X



FUJIFILM X30 Part2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/10(火) 12:29:50.84ID:MVPqKgM30
本体色シルバーでサムグリップがブラックの組み合わせでフジ純正カバー付けてる
カメラの機能には満足してるが見た目がだ…ダサい
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/11(水) 07:58:01.74ID:jM3juftD0
次は1インチセンサーを採用したX50だね(40は死番だから無し)
その時は1200万画素に抑え今のレンズの明るさをキープして欲しい
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/11(水) 08:20:10.10ID:/hKoTSON0
はやく後継だしてよ
1インチから1.5インチで
G1Xmk2なぞ軽く捻るコンパクトで画質良いカメラ
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/27(金) 23:38:26.30ID:HRekaY0T0
1型化してレンズサイズ変わらないとか、そんなんRX100みたいな残念なカメラになるやん。
センサーに対してレンズがしょぽいカメラは、いい絵は撮れない。絶対ニダ。
X100シリーズもだめだ。
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/28(土) 14:07:23.90ID:ORmJo7P50
>>388
レンズ性能を追求すると、どうしてもレンズが大きくなる。
大きくなるとレンズ交換式との差別化もできなくなるので
仕方ない部分もあるのではないか。
また、個人的には俺はX100Tの絵は好きだ。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/30(月) 00:13:01.17ID:7qSgWA6f0
X100シリーズはちゃんとキープコンセプトのまま中身中心の適正進化しているのに
X10系統は2代目で終わってなんでも箱になってしまった。
次世代は先祖返りするのか、なんでも箱のままか、現行機が人気無いので廃番か。
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/11/30(月) 04:22:40.44ID:KFpTORrt0
XQ1系との差が小さいから、X10系はパナに4/3センサー降ろしてもらえばいいんじゃなかろうか
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/08(火) 00:04:06.58ID:YOa79t6G0
X10、X20テイストの後継機ならアリで
っていうか、X30みたいな機種ならいっそ出世してX100系ズームがいいな
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/10(木) 21:02:30.76ID:4drg0Vre0
ズームレンズのついたものをX100の系譜だと思う奴なんて、X100系使ったことない奴だろ。
少なくともX100に対する愛を感じねーわ、愛を。
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/20(日) 20:10:53.47ID:WiDtUbRN0
X40はまだかいのう・・・・
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/21(月) 10:56:50.83ID:ySLuUFKL0
もっとも聞いた話では日本製とは言っても組み立てたモノを輸入し
一度分解し改めて組み立て日本製にしているとの事w
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/21(月) 15:29:52.31ID:xm3Buboc0
>>402
要は品質保証(QA)で日本スタンダードが担保されるかどうかの問題なんで、それでも全然構わないと俺は思う。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/21(月) 18:27:21.41ID:YlA1i30K0
>>402
Vaioかなにかの技術者インタビューでも中国生産のハンダ被覆が全然だめで
私が分解して1個1個手直ししましたってレビュー読んだこともある
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/22(火) 00:14:03.12ID:hbEEb44Q0
俺はID:ySLuUFKL0に2千円の壺を2万円で売る自信がある
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/22(火) 02:21:52.03ID:DGmJFNeV0
途中までの組み立てを中国でやって最終組立を日本でってのはあるな
まぁ中国人件費に高騰もあってすでにそこまでやるメリットがなくなってるが
中共に睨まれ撤退も出来ないんだろうなw
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/22(火) 08:17:49.54ID:g8MEX4La0
日本製として承認を得る為には2度手間を掛けるしか無くて
それなら最初から日本で組み立てた方が安くなると思うのだが?
いわゆる大人の事情という事かw
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/22(火) 09:53:58.61ID:+1pYXWS50
>>410
関税って知ってる?w

…と言いたいとこだが、関税あっても完成品の方が高いに決まってるしなぁ。
>>404みたいのは産業空洞化を嘆くオヤジの「俺たちのジャパンクオリティすげー」自慢なんじゃないの。
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/22(火) 16:11:17.18ID:DGmJFNeV0
>>411
>404だけどそこまで酷けりゃ国内でやってくれよと思った
目をそらすとすぐ手抜きする人民性は変わらない
その人は若いエンジニアでした。笑い話みたいにしてましたが笑えないですよね
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/22(火) 23:02:44.83ID:dK6bYDcC0
おいおい
28単焦点に光学ファインダーときたのに
チルト式液晶にタッチパネルとなると
GRとは方向が違うカメラだな
というか何がしたいカメラなのかわからんぞ

入門者向けというか、本当に素人向けの、Xマウント入口カメラにするのか?
それだったらとても残念なカメラだ
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/24(木) 11:15:51.58ID:dLU0zyTw0
フジの開発者は2/3インチと1インチとでは写りがあまり変わらないと
雑誌かネット対談で答えていたような記憶が
本音は低画素の1インチ1200万画素センサーならコストが高く付き
それが価格に跳ね返って売れなくなるからだろうと?
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/24(木) 12:09:34.09ID:eP6AeeYx0
今の機種でも売れないのに新しくでかいセンサーのカメラ
一から作っても売れないって読んでるだろうね。
自社にできることわかってると思うよ。
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/24(木) 21:55:43.97ID:PxE1ilui0
>>422
チルト液晶になるんなら俺はX70を選ぶなぁ…
Fujiの他のシリーズの操作体系を踏襲するだろうし、チルトと相俟って使いやすくなりそう
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/25(金) 04:39:22.77ID:facE0c8P0
>フジの開発者は2/3インチと1インチとでは写りがあまり変わらない

