X



MF専用samyangレンズを語ろう [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2015/06/23(火) 06:11:54.12ID:SDw5LiLH0
DXOや海外メディアで写りの良さに定評があるsamyangレンズの情報交換スレです

作ってる国の関係で荒れると思いますがそっとNGでお願いします
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 22:14:02.71ID:wx5H+m0u0
おぎさくってなんじゃらほいとググってみたら、さくらやかっ!
まだ存在してたんだなさくらや
大昔よく世話になったわ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 08:25:35.62ID:rwngqjaq0
安さ爆発のさくらやはベスト電器傘下だったけど潰れて、当時ベストと提携していたビックカメラに一部店舗を転換して無くなってるよ
荻窪のカメラのさくらやはかなり昔に本家から暖簾分けされて創業しているだけの別会社で、完全に独立しているために巻き込まれて潰れなかっただけで、
生き残っていると思っている人もいるけど、新宿の安さ爆発の店とは違うからね
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/21(水) 07:49:46.41ID:ZToEo39c0
>>429
レンズは何?
ミラーレス用の12mm21mm50mmならすごくカッチリしてるよ
あと中古だと何度も着脱繰り返して緩くなっちゃったのかもね

ちなみにシグマのミラーレス用DN30mm1.4のフードはゆるゆる
0434419
垢版 |
2018/11/21(水) 18:36:54.57ID:PD649mZw0
>>433
うちのも尼米で$58.35で買ったけど、特に問題なくロック位置まで回せばカチッとなるよ
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 20:09:15.48ID:ndeHo+f30
LAOWAのスレがないようなのでここでもいいですか?
15mm f4が気になってるんですけど、どなたか、簡単なレビューでもいただけたらと。
あと、リングが青いのと、シルバーのとあるけど、何が違うんでしょうかね。
だいたいは青いんだけど、マップカメラのはシルバーだったり。
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/23(金) 22:03:56.84ID:AX2tuuSs0
すみません
なんならちょっとレンズフードが固くて、ちょっと強く回したらしっかりロックされましたw
お騒がせしました
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 21:17:55.88ID:X5WYSaPi0
別にそんくらいで死んでたらキリないわ
サムヤンじゃなくてRokinonで売ってほしいなあ
あと全部AFで。
0448名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 22:28:25.63ID:V+3TBYGM0
XP14mm f2.8買った
初めてのMFレンズだから光学ファインダーでピント合わせるのが難しい!視力はいい方なんだけど液晶でやるしかないね
0449名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 04:34:03.77ID:SlsdLakg0
拡大やら、ピーキング使えば問題ないよ。
光学ファインダーは近眼&老眼には不可能なので、ミラーレスですが。
0450名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/30(日) 19:36:53.68ID:wpqhQtEn0
シグマのDN・Art19mm30mmを真似たと思われるコンパクトなフルサイズ用AF24mm35mmがなかなか優秀らしい
そこでなんだが、サムヤンさんにはぜひAPS-C用のコンパクトな18mmか19mmのAFレンズを作ってほしい
シグマのDN・Art19mmはズームと大差ない周辺画質なんでダメなのよ
0452名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 00:10:59.56ID:UAs/j2uG0
そらあんた5ちゃんデジカメ板の住人なんかレンズを撫でてニヤニヤしたいだけの機材フェチだったり嫌韓ネトウヨだったりだからね
サムヤンがいくら「撮影するには」良くても見向きもしないようなやつばっかりだもの
0453名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/05(火) 21:35:24.01ID:TWBXM1JJ0
7artisansみたいな、より安価なMFレンズが増えて、SAMYANGのレンズは高級品になったね
0455名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/20(水) 09:47:51.90ID:rHHd2seI0
12mm2.0がオクで安く出てたから買ってみたけど
F5.6まで絞るとカリッカリに解像するし2m以上先はすべて合焦するので
無防備な写真が量産できて楽しすぎる
0456名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/26(火) 18:07:44.40ID:IuTN6ZGl0
新製品の10mmすげえ
APS-C用にサイズダウンした6.5mmも出してくれええええええええええ
0457名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 06:47:02.90ID:Q+lF8B220
誰も興味がないのか10mm
どうしてこうも俺とこの板の住人とは接点がないのだろう・・・
0459名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/13(水) 13:07:33.71ID:qUtN/FDR0
>>457
俺はXP14mm使って星景撮ってるから、更に広い10mmなんてすげー興味あるぞ

