X



【1/2.3を舐めるな!】画質猛者の安コンデジ達【2】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/07(日) 06:49:04.41ID:9mfjZEId0
1/2.3インチの安コンデジで撮った1/1.7〜の高級コンデジも真っ青な画質の画像をアップしましょう。
(発売時の実売平均が2万円未満の機種はセンサーサイズ問わず参加おk)
バトルも結構だが比較となる作例も出さずupされた画像をただ無闇に叩くだけのヘタレはスルーの方向で。

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385689181/
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/18(木) 23:39:54.26ID:vxYA+BQ+0
軽トラじゃないだけマシ
峠の下りで軽トラ(林業?)に勝てる気がしない奴は多いハズ、俺モナー
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/19(金) 20:34:12.01ID:QvKSupi70
>>462
分かってる人はスマホのカメラも含めて上手く使い分けてると思うよ。
スマホvsデジカメとか、スマホとか一眼レフとか言ってる奴は池沼
0465名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/20(土) 07:51:34.32ID:K3DGtSir0
そもそもvsしたところでスマホには勝てないしな。
現代のカメラ文化のスタンダードはスマホカメラなのは間違いないし。
0468名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/20(土) 18:04:20.15ID:UUZ4xJlQ0
よく分からん
狭いので一眼レフだとレンズやらボディやらがつっかえて撮る
どころじゃないとかって話?
0471名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/21(日) 19:26:01.30ID:Dr8EfrG90
>>469
台数なんて関係ない。
カメラは文化なわけ。
現代のカメラ文化はスマホのカメラが創り上げてる。
カメラを道具としてワンランク上のステージに押し上げたのはスマホカメラ。
次のカメラの進化はどうなるか分からないが、レフ機やミラーレス機がそれを担うことは無いだろうね。
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 06:16:22.34ID:dNW0ZkIm0
カメラはスマホで充分。
クルマは軽で充分。
服はファストファッションで充分。
住居はアパートで充分。
こんな人達が増えてきたような気がするな。
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 14:21:14.15ID:NhLg97VT0
どこも撤退しそうだな。
パナソニックとフジあたりは何時撤退してもおかしくない。
リコーはもう撤退済みみたいなもんだw
カシオなんかは、ずーっと作り続けそう。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 14:34:28.54ID:rQFyNKwe0
フジはもう撤退してる
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/23(火) 14:41:04.47ID:rQFyNKwe0
>>473
車と家は高ければそれなりに生活の充実度もあがるけど
カメラや服は高いのいらんよね
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/08/26(金) 23:35:19.04ID:CjZNRjTs0
久しぶりにNikonのP500で月を撮ったら真夏にしてはそこそこ綺麗に撮れた。
ただし普段使いするにはAFの遅さとレンズの暗さ高感度の弱さは絶望的。
晴れの日にオートで何も考えずに動きの少ない物を記録で撮るには良いかな。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/03(土) 01:12:18.15ID:LZAT2ElB0
家のなか片付けてたら、カシオ計算機のZR700という端末が出てきました。
これってまだ実用に耐えるものですか?
iPhone以下??
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/03(土) 02:10:06.35ID:yaUjIund0
まだ捨てるのはもったいない
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/04(日) 00:20:39.24ID:drRBcrtM0
>>484
ありがとうございます。
とりあえず使ってみます。
ここの方々のうpされた、綺麗な写真に近いものは撮れますか?
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/04(日) 01:50:47.05ID:Lx1GiqIk0
3万円のコンデジで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で30万円の最新一眼レフを使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がこれだけ進歩すると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
いいのを買えば上手い写真が撮れるというのはカメラメーカーの販売戦略に騙されて見せられた幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラを使っても満足できる写真が撮れるわけない
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/04(日) 13:33:56.80ID:KWVxlLnO0
79 : 名無CCDさん@画素いっぱい2016/06/25(土) 09:50:03.18 ID:BkDdrXq10
2万円のコンデジで本当のプロに撮影してもらうと
素人が自己満足で20万円の最新一眼レフを使うよりはるかに良くなるのが写真の難しいところであって、
機材自慢のカメオタの問題点でもある。

