センサーサイズが小さいと、ボケや感度が悪いと思いがちだけど、
同じ大きさで、より明るいレンズを作れるので、結局はトントン。
理論的には、有効口径に依存することが分かっている。

その一方、大きなセンサーサイズでは小さなレンズは出来ないので、
センサーサイズは小さいほど一般的には有利。

センサーが小さいと、相対的に、配線の占める割合が大きくなる問題も
あるけど、その分、配線遅延が少なく、高速処理も可能になる利点もあるので、
裏面センサーなどの技術と相まって、1インチ程度ならば、決して
ネガティブではない。