魚眼あんまり好きじゃないしな
0461名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/29(金) 15:04:32.70ID:pFIW2Syd0
Samyangレンズ大幅値下げってどこ情報?
0462名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 02:04:26.97ID:cuuuAinF0
>>460
どーせMFだし、ミラーレス複数マウント持ちとしては、Fマウントとかでだしてもらえるほうが、使い回しできてうれしい。
eos-m,Xとかそれぞれ作るより、サークルイメージAPSで、アダプター前提でFマウントとして、オプションでマウントアダプターあるよ。
もちろんFだったら他社マウントアダプターでも使えるし。
のほうがいいと思うんだが。
0463名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 02:38:03.66ID:kIEADAwZ0
samyangよりyongnuoの方が何十倍も売れているというのが、世界的な悲しい現実。
0464名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/02(火) 09:29:15.72ID:LUQroIKL0
>>462
たしかに使いまわしはできるけど、せっかくコンパクトにできる広角レンズがでかくなっちゃうじゃん
昔タムロンにアダプトールというのがあったけど、あれのミラーレス版が出ればいいね
0467名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/08(月) 09:10:44.57ID:BAmi2Ijz0
samuyan 14mm Kマウント
k-1
godox ad200
の組み合わせでストロボが光らないのですが、なにが問題なのでしょうか?
0472名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 09:35:13.60ID:C/B5kFOe0
あー失敗した
AF24mm海外のショップから買っちゃった
5000円の差だったらこっちで買ったほうがよかったわ
あー迂闊だった
初期不良ありませんように
1年間は壊れませんように
神様仏様おながいしまつ
0473名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 09:50:03.68ID:C/B5kFOe0
今知ったけどAF45mm1.8なんてのが出てたんだな
APS-C用と変わらぬコンパクトさで最高だな
買っちゃいそうw
0474名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 08:00:50.86ID:ijKwmUht0
14mmf2.8の外観なんですが赤リングと金リングは何が違うのでしょうか?
前期後期あるんですかね?
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 10:53:55.58ID:rbY0x/B90
AF24mm届いた
こりゃえーわ
あほみたいに軽いし、唯一の弱点である激しい周辺減光もAPS-Cで使う分には気にならない
APS-C用の換算36mmのレンズがなぜか今まで無かったので大変ありがたい
一応フルサイズ用だけど、APS-C用としてとても良いレンズ
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 11:29:49.01ID:rbY0x/B90
サムヤンのAFレンズは初めてだけど、フォーカスリングにねっとり適度な重さがあるのに感心した
ソニーもシグマもちょっと触ると動いてしまうほどスカスカ
サムヤンはフードの取り付けもカッチリしてるし、素晴らしい造りだ
良い設計者が設計してるんだろうな
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 14:35:48.70ID:rbY0x/B90
フォーカスリングちょっと褒めすぎた
不用意に動かない重さがあるのは確かだけど、あまりスムーズではない
動き出しがちょっと引っかかる感じ
0480名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 16:01:26.46ID:rbY0x/B90
大変なことに気づいた
もしかしてサムヤンのAFレンズって専用のレンズステーションが無いとファームアップでけへんの?
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 21:02:22.06ID:rbY0x/B90
ひでーなサムヤン
シグマのレンズドックの倍もしやがるし
結局バカ高レンズじゃねーか
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/16(日) 08:57:53.65ID:b0ICowAw0
>>475
>APS-C用の換算36mmのレンズがなぜか今まで無かった

