617
先日のNHKのMJでパフュームがコンデジでバンドの男の写真撮ってて
「髪をかき上げたらカッコいいかも」とか言って撮ったんだけど
髪も顔も被写体ぶれして全然カッコよくなかったw
思い付きは良いんだけど、そこがブレちゃあ…ってな感じだった。

露出計やAEやAFと違って、手ぶれ補正は撮影者に考慮を求める技術だわなぁ
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/19(木) 08:52:11.39ID:PBKXM8jn0
サンヨンはそもそもVR無いけど、
70-200mm F2.8 VR2でも1/500以上ならVR切ってるなあ

個人的にはファインダー安定しないほうが手ブレしてるかわかっていいんだよ
見えないと知らないうちにラフになっちゃうからね
どのみちレンズシフト式では回転ぶれは防げないからVR過信は禁物だよね
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/19(木) 08:56:41.57ID:Wkf7Wn3+0
300mmで撮影する時は1/300以上でシャッター使う事が多いわ
まあ、自分の撮影対象に合わせてレンズ選択しろってことだ
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/20(金) 07:53:26.03ID:oTtd4zol0
俺の製造番号212番台の300 F4EはD810の1/125でも全く微ブレは起きないんだが個体差なのか?
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/21(土) 10:15:57.84ID:2dGGZZth0
>>616
同じく212〜だけど等倍でチェックしてもウチのはブレはないねぇ。途中からファームだけじゃなくハード的な改良もあったんじゃないの?
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/22(日) 21:33:53.48ID:qThyxVUG0
俺のは215番台の買ったばかりのホヤホヤ。昨日、今日と微ブレのテストを兼ねて撮影して来たけピクセル等倍で見ても全く問題無し。
しかし、やはりサンニッパと比べてはいけないね。開放で使わないなら大口径は必要無いとか、暗いレンズの方が設計に無理がないから画質がいいとか通ぶって言う人がいるけどやっぱり価格が3倍のレンズに敵うはずがないんだよな。
これはこれで素晴らしい画質だけど抜けの良さとか質感の細かい描写とか絶対にサンニッパには敵わないと知って項垂れている今日の俺でした。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/23(月) 17:10:20.69ID:pDQRdOv80
値段差からしてサンニッパに解像で勝つように要求することは無茶だが、
じゃああのMTF曲線は何なの?って感じがする。比較可能性が無いのなら載せないでほしい。

開放対決ならMTF曲線だと中央は断トツで300/4Eが解像することになってる。
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/23(月) 18:22:24.11ID:9pCvY0xB0
というかピントのシビアさが比較にならないから
素人がパシャパシャやって平均取れば実はF4の方が解像してる

道具に何を求めるかが人それぞれ違うのに
最高速だけでこっちの車の方が強いとか言ってる馬鹿小学生レベルの評価は無意味
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/23(月) 22:39:20.83ID:1cwtTYFf0
俺の伯父が以前某カメラメーカーにいて、今は定年退職して専門学校の教師やってるんだけど、その辺の話を聞いた事がある。
大口径の高いレンズも、そうでないレンズも基本的に設計者は一生懸命設計するけど、やはり高いレンズの場合は開発予算もつくし、何より違うのは高いガラス材を使わせてもらえる事らしい。
他に面白い話も聞けたけど、それを書くとどこのメーカーか分かっちゃうか書けないけどね。
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/24(火) 01:16:20.22ID:M801jeZy0
>>635
俺はNikonの85mmF1.8Gが出た時に雑誌の記事で1.4Gと変わらない性能と書かれていたのを鵜呑みにして買った。ところが、どう撮っても一皮むけ切らないような描写に納得出来ずに結局1.4Gに買い替えて満足した。という経験があるので貴方の話は頷きながら読ませてもらったぞ。
0645名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/25(水) 09:27:39.86ID:PY2hOEz20
価格コムのサンヨンの口コミで、このレンズの作例載せた投稿にサンニッパの作例をアップした奴がいるんだけど性格悪いよなw
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/25(水) 13:55:14.58ID:UUPPBIS+0
性格以前の問題として
他にやることも思いつかないという時点で可哀想な人生なんだなとしか
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/25(水) 23:54:51.85ID:RNEhL8uO0
価格コムは全く関係ないレンズで撮った写真とか多すぎ。
スレッドを理解してなく、自慢したいだけの人が多い。
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/05(土) 07:20:21.95ID:gl2cOqRb0
ニコンプラザで他の最新レンズと比較してきたが、300/4Eの銘板の文字部分の材質はやっぱ安物仕様だったわ。
500,600mmのEタイプは70-200VR2や80-400G、300/4Dと同じく剥げにくい材質。

300/4Eは半年使用して、ちょっと欠けつつある。70-200F4も安物仕様で雑に扱わなくてもかなり剥げた。
0656名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/14(月) 11:39:53.89ID:qHUod0T50
今となっては良い方とは言えないが某社ISよりはだいぶマシだな
ニコンDと較べると遠景では負けてるが近接では勝ってるといった程度の違い
ニコンEは欠点も多いけどさすがに解像度では別次元だった
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/14(月) 21:02:48.97ID:4CnxdW+P0
やっばりね、旧サンヨンが良いと思うのですよ

新サンヨン、渾身のショットであのフレアが出るとたまったもんじゃない
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/15(火) 14:56:25.26ID:4WPSf1mI0
スポーツ撮りではPFフレアになんか滅多に遭遇しねえから
俺としてはまったくどうでもいいw
重量が倍のPFレンズ無しバージョン出してくれても、
間違いなくPFレンズのを買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況