それでは、APS-C 1800万画素程度じゃないと辻褄が・・・・・
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/25(金) 15:29:15.23ID:BbXDvCRp0
カメラ雑誌かなんかで2/3インチと1/1.7インチとではあまり写りは変わらないって書いてあったような……
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/25(金) 17:26:33.49ID:OVOhNmmD0
いや2/3インチと1インチで写りが変わらないって記事をおれは読んだ。
だからあえてX30は2/3インチを採用したと。
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/26(土) 06:26:27.85ID:anL1VAiM0
1画素辺りの受光面積で比較すると同じぐらいでは?
今の1インチセンサーは2000万画素と多すぎるから
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/26(土) 18:54:41.71ID:9BtyryE70
突然で悪いが…
俺はフジの絵とかデザインが好きなんだが
(これに関してはマイクを何とかしてほしいのと小型化しろっていうのはあるが)
ていうわけでカメラ購入予定のやつに紹介したら
買う気になってるんだが
この板見たらホントにこれ買っていいのか不安になったんだが
どうすりゃいいだろう?自信持っていいか?
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/26(土) 22:45:38.71ID:RxyykrMj0
>>439 >>440
>>438です
被写体は鉄道なので高感度やボケはあまり問題にならないですかね。
0443名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/27(日) 06:15:42.52ID:ZxgPnj960
外付けEVF装着可能なら自分はOK!
もっとも内蔵のミラーレスでもほとんど使っていないから問題なし
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/27(日) 06:33:39.63ID:fHiNSt4K0
今買う機種か?
アンティークデザインのX10、X20ならそのデザインで買うのもわかるけど…。
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/27(日) 08:18:09.57ID:ZUogudOL0
X70、RX100やGX7並の大きさでレトロデザインなら欲しいんだけど。
しかしズームなしかぁ。
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/12/27(日) 23:02:16.70ID:kZ/PySDe0
G7X(DAGIC6) 1インチセンサーは、ISO1600は問題なく使える。

ISO3200でも、ややノイズが出るが2Lプリントでも許容範囲内。

センサーの性能と「描画エンジン」の違いか?
0454名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/09(土) 01:08:36.51ID:KctTuEss0
X70が出たらブサイクで取り柄のないX30は暴落するな。
20000切ったら黒歴史の記念に買おうかな?www
0458名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/09(土) 22:46:56.10ID:1oX+ZZA10
APSCのズームでコンパクト、というのは難しいのかな?
フルの単焦点コンデジとか作れるのに
1インチズームコンデジとか作れるのに

どうしてAPSCズームコンデジがないんだー
0460名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/09(土) 23:53:11.51ID:LeRZh+yp0
ヒントの意味が全くわからない。俺がバカなのか?
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/10(日) 00:53:27.97ID:d9NxbOUG0
APS-Cのズームなんて富士から出たら買っちゃうけどすげー高そうだな。
それこそT10のレンズキットでいいよってなりそう。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/10(日) 05:02:11.13ID:c+72LaUs0
フジのAPS-Cズームとか出たらそれだけで完結しそう。
美味しいレンズビジネスができないからやらないだろうな。
フジに限らないけど。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/12(火) 03:03:34.96ID:OiM19OMY0
APS-Cでズーム採用するとミラーレス並みにデカくなるからあんま作る意味が見出せないのでは
ミラーレスとコンデジの中間みたいなGXRがAPS-Cのズームユニット出してたけど下手なミラーレスより巨大化してたし
それならもうミラーレスでいいだろみたいな
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/12(火) 03:48:14.27ID:nhyJ9s+90
x30が既にミラーレス並みだもんね。
m43あたりでなんとかならんかね?
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 10:45:10.37ID:o2YI2qa+0
X70もいいんだけど小型のおしゃれズームが廃番になるのは惜しいので
X10のデザインに戻したX20の再販があればいいのにな
そりゃぁ正当なX20後継機が出るのが一番望ましいけれど
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 13:47:33.74ID:ons/uWpa0
中身一眼レフ外装X20でいーじゃん!と妄想中...
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 22:00:59.61ID:DEJqGkDZ0
超可愛いX30に惹かれて情報収集中
コンパクトデジカメはずっとcanonのpower shot a40を使ってるんだけど
いいかげん200万画素じゃ勝負にならないんでついに買い換えです!

ファインダーつきのカメラってあんまり売ってないんだね
ボタンいっぱいあるけど、他社からでも慣れますか?
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/01/16(土) 22:24:38.85ID:vrwSIBGw0
>>474
別にこのクラスのカメラとすればボタンの数は普通だよ。露出補正はダイヤルある方がカメラ慣れてない人でも使いやすいと思うし。

すごくよくできたカメラだしオートで撮るなら何も難しいことはないから予算が許すならオススメする。
ただしオート一辺倒で使うにはちょっともったいないカメラだということは言っておきたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況