訂正
ソニー純正にちゃんとあったわ
俺にとっては高価すぎて対象外なため全く意識になかったw
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/29(木) 20:13:08.43ID:jqoiRDfz0
ウルトラ軽量18mm2.8が出たね
APS-Cで使った場合、シグマの19mmより良いかもしんないな
値段は3倍だけどな
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/03(火) 19:54:31.23ID:P1gtE2Vl0
85mm F1.4を買いたいんだけどSONY FEマウント用のAF付きのと他のマウント用のMFはレンズ構成からして全くの別物?
ZマウントでTZE-01経由で使うか直接Zマウント用MFの買うかで迷ってる
TZE-01経由の動作は特に問題なさそう
https://www.youtube.com/watch?v=AgGwuf7Jxlk&;t=133

AF付きのほうが軽いしExif記録できるのは魅力的なんだけど肝心の画質がどうなのかレビューとか全然見つからなくて困ってる
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:50.75ID:70EHRctn0
AmazonでAF 24mm FE (ソニーE用) を買った
出荷時のレンズファームは0.3だった
公式サイトを見たら0.4が出てた

これ、ファームアップしないとマズイ?
Lens Station買わないとファームアップできないんだよね?
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/22(日) 20:27:20.96ID:sW9/bBOQ0
シグマもタムロンも本体経由でファームアップできるのにね
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 03:16:43.32ID:7TCyxi6i0
昨日来たAF 24mm F2.8 FE
ファームウェアのバージョン3だった。

AF調整のいらないミラーレスなんだからレンズステーションとか変なツールなしでカメラ本体からアップデートできるようにして欲しい。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 03:17:02.63ID:7TCyxi6i0
あ、0.3ね
0493名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 07:51:01.87ID:Q5LuRcwI0
>>490
>レンズステーションとか変なツールなしでカメラ本体からアップデートできるようにして欲しい。

ほんそれ
せめてステーションを格安にするとかね
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 08:14:13.71ID:Q5LuRcwI0
>>494
それで思ったんだけど、ケンコートキナーのサービスショップにレンズステーション置いといて自由に使わせてくれたらいいのにね
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 08:21:00.12ID:jzWIZsET0
ファームウェアの変更内容ってどこかに記載されてないかな?
ケンコー・トキナーに電話しても「わかりません」って言われそう・・
0498名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/24(火) 23:03:41.33ID:69xfnyS20
>>494
ありがとう。お気持ちだけで
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/22(金) 21:36:09.13ID:ny7w+XVw0
イルミネーションポートレートが撮りたくて
85mm f1.2 xpを購入したよ

これ良いね、開放から24-70 f2.8l ii usmの開放と遜色ない程度に解像する
ピントリングもねっとりしてて合わせやすいし
EOS 6Dmarkiiのフォーカスアシストでしっかりピントが合う
止まってる被写体ならこれで問題無さそう

SIGMA MC-11使ってαのピーキング機能使うともっと簡単に合わせられるけど
何故かF値が1.3までしか設定できない
ただ手ブレ補正使えるしピント合わせが便利だからαで使うことが多くなると思う

唯一の欠点はSAMYANG MADE IN KOREAのロゴがデカイこと
速攻パーマセルテープで隠しました(*´ω`*)
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 17:00:20.05ID:YGcV5Lgt0
>>501
別に遅くない、普通
動画撮る場合はファームを最新にしたほうが良いです
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/12/02(月) 20:54:49.15ID:eb0klqof0
12mm fish-eyeをZ6で使った作例があったから買ってみたんだが、俺のZ6&Z7だとレンズ認識しねぇ
Z6/7で使えてるよって人いる?
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/26(日) 09:17:52.54ID:/DETFyV40
星撮りの定番って呼ばれてるMF14mm F2.8使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
購入しようと思ってるんですが、実際に使用している方の今の感想が聞きたいです。
価格com等のレビューやある程度の作例は見ました。
ハズレ玉さえ引かなきゃコスパは抜群かなと言うイメージです。是非よろしくお願いします。
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/04/26(日) 17:31:35.19ID:6cM1Aed20
よく言われてるように解像力はめっちゃいい!
歪みはお世辞にも良いとは言えないけど星景なら自分はあまり気にならないな
昔は初期不良で無限遠までピントリングがいかないのと方ボケがあったけど、トキナー販売になって改善されたって聞いたけど
ヨドバシとかのしっかりしたとこならそういう初期不良も対応してくれると思うけどねえ
でもこれ以外で広角の星景撮ろうとすると10万コースだからお手軽に撮りたいならこれしかないって気がする
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/05(土) 07:56:06.13ID:ALWaqH030
14mmF2.8は俺も片ボケ個体ひいてしまい中野のケンコー・トキナーに持っていって交換してもらったわ 初期不良の面倒ちゃんとみてくれる店で買うなり 東京あたりで買うならケンコー・トキナーのカスタマーサポートにすがる心の準備してしっかり保証書つきで買ったほうがいい 片ボケ個体は残念だけど良品の写りはいい
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/17(土) 19:37:57.68ID:FcOmvxB70
14/2.8の中古がちょっと安くなってるんでポチっだわ。ハズレ個体じゃないことを願う
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/23(月) 22:52:36.31ID:hVMmo2Ra0
AF 50mm F1.4が気になっているのですが、使用されている方いらっしゃれば使い心地を教えてもらえませんか?
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 13:21:19.74ID:U5+0RWvE0
Eマウント用だよね?
ごく普通だよ
ただ50/1.4のAFレンズとしては一番小さいので取り回しはし易い
この下だとソニー50/1.8(AFトロい)だし、上だとG、大きさは同じだけど値段的には何倍もするGMがある
サイズ感はとても良いと思います