考えてごらん、一眼レフ化に10年、AE化で10年、AF化で10年、デジタル化で10年、
フルサイズ化に10年、ミラーレス化に10年

機材がコレだけ進歩すると、撮影者のセンスが全てという真実がばれてしまったからな。
いいのを買えば上手い写真が撮れるというのは幻想だったのさ・・・

下手糞がカメラ100年の歴史の集大成のような最高級カメラ使っても満足できる写真が撮れるわけない
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/05(月) 08:14:16.71ID:wvuN8zgZ0
何十万円ものカメラで撮影した写真とスマホカメラ写真に違いは無いものな。
車と一緒だね。オートマであればどの車種も一緒だもの。
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/05(月) 11:38:04.05ID:r9EPQu2s0
画を描けなくても写真は撮れるが
絵画を正しく理解できる程度の常識と教養がなければ写真は撮れない
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/05(月) 11:47:02.32ID:Hvym0CVZ0
高級機の諧調とか再現性がいい写真より
補正かけまくりのでっち上げ写真のほうが素人には受けるんだよな
化粧落としてすっぴんになった(元)美人より化粧した普通女のほうがきれいなのと同じで

プロが撮るような外国の大自然とかならそのままがいいけど
そのへんの写真が多少高画質だろうと関係ないからね
人の心を掴むには補正は必要
だから一眼画質なんていらない
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/05(月) 12:52:37.78ID:bWdGXDeV0
高級機でも低級機でも補正かけまくればいいのに何を恐れているのやら
”画質”という発想がオワコンなことは確かだがな
男に女として扱われたいと願いつつ、化粧もしない着飾りもしない身だしなみに無頓着
そんな女みたいなもんだと思うね、撮って出しってのは
0497名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/05(月) 18:08:14.28ID:froNmTEL0
>>493
>プロが撮るような外国の大自然とかならそのままがいいけど

プロによる外国の大自然w
Adobeを駆使した過剰補正の代名詞みたいなもんだな。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/06(火) 08:21:07.53ID:DddNb58L0
>>498
だから個人的には補正の効かないリバーサルのフィルムカメラ好きなんだよね
未だにフィルムカメラ2台は現役
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/07(水) 09:48:25.06ID:zlj0oxnC0
>502
それもアリだと思う(楽しんでる感あるよ

オレは逆に面倒なので撮って出しが好みになるよう
カメラ本体の画質調整のみ
昔はモノトーンの紙焼きは自分でやっていたがな

楽しさ優先でイイと思います
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/14(水) 16:16:36.02ID:n0suX49n0
2万前後のIXYとかって防滴どんなもん?
水中撮影はしないけど雨の日くらいなら撮影耐えられるもんなのかな
カメラだけのためにiPhone7plus買い換えるのもなんだかなーって
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/21(水) 23:49:14.97ID:WGKZ3sqT0
このサイズのセンサーのコンデジは、
超広角のキワモノや、防水機しか、もはや
需要無さそうなもんだか。
オリのTG-xシリーズがf2を切って18mmスタートとかに
ならんかな。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/23(金) 20:33:42.86ID:av2d/lP80
差は画質ではないんだから
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/23(金) 22:07:08.83ID:av2d/lP80
だからたぶん売れないと思う
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 08:22:47.22ID:Tx5PdYeJ0
小さくないだろ、スマホをもう一台持ち歩くくらいのサイズじゃん。
applewatchくらいのサイズじゃなきゃ小さいなんて言えない。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 11:56:33.83ID:xPTSAD6F0
仕様表読んでたら、私的名器の予感
LEDついてて、74g、レンズせりだしなし。防水。
ベストやん!
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 18:08:41.94ID:4lPdfn4I0
ヨコシマな用途だな
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 18:58:25.38ID:YuL9RJ240
○スマホの電池を気にせずにバンバン撮れる。
○手袋してるとスマホでは写真撮りにくい。
○Pictbridgeでスマホと完全連動。
○(スマホ比)大型センサー、広角単焦点。

いけるやんKeymission80。
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 19:55:19.01ID:Tx5PdYeJ0
スマホの方が断然電池持つだろう。
折角の広角レンズも、スマホカメラ以下のセンサーサイズ側のレンズじゃん。1/5インチてどこにそんなセンサーあったんだってサイズw
手袋してても、物理ボタンでシャッター切れるだろ、スマホカメラ。iPhoneならボリュームボタン。
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/24(土) 20:31:51.97ID:4lPdfn4I0
スマホならボイスでシャッター切れるんじゃないの?
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 07:35:46.04ID:q8Rh3HWU0
>>528
KeyMission 80
カメラ1(メインカメラ):1/2.3型原色CMOS、1235万画素
カメラ2(自分撮り用カメラ):1/5型原色CMOS、492万画素p
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 10:53:44.76ID:q8Rh3HWU0
>>532
>>533


          _Y_ 
            r'。∧。y. 
         ゝ∨ノ       おっさんが昔話を          ,,,ィf...,,,__ 
          )~~(              している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,, 
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--... 
         ,i>   <i     文明はどんどん発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕&#160;
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=&#160;
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~&#160;
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___&#160;
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\&#160;
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\&#160;
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'&#160;
                   ├―┤=├―┤ |li:,&#160;
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;&#160;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;&#160;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/&#160;
                   |_. └ー┘ ._| ||/&#160;
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/25(日) 14:42:08.07ID:oyCkPKdt0
ストリートスナップを本気で楽しもうとすると、画質云々より、いかに常に持ち歩いてサッと撮れるかが命。デカイ1インチやレンズ交換式なんて、邪魔でしかない。

これは、大道氏も講演会で散々語られていること

スマホもだめ。Xperiacompactですら大きい。
ギリギリiPhoneSE。

と言うわけで80はマジ神機の可能性大
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/26(月) 10:33:21.91ID:gAjqe2BA0
>>537
常に持ち歩いているスマホ。
わざわざ持ち歩かなきゃいけない80。値段は30,000超え
画質は大差なし。

勝負にならない。
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/27(火) 14:31:01.45ID:9szNdren0
いや、俺予約したで。
他の機種とは全く異なる別格のコンセプトで、
必要なヤツには待ってました!って機種だからな。
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/27(火) 18:21:55.74ID:rzQ7vdYw0
これは売れない気がする。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1022044.html
TRUEZOOMはマグネットで装着可能。装着することで、Moto Z、Moto Z Playに光学10倍ズームレンズ、
裏面照射型の1/2.3型1,200万画素CMOSセンサー、キセノンフラッシュ、物理シャッターボタン、ズームレバーが追加される。
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/28(水) 09:18:30.88ID:5B3u0iBd0
>>547
用途にはよるなんてことはない。

ハッセル好きな金ある奴は買う。
ハッセル興味ない奴は買わない。
それだけ。用途は関係ない。
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/30(金) 10:37:17.77ID:x/YH9J4f0
少し古いけど素子としてはcoolpix s8100と同じ感じか

s8100は所有していて、高画質とはいえないだろうけどこれ以降の高画素機よりはまあいいかなと思ってます
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/09/30(金) 14:32:27.86ID:9wI8JmSj0
1インチもある
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/01(土) 13:57:13.31ID:pwyknwff0
質問なんだが、
フォーカスポイントの変更とマニュアルフォーカスができて
安い奴ってどのクラスになるの?現行製品で。

今の2.3インチ廉価カメラって、この最低限の機能すらなくてびっくりだよね。
正直、使い物にならない・・・
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/01(土) 15:50:33.13ID:wl9+UeMO0
>>555
>今の2.3インチ廉価カメラって、この最低限の機能すらなくてびっくりだよね。

まるで昔のはできたかのような言い方ですね。
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/01(土) 21:47:39.51ID:wl9+UeMO0
>>557
リコーのRXはできた。

それだけの話。
むしろそれこそがリコーの差別化要素だったわけで、一般論としては通じない。
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 00:45:41.68ID:DmYupRMk0
その頃は1インチセンサーコンデジとか無かったもんな。
高級路線であえてチープセンサーに、する意図は皆無。
防水機や高画質スマホ、トイデジ、アクションカムで延命だろうな。
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 08:49:23.79ID:+GN9TF6Q0
コンパクトデジカメって、そもそもの存在意義が画質は捨てて、携帯性重視ってことでしょ。
その需要をスマホカメラがぶっちぎりで食い尽くしてる今、存在意義が無いね。
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2016/10/03(月) 09:19:44.53ID:XtzMRNK70
棲み分けのため高倍率ズームや超広角やら積んで
画質だけは目も当てられないほど悪くなったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況