ただし画質、
これは1世代前のもの。非球面使ってる割に開放はぽやぽやしてる、非球面使ってるせいか知らんが、ボケの色付きが激しい。(これは好みかも
絞りこんでも解像性能のピークは、ソニー50/1.8より低い気がする。

総じて中途半端かなと。
たぶんミラーレス用の光学系、オリジナルで生み出すのは辛かったのかも
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 16:25:35.23ID:MX8Njjg00
先々月に確か出たEマウントAPS-C用の12mmf2.0AFを使ったことある人いたら教えて。AFの速さ、精度はかなり良い方なんでしょうか。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 22:55:59.03ID:KC5E9xix0
>>515
ありがとうございます!

散歩や近場用のお出かけ用レンズに良いかなと思って検討していました。
オールドレンズでMF運用していましたが、
F1.4でAFが効くのは気軽に撮れるかなぁと考えていました。

レンズ本体の作りもネットで見ていて良さそうだったので気になりました。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/24(火) 23:18:52.53ID:MhzzCT1h0
所有機材がa7のii型以降なら、
samyangのAFレンズ買うよりテックアートのLA-EA7と、コシナの何か、もしくは手頃なオールドレンズのほうが色々いいかも
samyangのMFレンズもAF化できるし
samyang 50/1.4 のMF、2万くらいでしょ
35/1.4 のMFで3万、
14/2.8で2万。
しかもなぜかAF版よりMF版のほうが写りがいい。(なんでか知らんが。
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/29(日) 18:51:32.83ID:carQ2bhF0
>>518
ありがとうございます、機材はα7Vです。
50o f1,4 AFであれば撮影記録のデータも残しやすいと思いましたが、
無理に選ぶ利点があまりなさそうなんですね
0521名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 09:06:05.51ID:Ta/zyUHd0
50mm f1.4のMF版って2万円くらいだけど買う価値あるのかな?
使ってる人の感想聞きたい
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/01(水) 13:04:38.90ID:OILdrvGz0
Fマウント版持ってるが、無いと思う
2万円ならいいんじゃないかなあ

レンズ性能は、SIGMA 50/1.4 EX DG HSM (シグマの初代50mm)に勝らない感じ
ボケはちょっとうるさいとおもう
そりゃ85/1.4の陰に埋もれるわな、ってかんじのレンズ
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/09/01(水) 22:02:47.20ID:OILdrvGz0
35/1.4はディスタゴンのパクリ、
85/1.4はプラナーのパクリ、
ところが50/1.4はちょっと色気出してオリジナリティ出したんだろうな
途端にアレなレンズになってしまった

想像するに、光学設計をコンピュータでしかしてないのだろう。一番肝心な、実写して比較して哲学を込めて、を繰り返すのは今も昔もアナログだからね
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 16:49:54.26ID:nkHuBais0
んじゃeマウントのAF 85mm f1.4は買って良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況